proeba のすべての投稿

続)最高級ガラスコーティング(evo-1)ロングテスト パート7

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

35℃越えの久留米市です。暑いですね~

今回の記事は

当社のデモカー(アウディQ7)

昨年の10月に最古級ガラスコーティングを施工しまして・・・皆様に分かりやすいようにレポートをしていく企画です。

今回で第7回。施工から8か月経ちます。

DSC_0352

アルミホイールから洗浄。 皆さんもこれは守ってくださいね!

まずは足回りから洗いましょう!(スポンジなどはボディー用と区別が必要ですよ! 長い柄が付いたスポンジはホイールの時に便利ですよ)

DSC_0353

ボディーと一緒に「アルミホイール撥水コート」をやってました。こちらは順調に撥水力があり、ブレーキダストの固着もありません! このホイールコートのお陰でアルミホイールを洗うのがとっても楽チンなんですよ。

DSC_0354

ボディーシャンプーで優しく洗いました!

撥水力は全然といっていいぐらい落ちておりません!凄いです。

DSC_0356

DSC_0358

DSC_0360

DSC_0362

DSC_0364

ガレージでチェックしましたが・・・イオンデポジット(水滴が乾いた跡)も見受けられず、やはり最高のガラスコーティングです。

このデモカーは大半が外に置きっぱなしで、雨風に当たりっぱなしなんです。確かに汚れるんですが・・・雨が降ると綺麗になるんです。今回も1か月以上洗車をしませんでした。(前回はゴールデンウィーク前だったと思います)

本来、撥水系のガラスコーティングはイオンデポジットやシミが心配なんですが、このevo-1は全然問題ないです。 ボディーも深ーい艶はそのままです。

先日、コンビニで隣の車にドアを当てられた以外は全然施工時のままです!

引き続きレポートしてまいります。ご質問などがありましたらメールでも構いませんのでご連絡くださいね!

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

 

驚異の撥水コートでアルミホイールを守ります!福岡のカービューティープロ・エバ

こんにちは。 カービューティープロ・エバです。

なかなか暑い一日になってますね! 30℃を超えましたね~  今年の夏は覚悟が必要のようですね💦

今回の記事は 

BMW M8

前回、ボディーコーティングの記事を上げておりましたが・・・その時に同時に行いました「アルミホイールの撥水コート」の記事をUPさせていただきます。

DSC_0200

お客様からのご依頼で、ディーラーさんからご入庫頂きました。 なんせ迫力とカッコよさがハンパありません!

DSC_0211

ブルーのキャリパーが溜まりませんね! 

DSC_0215

DSC_0219

DSC_0225

形状が複雑ではありますが・・・隅々までとにかく汚れがないように綺麗に綺麗に・・・(新車であるため鉄粉はありませんでした)

DSC_0320

カービューティープログループ専用の「アルミホイールコーティング剤」です。

強烈な撥水力を誇り、ホイールにガラス被膜を形成するのです。 簡単に言ってしまえばアルミホイールにクリア塗装をするぐらいな感じで、艶や深みを増します

最大のメリットは、ブレーキダストの固着を防ぎ日頃のお手入れを恐ろしく簡単にしてくれます。

DSC_0328

DSC_0333

ホイールの細部に至るまで丁寧に塗り込みます。 このホイールの形状はかなり大変でした💦

アルミホイールもボディーのガラスコーティング同様に24時間寝かせこみます! 硬化するまで時間がかかるんです。

DSC_1052

DSC_1056

撥水テストも順調です。 ハイパフォーマンスカーなどはブレーキの効きも強力な分、ホイールはブレーキダストによって相当汚れます。ドイツ車なんかもそうですね。洗車のタイミングをホイールの汚れを基準に洗車される方もいらっしゃいます。 ブレーキダストの大部分は鉄粉なんです。 この鉄粉がアルミホイールの隅々に固着して洗っても落ちない、そしてアルミホイールの艶なども落としてしまうわけです。

今回施工させていただいた「ホイール撥水コート」は強固なガラス膜を形成してブレーキダストの固着を防ぎいつまでも輝きあるホイールにしてくれるんですよ!

洗車の際も撥水力があるため、水とともに簡単に汚れが流れ落ちます。まったくもってお手入れが簡単になりますよ!

DSC_1088

カーコーティングとアルミホイールの撥水コートを終えて納車させていただきました!

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当社では「ボディーコーティング」だけでなく「ガラス撥水コート」そして「アルミホイール撥水コート」も人気のメニューですよ。

ボディーコーティングとセットで割引もありますのでご相談くださいね!

 

 

 

 

 

透明断熱フィルムはカービューティープロ・エバに!

こんにちは。福岡のカービューティープロ・エバです。

なんだかどんよりした雲空ですね。しかし明日から30℃ぐらいの気温が続くそうです・・・暑くなり始めが早い気がしますが・・

今回の記事は 久留米市のKさま にご入庫頂いた

スズキ・エスクード

ブログを見たとご来店いただきました。 リアのガラスはもともとプライバシーガラスなんですが、薄すぎるとのこと。フィルム施工のご依頼です!

DSC_0205

DSC_0204

写真では分かりづらいですが・・・「プライバシーガラス」 いったいどこのプライバシーを守ってくれているんだろう? って思ってしまうぐらい薄いんです。 言葉にすると後部座席に乗っていらっしゃる方の表情まで分かりますし、ラゲッジのお荷物も何が入っているかわかるレベル。 これではプライバシーの確保は難しいですね。

DSC_0208

今回はラゲッジ部分に「パンサー IR20」

透過率20%の断熱スモークフィルムです。

そして後部座席横には透明断熱の「ピュアカット89」

を施工させていただきました。

DSC_0237

エスクードを含むリアゲートがある車は施工がやり易いですね。

DSC_0246

クォーターガラスもスモーク断熱。

DSC_0256

これが後部座席横のガラスに貼るフィルム。透明ですよ!

DSC_0260

この季節になるとフィルム施工をしない日がないぐらいです。多い日は、1日で3台貼ることもザラですよ。

DSC_0267

リアのラゲッジ部分だけスモークを貼りましたから、後ろ側のラゲッジのガラスが濃くなったいるのがわかりますね。

DSC_0286

DSC_0284

室内をのぞき込んでも見えないレベルを確保できました。

DSC_0282

ただし、室内からの見た目は何の問題もありませんよ!

 Kさまからはもう少し濃くても良かったかな~って言われましたが。満足していただけました。

じつは・・・Kさまには当社の代車をお貸ししていたのですが。もちろん、すべてのガラス面に断熱フィルムを施工してある車です。フロント部分の断熱効果を実感していただき、お車の引き取りにお見えになって・・・また代車でお帰りになりました。  つまり翌日にフロント3面に「透明断熱フィルム」を施工させていただくこととなりました。ありがとうございます。 その模様はまた改めて・・・

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

昨年の久留米市は40℃を記録しています。今年の夏も同じかそれ以上の気温になる可能性があります。 早めに断熱フィルム施工しませんか? フィルムを貼ったとたんに全然違いますよ! 「紫外線」「赤外線」を遮断するフィルムです。

日焼けの心配をすることなく熱中症予防が出来る最高のフィルムです。 施工はお任せくださいね!

 

 

施工後のメンテナンスでいつまでも美しい車へ!

こんにちは。福岡のカービューティープロ・エバです。

とうとう梅雨にお時期が近づいているようですね。。。九州南部も梅雨入りしたって言ってました。

今回の記事は 行橋市のSさま にご入庫頂いた

レクサス・IS

昨年5月にガラスコーティングを施工していただき、一回目の「メンテナンス」の為にご入庫頂きました。

DSC_0112

まずは細部の洗浄を始めます。

DSC_0117

窓ガラス周辺のパッキンは流石にどのお車も汚れています。日頃の洗車ではこういった部分まで出来ませんもんね。

Sさまも当社から遠保にお住まいなので、日ごろのお手入れなどはご自身でやっていらっしゃるそうです。

DSC_0120

ドアパネルの内側も汚れています。こういった部分の洗浄を定期的にメンテナンス時にやることが大事ですね。

DSC_0126

それから洗車。 沢山のクリーミーな泡でやさーしく洗車します。なんだか車も気持ちいい気がしますね(笑)

DSC_0127

アウターパーツの細部も大事です。傷を入れずに細部の洗浄を行う。そんな時にこのようなブラシが活躍します!

DSC_0129

ボディーを拭き、隅々の水をブロアでかきだします。

DSC_0132

ガレージ内に移動して、ボディーチェック。

Sさまが日頃のお手入れを頑張っていらっしゃるのがヒシヒシと伝わります。 すごく状態がいいです!

数か所だけダメージ補修を行い、ばっちりです!

DSC_0138

室内清掃、窓のクリーンアップ。基本セットメニューですが、やはり室内も綺麗です!

DSC_0144

DSC_0146

午前中にお預かりして夕方には完成! オーナーさんがお車を大事にしていらっしゃることがビシビシと伝わってくる1台でした。

Sさま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

「カーコーティング」聞きなれた言葉になりましたね。もはや施工していない方のほうが少ないのかもしれません。 しかし、本当の本物のガラスコーティングをご存じない方のほうが多いのではないでしょうか?

一度、専門店の仕上がりを経験してみませんか? 本物を経験してみませんか?

 

ガラスコーティング施工で鮮やかさをいつまでも!

こんにちは。福岡のカービューティープロ・エバです。

今日から6月ですね。コロナのお陰でなんやかんやと慌ただしく過ごしております。油断せずに頑張ってまいりましょう!

今回の記事は フォルクスワーゲン久留米さま にご入庫頂いた

フォルクスワーゲン・ポロ(POLO) 新車

ボディーのガラスコーティング施工のご依頼です。

DSC_0078

ディテールウォッシュを済ませてガレージ内でマスキングが施されています。(お隣ではレース車両のラッピング中です)

DSC_0110

鮮やかな色だけに磨きの技術が問われますね。新車であってもクスミやスクラッチ傷などがあって塗装本来の美しさとは程遠いんです。 ですから例えどんな状態であっても磨きは必要なんです。この磨きの技術がコーティング後の仕上がりを左右するといっても過言ではありません。(ガラスコーティングを施工したからといって綺麗になるわけではないんですよ・・・)

DSC_0114

フロントバンパーなどはデザイン上複雑な形状をしているので、やや小ぶりのポリッシャーを使用します。

DSC_0112

今回使用したポリッシャー達。 当社には更に数種類のポリッシャーがあり、バフやコンパウンドの種類と合計すると数十種類の磨き方があり、お車の状態に合わせて磨きの道具選びを行っています!

DSC_0121

4時間ほどの磨きを終えて脱脂を行い、やっとのことコーティングのお時間です!(朝から作業を開始して、磨いて、脱脂して・・・コーティングを施工するのは大半が夕方になってしまいます)

使用するコーティング剤は

「PX-V200」

「セレクトシーリーズ」と当社では言ってますが、3種類の中から水の弾きや水切れのタイプを選んでいただくガラスコーティングなんです。

今回はphoto_promax2 撥水タイプです。

DSC_0125

2つの液剤を混ぜ合わせて使用します。専用のスポンジで塗布し、一定時間自然乾燥後に拭き上げを行います。

DSC_0134

DSC_0138

どの工程も大事ですが、この「拭き上げ」の工程は最終チェックも兼ねて行われるのでスタッフも気が抜けない工程です。 最後は寝板に寝ながら最終チェックなんです。

完了後はガレージ内で24時間保管を行います。 最もまずいのは濡らすこと、触れること・・・・そーっと寝かせこみです。  空気に触れることでコーティングの膜がガラス被膜へと転化するんです。その為の時間稼ぎなんです。

DSC_0215

DSC_0213

コーティング施工の翌々日。 納車の時間が迫っております。当日は残念ながらの雨模様。(十二分に寝かせこまれているボディーは何の問題もありませんが・・・晴れているときのほうが気持ちがいいですからね)

キチンと磨き上げられたボディーに上質なコーティングを施工しました。鮮やかで艶々ボディーになりました。

フォルクスワーゲン久留米さま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

メールは コチラ

本格的なガラスコーティングをお求めなら「専門店」に任せてみませんか? 1台ずつこだわって仕上げられたお車は最高ですよ!

 

長年乗っていただくための再コーティング施工です!

こんにちは。福岡のカービューティープロ・エバです。

曇り空の週末ですね。本日は納車が立て込んでてバタバタしています。また、お問い合わせも数多く頂きありがたいことです。精一杯頑張ります!

今回の記事は 佐賀県唐津市のKさま にご入庫頂いた

トヨタ・ベルファイア

DSC_0297

6年ほど前に当社でガラスコーティングを施工いただき、今回は再び最初からガラスコーティングを行わさせていただきました。

当社としては嬉しい限りです! 大事に乗っていただいているってことですし。これからも大事に綺麗に乗りたいという事ですからね!

DSC_0313

ドア内

DSC_0320

エンブレム

DSC_0317

ボンネット周辺

お世辞にも綺麗とは言えない状態です。当社から距離がありますので日頃の洗車はガソリンスタンド任せとのこと。 なかなかヘビーです!

ディテール洗浄だけで2時間を費やしました💦

DSC_0325

DSC_0327

マスキング開始です!

塗装を見ると無数の洗車傷、触り傷だらけです。 写真に写らなかったのが残念です。 この状態では艶を感じないはずです!

DSC_0401

DSC_0373

DSC_0349

左の側面は板金された跡があり、板金屋さんの磨き傷がすごくて塗装の地肌を整えるのと合わせて大変でした!

DSC_0408

DSC_0412

ボンネットも・・・

バフやコンパウンドを様々使ってようやく艶やかなボディーになって来てますね!

DSC_1047

延べ時間は20時間以上の磨きを行いました。 出来るだけ新車の時に戻そうといって磨き始めましたが・・・深いシミなどは仕方ないですが、艶やかでとても良い状態に戻すことが出来ました。

DSC_0439

バンパーや細かな部分は小型のポリッシャーで時間をかけて行います。 フロント部分は石はね等が多く・・・艶を重視する方向でやらせていただきました。

DSC_0030

DSC_0036

DSC_0039

コーティングの種別は前回同様に「EXE-2000」 

1週間のお時間を頂いてましたが・・・磨きに時間を費やしすぎて・・・時刻は9時過ぎ。この日は11時まで残業でした。 嬉しい悲鳴というやつですね!

DSC_1051

コーティング施工後にガレージ内でじっと24時間以上寝かせこみました!

入庫した時とはまるで違い、ちゃんと映り込みが復活して綺麗になりました!

DSC_1060

“EXE” らしい撥水ですね! オーナー様のお宅は素晴らしいガレージがあり撥水がお好きなので大丈夫。(本来ならボディーの色を考えると撥水タイプはお勧めしたくないのですが・・・ガレージを信じております)

DSC_1082

DSC_1075

DSC_1067

完成です!

これで気持ちよく長く乗っていただけますね。 今回は引き取りと納車を行わさせていただきました。綺麗になったお車をご家族で迎えていただき、綺麗になったと皆さんで驚いていただきました。磨き屋冥利に尽きます!

Kさま、ありがとうございました!

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当社は「磨き」を得意としているガラスコーティング専門店です。ガラスコーティングを生かすも殺すも「磨きの技術」なんです。

皆さん、簡易的なコーティングに騙されていませんか?  一度、専門店の仕上がりを経験してみてくださいね。満足の種類が違いますよ!

カーラッピング。レースカー編

こんにちは。福岡のカービューティープロ・エバです。

暑いですね💦 30℃近くの気温が続きますね。朝晩の温度差もありますから体調管理にお気を付けください。

今日の記事は 某自動車さん にご入庫頂いた

スカイライン?

DSC_0008

DSC_0009

スカイラインでしょ! しかし、内容はパネルもカーボンやFRPで製作されていて0-400レース(ゼロヨン)用の車両です。まだ製作中のお車です。エンジンすら載ってなくて、トランスポーター(運搬車)で運ばれてきて、押しながら敷地に入れました。

DSC_0047

なんとなくなデザイン案だけ頂いて、オリジナルでお任せしますというオーダーです💦

ラインを作るのにまずはマスキングテープの一番細いものでイメージを作ります。

DSC_0053

グリーンのシートから

DSC_0066

ナイフレスを使ってカットします。

DSC_0073

続いてドアです。

DSC_0117

右サイドが終わりました。 オリジナルでやる場合は左右対称にする必要がある場合は余計に気を遣うんですよ。

DSC_0133

DSC_0141

DSC_0140

続いてボンネット!

分かりますか? エンジンがないでしょ!

DSC_0145

DSC_0172

DSC_0171

DSC_0170

DSC_0163

完成です。 

これからチームのステッカーやらスポンサーステッカーなどを貼って仕上げになるそうです。

あ! エンジンも積んでいただかないとっ!

是非、レースで走っているところを見てみたいものです。 ゼロヨンがお好きな方は僕の代わりに見ておいてくださいね!

今回はありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当社では様々なラッピングを行っています。ご自身で考えられたオリジナルなものも対応できますよ。 お気軽にご相談くださいね!

 

 

新車の時ほど大事にしてくださいね!ガラスコーティング専門店より

こんにちは。福岡のカービューティープロ・エバです。

先ほど福岡空港から帰りました。 出張に行かれるオーナーさんと待ち合わせをしてお車を引き取ってきました。出張から帰られるまでに施工します。今度UPしますね。

今回の記事は 久留米市のBさま からご入庫頂いた

トヨタ アルファード(新車)

ガラスコーティング施工のご依頼です。 実は前の車もトヨタ車だったそうで、その時はディーラーさんに行ってコーティングされたそうですが・・・満足出来なかったという事でご来店されました。

DSC_0080

なかなか押し出しが強い顔つきですね!

DSC_0082

DSC_0083

DSC_0091

洗車と同時にディテールウォッシュ(細部洗浄)を行います。様々なブラシを使ってデリケートに洗浄です。新車だって汚れてますよ。まして納車準備をしてディーラーから渡されたばかりの状態です。なんだか残念ですね・・・

DSC_0143

当然ですが・・・お車も磨いてあるわけもなく。触り傷などがありますね。 普通の方々はこのまま納車されてそのまま乗っていらっしゃるんでしょうね。

結局、4時間ほど磨きましたが💦

DSC_0148

サイドステップやバンパー下の確認をしながら・・・なかなか重宝するアイテムなんですよ!

DSC_0159

磨きの後に脱脂を行い、コーティングを行う準備が整いました。入庫後すでに6時間以上の作業をやっています。ディーラーさんに教えてあげたいですね。 簡単なコーティングなら2時間ぐらいで終わるんでしょうけどね

「PX-V200」当社のセレクトシリーズの中でも最も撥水力があるタイプです。

DSC_0160

2つのボトルを混ぜ合わせて使用します。専用のスポンジで塗布し、一定時間自然乾燥。

DSC_0173

塗布から30分ぐらいで拭き上げを行います。 この「拭き上げ」もコツがあって開始のタイミングが早ければ効果が半減しますし、遅ければ拭き上げが困難になってしまいます。 施工時の気温や湿度でタイミングが違うので絶妙のタイミングを考慮しています。

拭き上げ後はガレージ内で24時間以上完全放置。 コーティング膜がガラス被膜へ転化(硬化)するための時間を稼ぎます。大事なのは触らず、濡らさずです。

DSC_0351

そして納車前の最終洗車。(シャワリングテスト)です。    ※この時点で納得がいかなければやり直しです!

DSC_0364

DSC_0357

3泊4日の施工が完了です!

ディーラーさんから納車された時とは打って変わって艶々の美しいボディーに変身です。

是非ディーラーさんの担当の方に見せてあげてくださいね、(笑)

Bさま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

ご注意申し上げます!

新車の時ほどガラスコーティング選びは大事にしてくださいね。新車の時点で変なコーティングをしてしまうとお車の一生を台無しにしてしまいますよ! 変なコーティングでシミだらけになったり、オリジナルの塗装がダメになってしまいますよ。

コーティング選びと施工店選びを大事にしましょうね~

 

 

 

 

 

 

ガラスコーティング施工後が大事なお付き合いの始まりですよ!

こんにちは。 福岡のカービューティープロ・エバです

本日はガレージ内の熱感知赤外線センサー取付を行っています。勿論、業者さんが3人がかりでやってくれてます。 何かあったわけではありませんが、何かある前にやっておくことが大事ですよね!

今回の記事は 久留米市のAさま にご入庫頂いた

BMW M4

メンテナンスの為にご入庫です。

初期施工は平成28年3月。4年経過のお車です。毎年、メンテナンスをさせていただいております。

DSC_0016

定期的な洗車にもお見えになっているので、我々としては状態管理出来ているお車です。

ちなみにガラスコーティングの種類は「EXE-2000」 高級ガラスコーティングを施工していただいております。

DSC_0038

DSC_0042

全体的なチェックを行い、ダメージがある部分の補修を行いました。 定期的な洗車。そしてキチンとペースを守ってのメンテナンスをやっていただいているのですごく状態がいいです。

DSC_0043

フッ素剤を塗り込んで終わりです。

DSC_0049

DSC_0051

DSC_0052

DSC_0047

ご入庫から4時間ほどで完成です。 とてもコーティングしてから4年経過していると思えないぐらい美しいボディーです。

Aさま、引き続きよろしくお願いします。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

Aさまのように当社としては良きお付き合いが出来ているお客様が大勢いらっしゃいます。

定期的な洗車とメンテナンス。 ガラスコーティングにはとても大事なことなんです。 折角施工したガラスコーティングを生かすも殺すもオーナー様と施工店のコンビネーションが大事だと考えています。

施工して終わりではなく、始まりなんです。当社はそう考えています。

 

暑い夏がやってきますよ。断熱フィルムを貼りましょう!

こんにちは。福岡県のカービューティープロ・エバです。

昨日の日曜日、久留米市はすでに32度を記録したそうです。なんだか今年の夏は暑さの覚悟が必要ですね!

今回の記事は 久留米市のKさま にご入庫頂いた

スバル  VX

フロント3面のガラスに透明断熱フィルム施工のご依頼です。

DSC_0059

入庫いただいて真っ先に行うのは養生です。ハンドル、シフトノブ、ドアノブ、ドアの内張などをスタッフが触れてしまう部分をガードしております。

DSC_0061

DSC_0062

続いて、透過率チェック。

フロントサイドガラスは 74% フロントガラス 77%

DSC_0063

さぁー!始まります。

DSC_0078

フロントガラスの熱形成。 フロントガラスはかなり湾曲しています。そこにフィルムを貼ろうとすれば、フィルム自体をガラスの湾曲に合わせて形成しないと綺麗な1枚でのフィルム貼りが出来ないのです。 フィルムは高温をになると一定方向に縮む性質があります。それを利用して熱でフィルムを縮めて形成します!

DSC_0100

DSC_0109

DSC_0123

フロントサイドガラス(運転席・助手席)の施工です。貼りあがってしまえば透明ですから貼っているかどうかわからないと思いますよ。

DSC_0124

貼ってすぐの透過率チェック。 72%  完全に乾いてしまえば73%ぐらいになると思います。(70%以下は違法ですからね。車検も通りませんよ)

DSC_0134

続いてフロントガラス。面積が広いので大変ですが、先ほどの熱加工で万全な形成が出来ているので施工自体は淡々と進みます。

DSC_0140

フロントガラスの透過率です。 74%

今回使用したフィルムをご紹介しますね。

フロントサイドガラス  「クリスタリン90」

フロントガラス   「ピュアカット89」

共に3M製の透明断熱フィルムです。 紫外線を99%以上遮断。ジリジリとした太陽の日差しを遮ってくれて、日焼け知らずで室内温度もかなり下げてくれる優れものです!

img1

これは「ピュアカット89」施工した時のサーモグラフ写真です。

この温度差は凄いですよ。快適なドライブに気と役に立ってくれますよ。

DSC_0152

施工後です。 視界の妨げにもならず全く問題なしですよ!

DSC_0156

最後に洗車をしてお客様がお迎えに来ていただけるのをお待ちしてます。

オーナーであるK様からは、数日後に「フィルムのお陰で全然違う! 涼しい!」とご連絡を頂きました。ありがとうございます。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

フィルムを貼って快適な室内環境をご提供してますよ! スモークフィルムでプライバシー確保。断熱フィルムで暑さ知らずの室内へ!

お気軽にご相談くださいね!