proeba のすべての投稿

ラッピングでドレスアップしませんか? ホンダ編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

新型コロナのワクチン第一便が届いたようですね。ワクチン効果に期待しましょう!

本日はシビックのボディーコーティング。レクサスのフィルム施工。アウディA1のボディーコーティング。マセラッティーのフルラッピングが行われております。

今回の記事は 北九州市のWさま にご入庫頂いた

ホンダ N-WGN

ボンネットにラッピングのご依頼です。

DSC_0483

ボンネットに「ブラック・カーボン」をインストールします。

DSC_0487

はじまり、はじまり~!

DSC_0492

DSC_0495

DSC_0496

DSC_0500

インストール時間は1時間弱。 

年間100台以上ラッピングをする担当のマサル君にしてみれば、朝飯前の作業のようです。

DSC_0504 (2)

DSC_0509

DSC_0510

お車の雰囲気がゴロっと変わりますね。 ボンネットの保護にもなり他人と差別化が図れて一石二鳥ですね!

Wさま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

photo3_1

ラッピングシートは200色以上ラインナップされています。 お気に色のラッピングシートでドレスアップしてみませんか?

DSC_0492

現在インストール中のマセラッティー。

「サテン・イエロー」を使用してフルラッピングを行っています。

お気に入りのお車に最高のコーティングを! プジョー編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

ごたごたしてますね。オリンピックの森会長・・・どうしようもないですね。辞任だそうです。 元総理大臣である森さんの暴走を止めれなかった組織委員会にも問題があるように思いますが・・・

今回の記事は 久留米市のIさま にご入庫頂きました

プジョー 2008(新車)

最高級ガラスコーティングのご依頼です。

DSC_0218

ご入庫後すぐに洗車。新車であっても細部が汚れていますので細部の洗浄クリーニングを行います。

DSC_0227

ディテールウォッシュを終えたら、マスキングテープを使用して養生を行います。もちろんお車を磨くための準備ですよ。

DSC_0239

DSC_0245

ボディー全体がややくすんだ感じで、ドア周りは触り傷がありました。ボディー全体を磨く事で塗装本来の輝きが復活です。

DSC_0273

磨きを終えたボディーは脱脂洗車を行い、ボディーコーティングを行います。

当社がご用意する最高級ガラスコーティング「EXE  evo-1」

従来のガラスコーティングとは一線を引く存在で、最高のパフォーマンスを誇ります。

「艶」「撥水」「防汚性」「長期継続」  どれをとっても最高の仕上がりです!

DSC_0282

まずは「ベースコート」を塗布して、一旦拭き上げます。 それから「トップコート」を塗布し拭き上げる。 従来のガラスコーティングの2倍の工程でガラスコー塗膜を構築します。

DSC_0285

DSC_0298

DSC_0291

コーティング施工後はガレージ内で24時間以上寝かせこみを行います。

その時間を利用して「アルミホイール撥水コート」をおこないました。

DSC_0323

DSC_0319

アルミホイール専用に開発されたガラスコーティングです。

ブレーキダストからアルミホイールの劣化を防いでくれます。撥水力に優れているので日頃の洗車の際のホイールの洗浄も無茶苦茶簡単になりますよ! ブレーキダストは固着してしまうとなかなかきれいになりません。このコート剤で一発解決ですね!

DSC_0343

施工後30時間以上経過しました。 まさに驚異の撥水力です! 

今回施工しました「evo-1」を施工していただいた皆様の声として「車が汚れない」「洗車回数が減った」「輪ジミが付かない」・・・称賛の声ばかりです!

DSC_0361

DSC_0363

DSC_0355 (2)

完成です!

濡れたような艶を纏い、尋常ではないほどの発色です!

Iさま、ありがとうございました。 今後は洗車やメンテナンスでのお付き合いを宜しくお願いします。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当社では磨きを得意としたガラスコーティング専門店です。 お車本来の美しい状態に磨き上げ、最高のガラスコーティングを施工しております。 お客様のお好みに合わせて様々なコーティングをご用意しております。

より良きコーティングをお望みの方は是非1度ご相談くださいね。

photo1 (1)

 

プロテクションフィルムでヘッドライトを劣化から守りましょう!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

かなり新規コロナの感染者が減ってきましたね。いまだに緊急事態宣言が出されていますが、解除後も皆さん気を付けましょうね

今回の記事は 久留米市のSさま にご入庫頂いた

ポルシェ 911カレラ4S(996)

ヘッドライトに悩んでおられて、ヘッドライトプロテクションフィルム施工でご来店です。

DSC_0512

2004年せいのお車。数年経過してから毎年のようにヘッドライトを磨きに出していらっしゃったそうです。

DSC_0513

まだ磨いて間もないので、今回は磨かなくても良いとおっしゃっていらしたのですが・・・磨き方なのか・・・綺麗ではありません。

キチンと磨きてプロテクションフィルムを貼らないと意味がないので

DSC_0525

DSC_0517

DSC_0523

DSC_0532

写真では分かりづらいですが、磨いたほう(右)は艶やかになりましたよ!

DSC_0534

DSC_0541

DSC_0547

車種別にカットされたフィルムを貼ります。基本的に水貼りです。ゴムへらで溶剤を綺麗に吐き出し仕上げます。

DSC_0550

DSC_0552

DSC_0554

さぁ、完成です。

プロテクションフィルムのお陰で、毎年磨く必要はありませんよ。

フィルムが紫外線をカットすることでヘッドライトの劣化を防いでくれるのです。シートの効果は5年以上!

やはり、ヘッドライトが黄ばんでしまうとお車の雰囲気も古臭く感じますからね。

Sさま。ありがとうございました。今後も何かあればご相談くださいね!

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当社では新車のうちに「プロテクションフィルム」を推奨しております。黄ばんでからではなく、黄ばむ前に施工しましょう!

お客様に合わせたガラスコーティングメニューをご用意しております。

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

本日は天気が良く気持ちがいいですね! 緊急事態も1か月伸びて3月7日までと発表されましたね。コロナのお陰で売り上げを伸ばしているところもあるようですが、やはり被害を受けている方や医療従事者の型絵の支援を考えてほしいと思います。

今回の記事は 小郡市のNさま にご入庫頂いた

ニッサン DAYZ- デイズ(新車)

新車の納車されてその足でご入庫頂きました。

ボディーコーティングウィンドウ撥水コートのご依頼です。

DSC_0004 (2)

既に磨きが終わったボディーです。(なかなか忙しく磨きの写真を撮ることが出来ませんでした。施工日:12月上旬)

DSC_0017

今回施工したコーティングは「EXE-2000」

当社でご用意しているコーティング剤の中で上から2番目のハイグレードのガラスコーティングです。

photo1

抜群の撥水力と究極の輝きをもたらしてくれます。

DSC_0023

DSC_0026

専用のスポンジで満遍なく塗布。 この時されたコーティング剤が一定時間自然乾燥している間に揮発性溶剤を飛ばして塗装に固着を始めます。完全に固着をしてしまうと拭き上げが不可能になってしまうので、ほど良きタイミングで拭き上げを開始します。

DSC_0028

ご覧のような2種類のクロスを使用して、拭き上げを行います。

まずはブルーのクロス(マクロファイバー)でコーティングの余剰分をふき取り、白いクロス(ニュープロセーム)で仕上げます。

DSC_0031

拭き上げの風景です。

DSC_0042

ボディーコーティングが終わりましたら、ガレージ内で24時間寝かせこみを行いますが、その時間を使ってガラス面に撥水コートを行いました。 

ガラス面にフッ素をコートすることで、撥水をさせ、水垢などの付着を守ります。市販のシリコーン系と比べると、長期継続能力に長けています。

DSC_0058

photo1

ガラスの撥水はこのように、雨の日の視認性を確保できますよ。

DSC_0053

DSC_0048

2泊3日の施工が完了です。

今後は通常の水洗いで、面倒なワックスがけなどの必要もなく艶やかなボディーをコーティングが守ってくれます。

当社では皆様に施工後、10枚の無料洗車券をお渡ししています。当社において洗車を行わさせていただいております。

Nさま、ありがとうございます。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

photo1 (1)

当社ではこのように様々な種類のガラスコーティングをご用意しております。 お客様に合わせてご提案をさせて頂きます。

スタッフにご予算とお好みと保管状況などをお聞かせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

EBAはディーラーさんとの提携も数多くやっています。アウディ編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

晴天の土曜日。午前中から沢山の方に洗車でのご来店を頂いています。やはり、綺麗な車って気持ちがいいですね!

今回の記事は アウディ久留米さま よりご入庫頂きました

アウディ A6 (新車)

納車前の新車にボディーコーティングのご依頼です。

DSC_0331

磨きを終えました。艶々ボディーです!

DSC_0349

脱脂を行い、いざ!コーティング施工を行います。

「PX-V250」 ベーシックタイプの定番ガラスコーティング剤です。低撥水型で水切れも良く、防汚性に優れます。

DSC_0351

2本のボトルを混ぜ合わせて専用のスポンジで塗布します。

塗布後すぐは透明なんですが、行って時間自然乾燥させるとやや白くなり始めます。その時が拭き上げのタイミングです!

丁寧に拭き上げられたボディーは、終了後は24時間ガレージ保管を行い、ガラスコーティングの定着と固着を促します。

DSC_0375

DSC_0373

DSC_0374

3日間の施工が完了です。

眩いばかりの艶々ボディーですね! 気持ちがとってもいいです!

アウディ久留米さま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA      0942-45-6558

当社は輸入車ディーラーさんや国産ディーラーさんにご指定を頂き、ナンバーが取り付けられる前の新車の施工も数多くやらせていただいています。

実績と技術。 貴方のお車。お任せくださいね!

 

メルセデスにプレミアムガラスコーティング施工

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

今年の入って忙しくさせて頂いています。お問い合わせも沢山頂き、それぞれのお客さんと打ち合わせさせて頂、丁寧に施工させていただいています。 皆様に感謝です。

今回の記事は 長崎県のOさま にご入庫頂いた

メルセデス GLB(新車)

昨年末に「ラッピング」で記事を上げさせてい頂いていましたが、その時に同時に施工させていただいたボディーコーティング施工の記事をUPさせて頂きます。

Oさまと打ち合わせをさせて頂いて、「撥水を抑えたい」という事なのでプレミアムコーティング「PCX-S7を施工させていただきました。

DSC_0623

ディーラーで納車されその足でご入庫頂きました。

DSC_0773

全体的に状態は良いのですが、ややクスミを感じましたので入念に磨きました。

DSC_0776

DSC_0784

磨きを進めるにつれて塗装本来の艶が出てきました。

このお車の色は「オプシディアン・ブラック」と言って、メタリックチップに赤が入っているんです。昔はAMGにしか使っていなかったカラーなんです。 キチンと磨きを行う事で、赤いメタリックチップが存在感を出してきます。

DSC_1002

DSC_0785

3工程をの磨きを行いましたが、透明感のある美しい仕上がりになりました。

DSC_1026

これは磨きの後の脱脂洗車の写真です。

コンパウンドを洗い流すとともに、塗装表面を脱脂をして塗装を無垢の状態にして、この後行うコーティング施工のノリを最大限にする目的です。

DSC_1033

さぁ、プレミアムガラスコーティング「PCX-S7の施工を行います。

DSC_1042

磨き上げられた美しいボディーに満遍なく塗布します。

DSC_1045

2つの異なるクロスを用いて拭き上げを行います。

通常ガラスコーティングと比べると、3倍ほどの膜厚を誇るこのコーティングは拭き上げにもちょっとしたコツがあって、若干ですが通常より気を使います💦

ガレージ保管も従来のコーティングよりも少し多めに行います。施工直後に比べると、コーティング表面に艶やかさが増したようになりますよ!

DSC_1104

PCX-S7の水切れです。 撥水ではないですが、波打ち際のようにさぁーっと水が切れていきます。気持ちがいいですよ!

DSC_1062

DSC_1082

DSC_1078

DSC_1064

ラッピング(メッキ部分のブラックアウト)も終了しております。

もう何とも言えないビロードのような深い艶なんです。写真でこれぐらいしか表現できないのが残念ぐらいです・・・

Oさま、遠方よりご来店頂きありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。お近くへお越しの際はお立ち寄りくださいね。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

昨年UPしましたラッピングの記事は コチラ をご覧くださいね

1台1台。作品を作るかのように当社では施工しております。 ガラスコーティング施工で迷ったらすぐご連絡くださいね。お待ちしています!

高級ガラスコーティング専門店ですよ! カローラ編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

本日は朝からずっと雨ですね。スタッフの一人は朝から福岡のアウディのディーラーさんに出張でラッピング施工に行ってます。

今回の記事は 大牟田市のOさま にご入庫頂いた

トヨタ  カローラ・セダン(新車)

納車前にお電話を頂き、お見積もりと打ち合わせを行いました。納車後すぐにご来店いただき、ボディーコーティングフィルム施工のご依頼です。

DSC_0154

まずはボディーコーティングから行います。 洗車と細部の洗浄を行ったボディーにマスキングを施し磨きを行います。

DSC_0159

DSC_0173

DSC_0166

新車と言えどもキチンと磨きますよ。我々にとっては当たり前のことなんですが、世間には新車の場合は磨きを行わずにコーティング施工を行うなんてことを聞きますが・・・あり得ませんね。

新車であっても磨くと磨かないでは、艶とか輝きが段違いに違います。尚且つ、折角ガラスコーティングを施工するなら万全な状態で施工したいですからね!

DSC_0177

Oさまと打ち合わせた結果、撥水力がないプレミアムコーティング(PCX-S7)をチョイスしました。

この「S7」は、通常のガラスコーティングよりも3倍ほどの膜厚を構築する為、深い艶が自慢のコーティングです。

DSC_0179

専用のスポンジで塗布し、一定時間自然乾燥後に拭き上げを行います。

DSC_0188

DSC_0195

「拭き上げ」は最終チェックも兼ねて行いますので、時間をかけて入念に行われます。

施工後は24時間ガレージ保管を行い、ゆっくり寝かせこみます。

そしてその時間を使ってフィルム施工を行いました。

DSC_0293

施工写真はすっ飛ばしますが・・・

DSC_0305

施工から30時間後の写真です。

これが「PCX-S7」の水切れです。 波打ち際のようにすーっと引いていきますよ! 撥水を好まない方で濃色系のお車にはお勧めです!

DSC_0317

DSC_0319

DSC_0308

完成です!

こんなに奇麗なカローラって・・・良いんでしょうか?  とにかくビロードのような艶を纏い深い艶を出すことが出来ました。フィルムを貼ることでプライバシー確保も出来ますし、ワンランク上のお車のように変貌しましたよ!

Oさま、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

カービューティープロ・EBA      0942-45-6558

当社では数種類のガラスコーティングをご用意して皆様のご来店をお待ちしています。ご予算やお好みをお聞かせください。最良のガラスコーティングをお勧めしますよ!

その他、フィルム施工やカーラッピング。そしてルームクリーニングやウィンドウリペアなども行っていますのでお気軽にご相談くださいね!

デモカー(アウディQ8)による最強ガラスコーティング(evo-1)の長期テスト パート1

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

2020年より使用しております当社のデモカー。 数か月は経過しましたがようやくボディーコーティングを施工しました。 年末まで忙しくデモカーの施工は後回しになっておりました・・・

今後、最高級ガラスコーティング「EXE  evo-1」の長期レポートを行っていきたいと思います。

施工日は2012年1月9日。今後洗車などを通じて「evo-1」のご報告を行います。

今回は施工時の第一回レポートです。

DSC_0034

施工はじめは1月6日

福岡では珍しく雪が降り高速道路など通行止めになった日です。 昨年中に細部をラッピングを行っています。(その記事は改めてUPしますね。)

DSC_0041

 

DSC_0044

約3000キロほど走行していますので、細部も汚れておりました。足回りやドア内など細部の洗浄クリーニングを行いました。

DSC_0057

磨きを行う為のマスキングを施しました。

DSC_0059

DSC_0091

通常の磨きよりも粗目のコンパウンドを使用して、ワンランク上の磨きを行いました。数か月ではありますが、コーティングせずに乗っていたので、塗装の上に汚れが付着して・・・磨く事で艶やかさがかなり違います!

DSC_0099

さぁー、皆様に高い評価を頂いておりますコーティング。「evo-1」です。

通常のガラスコーティングと違い、多層型。2つの液剤で2回に分けてコーティング施工を行います。

艶。撥水力。防汚性能。長期継続能力。  どれをとっても他のガラスコーティングの追随を許さない出来栄えです。

DSC_0101

「ベースコート」「トップコート」それぞれ専用のスポンジで塗布を行い、拭き上げを行います。

ベースコートの塗布。それから拭き上げ。  そしてトップコートの塗布。そして拭き上げ。

従来と比べると工程は2倍です。

DSC_0105

拭き残しがないように丁寧に仕上げております。

DSC_0110

終了後は24時間以上ガレージ保管を行い、空気に触れさせることでコーティング膜がガラス被膜へ転化します。ガラスコーティングを施工するうえで大事な時間なんですよ。(土曜日に施工が完了して、日曜日と月曜日(祭日)2日間以上保管を行いました)

DSC_0122

施工3日後シャワリングテストです。 evo-1らしい最高の水弾きです!

DSC_0137

DSC_0139

DSC_0135

完成です!

今後、時間経過とともにレポートを報告させていただきますね。

カービューティープロ・エバ・EBA     0942-45-6558

 

ガラスコーティングでお手入れを簡単にしませんか?

こんにちは。久留米市のガラスコーティング専門店のEBAです。

週末土曜日ですが、朝から雨が降り続いております。天気が良ければいろんなお客様が洗車にお見えになって賑やかにやっておりますが、本日は静かですよ!

今回の記事は ミニ久留米さま にご入庫頂いた

ミニ クロスオーバー(新車)

お客様への納車前にボディーコーティングのご依頼です。

洗車と細部の洗浄クリーニングを済ませてガレージ内に

DSC_0232

DSC_0233

写真では分かりづらいですが・・・輸送されてくる間に新車には白いカバーがかけられています。 その隙間やノリの後がボディーには無数にあるんですよ。全体を守るためには仕方ないことでしょうが・・・これを磨きですべて取り除き、美しく仕上げます。

DSC_0234

 

 

DSC_0235

向こう側には、次に磨きを行うプジョーが見えますね。

このミニ。塗装状態が大変良く軽度の磨きで済ませることが出来ました。それでも見Fが気に費やした時間が3時間半ほど

DSC_0246

磨きが終わり、脱脂を行いやっとコーティング施工を行います。

DSC_0247

専用のスポンジで塗布後に、拭き上げを行います。

施工が完了したら、ガレージ内に24時間保管を行いガラスコーティングの定着と転化を待ちます。

DSC_0261

DSC_0255

DSC_0256

まるで鏡のように空や景色を映し出して存在感を示しております。 いつまでも綺麗に乗っていただけることを願っております。

ミニ久留米様、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA      0942-45-6558

ガラスコーティングに迷ったら、是非ご相談くださいね! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間半ほど

ガラスコーティングするなら新車の時がベストなんですよ!

こんにちは。久留米のカービューティープロ・エバです。

2月にご納車されるお車が多いようですね。2月に入ってからの納車されるお車のご予約が増えています。 お一人お一人打ち合わせをさせて頂き、ご予約を承っております。 納車されましたらすぐに施工を行いましょうね!

今回の記事は 佐賀県鳥栖市のKさま にご入庫頂いた

スズキ  スイフト (新車)

納車され直後にご入庫頂きました。 ボディーコーティングのご依頼です。

DSC_0058

入庫時にはお客様との打ち合わせを済ませていたので、入庫後すぐに洗車とディテールウォッシュを行い、細部の水滴をブロアで飛ばして拭き上げます。

DSC_0067

ガレージ内でマスキングを施し、磨きの準備を整えます。

一見綺麗に見えるボディーですが、このままコーティングを施工するわけにはいきません。 塗装のクスミやボケ。そして触り傷(スクラッチ傷)を「磨き」で完全に除去します。

DSC_0097

「磨き」といっても、お車に合わせて磨き方が違います。新車であっても状態が良いものもあります無駄に磨くことなく、最適な磨きを行うのがプロの磨きなんです!(写真に写っている店長。磨きのキャリアが21年目なんです。プロ中のプロなんですよ!)

DSC_0092

これはリアのスポイラー(ルーフスポイラー)、小ぶりのポリッシャーを使用して丁寧に磨きます。

DSC_0081

Bピラー部分。ピアノブラック仕上げのお車が多いですよね。ご存知のようにドアを閉じるときにどうしても触れてしまい、ついつい傷がつきやすい場所です。 細心の注意を払って磨きます。

DSC_0077

新車であるこのスイフト。磨きだけでも5時間を要しました。

磨きを終えたら、脱脂を行いコーティング施工準備を行います。

DSC_0104

「PX-V250」

当社ではベーシックな部類のガラスコーティングです。

低撥水ながら、水切れに優れ、防汚性能も優れています。

DSC_0105

2液性のコーティング剤です。 使用前に混ぜ合わせて使用します。極端に言ってしまえば、混ぜ合わせたその時から硬化しようとするんですよ!

DSC_0108

専用のスポンジで塗布。ボディー全体に均等に満遍なく塗布し、一定時間自然乾燥後に拭き上げを行います。

DSC_0122

DSC_0124

拭き上げにもかなり気を使います。拭き残しがないように細部までライトアップして丁寧に作業を進めます。

全ての作業が完了したら、ガレージ内に24時間以上保管します。 これは、コーティング膜がガラス被膜へ転化する為の時間を稼ぎます。

DSC_0149

ご入庫から4日目の朝です。 艶やかなボディーとなりました。 Kさま、ありがとうございました。 今後は洗車やメンテナンスでの長いお付き合いを宜しくお願いします。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

最近のご質問で多いものを1つご紹介いたします。

「コーティングは新車の時にするほうが良いですか?」

答えは、勿論です。新車のタイミングが一番ベストだと思います。何故なら、ガラスコーティングはきちんとした施工をすれば数年間持続します。 お車が汚れてしまってからよりも、美しいうちにガラスコーティングを施工するのが1番です。

ただ、キチンと磨きを行わないと意味がありませんよ!