proeba のすべての投稿

貴方のお車を最高の状態に! ガラスコーティング専門店です!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

本日は11月の最終日。午後から嵐のような雨が降ってます。明日以降は冷え込むそうなので暖かい恰好をしましょうね。

今回の記事は 柳川氏のHさま にご入庫頂いた

スズキ スイフト・スポーツ

3ン年落ちの中古を買われたそうで、カリカリに磨いて新車の艶を呼び戻し、ガラスコーティングを施工します。

DSC_0704

DSC_0715

DSC_0718

入庫後すぐに洗車です。

ただ皆様が思う洗車ではありません。

今からボディーを磨くわけですから、隅々の洗浄クリーニングも必要ですし塗面に付着した鉄粉なども取り除きます。

DSC_0004

マスキングテープを施しております。

ポリッシャーで磨きを行いますので、磨かない部分。バフが当たってはダメな部分にマスキングテープを施します。

ボディーの状態はご覧のように艶がなくスクラッチ傷がびっしりです!

DSC_0008

DSC_0013

車の塗装を磨くという事は、塗装を削るという事なんです。 むやみやたらに粗いコンパウンドを使用するのではなく、そのお車の塗装状況にあったコンパウンドを使用しております。

コンパウンドだけで10種類以上ありますので、経験がものをいう部分ですね。

DSC_0021

約8時間ほどの磨きを行いました。 3工程半。 艶やかなボディーになりました!

DSC_0022

脱脂洗車を行い、コーティング施工を行います。

脱脂をすることで、コーティング剤の付着能力が上がります。

DSC_0025

2つのボトルの溶剤を混ぜ合わせて使用します。 合わせて40m。このお車だと少し余りますね。

専用のスポンジで塗布し、一定時間自然乾燥後に拭き上げを行います。 その後は24時間ガレージ保管を行いガラスコーティングの固着(定着)を待ちます。

DSC_0033

DSC_0031

DSC_0030

完成です!

新車のショールームにもう一度並べて頂きたいレベルの仕上がりです!

Hさま、今回もありがとうございました。 今後もよろしくお願いします!

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

新車・経年車問わずにお任せくださいね! 貴方のお車をベストな状態に磨きで作り、最高のガラスコーティングでその輝きを守ります。

専門店ならではの技術がありますよ! お気軽にご相談くださいね!

 

 

最高級ガラスコーティング。専門店にお任せくださいね! BMW編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

ゴルフ場の人気が凄いようですね。 新型コロナの影響でゴルフ人口が増えたという話は聞いていたのですが・・・お客様とお話をしていてもゴルフ場の予約が取りづらくなってるっておっしゃってました。 季節も良いんでしょうが・・・ゴルフ好きの僕としてはなんだか嬉しいお話です。

今回の記事は 久留米市のNさま にご入庫頂いた

BMW 3 ツーリング(新車)

Dから納車直後にご入庫頂きました。

納車前にNさまとは打ち合わせをさせて頂き、ボディーには最高級ガラスコーティング(EXE evo-1)。ヘッドライトプロテクションフィルム。フロント3面+サンルーフに透明断熱フィルム。

というご予約を頂いておりました。

DSC_0328

DSC_0334

DSC_0335

まずは洗車&ディテールウォッシュ。意外と汚れてるんですよ!

DSC_0351

DSC_0352

DSC_0353

DSC_0376

新車と言えども容赦しません(笑)

ポリッシャーを使用した磨きを行います。 磨く前はやや曇った印象のお車も、磨きを行った数時間後は見違えるほどの艶々ボディーに変身です!

DSC_0389

DSC_0399

当社がご用意させていただいてりるガラスコーティングの中でも最上級のガラスコーティングです。

「EXE evo-1」

従来のガラスコーティングと違って「ベースコート」と「トップコート」。つまり2回ガラスコーティングを施工するんです。  多層型ガラスコーティングなんです。

光沢、撥水能力、長期継続能力、ずば抜けた防汚性。   ガラスコーティングに求められる要素を高次元に構築しております。

DSC_0400

DSC_0403

DSC_0405

DSC_0412

DSC_0414

「ヘッドライト・プロテクションフィルム」

ヘッドライトの黄ばみや水垢、傷から守ってくれるフィルムです。

ヘッドライトの黄ばみなどは避けて通れません。原因は紫外線なんです。このフィルムを貼ることで紫外線を遮断して変色から守ってくれます。

変色だけでなく、飛び石や虫などからも守ってくれる丈夫なフィルムなんです。 車種ごとにコンピューターカットされたフィルムを使用しますので、いつでもイコールコンディションの仕上がりです。 フィルムを貼っているかどうかすら分からない仕上がりですよ!

DSC_0425

DSC_0432

DSC_0465

DSC_0468

引き続きフィルム施工です。

フロント3面とサンルーフに「透明断熱フィルム」を施工させていただきました。

透明のフィルムなんですが、紫外線を99%以上遮り太陽の日差しを大幅に遮ってくれるので快適な室内環境をご提供します。 車検なども問題なく、透過率メーターを用いて計測しております!

DSC_0535

DSC_0530

全ての施工が完了です! 納車前の天気が曇り空で艶々具合が写真で分かりづらいのが残念です💦

過去に施工されたガラスコーティングと違いを楽しんでいただけるともいます。なんせ、汚れませんよ!

Nさま、今回はありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当社ではお客様と打ち合わせをさせて頂き、1台1台。ご満足していただけるよう丁寧に施工しております。

お好みをスタッフに確実に伝えて下さいね。この際ですからわがままを伝えて下さいね(笑)

カーラッピングで簡単にイメージチェンジ! お任せくださいね♪

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

随分コロナも減りましたね。このままで行けるといいですね! ただ、中国ではデルタ株が流行っているらしく警戒が必要ですね。

今回の記事は 筑後市のSさま にご入庫頂いた

メルセデス・ベンツ GLB(新車)

納車されたてのメルセデス。

今回は、ラッピングでのメッキ部分をブラックアウト。そして高級ガラスコーティングのご依頼です。

今回の記事は、ラッピングのみUPしますね。

Sさまが、当社のこのブログを見てご来店いただきました。

1年ほど前に施工させていただいたGLBを見て、「こんな感じでお願いします!」とご連絡いただきました。

DSC_0063

DSC_0053

http://pro-eba.com/17470 その時の記事です。

この仕上がりをイメージしていただいたとお言う事です。

DSC_0162

DSC_0166

DSC_0175

DSC_0177

Sさまのお車はシルバーなので、前回(ブラック)とは若干インストールする箇所に変化を付けます。

DSC_0209

DSC_0221

DSC_0227

前回はインストールしなかったグリルの中のシルバーの部分。まずはこの部分をブラックアウトします。

DSC_0246

DSC_0254

DSC_0262

つづいて「ルーフレール」

DSC_0278

DSC_0312

もはや定番ですね。ウィンドウモールのブラックアウト。

DSC_0338

DSC_0348

リアのバンパー下のメッキ部分です。

DSC_0363

DSC_0364

DSC_0366

DSC_0370

DSC_0373DSC_0497

DSC_0504

ブラックのボディーとシルバーのボディーでは、表現を変えてみました。

今回使用したシートカラーは「サテンブラック」です。

違いを探してみてくださいね、(笑)

Sさま、今回はありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

次回は高級ガラスコーティングの施工をUPしますね。

今回は、ラッピングによってブラックアウトしたり・・・とにかくご自身だけの雰囲気。そして他人との差別化。もはやカーラッピングはドレスアップの手段なんですよ。

簡単に貼ってイメージが変わりますし、飽きたら剥がせばいいだけなんです。もちろんラッピングシートを貼っている部分に何のダメージを残しません!

いろいろとご相談くださいね。お待ちしてます!

 

こだわりのガラスコーティングはいかがですか? ハイエース編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

昨日の夜の雨から、本日は一段階寒さ増したようですね。体調管理に努めましょうね!

今回の記事は 久留米市のKさま にご入庫頂いた

トヨタ ハイエース

新車より4年ほどお乗りになっているお車です。

お仕事でも使用されるそうで、ピカピカにしてくれとご入庫です。

DSC_0003

細部の洗浄クリーニングを終わらせ、すでに磨きが始まってます。

DSC_0006

ルーフの磨く前の状態。手前のほうを見てください。

塗装自体の艶がないというより、水垢などで汚れの膜が出来ております。 ポリッシャーを用いてすべての水垢や汚れの膜を磨き去り、塗装本来の新車以上の艶やかなボディーに磨き上げます。

DSC_0007

サイドパネルも同じように艶がありません。

DSC_0022

DSC_0025

DSC_0035

数種類のコンパウンドを使用して磨き上げます。 かなりの労力なんでが、これをやらないとピカピカにならないんです。

新車であれば、それなりの時間で磨きが出来ますが経年車はその状態に合わせて時間を使って磨くしかないのです。

DSC_0047

数枚上の写真と比べてください。 最終の磨きを行う前ですが、塗装自体に艶があり、メタリックチップが見えるでしょう!

DSC_0052

延べ10時間を超える磨きとなりました。 脱脂洗車を行い、はれてコーティング施工を行います。

濃色系に人気の「PX-V250」を使用しました。

弱撥水で水切れに優れ、防汚性を兼ね備えたガラスコーティングです。

ピカピカに磨き込まれたボディーに塗布後、拭き上げ。終了後はガレージ内に24時間寝かせこみ完成です。

DSC_0147

DSC_0143

とても4年お乗りのお車とは誰も思わないでしょう。 この年式のハイエースで日本で一番綺麗なんではないでしょうか? (笑)

Kさま、今回はありがとうございました。

追伸 Kさまには後日、新車のハイエース(増車)もご入庫頂き   ました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

皆さんは、ガラスコーティングをやれば綺麗になると思っていらっしゃり方が多いですが・・・・

本当は、キチンと磨いてピカピカの状態にガラスコーティングを施工しないと本来のガラスコーティングの光沢は得れませんよ! 艶々、ピカピカのお車にするには「磨き」が不可欠なんです。 そして、磨きはそれなりのキャリアが必要なんですよ!

ガラスコーティング。こだわって下さいね!

カーラッピング。仕上がりだけでは負けませんよ。

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

今にも雨が降りださそうな空になってきました。

今回の記事は ミニ久留米さま にご入庫頂いた

新型 ミニ・クーパー

ルーフにCAVANA製のシートをラッピングです!

DSC_0081 (2)

まだ保護シートが貼られた状態の新車です。

まずは隅々まで洗車です。

DSC_0107

DSC_0108

緑色のテープ。「ナイフレステープ」読んで字のごとく、ラッピングシートをカットしたい部分に事前に貼ります。

DSC_0113

今回のラッピングシートはこちら。

黒基調のグラデーション・ユニオンジャック

DSC_0115

DSC_0125

綺麗に圧着していきます!

DSC_0133

DSC_0134

先ほど説明していた「ナイフレステープ」

ラッピングシートを貼った後にカッターなどでボディーに傷を入れないために使用します。

DSC_0148

DSC_0150

DSC_0156

あっという間に完成です!

通常のラッピングシートではなく、印刷式のラッピングシートです。 CAVANAでは数多くのシートをラインナップしております。

詳しくは「MINI久留米さま」まで

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

もうお判りでしょうけど、ラッピングってどこで貼っても同じではありませんよ!

最近多いのは他店でラッピングされたお車の相談です。 ラッピングを綺麗に仕上がりを出せるかどうかはズバリ経験です! 経験豊富なお店に依頼をしましょうね!

 

 

 

専門店ならではの高級ガラスコーティング! お任せくださいね。

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

薄曇りの土曜日です。月曜日は雨が降るとの予報が出ています。本日の洗車予約が少なめなのはそのせいのようです。

今回の記事は 久留米市のKさま にご入庫頂いた

トヨタ ハリアー(新車)

ディーラーさんのコーティングを前のお車はやってらっしゃっていたそうですが、満足を得ることがなかったという事でご来店されました。

当社にとっては、ありがたいお客様です! 専門店の技術を、違いを体感していただけるチャンスです。

当社がご用意している最高峰のガラスコーティングを施工させていただくことになりました!

DSC_0409

ディーラーさんに納車されてその足でご来店。

汚れてはいませんが、細部のディテールの洗浄クリーニングを行いました。

DSC_0413 (2)

約4時間ほどの磨きを行いました。

磨きを行う前はややくすんだ印象でしたが、艶やかなボディーになりました。

DSC_0433

これが最高峰ガラスコーティング「EXE  evo-1

photo1

従来のガラスコーティングを大幅に上回るパフォーマンスです。

理由は、1台のお車に2回のガラスコーティングを施工するのです。「ベースコート」そした「トップコート」。 多層構造を構築することで、艶や撥水力。そして長期継続能力を大幅に向上しました!

DSC_0444

DSC_0445

施工上は時間がかかりますし、労力も従来の2倍。

しかし、仕上がりが断然違うんです!

施工後はガレージ内で24時間以上寝かせこみガラス被膜に転化するのを待ちます。ご損じないでしょうが、施工したてのガラスコーティングは空気に触れることによりギューッと硬化してガラス被膜へ転化するんですよ!  施工後に納車ではダメなんです!

DSC_0471

撥水力も抜群です!

しかも、水の乾いた跡(イオンデポジット)がほとんど発生しません! 汚れづらい印象です。(洗車回数が減りますよ)

DSC_0494

DSC_0477

DSC_0508

写真では分かりづらいですが、時間とともに艶を増し驚くほどの仕上がりです。

本来、白い車。  とても艶感を出すのが難しいんです。 しかし、お車に一層の塗装をしたかのような濡れたような艶が出ました! 

Kさま、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします!

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

ディーラーさんでお車の商談に必ずと言っていいほど「コーティング」って話が出ます。 過去にコーティングを施工した方が多いかと思います。 お考えいただきたい! 本当にコーティングの恩恵がありましたか? 満足が得れましたか?

専門店に任せてみませんか? 満足感がまるで違いますよ!

薄すぎるプライバシーガラス。フィルム施工することで一発解決。ホントのプライバシー確保。

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

当社では毎月第二水曜日に6組によるゴルフコンペを行っております。 ゴルフ好きな方々、スタッフにお問い合わせ頂いて参加してくださいね!   ちなみに11月10日はブリヂストンカントリーで行います!

今回の記事は 浮羽市のOさま にご入庫頂いた

トヨタ カムリ

DSC_0298

リアの3面のガラスが一応プライバシーガラスになってますが・・・やはりどうしても薄いですね。

今回は、プライバシーガラスにスモークフィルムを貼ることでお客様のお好みの濃さを構築します。

DSC_0299

国産車のプライバシーガラスは、一応色がついてはいますが、室内は丸見えですね!

室内に大事な書類や色んなものが見えてしまってはプライバシー確保できているとは言えません。 

DSC_0304

DSC_0309

DSC_0311

約2時間ほどの施工時間でした。

DSC_0321

DSC_0325

DSC_0326

施工前の写真と比べると、違いは歴然ですね!

今回はOさまに「とにかく濃くして欲しい」という事だったので透過率8%の「パンサー5」を施工しました。 

室外から見れば真っ黒に見えますが、室内からは視認性を確保できております。これでこそプライバシー確保ですね。

Oさま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当社でも人気メニューの一つです。プライバシーガラスを好きな濃さにフィルムでコントロール

ホントの意味のプライバシー確保ですよ。 勿論、紫外線を遮断して快適なフイルムですよ!

断熱タイプのスモークフィルムをラインナップしておりますのでスタッフにお尋ねくださいね!

 

ガラスコーティングでお手入れ簡単! 洗車やメンテナンスも大事ですよ!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

朝晩はそこそこ寒くなり始めましたね。コロナの新規感染者数もかなり少なっておりますのでホッとしております。

油断せずに頑張りましょうね!

今回の記事は アウディ久留米さま にご入庫頂いた

アウディ Q8(新車)

お客様への納車前にガラスコーティング施工のご依頼です。

DSC_0001

新車であってもキチンと磨く! 当社のポリシーです!

やはり、きちんとポリッシャーで磨くと塗装本来の艶や美しさが得れます。そのお車の状態にあった磨きを行ってます。

DSC_0009

ベーシックタイプのガラスコーティング。

セレクトシリーズより「PX-V250」

DSC_0012

DSC_0017

2液性の溶剤を混ぜ合わせてボディーに塗布します。

フロントバンパースポイラーの裏側など、塗装面には丁寧に塗布します。

塗布後は、丁寧に拭き上げを行い24時間ガレージ保管を行います。

DSC_0111

DSC_0104

DSC_0098

完成です。

アウディの最上級SUV。サイズもアリ、迫力がありますね!

これから先のお手入れは、日ごろの洗車だけで結構です。ワックスをかけたりとか煩わしいことは必要ありません。 ガラスコーティングのお陰で汚れにくく、水洗いだけで簡単に奇麗にすることが出来ます。

あとは、1年に1度ぐらいの割でメンテナンスを行えば約5年ほどの継続が可能ですよ!

カービューティープロ・EBA     09432-45-6558

当社では、ガラスコーティング後のお手入れやメンテナンスのご相談も歓迎ですよ。  折角、ガラスコーティングを施工しても洗車のやり方やお手入れを間違えて台無しにしても勿体ないですからね!

色々とご相談くださいね!

最高級ガラスコーティング! 施工後の満足をご提供いたしますよ!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。随分とUP出来ていませんでした。なんせ、バタバタで申し訳ありません。コツコツ頑張っていきます💦

今回の記事は 久留米市のNさま にご入庫頂いた

ホンダ S660

DSC_0214

当店がご用意させていただいている最高峰のガラスコーティング「evo-1」のご依頼です。

新車登録から1っか月ぐらいお乗りの状態です。

DSC_0218

まずは足回りから入念にクリーニング!

足回りだけでなく、ドア内やエンブレム回り、そしてボディーの鉄粉などを除去などを行います。

DSC_0237

磨く準備が整いました。

ボディーをチェックすると、やはりくすみが感じられます。この状態では本当の輝きを得ることが出来ません。

本来の美しい状態に磨きでコンディションを作ります。

DSC_0242

DSC_0243

ウールバフで研ぎあげて、ウレタンバフで最終の艶を出します!(上の写真と下の写真はバフが違うのが分かりますか?)

DSC_0291

細かな部分は、サイズの小さいポリッシャーに持ち替えて磨き上げます!

約5時間ほどの磨きを行いました。目を見張るような仕上がりになりました。

DSC_0305

伝家の宝刀?  「EXE evo-1」

従来のガラスコーティングの常識を覆す施工方法で、強固なガラス被膜を形成します!

艶! 撥水能力! 長期継続能力!

ガラスコーティングに求められるすべての能力を高次元で形にしたコーティングなんです。

施工時間も従来のガラスコーティングに比べ2倍の時間を要します。施工後は24時間以上ガレージ保管を行い、万全の状態で出庫します。

DSC_0391 (2)

施工後30時間後の撥水状態です。

DSC_0399 (2)

DSC_0405

DSC_0395

4泊5日の施工が完了です。

眩いばかりの仕上がりに大変満足です。

Nさま、今回は当社をご用命頂きありがとうございました。今後もメンテナンスなどでのお付き合いが始まりますが、よろしくお願いします。

カービューティープロ・EBA      0942-45-6558

当社は1993年より、輸入車・国産車問わずに高次元なコーティングを行っております。

他店ではご満足いただけていらっしゃらない方々、是非ご相談くださいね!

カーラッピング(レーシングストライプ)マスタングシェルビー編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

日々、沢山のお問い合わせやご来店頂きありがとうございます。お一人様ごとに丁寧に施工させていただきます。

今回の記事は 浮羽市のSさま にご入庫頂いた

フォード マスタング シェルビー GT500

レーシングストライプ・ラッピングのご依頼です。

DSC_0109

もうとにかくモンスターマシーンです!

760ps、V8 5.2L スーパーチャージャー‼

なんせカッコいいですよ!

DSC_0110

ご依頼のラッピングはこんな感じです。

DSC_0115

まずはマスキングテープでラインを決定します。

DSC_0118

DSC_0122

DSC_0133

DSC_0137

DSC_0142

DSC_0144

使用シートは

エイブリーデニソン製 「グロス・ホワイト」

DSC_0191

DSC_0188

DSC_0186

1日お預かりさせていただき、じっくりと施工させて頂きました。

物凄くカッコよく仕上がりました!

Sさま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

年間数十台のラッピングをやらせていただいてます。 お客様のご要望にお応えして1台1台仕上げさせていただいています。

ラッピングのご相談はお気軽にしてくださいね!