proeba のすべての投稿

ガラスコーティングをより綺麗にいつまでも。我々の願いです。

こんにちは。福岡のカービューティープロ・エバです。

梅雨の合間の晴れですね。ただ暑いです💦 週末は沢山のご来店いただきましてありがとうございました。 沢山の方にこのブログを見て頂けているようで嬉しいです!

今回の記事は 山口県下関市のMさま にご入庫頂いた

MINI クロスオーバー

メンテナンスの為にご入庫です。 Mさまのお車は新車時(3年前)にボディーコーティングを施工していただいておりました。 今回は車検を行われてのご入庫です。

実は・・・3年間メンテナンスをしておりません💦 遠方であるという事もあるのですがお子様が生まれたりとお忙しかったようです・・・・心配です。いや~な予感がします。

DSC_0155

DSC_0159

DSC_0158

やはり3年という歳月は凄いですね。(定期的なメンテナンスの際はこのようか個所はその都度洗浄しますので)

DSC_0166

DSC_0168

DSC_0167

専用の液剤とスポンジ、ブラシなどを駆使して洗浄クリーニングを行いました。 やっぱりこういった部分が綺麗だと気持ちがいいですね。

DSC_0175

ガレージ内でマスキングを施しました。

想像していた通りです。

DSC_0176

DSC_0179

ガラスコーティングがダメになっているわけではありませんが・・・・コーティング表面に洗車などの時に付いたと思われる傷が無数・・・コーティングの膜の上に汚れの膜が出来上がっております。  あえてどのようなお手入れをされていたかは聞きませんでしたが💦

DSC_0180

「メンテナンス」としてはややハードな磨きを施しました。 どんな洗車傷でも磨けば落とせるんです。が、ガラスコーティングの膜を薄くしてしまうわけです。やはり、お勧めではないんですよ。

「メンテナンス」の理想は・・・コーティングの膜の上の汚れが付き始めたらってのが最高のタイミングです。 お車の使用状況や保管状況によって個体差がありますので定期的に洗車などでご来店いただければと思います。

DSC_0187

磨くことでコーティングの表面の汚れや傷が消えて綺麗な状態に戻りました!

DSC_0231

DSC_0230

DSC_0227

「うわー! 復活~」ってお客様のセリフが印象的でした。

勿論、定期的なメンテナンスをお勧めしました。

Mさまありがとうございました。そしてお誕生日おめでとうございます。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当社では折角施工いただいたガラスコーティングをより美しく長期間持続していただくために「洗車券」による洗車のサービスを行っております。 文字通り洗車券で無料にて洗車を行っています。1台当たり30分で当社のスタッフが責任をもって洗車を行います。 ガラスコーティングの状態確認も行いますので、有効活用していただければと思います。

 

 

 

福岡でのラッピング! オシャレを楽しんでみませんか?

こんにちは。福岡県久留米市のカービューティープロ・エバです。

週末、土曜日です。朝から「洗車」や「メンテナンスご入庫」、そして「お問い合わせ」と忙しく過ごしてます。ありがとうございます。感謝感謝です。

今回の記事は 久留米市のAさま にご入庫頂きました

アウディ Q3

新車時にカーコーティングを施工させていただいていたお車です。 今回は「ルーフ・ラッピング」のご依頼でご入庫です。

DSC_0117

DSC_0121

ルーフアンテナ取り外してます。洗車を済ませてガレージ内でラッピング開始です。

DSC_0124

「ナイフレステープ」のご紹介です。 これがないとラッピングが成立しないといっても過言ではありません。

型取りをを行わないラッピングですから、貼ってのちにカットしなければなりません。が、ボディーにカッターなどで傷をつけるわけにはいかないので・・・このナイフレステープが活躍してくれるわけです!

DSC_0128

このようにラッピングシートをカットしたいところに事前にナイフレスを貼ります。

DSC_0136

次にラッピングシートをボディーに

DSC_0145

DSC_0152

今回は「ブラック・カーボン」です。 ラッピングの火付け役といっても過言ではないですね。

DSC_0161

大部分を貼り終えたら「ナイフレステープ」の出番です!

緑色の紐が見えますか? この日もがラッピングシートをカットするんですよ。

DSC_0172

そのあとは余白を剥がすだけです。

DSC_0190

はい! 完成です。

DSC_0293

DSC_0297

完成です! 約3時間ぐらいで完了です。

ルーフをラッピングすることでグッとカッコよくなりますね。

Aさま、いつもありがとうございます。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

ワンポイントのオシャレといいますか、ワンポイントでお車の雰囲気が変わりますね。

ルーフやボンネット。ピラーやモール。 ラッピングの楽しさは尽きませんよ。 ラッピングにご興味が御有りであればお気軽にご連絡くださいね!

 

 

福岡のカーコーティング専門店ですよ!

こんにちは。福岡のカービューティープロ・エバです。

いや~昨夜の雨と風は凄かったですね! 朝一番に家の前の道を見てしまいました・・・2年前に自宅前は腰まで浸かったんです。2台の車は水没でした💦。 今朝は問題ありませんでした。怖いでえすね~

今回の記事は アウディ久留米さま にご入庫頂いた

アウディ Q5

新車のボディーにガラスコーティング施工をご依頼いただきました。いつもありがとうございます。

DSC_0002

細部の洗浄クリーニング(ディテールウォッシュ)を終えてマスキングを施しています。

DSC_0006

DSC_0021

幸い状態も良く、軽度の磨きで済みました。 ただ磨きはすべてのパネルを行います。磨きを行ったパネルの艶やかさはたまりませんよ!

DSC_0092

脱脂がすんだ状態で、コーティングと移ります。

「PX-V250」

低撥水タイプですが水切れに優れ防汚性に長けたガラスコーティングです。

img_bdcourse_select02

2液性の溶剤で、混ぜ合わせて使用します。 40mlが1台分です。

DSC_0097

DSC_0094

専用のスポンジで丁寧に塗布し、一定時間自然乾燥後に拭き上げを行います。

DSC_0098

DSC_0106

DSC_0105

いろんな角度からライトを当てて、「拭き上げ」及び「最終チェック」です。

完了後は24時間以上ガレージ保管を行います。  ガラスコーティングは簡易的なものでなければ、施工直後はものすごく弱いんです。コーティング膜が空気に触れることで硬化してガラス被膜へ転化するんです。ですから、デリケートな時間の間はガレージ保管を行います。

DSC_1001

DSC_1009

DSC_1007

良い感じで仕上がりましたね~ 実は撮影はGW直後。GWの間はずーっとガレージ内で保管をしておりました。しっかりと硬化してばっちりの状態です。

アウディ久留米さま、いつもありがとうございます。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

 

皆さんも折角だったら専門店でガラスコーティングしてみませんか? 1台ごとこだわり丁寧に仕上げられたコーティングは最高ですよ!

お問い合わせはお気軽にどうぞ!

どんなラッピングでもお任せください!

こんにちは。福岡のカービューティープロ・エバです。

今月に入って「ラッピング」のお問い合わせを沢山頂いております。ありがとうございます。打ち合わせをきちんと行ったうえで施工させていただきます。

今回の記事は 香川県のUさま にご入庫頂いた

ミニ・クラブマン(MINI・CLUBMAN)

ボディーのコーティングラッピングのご依頼です。 陸送業者さんが運び込んでいただきました。遠方より嬉しい限りです!

今回は「ラッピング」だけ記事をUPします。

DSC_0429

DSC_0433

DSC_0435

実はオーナー様からラッピングのご依頼ですが、とにかく任せるからって感じで・・・

そういわれると俄然やる気が出ます! (途中はお電話で話しながら決めていきました)

DSC_0002

まずはピラーです。 ピアノブラックで仕上げられた部分ですが、ドアの開閉のたびに触れる部分で傷が入りやすく目立ちますよね。

DSC_0021

「ブラック・カーボン」に決めました。

DSC_0004 DSC_0008

DSC_0011

こんな感じです。 ゴムパッキンの中までシートを入れることでメクレなどを防ぎます。(※ここだけではなくて両サイドでピアノブラックの場所。合計6か所を貼りました)

DSC_0151

DSC_0152

ルーフのラッピングを行う為に、マスキングテープを使用してデザインを検討中のラッピング担当のマサル君です。

ルーフについてはMINIのディーラーさんでステッカーとしてユニオンジャックなどが販売されています。 ただこれでは芸がありません。 つまりオリジナルな感じをラッピングで表現することが大事なんです!

最終的には「サテン・パール・ホワイト」「サテン・ブラック」を使用して、ラッピングオンラッピングで行くことを決めました。

DSC_0154

DSC_0164

DSC_0181

まずは「サテンパールホワイト」をインストール。事前に準備したナイフレステープでカットラインを出します。

DSC_0187

続いて「サテンブラック」をこのホワイトの上にインストール準備です。

DSC_0210

DSC_0213

DSC_0218

DSC_0222

再び「ナイフレス」によるカット。

余白をめくれば・・・・

DSC_0229

1/4の状態

DSC_0230

1/2の状態。

こんな感じで製作しました!

DSC_0291

DSC_0315

完全オリジナルなラッピングですよ!

DSC_0326_LI

ご主人とお車のお迎えに来てくださいました!

ピカピカに仕上がったコーティングに喜んでいただきましたが・・・何より今回のラッピングすごく喜んでいただけました。みんなに自慢していただけるそうです。

ほんと、ほんとに遠方よりありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 Uさま‼‼‼‼‼‼

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

いや~お客様に喜んでいただけるのって最高です!   これからもお客様の笑顔のために頑張ってまいります。

今後も皆さま、よろしくお願いします!

もし宜しければ   コチラ ものぞいてみてください

https://proeba.jp/wrapping/lp4/wrap2/

 

 

コーティングにラッピング。そして断熱フィルム。久留米発

こんにちは。福岡のカービューティープロ・エバです。

梅雨の合間の晴れ(曇りましたが)も終わり、明日からは雨が降るようですね。予報ではソコソコ降りそうな予報が出ています。皆さんに被害などがないことを願います。

今回の記事は アウディ久留米さま にご入庫頂いた

アウディ A1   SPORTBACK

当社をご愛顧いただいているAさまのお車です。A様にはお車購入のたびにご入庫頂いております。いつもありがとういつもありがとうございます。

今回は、新車のボディーにガラスコーティング施工断熱フィルム施工。そして部分ラッピングのご依頼です。

DSC_0038

DSC_0056

DSC_0058

DSC_0071

ボディーの磨きとガラスコーティング施工を終えてフィルムを施工しました。(コーティング施工の写真は割愛させて頂きました💦)

リヤにはスモークフィルムを貼り、フロント3面には透明断熱フィルムを貼りました。快適な室内環境をフィルムで構築。 室内においては「紫外線」を99.8%以上遮断し、日焼けやシミ・そばかすの心配をする必要はありません。そして「赤外線」を遮断することで太陽の日差しによる暑さを軽減させ、室内の温度上昇を抑えて熱中症予防にも効果的です。

img1

断熱フィルムの影響は凄いですよ。フィルムを貼ったお車に乗ったことがあると、貼っていない車に乗りたくないと思ってしまうほどです。

DSC_0075

フィルム施工完了です!

DSC_0248

アウディ A1にはこのようなサイドステップがあります。 このお車はコントラストルーフと言ってルーフが黒になておりますので、このサイドステップにもアクセントとしてブラックでラッピングを行います。

DSC_0251

DSC_0258

DSC_0265

今回はルーフに合わせて「グロス・ブラック」を貼りました。 ボディーの下の部分なので寝っ転がった状態での作業となりましたが、いい仕上がりです!

DSC_0283

納車前の洗車です。

低撥水型の「PX-V250」を施工しておりますので、このような水切れをします。

DSC_0300

DSC_0295

DSC_0293

DSC_0287

5日間の施工が完了です。

サイドステップも良い感じでコントラスト感があっていい感じですね! 断熱フィルムを完備ですから快適なドライブをお楽しみくださいね!

Aさん、たまには洗車によってくださいね。今回はありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

メールでのお問い合わせは コチラ

コーティングやフィルム。そしてラッピングについてのご相談はお気軽にどうぞ! お客様のお好みやご要望をお伝えくださいね。

 

 

断熱フィルムの季節ですね。早めに貼って快適に過ごしましょう。

こんにちは。福岡のカービューティープロ・エバです。

梅雨の合間の晴れの日。暑いですね~。 ニュースでも言ってまいたが「熱中症」にくれぐれも注意してください。 

車の運転においても「熱中症予防」出来ますよ! それはお車の窓に断熱フィルムを貼ることです。 すでに官公庁などのビルの窓には貼られていることで有名な断熱フィルム。フィルムを貼ることで太陽の日差しの中の「赤外線波」を遮断することで室内への日差しを和らげ室内の温度上昇を抑えてくれます

今回はお車のフロント3面に透明断熱フィルムを施工させていただきました。久留米市のKさまの「エスクード」の記事です。

DSC_0013

DSC_0015

まずは施工前のガラスの透過率チェックです。

フロントサイドが81% フロントが78%

DSC_0020

フロントガラスに使用するのは「ピュアカット89」

まずはガラスの外側で型取りを行います。

DSC_0021

建築物のガラスと違い、車のフロントガラスは思いのほか湾曲しています。(スイカにのし紙を貼るようなものです) 綺麗にシワなく1枚で施工するためにガラスの湾曲に合わせてフィルム自体を高温を発するホットガンを用いてフィルムを縮めて湾曲を合わせます。

DSC_0029

そうやって湾曲させたフィルムは、綺麗に貼ることになるわけです! 室内も溶剤で濡れないように養生して、テキパキと貼り上げます。

DSC_0024

フロントサイドには「クリスタリン90」を施工。

DSC_0026

貼りたてのフロントサイドガラス。78%(貼りたてなので、乾いてくれば1~2%上がるでしょう。)

DSC_0031

フロントガラス。 78%

何故こんなに透過率を言うかというと、フィルムを施工して70%以上の透過率を確保していなければ法律違反なんです。我々の立場から言うと違法改造になってしまうんです。もちろん、車検も通りません。

ですから、すべてのお車の透過率チェックはマストなんです!(勿論ですが、70%確保できない場合は施工しませんし、したとしてもすぐに剥がします)

DSC_0033

DSC_0032

透明なので貼っているかどうか分かりませんが💦

透明感抜群で、窓越しに見える景色の歪みもほとんどありません。

DSC_0285

完成です。

数日前にUPしたブログに書きておりましたが・・・リヤのフィルムを施工し、代車にのってお帰り頂き、代車がフロント3面の透明断熱を貼っているので・・・こんなに涼しいのならと翌日にフロント3面を貼らせていただきました。

Kさま、2日にわたりありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

リヤの施工記事は コチラ

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

img1

「透明断熱フィルム」があるのとないのではこんなに違いが出ますよ! 「紫外線」も遮断しますから良いことづくめのフィルムなんです。

お買い物などでお車を駐車して・・・お車に帰ってきたときってなかなかエアコンが効きませんよね? こんな時もこのフィルムのお陰で抜群に短時間でエアコンが効きます。

運転されるご本人の為には勿論ですが、同乗されるお子様の為にも「熱中症対策」を考えてみませんか?

透明断熱フィルムのご依頼は是非、当社にお任せくださいね!

 

 

 

福岡のEBAでは、何年たっても新車に戻します。磨き+カーコーティング

こんにちは。福岡のカービューティープロ・エバです。

今日は福岡にも「大雨警報」が出ているようです。時折激しく降っております。被害がないことを切に祈ります。

今回の記事は 佐賀県唐津市のKさま にご入庫頂いた

アウディ S8

約6年ぐらい前に新車の時に当社でガラスコーティングを施工していただいておりました。

時折メンテンナスをさせて頂いておりましたが、日ごろの洗車はガソリンスタンドに任せていらっしゃったようです。

今回は、再びガラスコーティング施工のご依頼です。

DSC_0002

DSC_0006

DSC_0005

6年前に撥水系の「EXE-2000」をコーティングして頂いておりましたが、目立ったシミやウォータースポットは見受けられません。ガレージが素晴らしいので大丈夫なんでしょう。シャッター付きの広いガレージなんです。

しかし、ボディーには洗車などで付いた傷が無数にあり、そのせいで艶がかなり落ちているように見えます。磨きを行い新車の時の艶やかなボディーに復元です。  その前にディテールウォッシュを行います。

DSC_0036

スタッフの遊び心ではありませんが、アルミホイールを半分だけクリーニングして写真を撮ったそうです。 アルミホイールの中まで綺麗に洗っておりますね!

DSC_0044

その後、全体を綺麗にした後に・・・紫色の物が流れてるでしょ?  これはアルミホイールに付着している鉄粉を除去する液剤なんです。鉄粉があれば紫色に変色してこのようになるわけです。1本のホイールに2~3回ほど繰り返し紫色に変色しなければ完了です。

DSC_0040

DSC_0042

ボンネットを開け、樹脂パーツなども洗浄です。給油口の部分やエンブレム回り、隙間という隙間を洗浄クリーニングです。

DSC_0051

ボディー全体も沢山の泡で洗車です。クリーミーな泡で車も気持ちがいいでしょう(笑)

DSC_0063

ボディーの鉄粉はこの後に磨きを行いますから、液剤ではあなく粘土を使用しました。ボンネット半分でこれぐらい取れました。

DSC_0079

ガレージ内に移りマスキングが施されています。 やはりシミだとかではなくスクラッチ傷、洗車傷、触り傷が大半の問題です。

DSC_0099

今度も半分写真。 ボンネットですが右と左を比較してください。右半分だけ簡単に磨きを行いました。(まだまだ1工程目の磨きなのであと2工程ほど磨きがありますが・・・)

すでに簡単な傷は消えて、塗装の中のメタリックチップが見え始めましたね! 艶さえ違います。左の状態では艶がないはずですね💦

DSC_0117

DSC_0123

一部板金してある場所もありました。塗面の地肌を整えるのに時間を要しましたが、8時間ほどの磨きを行いました。もう艶やかななったボディーは最高です!

DSC_0168

6年前と同じ「EXE-2000」をご要望です。

詳しくは コチラ

当社が取り扱うガラスコーティングの中でも上から2番目のモデルです。 驚異の撥水力にはファンも多いんです!

DSC_0175

DSC_0208

専用のスポンジで塗布後に少し時間をおいて拭き上げ。

拭き上げ後はガレージ内で24時間以上寝かせこみ! 時間とともに艶が増してお車が持つ本来の存在感を表します!

DSC_0226

納車当日の最終洗車!

驚異の撥水力。ファンが多いはずです。(但し、ガレージをお持ちでない濃色車にはお勧めしておりません)

DSC_0236

DSC_0231

5日間の施工が完了です!

オーナー様であるKさまの出張のお帰りに合わせて、福岡空港でお渡ししました。空港駐車場で大変喜んでいただけて我々も嬉しいです。 Kさま、ありがとうございました。(できれば、スタンドの方にやさしく洗うようにお伝えくださいね(笑))

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当社の磨きのポリシーは新車であれば新車本来の輝きに、そして5年経過したお車なら5年分若返らせる磨きを、10年経過したお車も10年若返らせる磨きをモットーにしております。    いつまでも美しいお車であっていただきたい。そんな願いです。

 

ガラスコーティング施工でお手入れ簡単。

こんにちは。福岡のカービューティープロ・エバです。

昨日から梅雨入り。ソコソコ降りましたね。今年は一昨年のような水害がないことを祈ります。

今回の記事は 小郡市のHさま にご入庫頂いた

ニッサン キャラバン

DSC_0138

写真でお分かりの通り、サイズとしては一番大きなキャラバンです。病院で患者さんなどの送迎に使用していらっしゃるそうです。

DSC_0141

DSC_0162

DSC_0159

DSC_0151

新車から2年ほど乗っていらっしゃるとのことです。日頃はガソリンスタンドで洗車を任せているそうですが・・・やはり細部には凄い汚れが溜まってます。

DSC_0166

さぁー磨きの前のマスキングです。 あんせボディーがデカすぎます💦

DSC_0171

DSC_0202

DSC_0197

DSC_0195

磨いても磨いても・・・普通の車の何倍も面積を感じます。

皆様がご存知のガソリンスタンドのコーティングを半年ごとにやっていらっしゃったそうですが・・・残念ながら全然効いてませんでした。 残念ですね。

DSC_0240

撥水型の「PX-V200」をチョイスしました。

ガソリンスタンドのコーティングが1か月もすれば水弾きがなくなっていたそうですから、当社のコーティングを満足いただけると思います!

photo_promax2

当社のガラスコーティングは完全硬化型のコーティングです。簡易的なコーティングと違ってすべての面で長期継続しますよ!

DSC_0274

DSC_0268

2日間の施工が終わりました。

ボディーに写りこむ感じも見違えるようになりました。

納車に行ってきましたが、担当の方からも「肌触りがまるで違う!」って言っていただき、今後は当社にコーティングの依頼をしたいと言って頂きました。

嬉しい限りです。今後も頑張りますね。宜しくお願いします。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

メールでのお問い合わせは コチラ

世間に沢山氾濫している「ガラスコーティング」の文字。自分で施工するガラスコーティングまで売ってますね。 ご自身でやることで満足できるのであればよいと思います。 しかし、本当の意味のガラスコーティング施工は専門店にお任せください。まるで違いますよ!

 

ボンネット・ラッピングで、まるでグランツーリズモ!

こんにちは。福岡のカービューティープロ・エバです。

今日は何度あるんだろう-? マジでやばい暑さですね。ガレージ横の温度計は37.4℃。もはや体温より上です💦

今回の記事は 福岡市のiさまに ご入庫頂いた

ミツビシ・ランサーエボリューション

ブログを見たとご来店していただき、iさまと時間をかけて打ち合わせを行いボンネット部分のラッピングをご依頼いただきました。

DSC_0227

ボンネットにあるダクトからラッピングしました。(社内で使うデジタルカメラを店長が出張作業に持ち出しておりましたので・・・写真はここからです)

DSC_0230

このお車の問題点は・・・ボンネットのクリア塗装がやられている部分があるという事です。 そのままではラッピングシートが浮いてくる可能性があるので、オーナーさんに許可を頂き軽くクリア層を除去しました。斑点のように見えるのがそれです。

DSC_0234

大まかなサイズに切ったシートをボンネットに載せ、インストール開始です。

DSC_0244

DSC_0249

DSC_0250

使用したシートは「サテン・ブラック」

マットブラックよりお手入れが楽で、グロスブラックより傷が目立ちません。ブラック系のラッピングシートの中で絶大な人気があります。

DSC_0262

ダクト部分の処理もばっちり

DSC_0274

「サテン・ブラック」はこんな感じで玉虫っぽい艶なんです。

DSC_0285

ボンネットとバンパートップにインストール。 完成です!

DSC_0290

これはおまけです!

本来はメッキなんですが・・・表面だけ貼りましたから、メッキとオフセットされお洒落ですよ!

DSC_0342

DSC_0343

DSC_0340

DSC_0341

無茶苦茶カッコいいでしょ!

プレイステーションの「グランツーリズモ」というゲームがありますが・・・まさにそのゲームに出てきそうな感じです!

オーナーさんもすごく喜んでいただき、近いうちにルーフのラッピングしたいとのことでした。

iさま、遠方からのご来店ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

福岡にあるカービューティープロ・エバですが。特にラッピングに関しては県外からのお客様も多く、色々と打ち合わせをしたりするときにお車についていろんなお話が聞けたりして、すごく楽しい時間を頂いております。

是非、皆さん。遊びに来てくださいね!

 

 

福岡でカーコーティングするならカービューティープロ・エバにお任せ!

こんにちは。福岡のカービューティープロ・エバです。

暑い日が続きますね💦 水分を補給し熱中症予防しましょうね。

今回の記事は MINI久留米さま にご入庫頂いた

ミニ クロス・オーバー

DSC_0075

ナンバー無しの新車です。カーコーティング施工のご依頼です。

DSC_0079

DSC_0082

ディテールのクリーニングです。輸送時などの汚れを完全に取り去ります。 ボディーも念のため鉄粉の付着なども確認しながら細部のクリーニングと洗車を済ませます。(鉄粉はありませんでした)

DSC_0097

ガレージ内でボディーチェックを行います。 ボディーの状態に合わせてますますキングを施します。

ボディーの状態よって磨き方や使用するポリッシャーが違ってきますのでマスキングの仕方も違ってきます。(幸いにも状態が良かったので軽度のマスキング。そして軽度の磨きで)

DSC_0102

ルーフのブラックの部分は傷が目立ちやすく、磨きを行う上で気を使います。やわらかめのバフを使用して慎重に行います。

DSC_0107

DSC_0108

状態は良いながらも、やはり磨きを行うと全然違います! 塗装本来の艶やかさが磨くことで導かれます。

塗装本来の艶や美しさを構築したうえでガラスコーティングを施工することで、極上の仕上がりになるんです。

DSC_0112

磨きを終えたお車は脱脂を行います。脱脂を行われたボディーは塗装の表面に何も付いていない無垢の状態です。

この無垢の状態にガラスコーティングを施工します。無垢でなければガラスコーティングの威力は半減以下でしょう!

2液性のコーティング剤です。使用する前に混ぜ合わせて使用するんですが・・・何故混ぜ合わせるか? 使用直前でないと液剤が固まってしまうと考えてください。 AとBはボディーの表面で使用することで強制付着能力が向上して、空気に触れることで硬化するとともにガラス被膜へと転化するんです。

DSC_0114

コーティング剤は専用のスポンジで塗布され、一定時間自然乾燥後に拭き上げを行います。

この一定時間というのが難しいんです。施工当日の気温や湿度でその時間が違うのです。 拭き上げのタイミングが早ければコーティング能力が落ちますし、タイミングが遅ければ拭き上げが困難になります。最適なタイミングを探るのはまさにプロの技です!

DSC_0202

ガラスコーティング施工後24時間以上ガレージ保管されたお車は納車前の最終洗車を行います。

DSC_0217

DSC_0203

3日間の施工が完了です。

今更ですが・・・キッチリと磨きを行いガラスコーティングを施工されたお車はやっぱり美しいです!

MINI久留米さまありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

1993年よりカーコーティングというものに拘ってやっております。やはり専門店ならではの仕上がりがありますよ。

簡易的なコーティングも否定はしませんが、本当の本気のガラスコーティングやってみませんか? 満足が違いますよ!