タグ別アーカイブ: PX-V250

こだわりのガラスコーティングやってますよ! VW編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・EBAです。

いやいや暑いですね! 水分ばかりを取っております。 

そんな中、本日も沢山ご来店いただき楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございます。 いつでも遊びに来てくださいね!

今回の記事は フォルクスワーゲン久留米さま にご入庫頂いた

新型 ティグアン(新車)

お客様へ納車前にガラスコーティング施工のご依頼です!

DSC_0246

ブルーのティグアンです。

キチンと磨いて、艶々の仕上がりを出します。

約3時間の磨きで、艶々な仕上がりになりましたよ!

DSC_0268

脱脂を行って、コーティング施工です!

PV-250

「PX-V 250」低撥水性 光沢重視タイプ

タイプの異なるシランを複数使用することで立体的な被膜構造となり、さらに光沢を出す為の表面処理剤を配合することで耐久性のある優れた光沢と適度な撥水が持続するガラス被膜が構成されます。

当社ではベーシックなタイプのガラスコーティングです。

DSC_0270

専用のスポンジで丁寧に均等に塗布。 この時に塗布したコーティング膜が数年間、汚れにくい美しいボディーを守ってくれる膜になるんですよ!

塗布後に余剰分を拭き上げて、ガレージ保管でコーティング膜が硬化するのを待って納車です。ガレージ保管は24時間以上行います。

DSC_0296 (2)

DSC_0297

DSC_0291 (2)

艶々な仕上がりです。

今後は、優しく洗車をお願いしますね。

ガラスコーティングをしたからと言って汚れないわけでもありませんし、手荒に洗ってしまえばコーティング膜に傷もつきますよ! お手入れについては、最大限ご協力をしておりますのでご相談くださいね!

フォルクスワーゲン久留米さま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

日頃より沢山のお問い合わせを頂きありがとうございます。 お一人お一人、ご納得していただけるように打ち合わせをさせて頂き、丁寧に施工させていただいております。

ガラスコーティング施工に迷ったら、是非ご相談くださいね!

 

こだわったガラスコーティングを施工してます! アウディ編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

いや~暑いですね。30℃越えです。梅雨も明けてないのに・・・この調子で夏を迎えたらどうなってしまうのでしょう💦 かなりの覚悟が必要ですね

今回の記事は アウディ久留米さま にご入庫頂いた

新型 アウディ A4  セダン(新車)

お客様への納車前にガラスコーティング施工のご依頼です!

DSC_0630

DSC_0640

新車であっても、輸送などがあって細部は汚れてます。パッと見たらわからない部分もキチンとクリーニングです。

DSC_0644

マスキングを施し、車全体を磨きます。 この「磨き」は大変難しくて・・・お車の状態に合わせて磨き方を変えます。

新車であっても、同じ車でも個体差があります。1時間で済む磨きもあれば、数日かかってしまう磨きもあります。

当社ではこの「磨き」を特に大事にしております。世間ではコーティングをすれば綺麗になると思っていらっしゃる方が多いと聞きますが・・・磨きをきちんと行わないと本当の綺麗さ得ることは出来ません。ですから、時間をかけてじっくりと磨きを行っております。

DSC_0651

数時間をかけて磨かれたお車に、コーティング施工を行います。

「PX-V250」

photo1 (1)

ガラスコーティングだけでも、数種類の物をご用意しております。お客様のご予算や使用環境などを考慮してガラスコーティング剤をチョイスしております。

DSC_0654

専用のスポンジで満遍なく塗布を行います。

DSC_0661

一定時間自然乾燥後に拭き上げです。2種類の異なるクロスを使用します。

DSC_0669

最終仕上げの時間です。この最終チェックが済んだら24時間ガレージ内で寝かせこみを行います。

施工したての状態は濡らすことも出来ないし、触れることも出来ません。ですから・・・・じっと保管するだけなんですが。 空気に触れることでコーティング膜が硬化して、ガラス被膜へ転化します。とっても大事な24時間なんです。

DSC_0730

DSC_0726 (2)

入庫から3日目の朝。

これからディーラーであるアウディ久留米様に納車します。担当営業マンの厳しいチェックを受けて・・・お客様に納車されるのです。

今回施工させていただいたガラスコーティングが、お車のお手入れを簡単にしてくれて汚れづらい艶やかにお車を守ってくれますよ!

アウディ久留米さま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

コーティングは専門店に任せてみませんか? 1台ごとに経験やテクニックを駆使して仕上げてますよ。 満足感が違いますよ! 是非、ご相談くださいね!

 

 

 

ービューティープロ・EBA     0942-45-6558

 

新車のガラスコーティングお任せください! アウディ編

こんにちは。福岡県久留米市のカービューティープロ・エバです。

ようやく夕方になって小降りになってきましたが、雨が酷かったですね。今回の梅雨は長期戦な感じになりそうですね・・・

今回の記事は アウディ久留米さま にご入庫頂いた

アウディ A1 スポーツバック(新車)

お客様に納車をする前に、リア3面のフィルム施工ボディーコーティングのご依頼です。

DSC_0355 (2)

洗車を済ませ、まずはフィルム施工から行います。

プライバシーガラスではないので、透明のガラスです。 フィルムは中間の濃さの「パンサー20」を施工します。

プライバシー確保にもなりますし、最近はあおり運転防止にも役立つそうです。

DSC_0359 (2)

リアガラスの熱加工から・・・

リアガラスはどのお車も湾曲していて、そのままフィルムを貼ることが出来ません。ですから、600℃ほどの熱を発するドライヤー(ホットガン)を使用してフィルム自体を縮めて、重なり目のない1枚での綺麗なフィルム施工を行います。

DSC_0380

DSC_0381

リアサイドガラスも施工しますよ!

リア3面のフィルム施工で2時間半ぐらいです。

DSC_1407

フィルム施工が終わり次第、今度は磨きが始まりました。

新車ではあるのですが、磨きを行わないわけにはいきません。 新車であっても塗装にクスミやボケがあるのです。すべての塗装面を磨く事で塗装本来の美しさを得ることが出来ます。

DSC_1065

3時間ほどの磨きを終えて、脱脂を行いガラスコーティング施工を行います。

「PX-V250」

ベーシックな低撥水系のガラスコーティングです。 2本のボトルの中の液剤を混ぜ合わせて使用します。

DSC_1068

コーティング剤は専用のスポンジで塗布され、一定時間自然乾燥後に拭き上げます。

拭き上げはこのような2種類のクロスを使用して拭き上げを行います。

DSC_1070

拭き上げが終わると24時間ガレージ保管を行い、納車の準備を行います。

DSC_1077

DSC_1081

眩いばかりの仕上がりですね。 フィルムの感じもとってもいいですね!(プライバシーガラスよりも若干濃い感じです)

今後のお手入れは、面倒なワックスなどは必要ありません。 コーティングのお陰で汚れづらく、汚れても簡単に落とせます。

通常の水洗いをしていただき、コツは洗車後の拭き上げを出来るだけ水滴が残らないようにしていただければ問題ありません。

* ガラスコーティングを施工したからと言って汚れないわけではありません。定期的な洗車をお勧めします。そして、1年に1度くらいの割合でメンテナンスをお願いします。 これがガラスコーティングを長持ちさせるコツなんです!

アウディ久留米さま、ありがとございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当社では、数種類のガラスコーティングをご用意して皆様のご来店をお待ちしています。 お客様のお好みやご予算に合わせてスタッフがご提案させていただきます。

ガラスコーティングをやるんだったら、是非ご相談くださいね!

 

1台ごとに丁寧に仕上げております。専門店のプライドです!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

いや~雨です。週末の土曜日。本来ならご来店で賑わうはずの土曜日が雨だとテンションが上がりませんね💦

今回の記事は アウディ久留米さま にご入庫頂いた

アウディ Q8(新車)

納車前の新車にガラスコーティングのご依頼です。

DSC_0227

細部の洗浄クリーニングを終えて、ガレージ内でマスキングが施されております。

当社のこだわり! 新車であっても本当には美しくはありません。時間をかけてキチンと磨きを行い、塗装本来の美しさを引き出しコーティングを行います。

DSC_0270

DSC_0272

国産車・輸入車問わずに新車だからって綺麗ではないんですよ。塗装自体がくすんだ所やボケがある所、人が触ることで出来るスクラッチ傷・・・これらのことを磨きですべて除去して艶っ艶のボディーを作ります。

折角、ガラスコーティングをするわけですから当たり前と言われればそうですが、世間では磨きを行わずにコーティングが施工されているのが現状です。まことにもって残念なことだと思います。

DSC_0283

5時間弱の磨きを経て、ようやくコーティング施工です。

今回は「PX-V250」ベーシックなガラスコーティング剤です。 撥水と水切れを両立して防汚性に優れます。基本的なお手入れをしていただければ5年間ぐらい継続可能なガラスコーティングです。

DSC_0292

2本セットの溶剤を混ぜ合わせてボディーに塗布します。 一定時間自然乾燥後に揮発性溶剤が抜け、コーティング膜が硬化し始めたら拭き上げを行い仕上げます。

DSC_0297

DSC_0303

DSC_0309

拭き残しがあれば、そのまま硬化してしまうのでボディー下部はハンドライトを手に拭き上げが行われます。

DSC_0300

細部の仕上げもとっても大事です。最近のお車はグリルが大きくなっていてグリルの格子などの仕上げも凄く大事です。

DSC_0328 (2)

拭き上げが終われば、ガレージ内で24時間放置プレーを行います。ガラスコーティングは施工後、空気に触れることでガラス被膜へと転化します。この転化するまでの間がとても大事でとてもデリケートなものなので大切な時間なんですよ。

DSC_0341

DSC_0356

DSC_0350 (2)

3泊4日の施工が完了です。

眩いばかりに輝き放っています! 今後は通常の洗車だけで艶々のボディーをガラスコーティングが守ってくれますよ。 いつまでも美しく乗っていただくためには1年に1度ぐらいのメンテナンスをお勧めしております。

アウディ久留米さま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

photo1 (1)

当社では様々なガラスコーティングをご用意して皆様のご来店をお待ちしております。お好みやご予算をお伝えいただき、最良のガラスコーティングをご提案させていただきます。

折角の愛車! 専門店に任せてみませんか?

ガラスコーティング専門店の仕上がりですよ! トヨタ編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

なかなか忙しくこのブログが投稿できておりません・・・写真が溜まりまくっております。   頑張らねば💦

今回の記事は 小郡市のHさま にご入庫頂いた

トヨタ アルファード(新車)

ボディーコーティングのご依頼です。

DSC_0008

洗車と細部の洗浄を終えてマスキングが施され、磨きを開始します!

DSC_0011

DSC_0064

DSC_0107

車が大きいので磨きの時間もソコソコかかります💦 ボディー色がブラックなので、気を使いながら丁寧な磨きが行われております。

DSC_0129

6時間ほどの磨きを終えて、脱脂を行いコーティング施工を行います。  綺麗に磨き上げられて艶々です。この状態を維持する為にもガラスコーティングの施工はとても大事なんですよ!

2液性のコーティング剤を混ぜ合わせてボディーに塗布。一定時間自然乾燥後に拭き上げを行います。

DSC_0144

拭き上げは2種類のクロスを使用します。

DSC_0147

拭き上げを行った部分から艶っ艶のボディーが顔を出します。

DSC_0162

拭き上げ直後の写真です。 ボケや曇りのない美しいボディーに仕上がっておりますね!

DSC_0167

DSC_0163

1台ごとにスタッフは魂を込めて仕上げております。 一切の妥協をせずに1台の作品を仕上げるような作業なんです。

全てのコーティング施工が終了したら、ガレージ内で24時か二条の保管を行います。 コーティング剤が空気に触れることによりガラス被膜へ転化する時間を確保し、ガラスコーティングという状態になってからお客様にお渡しをします。

DSC_0175

DSC_0181 (2)

DSC_0171

ご入庫から4日目の朝。 お客様に納車をする時間となりました。もはや・・・・言葉はいりませんね。

吸い込まれるほどの艶を纏って美しい仕上がりです。

Hさま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

 

「お問い合わせ」でよく耳にするのは

何が違うのですか?  ってご質問です。

答えは簡単で、高性能なガラスコーティング剤は誰しもが施工できるほど簡単な商品ではないのです。それなりの経験と技術が必要なんです。当然、施工にも時間がかかります。

お車を数年間ずっと守るためのガラスコーティングですよ! 簡単に施工できるはずがありませんよ! 専門店としてのこだわりです!

是非、ご相談くださいね。

 

 

 

新車の時こそ良質のガラスコーティングを施工しましょう。アウディ編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

今日で3月も終わりですね。 今月は確定申告などドタバタの1ヶ月でした💦 もうコロナも落ち着いたような落ち着かないような・・・もはやワクチン頼みですかね・・・

今回の記事は アウディ久留米さま にご入庫頂いた

アウディ A8 (新車)

お客様に納車される前に、ガラスコーティング施工のご依頼です。

DSC_0141

入庫後、細部の洗浄クリーニングを済ませ、磨きが始まってます。

DSC_0166

DSC_0165

DSC_0143

新車であってもコーティング施工前の磨きはとても重要です。 車は工場で作られ、モータープールや輸送と激しい道のりを経てディーラーに届きます。保護膜やシートをかけてありますが・・・それでもクスミやボケ。そして人が触った傷が必ずあります。 コーティング前に磨きで綺麗に除去して塗装本来の艶やかな状態を作る必要があるんですよ!

DSC_0179

約5時間ほどの磨きを終えて、脱脂を行いコーティング施工を行います。

DSC_0185

2液性のコーティング剤を混ぜ合わせ、専用の塗布用スポンジで塗布を行います。 塗布後は一定時間自然乾燥後に拭き上げを行います。

DSC_0189

マイクロファイバークロスを用いて拭き上げです。

DSC_0191

ボンネットやルーフなどは拭き上げも容易ですが、ボディー下部はライトを当てながら低い姿勢になっての拭き上げです。

全体の施工が終了したら、ガレージ内で濡らすことなく触ることなく24時間以上寝かせこみです。

本物のガラスコーティングは、施工したては半生ですごくデリケートなんです。とても納車などは出来ません。 24時間という時間を経てコーティング膜が硬化してガラス被膜へ転化するんです。完全硬化にはまだまだしばらく時間がかかりますが、表面硬化はマストなんです。

DSC_0437 (2)

DSC_0431 (2)

室内清掃と内窓のクリーニングを済ませ、納車の時間となりました。 艶やかなお車に仕上がりました。

アウディ久留米さま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

 

輸入車のガラスコーティングなどはご安心してお任せくださいね。当社は27年前より輸入車を中心にコーティング専門店としてやらせていただいております。もちろんですが、国産車もお任せくださいね!

 

経年車。専門店にお任せください。スバル編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

福岡では緊急事態宣言が解除されましたが、リバウンドに気を付けなければならないそうです。一気に開放的にならずに皆で気を付けてまいりましょう!

今回の記事は 久留米市のMさま にご入庫頂いた

スバル インプレッサ

平成20年3月登録の13年目のお車です。 ご家族から譲り受けたお車だそうで、一度、完全に綺麗にリフレッシュして欲しいとご来店されました。

DSC_0001 (2)

今回のメニューは、ガンガンに磨きを行いリフレッシュしボディーコーティングを行い、アルミホイールのクリーニングを行った後に撥水コートを行います!

DSC_0011

まずはアルミホイールのクリーニングです。

溶剤でブラシなどを使い、細かい部分の汚れを取り除きます。

DSC_0015

細かいところはマイクロファーバーを使用し、クリーニング。

DSC_0024

DSC_0025

そして、大敵なのはブレーキダスト(鉄粉)です。固着してしまってます。 専用の鉄粉クリーナーを使用するとこのように紫色に反応します。 この作業を何度も繰り返して出来る限りの鉄粉を除去します。 年数がたっているだけになかなか手ごわいです。

DSC_0035

その他細部のクリーニングを済ませて、磨きを行います。

DSC_0030

磨きを行う前は、汚れの膜って感じでボケきっています。

DSC_0236

3工程の磨きを行う事で、汚れの膜や傷を除去しました。(写真が分かりづらくてすみません・・・)

DSC_0041

サイドステップもかなり立体的な形状で、小型のポリッシャーで同じように磨きます。

全体を磨き上げることで、入庫時と比較をしても2トーンぐらい明るい色になったようです。メタリックチップもはっきりと表現出来ていて美しい仕上がりになりました。

DSC_0225

磨きを終えたボディーは脱脂お行いました。

コーティングです!

「PX-V250」

2液性のガラスコーティング剤です。低撥水ながら水切れが良く防汚性に優れます。

専用の塗布用スポンジで塗布し、拭き上げを行えば完成です。 

DSC_0242

拭き上げ後は24時間ガレージ保管を行い、ガラスコーティングの定着を促します。

DSC_0251

ガレージ内で寝かせこみを行っている間に「アルミホイール撥水コート」を施工します。

綺麗にクリーニングされたアルミホイールをもう一度脱脂を行い、コーティング剤を塗布します。

DSC_0252

アルミホイール専用に開発されたガラスコーティングです。

アルミホイールにガラス被膜を作ることで、ブレーキダストの固着を防ぎ美しいホイールを維持する目的です。 撥水能力が日頃の洗車の際も力を発揮してくれてお手入れ簡単ですよ!

DSC_0259

DSC_0261

ボディーとアルミホイールの撥水です。

DSC_0271

DSC_0276 (2)

艶やかなインプレッサの完成です。

景色の映り込みも抜群で、艶々です!

Mさま、ありがとうございました。いつまでも大事にしてくださいね!

カービューティープロ・EBA      0942-45-6558

 磨きを得意としてる当社では、経年車はお任せください! 磨きにおいて塗装本来の輝きや艶を出し、上質なガラスコーティングを施工することで驚くような仕上がりをご提供させていただいています。

是非、ご相談くださいね!

 

 

EBAはディーラーさんとの提携も数多くやっています。アウディ編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

晴天の土曜日。午前中から沢山の方に洗車でのご来店を頂いています。やはり、綺麗な車って気持ちがいいですね!

今回の記事は アウディ久留米さま よりご入庫頂きました

アウディ A6 (新車)

納車前の新車にボディーコーティングのご依頼です。

DSC_0331

磨きを終えました。艶々ボディーです!

DSC_0349

脱脂を行い、いざ!コーティング施工を行います。

「PX-V250」 ベーシックタイプの定番ガラスコーティング剤です。低撥水型で水切れも良く、防汚性に優れます。

DSC_0351

2本のボトルを混ぜ合わせて専用のスポンジで塗布します。

塗布後すぐは透明なんですが、行って時間自然乾燥させるとやや白くなり始めます。その時が拭き上げのタイミングです!

丁寧に拭き上げられたボディーは、終了後は24時間ガレージ保管を行い、ガラスコーティングの定着と固着を促します。

DSC_0375

DSC_0373

DSC_0374

3日間の施工が完了です。

眩いばかりの艶々ボディーですね! 気持ちがとってもいいです!

アウディ久留米さま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA      0942-45-6558

当社は輸入車ディーラーさんや国産ディーラーさんにご指定を頂き、ナンバーが取り付けられる前の新車の施工も数多くやらせていただいています。

実績と技術。 貴方のお車。お任せくださいね!

 

ガラスコーティングでお手入れを簡単にしませんか?

こんにちは。久留米市のガラスコーティング専門店のEBAです。

週末土曜日ですが、朝から雨が降り続いております。天気が良ければいろんなお客様が洗車にお見えになって賑やかにやっておりますが、本日は静かですよ!

今回の記事は ミニ久留米さま にご入庫頂いた

ミニ クロスオーバー(新車)

お客様への納車前にボディーコーティングのご依頼です。

洗車と細部の洗浄クリーニングを済ませてガレージ内に

DSC_0232

DSC_0233

写真では分かりづらいですが・・・輸送されてくる間に新車には白いカバーがかけられています。 その隙間やノリの後がボディーには無数にあるんですよ。全体を守るためには仕方ないことでしょうが・・・これを磨きですべて取り除き、美しく仕上げます。

DSC_0234

 

 

DSC_0235

向こう側には、次に磨きを行うプジョーが見えますね。

このミニ。塗装状態が大変良く軽度の磨きで済ませることが出来ました。それでも見Fが気に費やした時間が3時間半ほど

DSC_0246

磨きが終わり、脱脂を行いやっとコーティング施工を行います。

DSC_0247

専用のスポンジで塗布後に、拭き上げを行います。

施工が完了したら、ガレージ内に24時間保管を行いガラスコーティングの定着と転化を待ちます。

DSC_0261

DSC_0255

DSC_0256

まるで鏡のように空や景色を映し出して存在感を示しております。 いつまでも綺麗に乗っていただけることを願っております。

ミニ久留米様、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA      0942-45-6558

ガラスコーティングに迷ったら、是非ご相談くださいね! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間半ほど

ガラスコーティングするなら新車の時がベストなんですよ!

こんにちは。久留米のカービューティープロ・エバです。

2月にご納車されるお車が多いようですね。2月に入ってからの納車されるお車のご予約が増えています。 お一人お一人打ち合わせをさせて頂き、ご予約を承っております。 納車されましたらすぐに施工を行いましょうね!

今回の記事は 佐賀県鳥栖市のKさま にご入庫頂いた

スズキ  スイフト (新車)

納車され直後にご入庫頂きました。 ボディーコーティングのご依頼です。

DSC_0058

入庫時にはお客様との打ち合わせを済ませていたので、入庫後すぐに洗車とディテールウォッシュを行い、細部の水滴をブロアで飛ばして拭き上げます。

DSC_0067

ガレージ内でマスキングを施し、磨きの準備を整えます。

一見綺麗に見えるボディーですが、このままコーティングを施工するわけにはいきません。 塗装のクスミやボケ。そして触り傷(スクラッチ傷)を「磨き」で完全に除去します。

DSC_0097

「磨き」といっても、お車に合わせて磨き方が違います。新車であっても状態が良いものもあります無駄に磨くことなく、最適な磨きを行うのがプロの磨きなんです!(写真に写っている店長。磨きのキャリアが21年目なんです。プロ中のプロなんですよ!)

DSC_0092

これはリアのスポイラー(ルーフスポイラー)、小ぶりのポリッシャーを使用して丁寧に磨きます。

DSC_0081

Bピラー部分。ピアノブラック仕上げのお車が多いですよね。ご存知のようにドアを閉じるときにどうしても触れてしまい、ついつい傷がつきやすい場所です。 細心の注意を払って磨きます。

DSC_0077

新車であるこのスイフト。磨きだけでも5時間を要しました。

磨きを終えたら、脱脂を行いコーティング施工準備を行います。

DSC_0104

「PX-V250」

当社ではベーシックな部類のガラスコーティングです。

低撥水ながら、水切れに優れ、防汚性能も優れています。

DSC_0105

2液性のコーティング剤です。 使用前に混ぜ合わせて使用します。極端に言ってしまえば、混ぜ合わせたその時から硬化しようとするんですよ!

DSC_0108

専用のスポンジで塗布。ボディー全体に均等に満遍なく塗布し、一定時間自然乾燥後に拭き上げを行います。

DSC_0122

DSC_0124

拭き上げにもかなり気を使います。拭き残しがないように細部までライトアップして丁寧に作業を進めます。

全ての作業が完了したら、ガレージ内に24時間以上保管します。 これは、コーティング膜がガラス被膜へ転化する為の時間を稼ぎます。

DSC_0149

ご入庫から4日目の朝です。 艶やかなボディーとなりました。 Kさま、ありがとうございました。 今後は洗車やメンテナンスでの長いお付き合いを宜しくお願いします。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

最近のご質問で多いものを1つご紹介いたします。

「コーティングは新車の時にするほうが良いですか?」

答えは、勿論です。新車のタイミングが一番ベストだと思います。何故なら、ガラスコーティングはきちんとした施工をすれば数年間持続します。 お車が汚れてしまってからよりも、美しいうちにガラスコーティングを施工するのが1番です。

ただ、キチンと磨きを行わないと意味がありませんよ!