proeba のすべての投稿

フル・ラッピング(マジョーラ)ベンツGクラス

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

今年も張り切っていきますね!

今年一発目の記事は・・・・なんとなく・・・ 

昨年施工させていただいた「フルラッピング」の記事からいきますね。

DSC_0085

香川県のUさまにご入庫いただいた「Gクラス」 

陸送屋さんに運ばれてきたお車。

実は、エイヴリィ・デニソン社製のカラーフローシリーズのオーダーでしたが、国内在庫がなく3か月近く待っていただいての施工となりました。

DSC_0073

DSC_0076

まずは洗車と細部の洗浄を行います。 2年ほどお乗りのお車なので細部の洗浄や鉄粉取りなどを入念に行います。

DSC_0104

ボンネットにのせられたシートを見てください‼‼‼

これがカラーフロー。つまりマジョーラです。(見る角度などで違う色になる)

DSC_0107

DSC_0109

ブルーベースのシートですが、見る角度によってはゴールドに見えたり赤っぽく見えたり・・・

なんせすごくゴージャスなシートです。

DSC_0113

フロントバンパーもなかなか大変な部分です。

DSC_0119

このようにくり抜いて・・・なかなか大変です💦

DSC_0228

DSC_0234

Gクラスは平面が多く・・・やりやすく感じるんですが、大違い! ゲレンデのフルラッピングは大変むずいのです。

DSC_0328

DSC_0330

終了後はラッピング専用のシーラントを用いてクリーンアップ&保護。

DSC_0339

DSC_0343

DSC_0335

DSC_0352

2週間に及ぶフルラッピング施工が完了です。

なんともすんごいゴージャスな仕上がりに我々も感動しました。 

見る角度によって色がまるで違うし、昼と夜でも違う車のように感じます。

時間を頂いてしまいましたが、Uさまも大変喜んでくれました。

福岡県久留米市山川追分1-3-11

カービューティープロ・エバ

0942-45-6558

ラッピングに対するご質問やお見積もりはお気軽にどうぞ!

エイブリィー・デニソのHPは  こちら

 

MINI クロスオーバー ガラスコーティング施工

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

今年は暖かいですね~。とても年の瀬とは思えない温度ですね。 年末ごろは冷え込みそうなので、体調管理に気を付けましょう。

今回の記事は

ミニ クロスオーバー ハイブリッド

MINI久留米様にご入庫いただいた新車です。

DSC_0198

MINIに限った話ではありませんが・・・

新車だからといってコーティングだけやるというわけではありません。

DSC_0200

DSC_0201

保護テープの跡や、軽いスクラッチ傷が当然のようにあります。

このままコーティングをしてしまうお店もあるかもしれませんが、当店ではありえない話です。 

折角のガラスコーティングですから、塗装面を万全にした状態でしかガラスコーティングを施工しません。当たり前ですが・・・

DSC_0217

時間をかけて隅々まで磨くことで、塗装本来の艶やかさが蘇ります。 磨く前とでは雲泥の差なんです!

約4時間ほどの磨きを経て、脱脂洗車を行い・・・やっとガラスコーティング施工が出来る状態になるというわけです。

DSC_0222

今回チョイスいただいたコーティング剤はコチラ

PX-V200

「セレクトシリーズ」の中でも最も撥水能力があるタイプです。

2液性の溶剤を混ぜ合わせ、よく混ぜ合わせて使用します。

DSC_0225

綺麗に磨き上げられたボディーに専用のスポンジで丁寧に塗布します。 塗布後は一定時間自然乾燥後に拭き上げ。

拭き上げ後は24時間ガレージ保管を行い、コーティング膜がガラス被膜へ転化するのを待ちます。

DSC_0242

DSC_0243

2泊3日の施工が完了です。

どこから見てもピッカピカの艶々ボディーです!

今回施工させていただいたガラスコーティングが、数年間汚れを防ぎ艶やかさを水洗いだけで守ってくれますよ。

福岡県久留米市山川追分1-3-11

カービューティープロ・EBA

0942-45-6558

貴方のお車もピッカピカの本物のガラスコーティングで纏ってみませんか?  お見積もりやご相談はお気軽にどうぞ!

メールはコチラ

お待ちしております。

 

 

愛車をリフレッシュ! 新車時の輝きが蘇る。トゥアレグ編

こんにちは。福岡県久留米市のカービューティープロ・エバです。

今年も残すところ10日ぐらいになりましたね。やり残した事はありませんか?

今年は30日まで営業を行います。洗車のご予約は早めにお願いしますね!

今回の記事は

フォルクスワーゲン  トゥアレグ

中古購入をされたそうで、新車の予期の輝きをもう一度って感じです。

DSC_0133

足回りを中心に、細部の洗浄クリーニングを行います。

いくらボディーが輝いても、細部が汚れていては台無しです。

DSC_0139

細部洗浄が終了したら、ますっキングを施します。

マスキングはボディーを機械で磨くわけですが、磨く必要がない場所や樹脂パーツやパッキン。そして塗装の薄い部分をガードします。大事なことです。 磨き方によってマスキングのやり方も違ってきますよ。

DSC_0135

お車はライトアップされて、傷やクスミをはっきりとわかる状態にして進められます。

DSC_0142

磨く前に合ったこのような傷も、数回に分けて磨くことによって・・・

DSC_0155

このように艶々で、傷がない状態に磨き上げられるのです。

輝きがまるで違いますね!

DSC_0146

これは、マフラー部分。 本来はメッキが施され艶やかなんですが・・・やはり汚れてますね。

DSC_0150

専用のコンパウンドで磨くことによって・・・

DSC_0152

このように艶やかなメッキに復活。 磨くのは大変ですが、こうなると気持ちがいいですね!

DSC_0165

ガラスコーティング施工も終了して、納車準備に

DSC_0173

DSC_0175

いかがでしょう。

新車の時のトゥアレグに戻りましたよ。新車以上かも・・・

これで、気持ちよく乗っていただけるでしょう。

今後は水洗いの洗車だけで、艶やかなボディーをガラスコーティングが守ってくれます。 1年に1度ぐらいのペースでメンテナンスを行えば、常に綺麗な状態を維持できますよ。

久留米市のBさま、ありがとうございました。

福岡県久留米市山川追分1-3-11

カービューティープロ・エバ

0942-45-6558

今年のスケジュールにも若干の空きがありますよ。ご予約はお電話でもメールでも構いません。 それから、さまざまなご相談も遠慮なくどうぞ!

愛車復活!ベンツ・ガラスコーティング施工

こんにちは! 福岡県久留米市のカービューティープロ・エバです。

今週はめっきり冷え込んで12月らしくなってきましたね。 明日行われる税理士さんのゴルフコンペが若干気になりますね・・・寒さが。

今回の記事は

メルセデス・ベンツ Cクラス

DSC_0080

新車より数年間使用されて、細部の汚れや塗装面のシミやスクラッチ傷がかなり気になります。

ばっちりと磨きを行い、ガラスコーティングを施工して「新車のころのベンツ」に復活しましょう!

こういう感じで長く大事に乗るかの味方になりたいですね。

DSC_0088

塗装面はざらついて、鉄粉や不純物の付着も多いです。 この状態だとせっかくのブラック塗装も艶がな冷めた感じに見えますね。

細部洗浄クリーニングを行い(かなり細部が汚れていて、かなりの時間を費やしました。)磨き作業へ移行します。

DSC_0104

DSC_0106

DSC_0092

磨きって地味な作業なんですよ。

トータルで3~4工程磨きを行います。 それぞれの工程でポリシャーやバフ。そしてコンパウンドを変えながら行います。

1工程で90分程。かなりの体力勝負なんです。 この工程をしっかりやることが仕上がりに大きく差を作るんです。

世間にはコーティング屋さんは沢山ありますが・・・磨き屋さんって意外と少ないんです。時間を有するし、大変だし、経験が必要だし・・・当店は磨き屋さんとしてのプライドを持って施工させていただいていますよ。

DSC_0170

DSC_0182

ポリッシャーでの磨きを終えると、機械ではできない部分の手磨き! コーティングを施す前にやらねばならないことは沢山あるんです。

新車であってもガラスコーティングをちゃんとやろうと思えば2,3日かかります。

経年車であればそれ以上。磨きだけで2日間かかることもあります。

DSC_0209

今回のコーティング剤です。

PX-V250

2液性の溶剤で、施工前に混ぜ合わせて使用します。 1時間ほど経過すると固まってしまうので時間との勝負です。

DSC_0210

専用のスポンジで塗布。最初はこのような感じになります。

一定時間経過すると揮発性溶剤が抜けて、白くなってきます。 そうしたら拭き上げです。

DSC_0218

細部にまで丁寧に塗布されたコーティング剤の余剰分を拭き上げです。 寝板に転がって、拭き残しがないように仕上げられています。もうすでに艶々ボディーが見え始めていますね。

拭き上げ後はガレージ内で24時間以上放置を行い、コーティング剤がガラス被膜へ転化するためにじっと待ちます。

DSC_0256

DSC_0258

完成ですよ!

新車以上の輝きになったと思います。 風景の映り込みもばっちりです。

今後は水洗いだけでこの艶々ボディーをガラスコーティングが守ってくれます。

福岡県久留米市山川追分1-3-11

カービューティープロ・エバ

0942-45-6558

メールはコチラ

お見積もりやご相談はお気軽にどうぞ。 専門のスタッフがお客様のご要望をしっかりと聞かせていただきます。

 

 

 

ラッピングでイメチェン! アルファロメオ・ジュリア

こんにちは。福岡県久留米市のカービューティープロ・エバです。

12月になり、急に慌ただしくなってきましたね。

今回の記事は春日市のKさまにご入庫いただいた

アルファロメオ・ジュリア

DSC_0025

イタリア者らしい真っ赤なボディーでオシャレかつカッコいいですね!

ご用命は窓周辺にあるメッキをブラックアウト

DSC_0027

このメッキ部分をラッピングにてブラックアウトしました。

DSC_0034

DSC_0037

DSC_0048

セキュリティーの関係上施工させていただいて数か月後にしか記事をアップしません。スタッフが半そでなのをご理解くださいね。

DSC_0049

左右のブラックアウトを約2時間ほどで完了です。

見た目でスポーティーさが際立ちますね!

DSC_0050

DSC_0051

仕上がりもご覧の通り、とてもラッピングで処理しているとは想像がつきません。このようにワンポイントでラッピングするだけでもお車のイメージをガラッと変えてくれるところが嬉しいところですね。

ご存知の通り、ラッピングシートを剥がそうと思えば難なく剥がすことが出来ます。

シート自体の耐候性は5年。 施工保証は1年。 剥がれてきたりなどはきちんと責任をもって保守施工を行います。

ラッピングシートのカラーは数十種類。 貴方だけのオリジナルな1台を演出してみませんか?

お問い合わせはお気軽にどうぞ!

福岡県久留米市山川追分1-3-11

カービューティープロ・エバ

0942-45-6558

ヘッドライトの黄ばみや傷から守ります。

こんにちは。福岡県久留米市のカービューティープロ・エバです。

今回の記事は

「ヘッドライトプロテクションシステム」のご紹介です。

お車は「ハイエース キャンパー」

どういったものか問いますと・・・ヘッドライトの黄ばみでお悩みの方も多いかと思います。実際、当店へのお問い合わせでもヘッドライトの黄ばみを取って欲しいというお声が確かに多いです。 ですから、黄ばんでしまう前にヘッドライトにプロテクションシートを貼って事前に防ぎましょうということです!

DSC_0147

まずはヘッドライトのクリーニングを行います。虫や汚れは完全に除去します。 ※ 黄ばみ始めたヘッドライトの場合は、黄ばみを除去する必要があります。

DSC_0149

溶剤を用いてフィルムを貼りますので、ヘッドライト周りは完全に養生を行います。

DSC_0152

車種別にコンピューターカットされたシートです。

DSC_0157

DSC_0163

DSC_0172

DSC_0176

DSC_0187

DSC_0191

丁寧に貼りあげて完成です。 所要時間は車種によって違いますが2時間ほど。

DSC_0195

DSC_0198

DSC_0202

DSC_0206

完全にデーター化され、カッティングマシーンでカットされたシートはシャスとフィット!

透明なだけに貼っているかどうかすら判断できないほどです。

まとめ!

このシートを貼ることで長期間ヘッドライトの黄ばみ、劣化を防げます。

飛び石などのダメージも防いでくれて、ヘッドライトの輝きが持続します。

なかなか素晴らしい商品ですよ!

お問い合わせはお気軽に!

 

アルテオン・新車ガラスコーティング

    こんにちは。久留米のカービューティープロ・エバです。

しばらくサボっておりましたが・・・・頑張ります!

今回のお車は

「フォルクスワーゲン・アルテオン」

新車のボディーにガラスコーティングを施工しました。

DSC_0165

細部のクリーニング洗車を終えて、磨きが行われています。 幸い状態が良かったですが、磨かないわけにはいきません。 もっともソフトな磨きですが、やはり光沢や艶が断然増してきます!

DSC_0168

ボディー色がブラックなので、水弾きがない「PX-V 300」をチョイス。

DSC_0170

磨き上げられたボディーに、丁寧に塗布しております。

DSC_0183

コーティング施工後、24時間がエージ保管を行い、シャワリングテストです。

水弾きがなく、波の引き際みたいに水が切れていきます。

濃色車の場合は、水を弾かせるリスクがありますからこのような水切れは有効だと思います。 勿論、洗車して拭き上げれば光沢などは全く一緒なんですよ。

DSC_0203

艶やかな黒いボディーを纏って、美しい仕上がりです。

今後は水洗いだけで、お車の艶やかさをガラスコーティングが守ってくれます。

ありがとうございました。

久留米市山川追分1-3-11                      カービューティープロ・エバ                         0942-45-6558

お見積もりやご相談はお気軽にどうぞ! 専門知識を有するスタッフが対応させていただきます。

猛暑を乗り切りましょうね。断熱フィルムで快適なドライブを!

こんにちは。 カービューティープロ・エバです。

梅雨の合間の晴れ間が出ていますね。今年の夏はかなり熱くなると予想されています。 紫外線対策・熱中症対策はお済ですか?

当店が推奨する「透明断熱フィルム」のご紹介です。

福岡市のFさまにご入庫いただいた

マツダ・アクセラ

通勤の時やドライブの際の暑さと紫外線をどうにかしたいとご来店でした。

DSC_0001

DSC_0004

まずはフロントガラス。 見た目以上に湾曲しています。(ワイパーを見てみればわかりますよね!)

ガラスの湾曲に合わせてフィルム自体を高温で熱形成を行います。 フィルムは高熱にさらされると一定方向にだけ縮むんです。その特性を利用して600℃ほどの熱を使い行います。

つなぎ目の無い一枚で施工しなければ運転に支障をきたしてしまいますからね

DSC_0006

室内は濡れては困るものだらけです。しっかりと養生を行い施工します。

DSC_0008

先ほど熱形成を行っていますので、フィルムが浮いてきたりせず綺麗に貼りあげることが出来ます。

当然、運転をする際に傷などがあれば支障をきたしますので細心の注意を払って施工されます。

DSC_0011

フロントサイドも施工してます。

透明なんで貼ってしまえば、誰も気づかないほどの綺麗な仕上がりですよ!

DSC_0014

施工後に大事なのは「透過率チェック」です。  この時に70%を確保できないようだと違反なんです。車検も通りません。

もともとのガラスも透明ではなく、通常ガラス単体で72~76%ぐらいです。 断熱フィルムを貼ることでこの数値が1%ほどダウンします。

DSC_0016

最後は洗車をしてお客様にお返しします。

今回使用したフィルムは

フロントガラス  「3M ピュアカット89」

フロントサイド  「3M クリスタリン90」

4時間ほどの施工時間でした。

これで、紫外線を恐れることなく、ジリジリとした夏の日差しを和らげてくれ快適な室内環境を確保することが出来ました。

福岡県久留米市山川追分1-3-11

カービューティープロ・エバ

0942-45-6558

 

毎年夏は予約殺到する断熱フィルム。ご予約はお早めにお願いしますね。

フロントガラスの飛び石による割れ。 お任せください!

こんにちは。カービューティープロ・エバです。

今回の記事は

飛び石によるフロントガラスの割れの修理。 つまりガラスリペアです。

高速道路などを走行中に、ガラスやボディーに小石が当たりヒヤッとした経験はありますよね・・・運悪くフロントガラスに当たってガラスが割れてしまったら・・・

割れたままにしておくと割れが広がりとても危険です。勿論、割れが広がらなくても車検すら通りません

ではガラス交換を行えば・・・10万円以上の出費は覚悟しなければなりません。

そこで、簡単な割れ(500円玉で隠れるぐらいの)ならば修理をしましょうという話です。 ガラス交換に比べれば1/5~1/8程の出費で終わりますし、車検や強度も問題ありません

DSC_0029

DSC_0032

今回の割れです。 我々から見れば簡単な割れですが、これでも車検は通りませんよ。

DSC_0033

DSC_0036

約90分ほどの作業で終了です。 ガラスを溶かしてって作業ではありません。あくまでも修理ですから。 専用の樹脂を割れの中に流し込み割れ広がりを防ぐとともに、強度を確保します。

DSC_0043

仕上がりがコチラ。 水滴が乾いた後のような跡は残りますが、元の割れ自体はほとんどわかりませんよ。

ここで一つ豆知識。

割れてしまったらどうしようもありません。一刻も早く修理をお勧めします。 割れ広がり修理不可能になる恐れもありますし、割れの中へのゴミの混入や水の侵入を防げば仕上がりも格段に綺麗になりますよ。

DSC_0048

終了です。

福岡県久留米市山川追分1-3-11

カービューティープロ・エバ

0942-45-6558

ウィンドウ・リペアは出張でも作業が可能です。 お勤め先やご自宅までも伺いますよ!

 

どんな新車でも磨きます! マツダ CX-5 ガラスコーティング

 こんにちは。カービューティープロ・エバです。

かなりの雨が降っております。大阪の地震で更なる被害が出ないことを祈ります。

今回の記事は

マツダ CX-5

DSC_0121

テレビのCMを見ていてもマツダのこのレッドは目を引きますね!

若干のクスミを感じるのでキッチリと磨きを行い、ガラスコーティング施工と進めてまいります。

DSC_0127

マスキングを施し、準備完了です。

DSC_0129

DSC_0135

とにかく磨けばよいわけではなく、塗装の状態を把握して最良の磨き方を目指します。

つまり、どのお車の状態であってもコーティングを施す前の状態を同じにするんです。 状態が良いものは軽度で済みますし、そうでないものはヘビーな磨きを行う必要があるということです。

DSC_0174

約4時間ほどの磨きが終了して、脱脂を行ったボディーにガラスコーティングを施工します。

2液性の溶剤で混ぜ合わせて使用するコーティング剤です。

PRO-MAXシリーズ(セレクトシリーズ)のPX-V250

低撥水タイプで水切れが良く防汚性に優れています。 施工後は1年に1度のメンテナンスで平均5年ほどの効果を維持します。 WAXなどを必要とせず水洗いだけでピカピカの艶を維持できますのでお手入れも簡単です。

DSC_0178

専用のスポンジで丁寧に塗布。 一定時間自然乾燥後に拭き上げウを行い、24時間ガレージ保管を行いコーティング膜がガラス被膜へ転化するのを待ち、完成です。

DSC_0191

施工後20時間ほどの写真です。

時間とともに艶やかさが増してきました。

DSC_0206

同じ新車でも艶やかさが断然違います!!

2泊3日の施工が完成です。

福岡県久留米市山川追分1-3-11

カービューティープロ・エバ

0942-45-6558

 

折角のガラスコーティングをやるんだったら、少しはこだわってみませんか? 専門店なりの仕上がりがありますよ。

お見積もりやご相談はいつでもお気軽にどうぞ!