proeba のすべての投稿

専門店のコーティングは美しさが桁違いですよ!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

GOTOトラベルでのコロナ感染者が200人以上!やばいですね💦 また、GOTOトラベルに登録された祝初施設の感染者が177人! これでは国としても何かしら対策をしなければまずいようですね

今回の記事は フォルクスワーゲン久留米さま にご入庫頂いた

新型 フォルクスワーゲン T-ROC(新車)

DSC_0350

ボディーにガラスコーティングのご依頼です。

まずはディテール洗浄を行い、ガレージ内で磨きますよ。

DSC_0411

マスキングテープが施されて、磨きの準備が整いましたよ。 細部のマスキングは磨きながら行います。

DSC_0429

塗装の状態に合わせて様々な工夫を凝らし磨きを行います。昔に比べればポリッシャーなどの進化によって随分と磨きも楽になりました。ただ、やはり技術が必要です💦

DSC_0447

磨き上げられたボディーはたまらなく美しいです! 

この後は脱脂洗車を行い、コーティングを施工します。

DSC_0449

セレクトシリーズ(ベーシックガラスコーティング)の中から低撥水タイプをチョイス

DSC_0454

細部にまで気を使いコーティング剤を塗布しております。

DSC_0460

拭き上げは最終チェックも兼ねますので、スタッフの集中力もマックスです。 この時点で磨き残しや磨きが甘いところがあれば、全部やり直しですよ!

DSC_0489

コーティング施工後24時間以上ガレージ保管され、納車の時間が近づいてきました。

最後の洗車です。気持ちが良い撥水ですね!

DSC_0482

DSC_0486

もともとが鮮やかな色なだけに、際立った美しさを醸し出してますね! なんだか吸い込まれそうな美しさを感じます。

我々施工した側から見ると、至福の時なんです!

フォルクスワーゲン久留米さま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

新車であっても磨きやコーティングのやり方で、美しさはまるで違うんですよ! 大事なお車なんですから、最高のガラスコーティングをやってみませんか?

当社では様々なタイプのガラスコーティングをご用意して皆様のご来店をお待ちしております。 是非、ご相談くださいね!

 

納車前のご予約を受け溜まっております。

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

お見事! ソフトバンク優勝しましたね!圧勝でした! ん~~~素晴らしいです!!

今回の記事は アウディ久留米さま にご入庫頂きました

アウディ Q7(新車)

マイナーチェンジを受けて随分と静観になったQ7。

納車までに時間がなく、慌ててボディーコーティングのご依頼です。

DSC_0219

他にも沢山ご入庫頂いておりましたので、なかなか写真が撮れておりませんが💦

DSC_0226

ただ時間がないといっても手は抜けません。 やるべきことを確実に行い、いつも通りのクォリティーをご提供させていただきます!

DSC_0227

当社で一番オーソドックスなガラスコーティング。「セレクトシリーズ」で3種類の撥水力や水切れの違うものをご用意しております。

その中で中間タイプ。 低撥水ながら水切れが良く防汚性に優れた商品です。

2液性のコーティング剤です。混ぜ合わせた時点から硬化し始めるので、施工前に混ぜ合わせてすぐにボディーに塗布します。

DSC_0228

DSC_0231

DSC_0230

2日間の特急仕上げで完成です。何とか週末の納車予定に間に合いました💦

ちゃんとやることがやれましたよ!

アウディ久留米さま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA      0942-45-6558

新車の登録が多いようですね。当社にも納車前にコーティングやフィルムのご予約を沢山頂いております。

折角、購入されるお車のコーティングを真剣に考えてみませんか? ご相談にのりますよ。お気軽にご連絡くださいね。

 

様々なラッピングに対応しておりますよ! MINI編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

本日も福岡市のお客様(ディーラー様)にスタッフは出張でラッピングに出かけております。お陰様で随分と当社の技術も認めて頂けてるかと思うと嬉しいです!

今回の記事は ミニ久留米さま にご入庫頂いた

MINI   ジョン・クーパー・ワークス

DSC_0359

新車の時に当社で、MINI純正パーツのデカール(カッティングシート)を施工させていただいておりました。

約5年ほど経過をしていると思います。・・・つまり、デカールの再施工のご依頼です。

DSC_0361

DSC_0363

色・艶がなくなり、シート自体が縮んできた状態ですね。

DSC_0370

DSC_0371

ホットガンで70℃ぐらいまで熱して、やっとはげる感じです。しかし、縮んでいるので周りにはノリの後がくっきりと残ります。

DSC_0374

赤の部分も熱して行いましたが、やはりラッピングシートと違いカッティングシートとしては限界を超えてしまっているようです。千切れ千切れでかなり時間を費やして剥がしました。

DSC_0379

そして、このようにノリがビッチリと残ります・・・

ノリ取りリムーバーで糊自体は取り去ることが出来ましたが、塗装にくっきりと跡が残っています。 同じものをサイド施工するので何とかなるでしょう!

DSC_0389

DSC_0391

DSC_0403

ルーフにのってる白いシート。実はこの下にチェッカーフラッグ模様のシートがあるわけなんです。ですからこの白いシート(アプリシート)を剥がせばチェッカーシートが出てきますよ。

DSC_0408

続いて左右の赤い部分を貼ります。

DSC_0414

ラッピングと違って水貼りなんです。ですから、貼り上げてアプリシートを剥がせばこのようにデカールシートが顔を出します。

DSC_0416

チェッカーフラッグ模様もこのように!

この柄を見ると「鬼滅・・・・」を思い浮かべてしまうのは私だけでしょうか?

DSC_0423

はい! 完成です。どうにか時間がかかりましたが出来上がりました。 せめて1,2年早ければと思います。

MINI久留米さま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

ボディーコーティング、フィルム施工、ルームクリーニング、ラッピング、ウィンドウリペア・・・当社はすべてに全力投球です。 なんでもご相談お待ちしてますよ! お気軽にご連絡くださいね!

 

 

中古車買ったら、ご相談くださいね!新車の輝きに戻しましょう!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

ここ最近、沢山のお問い合わせを頂きありがとうございます。1台ずつ丁寧に施工させていただきます。

今回の記事は 久留米市のAさま にご入庫頂いた

トヨタ 86(ハチロク)

中古を購入されたそうで、徹底的に磨いてガラスコーティングをやって・・・というご依頼です。

平成25年登録のお車です。

DSC_0282

一応、中古車屋さんが磨いてあるようで綺麗に見えますね!

ですが・・・💦  荒い磨き方で、磨き傷が無数にあり、艶やかではないのです。

DSC_0291

DSC_0305

DSC_0312

各パネルをライトアップして、磨く事によって7年前の新車の状態に近づけます。

基本的にはどのようなお車でも、塗装が割れたりチョーキングを起こしていなければ磨きで復元できますよ!

DSC_0321

磨きを行った後は脱脂洗車を行います。

分かりづらいですが、向かっ左が脱脂をした状態。右はまだやってません。

この脱脂作業はとても大事で、この後に行うコーティング施工ですが、脱脂をしていないとコーティング剤のノリが悪くなってしまうのです。ですから水が全く弾かない状態にする必要があるわけです!

DSC_0324

DSC_0328

さぁー、コーティングを始めます。

当社ではお客様と協議をしたうえで数あるコーティング剤の中から選んでいただいています。 特性が違いますし、金額も、撥水状態もまるで違いますよ!

撥水性 水弾き重視タイプ

被膜構造に撥水基を化学結合させることで水弾き効果を高めました。
被膜上部に配列された撥水変換型特殊シランが下部のガラス被膜にしっかり結合して撥水効果を長時間持続させます。

2本の液剤を混ぜ合わせて、専用のスポンジでボディーに塗布します。

塗布したコーティング剤が乾き始めたら拭き上げのタイミングです。

DSC_0345

艶やかさを復活したボディーが眩しいです!

磨きを行う前に比べればワントーン明るくなりました! 施工後はガレージで保管してコーティング膜がガラス被膜へ転化するのを待ちます。

DSC_0371

DSC_0368

DSC_0366

さぁー納車の時間です!

ご自宅ではなく職場の柳川市まで納車に行きます。

数日代車で我慢していただきましたので、週末のお休みは思いっきり86を堪能してくださいね! Aさま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

 

中古車を購入された方もご遠慮なくご相談くださいね。プロのスタッフが新車のように磨き上げ、ガラスコーティングを致しますよ!

 

大切なお車。いつまでも美しく!トヨタ・アルファード編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

なかなかコロナが減りませんね・・・特に札幌が多いようですね。GOTOトラベルが関係してるんでしょうか? ワクチンや特効薬が待たれますね!

今回の記事は 小郡市のNさま にご入庫頂いた

トヨタ・アルファード

このブログを見たとご来店していただきました。

DSC_0063

平成25年登録のお車で、ご家族で大事に乗っていらっしゃるそうです。 しかし、既に7年経過。 見るからに艶がありません・・・

DSC_0065

お車というのは、大変過酷な環境なんですよ。

雨に当たり、黄砂に吹かれ、走れば虫が付いたりピッチタールさえも・・・綺麗にするつもりの洗車でもやり方によっては洗車傷をつけてしまい・・・これが数年間続けばどんな車だって艶がなくなってしまうものなのです。

DSC_0077

これは我々が使用するネンドです。 カー用品店なんかでも売ってます。塗装表面に付いた鉄粉や付着物を除去するときに使用します。

注意:くれぐれもご自身のお車で使用される際は気を付けてくださいね。やりようによっては車が傷だらけになってしまいますから・・・我々はこの後にある程度ハードな磨きを行うときにしか使用しません。 

DSC_0079

手に力をいれずいれずに滑るように使います。 塗装表面の鉄粉などを引っかけて除去するわけです。

DSC_0081

ボンネット1枚を行うとこのように汚れとともに鉄粉などが取れます。 鉄粉などが付着した状態では的確な磨きが行えないのです。

DSC_0087

磨く準備オッケーです。

DSC_0105

ボンネットにライトおあてるとこんな感じです。

ライトの周りに見えてるものが水垢なんです。これを磨きで除去することで新車の時の艶が蘇りますよ!

DSC_0097

DSC_0113

ボンネットやサイドパネルのような広いパネルだけでなく、ピラーやバンパートップなど細かい部分も同じようにしっかり磨く事で仕上がりを整えます。

DSC_0337

今回の磨きに使用した時間は8時間を超えました。磨きで行った工程は4工程。ポリッシャーやバフ、そしてコンパウンドを変えながら磨きを行いました。

磨き終えたボディーを脱脂してガラスコーティングを施工します。 専用のスポンジで丁寧に塗布をして、2種類のクロスを用いて拭き上げます。

DSC_0339

拭き上げ後は24時間このようにガレージ保管を行います。 コーティング施工直後は、ガラスコーティングとしては最弱なんです。時間をかけることで空気に触れコーティング膜がどんどん固くなってガラス被膜に転化します。そこまでの時間を待てば本当のガラスコーティングとなるわけです!

DSC_0373

DSC_0368

7年分の垢が落ち、まるで新車のような仕上がりです。

N様には大変喜んでいただけました。N様には今後の洗車のシステムやメンテナンスのご説明をして、お車を引き渡させていただきました。

カービューティープロ・EBA       0942-45-6558

今回のように数年間お乗りになっていらっしゃるお車で、もっと大事に長く乗りたいという方を当社は応援してますよ! 

どんなに艶がなくなってしまったお車でも、塗装が生きているのであれば新車の時の艶や輝きを取り戻すことが出来ます。 是非、ご相談くださいね!

 

 

 

新車のコーティング施工でも沢山の工程をもって仕上げておりますよ!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

ゴルフの祭典・マスターズも終わりましたね! 世界ランク1位の「ダスティン・ションソン」の優勝で幕を閉じましたね。いつかは日本の松山選手の優勝を見てみたいものですね!

今回の記事は アウディ久留米さま にご入庫頂いた

アウディ A1 スポーツバック(新車)

DSC_0233

ナンバー無しのゴリゴリの新車ですよ!

フィルム施工ボディーガラスコーティングのご依頼です!

まずはディテールウォッシュ

いくつかご紹介します。

DSC_0234

まずは足回り。タイヤハウスの内側の洗浄から初めて、アルミホイールの内側まで先勝します。

DSC_0260

ドアパネルの内側もこのように隅々まで洗浄です。ただし、グリスを取りすぎないようにしなければなりません。

DSC_0273

ボンネットを開けて、ワイパーアームの根本部分は意外に汚れが溜まってます。砂や埃がかなり新車であっても溜まってます。

DSC_0282

そしてたっぷりの泡を使って洗車し、ボディの不純物(鉄粉など)を除去して磨きの前の処理が終わりです!

DSC_0382

さあー! 磨きますよ! マスキングテープで養生され磨きを開始いします!

DSC_0384

DSC_0386

DSC_0407

DSC_1047

パネルごとに丁寧に磨きます。

新車であっても塗装にクスミやボケ、触り傷が必ずあります。 そのパネルごとに磨き方を工夫して、状態の悪い部分に時間を割いて全体的にまとまりある状態を求めて磨き上げます。

DSC_2029

撥水性 水弾き重視タイプ

被膜構造に撥水基を化学結合させることで水弾き効果を高めました。
被膜上部に配列された撥水変換型特殊シランが下部のガラス被膜にしっかり結合して撥水効果を長時間持続させます。

当社ではベーシックタイプのガラスコーティングです。 セレクトシリーズとして3種類のラインナップをしております。その3種類にお中で一番撥水力があるタイプです!

2つの溶剤を混ぜ合わせて、すぐに専用のスポンジで塗布します。塗布後に拭き上げを行い完了です。

完了後は24時間以上ガレージ保管を行い、ガラスコーティングが固まるのを待ちます。

DSC_2225

DSC_2223

DSC_2220

室内清掃や窓の清掃を終えて、納車に備えます。

アウディ久留米さま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当社ではガラスコーティング施工させていただいたお車に「洗車券」を10枚お付けしております。 ご来店いただければサービスで洗車をさせて頂くチケットです。 洗車の際にコーティングの状態チェックなどを目的にご用意した洗車券です。 ご利用くださいね!

 

 

新車であってもやり方で仕上がりが変わるんですよ!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

なんだかコロナが増えてきてますね。寒さを増し乾燥していますので注意が必要のようです。年末にかけて集まり事も増えるでしょうから十二分にお気を付けくださいね。

今回の記事は アウディ久留米さま にご入庫頂きました

アウディ 新型 Q3(新車)

ボディーにガラスコーティング施工のご依頼です。

DSC_0356

新型のQ3にはボディータイプが2種類あって、通常のQ3とQ3スポーツバック。 ボディー形状だけでなくグリルもかなり雰囲気が違います。

DSC_0359

DSC_0373

まずは「ディテール・ウォッシュ」

単なる洗車のように見えますが、とっても大事な工程なんですよ。隅々をまずきれいにすることと、磨きを行う前の塗装に付着した鉄粉や不純物を取り除き、完璧な磨きの為の準備をお行います!

DSC_0405

DSC_0409

DSC_0411

ガレージ内でマスキングを施し、磨きます。マスキングを貼るにもそれなりの知識と技術が必要です。 お車の塗装の状態に合わせて磨き方が変わりますから、その磨き方に合ったマスキングが必要なんですよ。

DSC_0426

DSC_0427

ピカピカに磨き上げられたボディーを脱脂して、コーティングを施工します。

当社では、数種類あるコーティング剤からお客様のチョイスいただいたコーティング剤を使用します。(ご相談いただければ、コーティングのお勧めやご説明を行いますよ)

ガラスコーティングといっても撥水の仕方や光沢の質、継続能力など様々です。

今回は

img_bdcourse_select02

「PX-V 250」低撥水性 光沢重視タイプ

タイプの異なるシランを複数使用することで立体的な被膜構造となり、さらに光沢を出す為の表面処理剤を配合することで耐久性のある優れた光沢と適度な撥水が持続するガラス被膜が構成されます。

ベーシックなガラスコーティングの中から、微弱撥水ながら水切れに優れたコーティングです。

DSC_0434

混ぜ合わせて液剤を混ぜ合わせて直ちに専用のスポンジで塗布。

DSC_0439

塗布後に一定時間自然乾燥後に拭き上げ開始! 拭き上げが済んだ部分からピッカピカのボディーが顔を出します!

全て拭き上げが終わればガレージ内で寝かせこみです。ガラスコーティングは施工直後が一番デリケートなんです。時間とともに固くガラス被膜へと転化しますのでその為の寝かせこみです!

DSC_0524

DSC_0517

ご覧のようにピッカピカですよ!

新車であっても、きちんとした磨きを行い塗装本来の艶やかさを出し、ガラスコーティングを施工するとこんなにも綺麗な仕上がりになるんですよ!

アウディ久留米さま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当社では新車・経年車問わずに塗装状態を確認して、そのお車にあった磨きを行い、適切なガラスコーティングをニーズに合わせて行っております。

他では見れない仕上がりをお約束しますよ! 是非、ご相談くださいね!

 

 

 

 

他店でのラッピングの再施工!お任せくださいね!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

ごたごたしているようですが・・・無事にアメリカ大統領も決まったようですね! 株価も跳ね上がり歓迎ってことなんですかね。

今回の記事は 熊本県熊本市のKさま にご入庫頂いた

レクサス RX

Kさまは、名古屋からの引っ越しで お車も名古屋ナンバーでした。名古屋でルーフにラッピングをやっていらっしゃったようで・・・経年劣化で貼り直しのご依頼です!

DSC_0453

DSC_0455

DSC_0457

やはり劣化が見られますね。 まずはこのシートを剥ぎます。

DSC_0462

劣化はあるものの、何とか綺麗に剥げてくれました。(これ以上の劣化があったら剥がすことに時間を割かねばならなくなってしまいます) ラッピングされたら、ラッピングシートの劣化具合は確認されて劣化が見られたら早めに剥いだほうがいいですよ!

DSC_0488

エイブリーの「サテン・ブラック」を再インストールします。

DSC_0492

慣れた手つきで淡々と施工が進んでおります。

ラッピング担当のマサル君は、ラッピングキャリアがもう10年近くあります。上手ですよ!

DSC_0503

DSC_0507

DSC_0515

完成です。週末の施工だったためにバタバタしてて、仕上がりが夜近くになってしまいました。  

しかし、サテンブラックの艶の出方! 僕は大好きなんですよ! タマムシ!

Kさま、遠方からのご来店ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

ラッピングについてのご質問やお見積もりはお気軽に聞いてくださいね。

簡単に貼れて、剥がすことも出来、とそうとそう自体をまったく痛めません。新しいドレスアップの形なんです!

 

ガラスコーティング施工してからがお付き合いですよ!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

土曜日なのに、折角の土曜日なのに雨ですね。そんな中でも本日の納車は4台。レンジローバー、アウディQ2、グランエース、ポルシェケイマンGT4。 沢山のご入庫ありがとうございます。

今回の記事は ミニ久留米様 にご入庫頂いた

MINI クロスオーバー(新車)

ボディーにガラスコーティング施工のご依頼です。

DSC_0281

ディテールのクリーニングを終えて、マスキングを施しました。

新車と言えどもキッチリ磨きますよ! 新車と言えども塗装のクスミやボケ、触り傷が必ずありますよ。そのままガラスコーティングを施工したんでは勿体ないです。

当社としては最高の仕上がりを求める為に必ず磨きます!

DSC_0282

DSC_0285

全ての塗装面をチェックして、その場に合わせて最適な磨きを行います。

DSC_0286

綺麗に磨き上げられたボディーは脱脂を行い、コーティングを施工します。

img_bdcourse_select02

セレクトシリーズの中の撥水力が中間タイプです。ベーシックなガラスコーティングとして当社でも人気があります。

DSC_0287

2本の液剤を混ぜ合わせて専用のスポンジで塗布します。揮発性溶剤を含むため、一定時間自然乾燥後に拭き上げを行います。

DSC_0293

磨きの時もそうですが、拭き上げもライトアップして行います。ボディーの下部はこのように寝板に横になり、厳しい目をもって拭き上げとともに最終チェックを行います。 拭き上げ後はガレージ内で24時間ほどおとなしく寝かせこみを行い、ガラスコーティングの固着を促します。

DSC_0297

ガラスコーティング施工28時間後の写真です。弾き、水切れ問題ありません!

InkedDSC_0306_LI

2泊3日の施工が完了です!

今後は水洗いだけでこの美しさをコーティングが守ってくれます。(出来ればシャンプーを使って洗車しましょうね!)

それから、定期的なメンテナンスをお勧めします。ガラスコーティングの特徴でもありますが、大変汚れにくいです。(洗車回数も少なくなりますよ)しかし、汚れないわけではありません。定期的にガラスコーティングの表面のクリーニングを行う事でずーっと綺麗な状態が維持できますよ!

MINI久留米さま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA      0942-45-6558

当社では、コーティングだけのお付き合いではなく。施工後の洗車やメンテナンスでの長いお付き合いをお願いしております。

いつまでも美しいお車でいただくために末永いお付き合いを願っております。

 

 

 

 

純正プライバシーガラスにスモークフィルム施工

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

いよいよアメリカ大統領選挙が大詰めのようですね。 今回はトランプさんも厳しそうですね💦

今回の記事は 久留米市のTさま にご入庫頂いた

スズキ ジムニー

純正のプライバシーガラスの薄さをどうにかしたいとご来店です。

DSC_0245

爆発的な人気で注文してもなかなか納車されなかったと記憶していますが、現在はどうなんですかね・・・

DSC_0240

現車を見せて頂くとご覧の通り。やはり薄いですね!もはやプライバシーの確保は不可能ですね。

DSC_0243

後ろからの写真です。

もはや丸見えです💦

DSC_0255

始めますよ~!

DSC_0258

その前に透過率チェック。34%。 現在当社がご用意している最も薄いフィルムぐらいの濃さです。

DSC_0266

約2時間ほどで貼り終えました。

フィルム施工後の透過率は・・・

DSC_0271

4%。 一番濃いぐらいのフィルムぐらいです。施工に使用したフィルムは透過率20%のフィルム。プライバシーガラスの色と足されてこのパーセントになりました。

DSC_0278

DSC_0275

施工前の写真と比べて随分と濃くなりましたね!

室内からの視認性も問題なく運転に支障をきたすレベルではありませんよ。しっかりとプライバシー確保できましたね!

Tさま、ありがとうございました。 ご近所なので遊びに来てくださいね!

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

最近、お問い合わせが多いプライバシーガラスの薄さをどうにかしたいという声。 スモークフィルムを貼ることで解決できますよ! お好みの濃さをお伝えいただければそれに近い濃さに出来ますよ!

プライバシーガラスが薄いと思ったら、ご相談くださいね!