タグ別アーカイブ: フォルクスワーゲン

フィルムを貼るだけで、日焼け対策。熱中症対策。お任せくださいね!久留米発

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

今週末からお盆(夏季休暇)の方も多いのではないでしょうか? 残念ながら、天気には恵まれないようですが連休後半は晴れ間も出そうです。

お車を運転される方も多いと思います。くれぐれも安全運転でお願いします!

今回の記事は 久留米市のFさま にご入庫いただいた

フォルクスワーゲン GOLF-R

フロント3面に「透明断熱フィルム施工」のご依頼です。

FさまのGOLF-R。今年の春に当社でガラスコーティングを新車の時に施工していただいておりまして、先日はご主人のメルセデスもセラミックコーティングを施工していただきました。

Fさま、ご愛顧ありがとうございます!

まずはフロントガラスの型取り&熱加工です。

ご存じの通り、フロントガラスってすごく湾曲してます。    そこにフィルムを1枚で貼るわけです。

600℃ぐらいの熱を発するホットガンを用いて、熱加工!   フィルムの特性上、高熱を浴びると一定方向に縮む修正を利用してガラスの湾曲に合わせてフィルムを湾曲させるってことなんです。

続いて、フロントサイドの型取りです。

ガラスのトップライに合わせて、きれっきれのカッターでカットします。

サイドラインやアンダーラインは、フィルム専用のペン(ダマート)でラインを引き、フィルム代の上でカットし型取りは完了です。

フロントサイドを両面貼って

フロントガラスを貼って

きちんとした型取りが出来ていますので、貼ることは決して難しくはありません(プロにとっては・・・)

施工後は透過率チェックです。

この数値が70%以上を確保できてないと、法律違反なんです。  施工前のガラスで計測するとこの数値より1%ぐらい大きい数値が出ます。 ※透明であってもフィルムを貼ることで透過率が1~2%ほどダウンします。

このガラスは施工後75% 問題なしです!

施工後写真です。

運転にも支障をきたしませんし、貼っていることを忘れてしまうぐらいです。

しかし、この透明のフィルムが紫外線を遮断して日焼け対策に抜群です。紫外線カット率は99.8%以上

そして、太陽の日差しの中で暑さを感じるのが赤外線なんです。このフィルムは赤外線を大幅に遮断してくれ、室内の温度上昇を抑えるだけでなく、じりじりとした日差しまで柔らかくしてくれエアコンの効きも格段に向上します。燃費向上も!

良いことづくめのフィルムです。 これなしでは運転したくないぐらいです!  デメリットは通常フィルムより少し割高ってことぐらいです(笑)

Fさま、日焼けも気にせずに快適なドライブを楽しんでくださいね♪

最後は洗車をやって、お客様を待ちます!

Fさま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当社では「透明断熱フィルム」は勿論ですが「スモーク断熱フィルム」もご用意しております。

プライバシーガラスにスモーク断熱フィルムを貼れば、断熱が出来、プライバシー確保も簡単ですよ!

いろいろ、ご相談くださいね!

 

T-ROC。メッキをブラックアウト(ラッピング)で精悍に!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

8月が始まりましたね! 相変わらず暑い日が続いてます💦

今回の記事は フォルクスワーゲン久留米さま にご入庫いただいた

フォルクスワーゲン T-ROC

ルーフレールやウィンドウモールのブラックアウト。      つまり「ラッピング」です。

当社でも人気のラッピングメニューです。

メッキの部分をブラックにラッピング。 なかなか塗装ではむずかいい問題があり、かなりラッピングの需要が高いです。

ドイツ社の泣き所でもあるメッキ部分。ラッピングすることで水垢の付着(劣化)を防ぐことができます。

新車ではないので若干の水垢はありましたが、ラッピングするうえで問題ない程度です。

なかなか神経を使う作業ですが・・・ラッピングスタッフのマサル君。手慣れた感じで淡々と作業が進みます。

それでは、ラッピングした部分をご紹介しますね。

ルーフレールです。

それからウィンドウモール。

フロントグリルの一番下の部分。

Cピラー部分。

まじかで見ていただいても、ラッピングされたものだとは誰も気づかないでしょう!

いい仕上がりです。

メッキをブラックアウトすることにより、ほとんどといって言いぐらいお車がスポーティーに見えますね。精悍なイメージでカッコいいです。

このラッピングシートが3年から5年ほどの耐久性があります。剥がす時も少し温めてあげるだけで簡単に剥がすことができますよ。

フォルクスワーゲン久留米さま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

昨日もBMW XMのフルラッピングを終了させ、納車を終えたところです。また、改めてUPさせていただきますね。

本日はGOLF-R のプロテクションフィルム施工を行っており、こちらもしばしお待ちくださいね。

ラッピングやプロテクションフィルムのご用命は「カービューティープロ・エバ」にお任せくださいね!

お気軽にご相談くださいね!

 

ドイツ社の泣き所! アルミホイールにガラスコーティング!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

本日は「アウディ・クワトロ・カップ 福岡予選」で糸島にある雷山カントリークラブに行ってきました。

天候には恵まれましたが・・・スコアに恵まれませんでした💦

さて今回の記事は フォルクスワーゲン・ゴルフホイールコーティングです。

ドイツ社の泣き所です。 アルミホイールがブレーキダストで汚れてしまう。汚れすぎてしまうのです。

洗えば問題ないのですが・・・ブレーキダストはいわば鉄粉なんです。その鉄粉がホイールに刺さり、さびてホイールの固着するのです。固着してしまえば簡単には落ちないんです。

鉄粉が原因でアルミホイールの艶をなくしていきます。

そこで活躍するのが

「アルミホイール専用・ガラスコーティング」なんです。

アルミホイールの表面にガラス皮膜を形成して、ブレーキダストの固着を防いでくれて、汚れを簡単に落とすことができます。

しっかりとアルミホイールを洗浄。 付いてしまった鉄粉を除去しピカピカに! (今回のお車は新車でしたので鉄粉の付着はありませんでした。)

十二分に水分を乾かした状態で、シリコンオフ(脱脂材)でホイールを拭き上げます。

油分があれば、コーティング膜は形成されません!

ある無ホイール専用に開発されたコーティング剤なので、センターキャップなどは養生します。

実は、ホイール専用のコーティング剤はボディー用に比べて非常に強力なものになってます。ボディーに使用することができないぐらい・・・・

ホイール1本ごとに丁寧に塗布。

ボディーのコーティングと違うポイントは、拭き上げを行いません。 ですから、塗布むらなどが出ないように慎重に作業が行われてます。

全てのホイールに施工が終わったら、埃がつかないようにガードして、24時間以上ガレージ保管を行います。 誇りと水滴が大敵なんです。

撥水力を伴い、ホイールを守ってくれます。 黒い部分なんかは艶が深く増したようです!

今回は ご入庫いただきありがとうございました。

カービューティープロ・EBA      0942-45-6558

ほんとにドイツ社にはすごくお勧めのアルミホイールコーティング。 是非、ボディーコーティングと一緒にご用命ください!  多分。店長が割引してくれると思いますよ(笑)

 

車検の制度変更で、ヘッドライト磨きが増えてますよ! お任せくださいね!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

本日の記事は フォルクスワーゲン久留米さま にご入庫いただいた

フォルクスワーゲン ポロ(POLO)

2024年8月からロービームのみで計測し、ハイビーム計測は行わないという新基準が導入されました。これは、1998年9月1日以降に生産された車両を対象としており、従来のハイビーム検査に比べて光軸や光量の適切さが厳しくチェックされるようになります。

このような変更により、ヘッドライトのくすみや水垢。黄ばみで車検が通らないケースが増えてきております。

今回のポロも・・・

※カメラのピントが合っていないわけではありませんよ!

これでも軽度の状態です。

ヘッドライトの材質がポリカーボネイト(プラスティック樹脂)であるために、日々の紫外線などにより劣化しているのです。

こうなってしまえば、劣化した部分を磨き落とすしかありません。

完全に劣化した部分を除去。

ヘッドライトはすりガラスのようになります。

この状態から、コンパウンドをどんどん細かいものに変えながら磨き上げます。

半分だけ細かい磨きを行ったら・・・もう、お分かりですね。

いかがでしょう!

新品のヘッドライトに交換したみたいでしょ!

このヘッドライト磨きは難しいもので・・・劣化した部分を完璧に除去できなければすぐにくすみます。 中途半端な施工は時間の無駄なんですよ。 施工店をよ~く選んでくださいね。

ここまできれいに磨いたヘッドライトにお勧めなのが・・・・・

「ヘッドライト・プロテクションフィルム」

ヘッドライトにフィルムを貼るってことなんです! 紫外線をシャットアウトして劣化を防ぎ、飛び石などからもヘッドライトを守ってくれます。フィルムは5年ほど使用できますので、本来は新車のうちに貼ることをお勧めします!

カービューティープロ・EBA      0942-45-6558

劣化したヘッドライトの復元(磨き) それから ヘッドライトプロテクションフィルム。  お任せくださいね!

ご不明な点がありましたら、お気軽にメールでもお電話でもお問い合わせくださいね!

 

 

認定中古車。磨き+コーティングで新車のように変身。久留米発

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

毎日暑い日が続いております。外出される際は気をつけてくださいね!

今回の記事は フォルクスワーゲン久留米様 にご入庫いただいた

フォルクスワーゲン ビートル(認定中古車)

DSC_0017

認定中古車として、販売されるお車です。

お客様に納車される前に、磨き+ガラスコーティング施工のご依頼です。 ピカピカにしちゃいましょう!

DSC_0032

洗車と細部の洗浄クリーニングから作業が始まります。

DSC_0035

「ねんど」です。

DSC_0036

塗装表面に鉄粉が付着しておりますので、濡れたボディーに軽い力でこのように擦ります。

DSC_0037

ボンネット半分でこのように汚れを含み鉄粉が取れます。

鉄粉や付着物が除去できないと、ポリッシャーによる磨きが出来ません。  ただし、不用意に真似は気をつけてくださいね。下手にやってしまうと、傷だらけになってしまいますよ。

DSC_0054

ガレージ内で磨きを始めますが、このようなキズ(スクラッチ)がボディーの美しさを損なって艶が無くなるのです。

一気に磨きで除去していまいましょう。

DSC_0055

パネルごとにライトを当てて、キズを除去するように磨きます。

全てのパネルが同じ状況ではないので、状況に合わせて磨き方を変えたり、コンパウンドを変えたりお車に合わせて最善の磨きを行います。

DSC_0083

DSC_0090

DSC_0093

今回のコーティング剤は

PX-V250

2液性の溶剤を混ぜ合わせて、ボディーに塗布します。

DSC_0096

塗布後、一定時間自然乾燥後に拭き上げを行います。

2種類の異なるクロスを用いて、丁寧に拭き上げを行い、終了後はガレージ内で24時間ほど放置して、コーティング膜がガラス皮膜へ転化するのを待ちます。

DSC_0098

DSC_0108

DSC_0112

DSC_0111

完成です。

新車であった頃の輝きを取り戻し、ツヤツヤなビートルに変身です。

フォルクスワーゲン久留米様、ありがとうございました😊

カービューティープロ・EBA   0942-45-6558

中古車をご購入の方、お車のリフレッシュしませんか?

キチンとした磨きを行い、ガラスコーティング施工で新車と比べても遜色ない仕上がりをお約束しますよ。

綺麗で艶々のお車で、ドライブをお楽しみくださいね!

 

くすんだヘッドライトはお任せください! 磨きですっきりリフレッシュ! 

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

随分と温かくなってきましたね。昨夜は豊後水道で地震があったようですが、愛媛と大分の友人とも連絡がつきライフラインを含め問題なかったようで安心しました。 天災は一番怖いですね。

今回の記事は フォルクスワーゲン・久留米さま にご入庫いただいた

フォルクスワーゲン・ゴルフ

お客様より車検でお預かりらしいですが、ヘッドライトの水垢がひどく、車検をパスできない恐れがあるので・・・ヘッドライトの磨きをご依頼です。

DSC_0148

DSC_0150

DSC_0151

最悪というわけではありませんが、決して良い状態ではありません。このまま放置するとさらなる水垢付着。そして黄ばみが始まります。

こうなってしまう原因は「紫外線」が一番の原因です。 

ポリカーボネイトで作られたヘッドライトカバーの弱点です。保管状況などで差はありますが、早いものだと3年ぐらいでこうなってしまいます。 

当社が考える最善策は、新車の時にヘッドライトにプロテクションフィルムを張ることを推奨しております。プロテクションフィルムが紫外線を遮断してくれ、飛び石などからもヘッドライトを守ってくれます。

今回は磨きで解決させます。

DSC_0153

DSC_0154

耐水ペーパーで劣化皮膜を削り落とします。

※ 決してマネしないでくださいね。取り返しがつかないことになる可能性がありますよ。専門店にお任せください。

新車のヘッドライトには、ある意味コーティングが施されています。 そのコーティングとポリカーボネイトの表面の劣化した部分を完全除去です。 時間と根気が大切です。

DSC_0157

耐水ペーパーの番手を少しづつ細かいものに変えながらペーパー作業は終了です。

目に見えませんが、細かな無数の傷がある状態です。

DSC_0159

DSC_0160

引き続き、ポリシャーで磨きを行い、ペーパーで付けた細かな傷を消していきます。

コンパウンドも徐々に細かいものに変えていき、新車の時の状態のように美しいヘッドライトにしていきます。

DSC_0161

DSC_0162

DSC_0166

新品のヘッドライトの交換したかのような美しさです!

DSC_0168

ヘッドライトがくすんでいたり、黄ばんでいてはお車が古臭く見えてしまいます。 せっかくの起こる間も台無しですね!

これで、車検も問題なく、気持ちよく乗っていただけると思います。

フォルクスワーゲン久留米さま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA      0942-45-6558

ヘッドライトの曇りやくすみ。そして黄ばみ・・・ご相談くださいね。

専門的な技術を有するスタッフが丁寧に作業させていただきます。

それから、新車購入される方! プロテクションフィルムは絶対にお勧めですよ! 水垢がつく前に是非どうぞ!

DSC_0316

プロテクションフィルムは車種別にコンピューターカットされたものを使用してます。

ヘッドライトのクスミや黄ばみはお任せください! 福岡のカービューティープロ!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

北陸の能登半島の被災されたすべての方にお悔やみを申し上げます。 1日でも早い復興を心よりお祈りいたします。

今回の記事は フォルクスワーゲン久留米 さまにご入庫頂いた

フォルクスワーゲン ゴルフ

車検でお預かりのことですが、ヘッドライトが黄ばんで車検が通れない可能性があるという事で「ヘッドライト磨き」のご依頼です。

DSC_0079

酷いというわけでもありませんが、やはり経年変化ですね。

ポリカーボネイト製のヘッドライトは、主に紫外線などの影響で黄ばみくすんでいきます。

通常の使用方法でも致し方ないとも言えます。確かに酷いものは車検を通らなくなってしまいます。

磨く事で、ヘッドライトをクリーニングです!

DSC_0086

洗浄した後に耐水ペーパーを使用して大部分の水垢や劣化膜を除去。

DSC_0085

DSC_0089

DSC_0095

耐水ペーパーが終わったら、ただひたすら磨きます。

簡単に言ってしまうと、ペーパーの目をポリッシャーとコンパウンドで消してしまうんです。

※ 決してマネしないでくださいね。取り返しがつかない事になってしまいますよ!

DSC_0101

DSC_0100

DSC_0098

時間を要しますが、新車の時の綺麗なヘッドライトに復活です!

やはり、ヘッドライトが曇っているとお車全体の印象が古臭く見えてしまいます。

フォルクスワーゲン久留米さま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当社では、新車のうちにヘッドライトに「プロテクションフィルム」をお勧めしております。

透明なフィルムで、ヘッドライトへの紫外線をシャットアウトすることで黄ばみやくすみを防げます。

フィルム自体5年程使用可能で、フィルムを剥がす際もヘッドライトを痛めることがありません。

飛び石からのダメージからも守ってくれる優れものですよ!

top_mainbanner_201007-0

ヘッドライトの磨きや、プロテクションフィルムのご用命は、久留米のカービューティープロ・エバに!!

 

新型GOLF R  セラミックコーティング施工 久留米発

こんにちは。 久留米市のカービューティープロ・エバです。

随分と朝晩はひんやりしてきましたね。日暮れも早くなり、夕方の運転がしづらい季節になりました。事故など無いように気を付けてまいりましょう!

今回の記事は フォルクスワーゲン久留米さま よりご入庫頂いた

GOLF  R

お客様への納車前にご入庫頂き、ボディーコーティングとヘッドライトプロテクションフィルム施工のご依頼です。

DSC_0099

まずはボディーをキッチリと磨きます。 そのためのマスキングです。 ポリッシャーで磨くので、磨かない部分(ヘッドライトやモール、パッキンなど)をガードします。

今回のご用命が、最高級コーティング施工。

つまり セラミック・コーティングを施工しますので、磨きにも力が入ります。

DSC_0128

これが 「3M製 セラミックコーティング」

現在ラインナップされている高級ガラスコーティングとは一味違った感じの仕上がりです。

強固な膜を形成して、高次元でガラスコーティングの能力を上回ります。施工も独特で、手間もかかりますが、施工後の艶と発色がまるで違います。

DSC_0130

DSC_0131

今回は4工程のコーティングです。

つまり、通常のガラスコーティングの4倍ほどの時間を要しますが格別な仕上がりです。

DSC_0132

施工後は、ガレージ保管を行い定着を促します。

DSC_0147

ボディーの施工翌日。

ヘッドライトにプロテクションフィルムを施工します。

現代のヘッドライトはすべて「ポリカーブネイト」という樹脂で作られております。 それが紫外線などにより変色やクスミという経年変化を生みます。

そこで、プロテクションフィルムを貼ることで紫外線やヘッドライトへのダメージを防ぎます。

DSC_0152

DSC_0158

DSC_0161

DSC_0163

プロテクションフィルムは車種別にコンピューターカットされ、常に同じ仕上がりを出すことが出来ます。

少しテクニックが必要ですが、左右のヘッドライトで2~3時間ほどで施工できますよ!

DSC_0171

DSC_0169

DSC_0167

完成です!

この「セラミック・コーティング」ですが・・・・ずっとこの業界にいる我々でも仕上がりに驚きます。

とにかく美しいんです。艶もそうですが色が何とも言えないぐらい綺麗に見えます。 撥水力も物凄く、そして全くとは言いませんが車が汚れないんです!  最高です!

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

一度専門店の仕上がりを経験してみませんか?  明らかに違う満足がありますよ! 施工後も洗車やメンテナンスと施工いただいたコーティングを長く綺麗に保つためのお手伝いもやっております!

お気軽にご相談くださいね!

経年車でもお任せください。プロの仕上げで最高級ガラスコーティングを施工します。

こんにちは。カービューティープロ・エバです。

昨年末ぐらいから、納車前(お車が手元に届く前)のご予約をされる方が増えてきました。以前よりも納車のリズムが良くなってきたように思います。 随分と待たされている方も多いようですが・・・

今回の記事は

フォルクスワーゲン パサート・ワゴン

経年車です。

DSC_0001

DSC_0003

洗車を兼ねた細部の洗浄クリーニングを終えてガレージ内で磨きの準備です。マスキングを施しました。

やはり経年車です。 水垢を含め塗装に艶がありませんね。 これから磨きで新車の状態まで戻します。

水垢、艶ボケ、せん傷。様々なコンパウンドを駆使して完全撤去! 新車時の輝きを取り戻すため、頑張ります!

DSC_0005

DSC_0008

磨く個所に合わせて、ポリッシャーも変えながら最高の状態を作ります。

経年車の場合は、磨きも1工程で済むことはありません。このお車は3工程。 つまり、コンパウンドの粒子を変えながら3回は磨くという事です。

DSC_0013

約7時間ほどの磨きを終え、ようやくコーティングの施工です。

今回は最高級ガラスコーティング「EXE  evo-1をご用命です。

過去にガラスコーティングをやったことがある方ならば、このコーティングの違いをすぐに分かっていただけると思います。

既存のお客様の声ですが・・・

「今回のは全然レベルが違うよ」

「何をしたの? 半端ないんだけど」

「車が全く汚れない。洗車回数が減ったよ」

など喜びの声ばかりを頂いております。

歴代のコーティングとの違いは

① 深く、美しい艶

② 雨染みなどを残さない防汚性能

③ 撥水能力とその驚くほどの長期継続能力

ガラスコーティングに求められる能力を、高次元に確立したコーティングなんですよ。

その秘密は・・・結合力が強い2種類のガラス質成分を2度に分けて丹念に施工するのです。  ですから施工時間は2倍時間がかかります!

DSC_0027

DSC_0028

DSC_0030

最高のコーティングを最高の技術で施工します。

施工後は24時間ほどガレージ保管を行い、室内の清掃などを済ませてお客様にお返しします。

DSC_0041

DSC_0039 (2)

DSC_0032 (2)

納車前の写真です。曇天ですが、この美しさは伝わりますよね!

合計4日間の時間を頂きましたが、この仕上がりにオーナー様も感動していただけました♪

やっぱり美しい車は気持ちがいいですね!

カービューティープロ・EBA      0942-45-6558

「高級ガラスコーティング」当社にお任せください。  経験豊富なスタッフが、最高の磨きを行い、国内最高レベルのコーティングを施工いたします。

他では味わうことが出来ないコーティング。

お気軽のご相談くださいね!

 

どんな車でも新車に戻しますよ! 磨きに特化した専門店です。ビートル編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

いや~、ご無沙汰ブログです💦 とにかく忙しくやらせて頂いております。 コーティング、フィルム、ラッピング・・・etc  色々頑張っております!

今回の記事は 久留米市のAさま にご入庫頂いた

フォルクスワーゲン ビートル

認定中古車を購入されたそうで、フィルム施工とボディーコーティングのご依頼です。

DSC_0274

フィルム施工前の状態です。

DSC_0302

リアの3面に、断熱フィルムである「IR-20」を施工しました。 フロントサイドには大人気の透明断熱「クリスタリン90」を施工させていただきました。

リアガラスがスモークに変わることでプライバシーを確保でき、しかも断熱。最高ですよ!

DSC_0467

DSC_0468

DSC_0471

赤い色の塗装は、磨く事で驚くほど美しくなります! しかし、磨くって作業はすごく難しいんですよ。

色によっても年式によっても塗装の硬さが違うのです。ですから、簡単に磨いているようでも色々頭を使ってやってるんですよ!

DSC_0489

低撥水系の新型・ガラスコーティング「PCX-S9」

独自の工法により、従来のガラスコーティングよりもはるかに厚い膜厚を構築してお車の艶を守ります。

DSC_0491

丁寧に塗布されたコーティング膜が長い間お車を守ってくれますよ!

DSC_0497

DSC_0502

塗装のボケやクスミ。そして小傷もなくなり眩いばかりの仕上がりに、大変満足です!

新車以上の輝きに誰もが振り返ることでしょう!

A様。ありがとうございました。これから先のお付き合いを楽しみにしておきます。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558 

当社では、新車であろうが経年車であろうが仕上がりを同じにする努力をしております。

つまり。今回のような経年車は時間をかけて磨く事で塗装状態を新車に様にしたのちにコーティングを施工します。費用は若干かかりますが、仕上がりは新車を施工した時と同じですよ!

磨きに特化した専門店なんです!