proeba のすべての投稿

フルラッピングのお車もご安心を!部分で再ラッピング!

こんにちは。カービューティープロ・エバです。

4月も最後の週が始まりましたね。ゴールデンウィークが近いですが、ご入庫いただいたお車をコツコツと丁寧に施工させていただいています。

今回の記事は

フロント・バンパー

です。

遠方のお客様なので、バンパーのみでご入庫です。数か月前にフルラッピングをさせていただいていたお車なんですが、駐車場でぶつけられてそうで・・・先方の保険を使ってバンパー交換。そしてラッピングのやり直しです!

DSC_0009

こんな感じで西濃さんが届けてくれました。

DSC_0074

まっさらの新品です!

DSC_0076

バンパーの裏も表も脱脂を行います。

この脱脂をやっておかないと・・・いずれラッピングシートの圧着が弱く、剥がれてくる恐れがあります。

DSC_0094

バンパーの底面にナイフレステープを貼ります。 流石に底面までは一枚での施工に無理があるため・・・

DSC_0102

DSC_0121

DSC_0130

DSC_0144

DSC_0153

お車のラッピングを行う場合、フロントのバンパーが最も難しいと思います。ダクトやフォグランプ・・・なかなか大変なんです!

DSC_0184

DSC_0186

完成ですよ!

DSC_0190

ナンバープレートの部分も貼りました。

DSC_0268

再び梱包して西濃さんに運んでもらいます。

後日、オーナー様よりバンパー取り付け後の写真とご報告を頂きました。 幸いぶつけられたときに怪我もなく、フロントバンパー以外に被害がなく不幸中の幸いでした。

また、何かありましたら言ってくださいね!

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当店では様々なラッピングのご相談に応じて施工させていただいております。「フルラッピング」「部分ラッピング」「パーツラッピング」「デザインラッピング」・・・福岡県以外からも多くのご来店を頂いております。

ラッピングにご興味がある方はお気軽にご相談くださいね!

ちなみに 先ほどのバンパーラッピング。  フルラッピングをさせていただいた時の記事は コチラ

ドイツ車の強い味方。モールプロテクションは久留米市のカービューティープロにお任せ

こんにちは。 カーディテーリングをやっています久留米市のカービューティープロ・エバです。

週末ですね。洗車のご来店が多く、本日は納車も多くバタバタしております。

今回の記事は 小郡市の〇さま にご入庫いただいた

アウディ Q5

窓淵にあるメッキモールに新商品の「メッキモールプロテクションフィルム」を施工させていただきました。

モールプロテクション 1

こういう商品です。

そもそもドイツ車(アウディ・ベンツ・BMW・VW)は、メッキモールの水垢(白濁した)に悩まされます・・・今に始まったわけではなく、昔からお客様よりご相談が多いです。

水垢が付いてしまったら・・・コンパウンドで磨くしかないんです。これがなかなか大変な作業でお値段もソコソコかかります。磨いたとしても時間とともにまたてしまうんです💦

ですから、水垢付着前に透明のプロテクションフィルムを貼ってしまいましょうって話なんです。

DSC_0001

DSC_0005

洗車後にモール部分以外をマスキング養生です。

プロテクションフィルムをウェット貼りを行う為、ボディーを溶剤から保護します。(このお車は最近ですが、当店でガラスコーティングを施工させていただいております)

DSC_0008

DSC_0009

フィルムは車種ごとにカッティングマシーンでカットされております。

DSC_0010

DSC_0014

DSC_0046

DSC_0050

貼るという事にもいささかコツがあって、2種類の溶剤を使用して、メーカーが指定する貼り方を行う必要があります。

DSC_0104

DSC_0105

DSC_0107

DSC_0114

 左右を貼り上げる時間が2時間弱でした。

なんせ1台目の施工でしたので、手探りながら慎重にやりました。

仕上がりは上々です。

このフィルムでメッキ部分を3~5年ぐらい保護するそうです。数年たって剥がす際は綺麗に剥がすことが出来ます。

メッキモールだけでも白濁した水垢が付いてしまうと、お車自体が古臭く見えてしまいます。

メッキモール対策に是非、お勧めです!

DSC_0127

カービューティープロ・EBA    0942-45-6558

メールはお問い合わせフォームか コチラ

車種データーがあるか? 金額がどうか? ご質問などはお気軽にどうぞ!

 

 

 

最高のガラスコーティング! BMW-M8編

こんにちは!

高級ガラスコーティング専門店・カービューティープロ・エバです。

本日もお問い合わせにご来店を頂きありがとうございます。みんなでコロナと戦いましょう!

今回の記事は 久留米市のMさま のご依頼で入庫いただきました

BMW   M8   コンペティーション

ディーラーさんが納車前に渡していただき、納車される前に施工させていただきました。

DSC_0210

まずは保護シートを剥ぎます。 これがなかなか大変ですが・・・

DSC_0220

まずはホイールから・・・

今回、ボディーのコーティングと合わせて「アルミホイールコート」「ガラス撥水コート」のご依頼なんですが、今回はボディーのコーティングでアップします。 ホイールは後程・・・

DSC_0234

そしてボディー洗車。クリーミーな泡で洗います。車も喜んでるでしょう!

DSC_0262

洗車と細部の洗浄が終われば、ブロアを使って隙間などの水を出します。

DSC_0268

磨きを行う前のマスキングを施します。

磨きを行う上で重要な部分なんです。ポリッシャーという機械を使って磨くわけですが、モールやヘッドライト、ガラスなどは磨きを行っている最中に保護しておかないと大変なことになってしまいます。マスキングを貼るっていうのも磨きを知っていないと上手にできないんですよ!

DSC_0283

DSC_0274

DSC_0281

今回は納車まで時間がなかったので(コーティング施工から寝かせる時間が・・・)スタッフ2人導入で磨きを行いました。

DSC_0286

塗装面が磨き終わったら、一部マスキングを剥がしてカーボン部分を磨きます。リアルカーボンはお高いですから、そーっと磨きます(笑)

DSC_0304

磨きを終えて脱脂を行い、コーティング施工を行います。

カービューティープログループからラインナップされているガラスコーティングの中でも高級ガラスコーティングに位置づけされる商品です。

「EXE-2000」

photo3 photo4

塗装表面に強固に付着形成をしてガラス膜を形成し、フッ素と結合しているため強烈な撥水を実現。抜群の艶を発揮します。

DSC_0317

専用のスポンジで塗布後に拭き上げ

DSC_0318

DSC_0356

DSC_0372

本当に時間をかけて丁寧に仕上げられております!

我々は1台ずつ作品を作っているつもりなんです(ちょとカッコよすぎますが・・・) この作業で数年間もの間、皆様の愛車を守るためのコーティングを施工させているわけですからね。

DSC_0357

コーティング施工が終了したら寝かせこみ! すでに艶やかさが半端ないですよ!

DSC_1077

ご覧ください!

この撥水力! たまりませんよ!

DSC_1088

DSC_1102

一生懸命作業を行っていたため、ディーラーさんにお返しするのが遅くなってしまいました💦

今回はボディーのガラスコーティングと合わせて「アルミホイルとガラス面のコーティング」も施工させていただきました。またいつかご紹介しますね。

もう何台目ですかね・・・M様にはいつもご愛顧いただいて嬉しいととも感謝しております。これからもよろしくお願いします。今回もありがとうございました。

カービューティープロ・EBA      0942-45-6558

沢山の方に愛されて一生懸命頑張っております。高級ガラスコーティングはお任せください!

 

磨き、ガラスコーティング施工の水弾きお見せします!

こんにちは。

ガラスコーティング専門店・カービューティープロ・エバです。

相変わらず新型コロナが落ち着きませんね。 当店としてはスタッフのマスクの着用やアルコール除菌の徹底。お客様との打ち合わせも風通しを大事にし、ご入庫いただいたお車のスタッフが手で触れてしまう部分の養生。精一杯注意をしながら頑張っております。 尚、お客様よりマスクや消毒用のジェルやアルコールの差し入れを頂き感謝感激しております。

今回の記事は

フォルクスワーゲン ゴルフ(GOLF)

新車のボディーにガラスコーティング施工のご依頼です。

当店がガラスコーティング施工の前にどれほど情熱をかけて行っているか解っていただいてますよね? 今回は初です! 磨きの記事も写真もないままでお届けしますね。(勿論、ちゃーんと磨いてますよ!)

DSC_0129

磨き終了後に脱脂洗車を行います。通称エンジンルームクリーナーです。エンジンルームの油汚れなどに使用する液剤です。

磨いたボディーに若干でも油っけがあるとコーティング剤が定着できません。ですから脱脂の為に使います。

DSC_0131

磨いた後の水弾きです。 やはりこの状態ではコーティング剤を弾いて定着の妨げになります。

DSC_0132

ボンネットの半分だけ脱脂を行ってます。

DSC_0134

左が脱脂が出来た状態です。

弾きがなくなり、塗装が無垢の状態(何も表面についてない状態) この状態ならコーティング剤が弾くことなく定着できます。

DSC_0140

2液性のコーティング剤ですが、施工前に混ぜ合わせて使用します。 専用のスポンジで塗装面に塗布。

DSC_0143

右半分を塗布した状態です。一定時間自然乾燥後に拭き上げを開始します。

DSC_0149

DSC_0151

分かりづらいですが・・・右半分を拭きあげた状態です。拭き上げを行っていない部分も塗布したての時と比べると白く乾き始めているのがわかっていただけると思います。

DSC_0161

ボディーの下部(半分から下)は拭き上げの際、なかなか見えづらいので拭き残しが出やすい箇所です。 なので寝板に寝そべった状態で下からライトを当てて拭き上げの最終チェックを行います。

完了後はガレージ内で24時間以上保管を行います。濡らしたくないですし、だれにも触れてほしくないのです。 簡単に言ってしまえば施工直後はコーティングが半生なんです。完成してないんです。空気に触れることで勝手にガラス被膜へ転化して定着し始めるんです。その為の時間なんですよ。

DSC_0208

納車前のお車の水弾きです。

今回施工させていただいたガラスコーティングは低撥水タイプながら適度な撥水で光沢を維持します。

DSC_0225

納車当日が天気に恵まれず、残念な気がしますが・・・ちゃんと寝かせこみましたので初期定着も万全です。

「洗車券」もお付けしておりますので、1か月以内に洗車にお見えになっていただければ最終チェックを兼ねて洗車をさせていただきます。

今後もよろしくお願いします。 ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

メールでのお問い合わせは コチラ

久留米市を中心に近隣のであれば、引き取り納車も行いますよ!代車もご用意しておりますのでお気軽にお申し付けくださいね。

お客様に満足していただく本物のガラスコーティングの施工を行っております!

お手入れ簡単、ガラスコーティング施工で安心!

福岡県久留米市のカービューティープロ・エバです。

天気はいいですが・・・なんだか気持ちが貼れないままですね。皆さん、それぞれ自分が出来ることを考えて行動しましょう。

今回の記事は アウディ久留米さま にご入庫いただいた

アウディ Q5

新車のボディーにガラスコーティング施工透明断熱フィルムを含むフィルム施工のご依頼です。

DSC_0017

夕方に入庫されたQ5。なんとなくきれいだなーって思ったので写真を撮ってみましたが・・・下手でした💦

DSC_0123

DSC_0146

DSC_0163

DSC_0164

リアの3面にスモークタイプの断熱フィルム「パンサーIR-20」

フロントサイドに国内最高断熱率を誇る「クリスタリン90」

紫外線対策、プライバシー対策、熱中症対策。これでバッチリです!

photo6

サーモグラフカメラで・・・クリスタリンってこんなに快適なんですよ!

DSC_0277

DSC_0288

続いて「磨き」

当店はこの「磨き」をとても大事にしています。

世間にはコーティングをすれば綺麗になると思っていらっしゃる方が多いようですが・・・コーティングの目的は施工時の状態を維持管理するのが一番のテーマなんですよ! ですから、コーティングをどのような状態で施工するかが最も大事なんです!

例え新車であっても論外ではありません。 塗装のボケやクスミ。それから水垢にスクラッチ傷。これを完全に除去せずにコーティングを行っても同じなんです。

コーティングを施工するところはいくらでもあります。 しかし、きちんとした磨きの技術とノウハウがあるところで施工しないとお金の無駄なんですよ!

ですから、当店は「磨き」にとことんこだわっております。磨き上げられたボディーは何とも言えませんよ。我々でもウットリしてしまうくらいです!

DSC_0310

シャキーンと磨き上げられてボディーにやっとのことコーティングを施工する時が来ました。

新車であるこのお車でも、コーティング施工前に10時間以上の時間を費やしております。洗車~細部の洗浄~マスキング~磨き~脱脂

ハッキリ言ってしまえば、コーティング施工にかかる時間よりもコーティング施工前にかかる時間のほうが多いんですよ。

DSC_0318

拭きあげて終了。

 

・・・・ではないんです。 これからふぁれーじ内で24時間保管を行います。コーティング膜が定着するのを待ちます。

コーティング膜は空気に触れることにより、ガラス被膜へ転化します。つまり硬化するわけです。完全硬化にはもうしばらく時間が必要ですが、この24時間で大半は硬化できるようです。

DSC_0360

お車がガレージで眠っている間に、内窓の清掃や掃除機かけを行ったりして納車に備えます。

DSC_0364

最終チェックが始まっております。

翌朝の納車に合わせて・・・

DSC_0384

DSC_0381

4泊5日の施工が終了です。

これからディーラーさんに戻し、お客様に納車されるのです。

快適なアウディライフをお過ごしくださいね!

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

本格的なガラスコーティングを施工してみませんか? 仕上がりは勿論ですが、1年後、2年後・・・全然違いが出ますよ!

お気軽にご相談くださいね!

 

欧州車のメッキ対策お任せください。カービューティープロ・エバに

カービューティープロ・エバの代表、阿部です。

今回は当店で行う新メニューの紹介です。

「メッキモール・プロテクション」

モールプロテクション2

写真のもあるように、欧州車のメッキモールは経年変化を起こしやすいです。簡単に言うと水垢だらけになりやすく、研磨で除去も出来ますが恐ろしく大変です。

当店では今まで、ラッピングなどを行い対処しておりましたが・・・

モールプロテクション 1

車種ごとにカットされたプロテクションフィルムを貼るという事です。

理想とするのは新車時にやってしまうのが一番かと思いますが、経年車でも、磨きを行った後にやれば大丈夫です。

随時車種データーがデリバリーされておりますので、ご自身のお車のデーターがあるかどうかは当店スタッフにお問い合わせくださいね。

カービューティープロ・EBA      0942-45-6558

メールでのお問い合わせは コチラ

 

 

新車こそ最高のタイミング!ガラスコーティングでいつまでも美しく!

こんにちは。

皆様に愛されて27年。カービューティープロ・エバです。

数多くのお問い合わせを頂いありがとうございます。コロナに負けず頑張っております。 ご来店をされた時は全スタッフがマスクをつけた状態で対応させていただいております。スタッフが手で触れてしまう部分は保護テープを貼らせていただき、お返しする直前まで保護させていただいております。

今回の記事は フォルクスワーゲン久留米さま よりご入庫いただいた

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント

新車のボディーにガラスコーティング施工のご依頼です。

DSC_0081

DSC_0088

洗車、細部の洗浄を終えて、磨きを行っております。

新車であっても4~5時間ぐらいは磨きに費やしますよ。

何故かといえば、磨くことで艶などが圧倒的に違います! 当然、ガラスコーティング施工後の仕上がりがまるで違いますよ!

DSC_0108

DSC_0115

DSC_0126

磨き上げられたお車は脱脂を行い、コーティング施工を行います。今回のご依頼は

「PX-V250」

「セレクトシリーズ」の中から、低撥水ながら水切れにすげれていて濃色車にはお勧めのコーティングです。

2液性の液剤を混ぜ合わせて使用します。1台分の使い切りで40㏄です。専用のスポンジで塗布を行い、一定時間自然乾燥を行います。

DSC_0137

その時間を利用して、内窓の清掃などを行います。

DSC_0152

塗布したコーティング剤が、乾き白くなってきたら拭き上げのタイミングです。2つの異なるクロスを使用して拭き上げます。

拭き上げ後は24時間ガレージ保管を行い、コーティング膜がガラス被膜へ転化(定着)するのを待ちます。完全硬化には3~4週間ほどかかりますが、この24時間で表面側がしっかりと硬さを持ってくれるので大丈夫です。 逆に言えば・・・施工後24時間以内はコーティングの能力はないという事です。ですから、どんなに急いでいらっしゃるお客様でもお返ししまえんよ!

DSC_0170

DSC_0174

DSC_0182

仕上がりました!

何の加工も行っていない写真ですよ。 車ってここまで美しくなるんですよ。すんごく気持ちがいいです。

今後は水洗い(シャンプーは使ったほうがいいですよ)だけで十分ですよ! 定期的な(平均1年に1度ぐらい)メンテナンスをお勧めします。

当店だけのサービスですが、皆様にコーティング施工していただいた時点で「洗車券」を10枚差し上げております。 つまり無料で洗車を当店のスタッフが10回は行いますよってことです。  出来れば施工から1か月前後で是非洗車をさせてください。最終チェックを行います。勿論、途中のガラスコーティングの状態チェックも行いますので、「洗車券」を是非お使いくださいね。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当店では様々なガラスコーティングの種類がありまして、お客様のご予算や使用環境、保管状況を聞かせていただき最善のガラスコーティングをご提案させていただいております。

お気軽にご相談くださいね!

 

 

 

 

車の室内の汚れはカービューティープロ・EBAにお任せください。

こんにちは。

久留米市のカービューティープロ・エバです。

今回の記事は 久留米市のTさま にご入庫いただいた

スズキ  スティングレー

飛び込みでお見えになって、シートをクリーニングして欲しいというオーダーでした。

DSC_0038

助手席のシートのクリーニング依頼なんですが、嘔吐によるシミでした。

DSC_0040

DSC_0039

簡単に拭いていただけてるようです。

嘔吐後に時間があまりたっていないので、慌てクリーニングを行うことに決めました。

DSC_0042

シートクリーニングの3点セット。

水式の掃除機と洗浄液とブラシ。

DSC_0043

DSC_0044

DSC_0046

DSC_0051

DSC_0055

このように助手席のシートの座面だけを洗浄しました。

何度も洗浄を行う事で、どんどん綺麗になっていくんですよ。

今回は特別な汚れでしたが、様々な汚れに対応してクリーニングを行うことが出来ます。

DSC_0070

今回はこんな時期ですので、念のためこんなものを使用しました。

DSC_0063

表面だけ若干濡れておりますが、本来ならば乾燥するとこまでお預かりを行いお返しをするのですが・・・・今回はお客様がこのままでもいいのでってことだったのでこのままお返しさせていただきました。(翌日には乾くぐらいですが・・・)

Tさま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA    0942-45-6558

ルームクリーニングは任せてくださいね!

匂いや汚れ、シミ。たばこのヤニ。 何でもお任せくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

ガラスの撥水コートで安全運転!

こんにちは。

福岡県久留米市のカービューティープロ・エバです。

連日、新型コロナの放送ばかりですね・・・大切な情報ですが・・・なんだか・・・ね。

とにかく、みんなで戦いましょう! 雨にも負けず風にも負けずコロナに負けずです!

今回の記事は

車のガラス面の撥水コートです。

 

雨の日の運転は見えづらくないですか?

雨の日が見えづらい理由は、フロントガラスなどに油膜や水垢が付着しているからなんですよ。

何故、油膜や水垢が付くんでしょうか?  雨の日の走行中にでも前の車が跳ね上げた水煙で簡単に付着します。付着し始めれば余計に付着しやすいのでどんどん状況は悪くなるわけです。

そのような窓ガラスは、パイパーを使っても水が切れずに視界を妨げるわけです。 当然、視認性が悪くなり運転しづらいわけですよ。 最悪は事故の原因になるわけですよ!  そこで・・・

DSC_0162

DSC_0155

油膜や水垢などが付いたガラスは、専用のコンパウンドで磨くしかありません。 なかなかの重労働ですがコツコツやるしかないのです。(中にはポリッシャーを使用しないとならない場合もあります)

DSC_0163

ガラスを磨いた後は、撥水のコーティングをするんですが完全乾燥がお約束なんです。 ガラスの隅のパッキン周辺はドライヤーなどを使用して乾かします。

コーティング剤が水分を嫌うからなんです。

DSC_0166

これがカービューティープロのガラスのコーティング剤です。

フッ素樹脂を主成分にしております。カー用品店に売っているような撥水剤はシリコンベースが多いですが・・・シリコンに比べるとフッ素のほうが継続期間が長いのと、油膜や水垢が付きづらい特徴があります。

DSC_0169

縦横を繰り返しながら塗り込むって感じです。

DSC_0173

DSC_0174

ガラスを撥水させると、小雨の時などにワイパーがビビる時があります。それを防止するためにワイパーにリフィール剤を塗ってビビりを防止します。

DSC_0186

DSC_0187

ご覧のように見事に水が弾くわけです!気持ちがいいですよ!

photo1

室内からの見え方ではなく外からですが・・・・こんなに違うんですよ!

事故を起こしてからでは遅いんですよ!

カービューティープロ・EBA    0942-45-6558

ボディーのコーティングやフィルム。何でもご相談くださいね!

尚、ただいま27周年記念フィルム施工キャンペーンを行っております。

詳しくは コチラ をご覧くださいね。

 

断熱フィルムにガラスコーティングのお得なセットありますよ。

こんにちは!

福岡県久留米市のガラスコーティング専門店・カービューティープロ・エバです。

皆さん。コロナに負けないように頑張りましょうね! それと、医用機関で働いている方々に敬意の念を抱かせていただきます。

今回の記事は 

アウディ A-1

新車のボディーにガラスコーティング施工透明断熱フィルムを含むフィルム施工のご依頼です。

DSC_0206

DSC_0220

まずはフィルム施工です。

リアの3面にはスモークフィルム。勿論、プライバシー確保目的です。しかも紫外線をシャットアウトしますから「日焼け対策」にもなりますね。

DSC_0232

そして、とにかくお勧め商品です。

運転席と助手席の窓には「透明断熱フィルム」

車の窓にこのフィルムを貼るだけで「紫外線」は当然ですが、太陽の日差しの「暑さ」遮断してくれるんですよ!

誰でも経験があると思いますが・・・運転中に太陽の日差しを浴びてジリジリとした焼けるような感覚

このジリジリがないんです。このフィルムを貼れば! まさに魔法のフィルムですよ!

特に女性には最高の商品ではないでしょうか‼‼‼

DSC_0150

続いて「磨き」を行います。

かなり状態がいいですが、磨くと磨かないでは雲泥の差です。 本来の美しさを磨きで取り戻して、コーティングを行います。

DSC_0221

「PX-V200」

当店では「セレクトシリーズ」と称して3種類のガラスコーティングをご用意しておりますが、その中でも最も撥水力に長けた商品です!

詳しくは コチラ をどうぞ

「セレクトシリーズ」以外にも「プレミアム」「スーパープレミアム」と様々なコースをご用意しております。

DSC_0225

磨き上げられたボディーをしっかりと脱脂を行い、コーティング剤を専用スポンジで塗布。

一定時間自然乾燥後に拭き上げを行います。 完了後は24時間ガレージ保管を行い、コーティング膜がガラス被膜に転化する為の時間稼ぎを行います。

DSC_0266_RDSC_0265

リアの3面のスモークフィルムがコントラストルーフのブラック部分とすごくマッチングがいいですね!

艶々のアウディの完成です。

今回のように「ボディーコーティング」と「フィルム施工」のセットオーダーは、特別値引きを行っておりますのでご相談くださいね!

カービューティープロ・EBA   0942-45-6558

 

尚、現在は当店27周年キャンペーンを行っております。

詳しくは コチラ をご覧くださいね!