proeba のすべての投稿

ガラスコーティング施工後のメンテナンスって大事なんですよ。

こんにちは。

福岡県久留米市の高級ガラスコーティング専門店・カービューティープロ・エバです。

今回の記事は 久留米市のOさま にご入庫いただいた

アウディ S3

1年前に当店にて高級ガラスコーティング「EXE-2000」を施工させていただいておりました。

今回は定期メンテナンスの為にご入庫です。

DSC_0011

DSC_0010

細部の洗浄を終え、洗車後に鉄粉を取っています。ほんの少し付着が見られます。(このトラップ粘土での鉄粉取りは一般の方は気を付けてくださいね。気を付けないとお車は傷だらけになってしまう可能性がありますよ)

DSC_0020

ガラスコーティングを施工したから何年間も大丈夫! って思っていませんか?  答えはNOです。

ガラスコーティングしたからと言って洗車は必要です!(コーティングをしていない車よりは洗車回数は減るでしょうが・・・)

雨に当たることだって、走行中に虫が付いたり、黄砂も降ります、ピッチやタールが付くことも・・・

ガラスコーティングは基本的には劣化をしません。(ちゃんとしたガラスコーティングなら)

しかし、ガラスコーティング表面に汚れなり水滴が乾いた跡などがついてしまえば折角のガラスコーティングの効果は半減してしまいます。

ですから、定期的なメンテナンスがとっても大事なんです

DSC_0039

「EXE-2000」の場合、ガラス被膜にフッ素を結合したコーティングなので、ガラス被膜へフッ素をのせるという意味でメンテナンス剤を塗り仕上げます。

DSC_0077

DSC_0080

DSC_0066

1年前の施工直後の状態になりましたよ。

ガラスコーティングを綺麗な状態で維持するためのコツは「正しい洗車」そして「定期的なメンテナンス」。これしかないんです。

ガラスコーティングは死んでいないのに、汚れたままの方が多すぎますよ。勿体ないです💦

Oさま、今回はご入庫ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA  0942-45-6558

通常メンテナンスならば5~6時間ぐらいです。代車もご用意しておりますのでお気軽にお尋ねくださいね。

車のフロントガラス。飛び石で割れたらすぐにご連絡を!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

本日も晴天に恵まれた久留米市です。 メールやお電話でのお問い合わせ頂きありがとうございます。 それぞれの施工についてお客様のご要望をお聞きしてご満足をしていただけるように頑張ります!

今回の記事は

ウィンドウ・リペア

いわゆる、飛び石によるフロントガラスの割れ修理です。

走行中にフロントガラスに飛び石が当たったご経験ありますか? なかなかすごい音がしますよね。 運よくガラスが割れなかった方はラッキーです。

しかし、割れてしまったら・・・

ガラス交換修理しかないんです。

DSC_0020

今回の割れです。

修理レベルは5段階で1.5ぐらいですね。 残念なのは割れだけではなくて数ミリ上にカケがあります。

DSC_0023

割れた部分はガラス自体がギザギザなので、ドリルで成形します。この成型は修理後に対向車などの光が乱反射しないためと仕上がりを上げる為です。

DSC_0025

割れた部分にレジンを加圧しながら注入ちゅです。

DSC_0026

レジンは紫外線によって硬化するので、UVランプで固めます。

 

DSC_0029

約1時間ほどで完了です。

さて、ここで大事なお話です。

割れたままだと車検が通りません。ですから、先ほど言ったように「ガラス交換」か「修理」を選ばなければなりません。   ガラス交換にかかる費用を考えてください。車種によっては10万円を超えることになるでしょう。 リペア(修理)であれば金額は¥15,000~。 リペアはかなりお財布にやさしいのです! 

それともう一つ。ガラスが割れた状態で雨に濡れたり・・・割れの中の掃除は出来ませんよ。   つまり、割れてしまったら出来るだけ早くに修理をすることなんです。割れて間もないのであれば仕上がりも抜群に綺麗ですよ!

カービューティープロ・EBA      0942-45-6558

お車のフロントガラスの割れは任せてくださいね! 普通車は勿論ですが、バスや大型トラックなども修理させていただいております。 修理は出張でも可能ですから、職場でもご自宅でも構いませんよ。

「割れたっ!」と思ったら、すぐにお電話を!

フィルムキャンペーン。透明断熱フィルム 車のフィルムはお任せください!

こんにちは。

福岡県久留米市でカーディテーリングのお店、カービューティープロ・EBAをやっています阿部です。

なかなか新型コロナウィルスの出口が見えませんね・・・頑張りましょう。とにかく頑張りましょう!

今回の記事は 熊本県熊本市のTさま にご入庫いただいた

カローラ・スポーツ

当店が現在行っております27周年記念フィルムキャンペーンで、フィルム施工のご依頼で遠方よりお越しいただきました。

フロント3面のガラスに透明断熱フィルムのご依頼です。

DSC_0337

DSC_0339

まずは我々スタッフが手で触れてしまう部分に養生です。

シート、ステアリング、シフトノブ、ドアハンドル。

DSC_0355

フロントガラスの型取りから始めます。

大まかに切ったフィルムをフロントガラスにのせて、フリーハンドでカットします。

DSC_0366

フロントガラス自体が湾曲していますので、そのままではフィルムを貼ることが出来ません。ですからホットガンを用いてフィルムを縮めてガラスの湾曲に合わせて熱形成を行います。

熱形成が終了したら、ダマート(白いチョークみたいな鉛筆)で本当のカットラインを描き、フィルム台の上で最終カットをします。

DSC_0420

これが何かわかりますか?  勿論フィルムですよ。

フロントガラス用に用意したフィルムをこのようにクルクル巻いて室内に持ち込み貼り始めるんですよ!

DSC_0424

写真で言えば右側からクルクル巻いたフィルムを伸ばすようにガラス面にのせていくんです。

DSC_0444

後は位置を決めれば、貼り付けを行うだけなんです。

DSC_0383

つづいて、フロントサイド移ります。

これが我々が使用するフィルムです。何台分あるでしょうね・・・

DSC_0402

貼り付け前のお約束ですです。「透過率チェック」

この状態で72%を下回るものは、お断りをしなければなりません。(フィルムを貼ることで、約1%ぐらい数値が落ちます)

貼り付け後の70%以上が道路交通法の基準なんです。

DSC_0404

ご覧の通り透明ですよ(笑)

しかし、この透明なフィルムの恩恵は計り知れないぐらい最高なんです。

紫外線による日焼けもせず、夏のジリジリとした暑さを防いでくれて車内の温度上昇を抑えてくれるのです。まさに魔法のフィルムなんですよ!

DSC_0462

貼って間もない状態の透過率です。

74%! ばっちりです!

DSC_0469

最終チェックが行われています。 最後の最後まで細心の注意を払い仕上げておりますよ!

DSC_0474

完成です!

午前中の10時にお預かりして2時過ぎにはお返しすることが出来ました。  コロナの心配もありますのでゆっくりお話も出来ませんでしたが、お時間があるときには遊びに来てくださいね。

Tさま、今回は遠方よりご来店いただきありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

メールによるお問い合わせは  コチラ

もしくはお問い合わせフォームよりお気軽にくださいね。

冒頭にも触れましたが「27周年記念フィルム施工キャンペーン」を行っております。この機会をお見逃しなく!

詳しくは コチラ

 

 

 

 

透明断熱フィルムで、ご家族も満足。

こんにちは。

福岡県久留米市でカーディーテーリングのお店、カービューティープロ・エバです。

ただいま 27周年フィルムキャンペーンを行っています。 詳しくは コチラ をご覧くださいね。

さて、今回の記事は 

マツダ アテンザ

フロント3面のガラスに「透明断熱フィルム施工」のご依頼です。

DSC_0087

まずは、何故、透明断熱フィルムが人気か?

年々強さを増す紫外線を99%以上遮断してくれます。つまり紫外線対策ですね。シミやそばかすの予防にも効果的ですね。(街中で見かける長い手袋をつけて運転していらっしゃる姿を見かけますが、フィルムを貼ることで防げるんですよ!)

そして、断熱なんです。読んで字のごとく熱を遮るんです! 太陽光線の中の「赤外線」をフィルムの力で遮断するんです。(夏の日差しがじりじりと肌を突き刺します。このフィルムがそのジリジリから守ってくれるんです。)当然、室内温度上昇も抑えますので、エアコンの効きも格段に向上します

DSC_0091

DSC_0098

DSC_0102

DSC_0108

透明なだけにフィルム施工も大変な部分もありますが、毎年何十台ものフィルム施工をこなしているスタッフにかかれば、美しい仕上がりです!

DSC_0113

貼り上がりです。 景色に歪みもなく運転に支障を起こしません。

紫外線や赤外線を遮断することで、同乗されるご家族も喜んでくれると思いますよ!

なんたって日焼けしなくて、暑くないんですから!

photo6

フィルムを貼るだけでこんなに効果があるんですよ!

DSC_0111

快適なドライブをお楽しみくださいね。

カービューティープロ・EBA   0942-45-6558

スモークフィルム、スモーク断熱フィルム、透明断熱フィルム・・・様々なフィルムをご用意して皆様のご来店をお待ちしております。

お問い合わせはお気軽にどうぞ!

カーフィルムの補償について・・・

こんにちは。

福岡県久留米市でカーディテール専門店のカービューティープロ・エバをやっています代表の阿部です。

今回の記事は

ポルシェ 911

今回は依然施工させていただいたフィルムの手直しの為にご入庫いただきました。

というか、施工後に不具合が見つかりましたので保証で再施工させていただきました。 お手間を取らせて申し訳ありまん。

DSC_0167

DSC_0169

このようにフィルムがめくれておりました・・・当店の施工ミスです。

DSC_0172

運転席と助手席のフィルムを剥がして再施工させていただきました。

DSC_0176

DSC_0178

透過率チェックも。

DSC_0181

DSC_0180

DSC_0179

約3時間ほどのお預かりで終了です。

お客様には大変ご迷惑をおかけしました。

このような手直しはあってはならないことですが・・・当店ではお客様のご満足に添えるように頑張ります。

今回はお客様にご迷惑をおかけしたことを大変心苦しく思っております。

カービューティープロ・EBA    0942-45-6558

当店ではカーフィルム施工について、1年間の保証を設けさせて頂いています。施工後に不具合などございましたら、何なりとお申し付けください。

尚、現在はフィルム施工キャンペーンを行っております。

スモークフィルムはもとより、透明断熱フィルムまで全商品のキャンペーンです。

詳しくは コチラ をご覧くださいね。

車を磨いてリフレッシュ! ガラスコーティング施工

こんにちは。

福岡県久留米市で磨き&ガラスコーティング専門店のカービューティープロ・エバです。

今回の記事は 久留米市のAさま にご入庫いただいた

レクサス HS-250

平成22年1月が初年度登録の52,675キロ走行のお車です。

艶がなくなったのでリフレッシュして欲しいとご入庫です。

DSC_0016

細部の洗浄クリーニングを終えて、ガレージ内でマスキングが施されています。

DSC_0014

やはり艶がありません。水垢と洗車傷で・・・こりゃがっつり磨くしかないようです。

DSC_0020

DSC_0026

DSC_0042

DSC_0030

時間と根性と様々なコンパウンドを使用して磨きを行います(笑)

DSC_0023

いかがですか?

10年経過したお車と思えないでしょう!

DSC_0071

磨き終えたボディーは脱脂洗車を行います。

勿論エンジンルームクリーナを使用して、完全脱脂を行います。これをちゃんとやっておかないとガラスコーティングの定着が全然違うんですよ。

DSC_0073

「PX-V200」

撥水型のガラスコーティングです。2本のボトルを混ぜ合わせて塗布を行います。

DSC_0079

DSC_0081

コーティング剤の塗布後に行って時間自然乾燥後に拭き上げを行います。拭き残しは許されないので、寝板を使用したりして行うんです。

拭き上げが終われば24時間以上ガレージ保管を行い、コーティング膜がガラス被膜へ転化する為の時間稼ぎを行います。

簡易的なガラスコーティングとの違いはここなんです。 簡易的なガラスコーティングというのは完全硬化しません! ですから長期継続もしませんし、定期的にコーティングを繰り返さねばなりません。 (これは我々はガラスコーティングとは思っていません。)

完全硬化型のガラスコーティングは、ほんとの意味でガラス被膜がボディーを守ります。 本物と呼ばれるガラスコーティングの施工をお勧めしますよ!

DSC_0092

DSC_0090

完成です!

どこを見ていただいても新車です!!!

ピカピカのお車を見ていただき、Aさまにも大変満足していただきました。

磨き  :  3工程

施工日数:  3泊4日

コーティング : 「PX-V200」撥水型ガラスコーティング

 

カービューティープロ・EBA    0942-45-6558

「ガラスコーティング」ってピンからキリまであります。 我々専門店で施工しているのもそうですが、オートバックスなどで売っているものもそうなんです。ガソリンスタンドなどでやっているのもそうなんです。

全て同じではないんですよ!

適当なガラスコーティングでは、皆様が思っていらっしゃる高価は御座いません。 どうせやるなら専門店で本格的なものにしませんか? 満足度が全然違いますよ!

お気軽にご相談下さい!

ラッピングでカタログにない色にカラーチェンジ!コーティング&フィルムも施工!

こんにちは。

福岡県久留米市でカーコーティング専門店のカービューティープロ・エバです。

今回の記事は

アウディ A1

新車のボディーコーティングフィルム施工ラッピングのご依頼です。

DSC_0008

まずはボディーコーティング

DSC_0138

新車であっても容赦しません! キッチリと磨きを行います。磨きを行うことによって車本来の艶を呼び戻すことが出来ます。

例え新車であっても、ボケやくすみ。そしてスクラッチ傷などがあります。このままコーティングを施工するわけにはいきません!

DSC_0251

磨き上げられたボディーにガラスコーティングを施工です。

「PX-V200」

セレクトシリーズの中の商品で、撥水型のコーティングです。

DSC_0093

DSC_0111

つづいてフィルム施工。リアの3面を施工させていただきました。

つづいて今回の本題。「ラッピング」です。

今回のお車、Audi A1 は先代モデルから「コントラストルーフ」といってルーフ(屋根)やピラーだけ違う色であるという装備です。

先代のA1もコントラストルーフという事で、ラッピングでいろいろとやらせていただきました。

今回ご入庫いただいたA1は、ルーフがボディー同色なのでラッピングを行う事となりました。

DSC_0270

今回、ラッピングを行うシートはこちら。

エイブリィー・デニソン社製の「グロス・グレー・メタリック」 SW900-192-M

アウディ社では、ボディーが白の場合はコントラストルーフは黒しか設定がありません。ここでグレーをラッピングすることで他のアウディと差別化が出来るというわけです!

DSC_0037

まずはルーフを

DSC_0040

窓淵のパッキンの内側までシートを入れ込んで処理します。

DSC_0043

DSC_2046

続いてピラー部分。

DSC_2093

DSC_2091

DSC_2095

DSC_2087

完成です。

ボディーの白と、ルーフのグレーのマッチングもバッチリですね! センスがいい1台になりました。

最後に

DSC_2085

ガラスコーティングの撥水具合。バッチリ‼‼‼

今回はガラスコーティングやフィルム施工、ラッピングを施工させていただきありがとうございました。

カービューティープロ・EBA   0942-45-6558

 

お知らせです!

カービューティープロ・エバでは27周年キャンペーンを行っております。  詳しくは コチラ をご覧くださいね。

純正のプライバシーガラスの色は薄すぎませんか? フィルムを貼って解決しましょう!

こんにちは。

福岡県久留米市でカーコーティング施工を中心に営業を行っておりますカービューティープロ・エバです。

今回の記事は

ニッサン・フーガ(FUGA)

久留米市のお客様で「ホームページを見てきました」とご来店。リアガラスを黒くして欲しいとご依頼です。

DSC_0026

DSC_0025

DSC_0023

リアの3面にフィルムを施工しました。

施工前の写真ですが・・・・リアサイドはそこそこの濃さでした。透過率を計測すると13%ほど

それでももう少し黒くしたいとのことだったので・・・

リアガラスに「パンサー5」(透過率8%)

リアサイドに「パンサー20」(透過率20%)

DSC_0043

DSC_0046

DSC_0057

DSC_0052

DSC_0050

施工時間は2時間強。

DSC_0059

DSC_0064

お客様にも満足していただけました。

室内からは昼間であれば全然問題なく、貼っているかどうかわからないぐらいです。 夜間は流石に濃く感じます。

実際にプライバシーガラスという名目で、お車に色付きのガラスがありますが、残念ながらプライバシーを確保できるだけの濃さはありません。

プライバシーガラスの上にスモークフィルムを貼ることでお好みの濃さにすることが出来ます。

プライバシーの保護だけでなく、あおり運転の抑止力にも効果的ですよ。

カービューティープロ・EBA    0942-45-6558

お車のコーティングやフィルム施工に関するご質問はお気軽にどうぞ! 専門のスタッフが丁寧に対応させていただきます。

 

 

メッキの水垢。お任せください!

こんにちは。 

福岡県久留米市で車のコーティング専門店をやっています、カービューティープロ・エバです。

今回の記事は 

フォルクスワーゲン・ティグアン

メッキモールの水垢で困ってご相談されました。

DSC_0414

お車は美しいのにメッキモールが水垢では、美しさが台無しですね。

DSC_0164

DSC_0151

欧州車のメッキモールは国産車と違って、このように白濁した水垢が付着してしまいます。 これがなかなか曲者で、取れづらいんです・・・・

DSC_0139

DSC_0156

ルーフレールも例外ではありません。

メッキ専用のコンパウンドを使用してコツコツと磨きを行うしかありません。 なかなか頑固で一筋縄にはいきません!

まさに粘りと根性です!

なかなかな時間を要しますよ。

DSC_0185

DSC_0190

DSC_0192

DSC_0419

DSC_0423

約4時間の格闘の末、綺麗になりました!

時間をかけて苦労した分、我々もすんごく気持ちがいいです!  お客さんも大変喜んでいただけました!

良かった良かった!

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

※ 当店では新車のうちにメッキモールにラッピングをするか、メッキモールプロテクション(透明の保護シート)をお勧めしております。 水垢が付く前にどちらかの手段を講じれば、数年たって剥がしてしまえば、メッキは新品のままですよ。

既に水垢があるお車でも早めに水垢取りをやって、プロテクションモールなどをお勧めしますよ。

モールプロテクション 1

ちなみに、これがモールプロテクションですよ。

 

車検のタイミングで愛車をリフレッシュ! アウディTTS再コーティング

こんにちは。

福岡県久留米市で車のコーティング専門店のカービューティープロ・エバです。

今回の記事は 久留米市のSさま にご入庫いただいた

アウディ TT-S

新車より2度目の車検(5年)を迎えたという事で、ガラスコーティングの再施工のご依頼です。

折角ならばという事で、新型の「EXE  EVO-1」を施工ご依頼いただきました。

DSC_0081

DSC_0083

DSC_0084

DSC_0089

新車の時にガラスコーティング(PX-V250)を施工していただき、1年に1度の割でメンテナンスをやっていただいていたお車です。

月に1度ぐらいの割で洗車にも来ていただいております。流石にボディーはなかなか良好です。十二分に艶もあり。

まずは細部の洗浄クリーニングを行い、磨きます!

DSC_0141

DSC_0149

ガラスコーティング再施工という事で、今回はハード目に磨きを行いました。

ボディーのダメージもほとんどなく5年以上経過している車とは思えないほどのレベルでした。

DSC_0162

今回最も時間を費やしたといっても過言ではないマフラーです。

DSC_0182

バフレックス(すごく細かいペーパーやすり)などを駆使して・・・どれだけ汚れていた

DSC_0201

ね!  無茶苦茶気持ちがいいでしょ!!

DSC_0225

さぁーコーティング施工始めます!

カービューティープロが誇る最高級ガラスコーティング。

「EXE  EVO-1」

photo3

「ベースコート」と「トップコート」。

2回に分けてコーティングを行うわけです。

当然、手間も時間も2倍。最高に決まっています。

表現できないほどの艶感。撥水力。防汚性。そして持続能力。

DSC_0228

完璧に磨き上げられた美しいボディーが、EVO-1の施工後には更なる艶やかさを増して完成します。

DSC_0234

施工後はガレージ内でじーっと寝かせこみ。出来るだけのコーティング膜の効果を促し、ガラス被膜へ転化する為の時間を待ちます。

DSC_0244

撥水力も申し分なし!

DSC_0249 

フィニッシュ写真が今一ですが・・・💦

バッチリ仕上がっています!

Sさま、ありがとうございました。

また洗車待ってまーす!

カービューティープロ・EBA  0942-45-6558

今回施工させていただきました「EXE   EVO-1」の長期レポートをご覧になりたい方は  コチラ  をご覧くださいね。

久留米市近郊に関わらず、納車や引き取りは行っております。代車もご用意がありますのでお気軽にお尋ねくださいね。

いつもありがとうございます。