proeba のすべての投稿

カーラッピングで貴方のお車もイメチェンしませんか? ポルシェ編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

コロナのワクチン接種について連日報道がなされてますが、国としてもほんとに知恵を絞りだす時ではないでしょうか? 頑張っていただきたいです。

今回の記事は 佐賀県のSさま にご入庫頂いた

ポルシェ マカン GTS

DSC_0439

ルーフにラッピングのご依頼です。

DSC_0441

施工前。

まずは洗車から始めます。

ラッピングを行うルーフ部分の鉄粉などを除去して施工を行います。

DSC_0458

洗車終了後、マスキングを行います。

このマスキングの目的は、ラッピングシートを事前にルーフのサイズにカットすることはありません。 ルーフよりも広い面積にカットしたシートをまずはインストールして、そののちに余白部分をカットするんです。

実際の施工部分以外の部分が貼り付いてしまい、余計なテンションを受けたくないので余白部分にはマスキングテープを貼ることで貼り付きを防止しております。

そして、余白部分をカットするのにカッターなどは使えないので「ナイフレステープ」でカットします。ですから、マスキングの後にナイフレステープ。そしてインストールという順番です。

DSC_0468 (2)

このように大まかなサイズのシートを貼り始めます。

DSC_0473

キチンと貼り上げます。

ちなみに使用シートは「ブラック・カーボン」

リアのスポイラーに緑色のテープが見えます。これがナイフレステープですよ。

DSC_0477

インストール後にこのようにナイフレステープでカットします。

DSC_0479

カット後は余白部分を剥がすだけで完成ですよ!

DSC_0486

DSC_0481 (2)

DSC_0493 (2)

ルーフにラッピングするだけで、まるでイメージが変わりましたね。とってもスポーティーな印象に変わりました!

Sさま、遠方よりご来店ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当社では10年ほどのラッピングキャリアがあります。今までに様々なお車にラッピングを施工させていただきました。

今回のようなルーフラッピングをはじめ、フルラッピングまでやらせていただいております。

何点か過去のラッピング車両をのせますね。

DSC_0018

先日施工しましたマセラティ。 白いお車に「サテン・イエロー」をインストール  *後日、詳しくUPしますね

DSC_0610

MINIのルーフにユニオンジャック。CAVANA製のシートを使用

DSC_0203

VW ティグアン ウィンドウモールのメッキをブラックアウト

 

ラッピングするだけで貴方のお車も簡単に印象を変えることが出来ます。 是非、ご相談くださいね!

 

ヘッドライトの経年劣化。磨きで解決。新車の時の輝き!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

ゴールデンウィークが終わって、お問い合わせ増えております。ありがとうございます。 なんせすべてが手作業で、1台ごとに時間を費やした施工をしておりますのでお待ちいただくことも多いと思いますが、一生懸命頑張っておりますのでお許しくださいね。

今回の記事は 久留米市のⅯさま にご入庫頂いた

レクサス ⅬS600

DSC_0007 (2)

ヘッドライトのクスミでご相談に見えました。

DSC_0001 (2)

DSC_0004 (2)

経年劣化による黄ばみ始めといったところでしょうか・・・

ガッツリと磨きを行い、新車の時のような輝きを取り戻します。

DSC_0010

洗車を行い、マスキングを施します。

DSC_0012

ご自身でやられたのでしょうか・・・・傷も無数にあります。

DSC_0016

DSC_0020

耐水ペーパーで番手ごとに磨きを行い、ポリッシャーでコンパウンドの粗いものから徐々に細かくして、最後は超微粒子を使って仕上げます。

時間は、片側で1時間半ぐらいです。

DSC_0023

DSC_0024

まるで新品のような輝きですね!

反対側も同じように仕上げます!

DSC_0032 (2)

DSC_0036 (2)

DSC_0037 (2)

完成です!

合計3時間強の作業でした。 最初の状態を思い起こすとまるで違う綺麗な状態に満足です!

やはり、ヘッドライトって大事ですよ! ヘッドライトがくすんでいたり黄ばんでいたりすると、お車全体がとても古臭く見えてしまいます。

一気に若返りましたね!

Ⅿさま、ありがとうございました、またお困りごとがありましたらいつでも連絡くださいね!

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

 —ヘッドライトに対する豆知識—

昔のヘッドライトはガラスでできておりました。現在はポリカーボネイトというプラスティック樹脂で出来ています。 デザイン性もアップして、もしもの時にも他人を傷つける可能性が軽減されております。  しかし、樹脂で出来ているために「紫外線」を浴びることで劣化してしまうのです。劣化をすればくすんだり黄ばんだりして美観を損なってきます。しかし、避けて通ることは普通であれば不可能なんです。 劣化したら磨くしかありません。そしてまた劣化して・・・繰り返しなんです。

そこで当社からの提案です。

「プロテクションフィルム」です。

車種ごとにコンピューターカットされて、フィルムを貼ることで紫外線を遮断してヘッドライトの劣化を防いでくれ5年間ほど守ってくれますよ。 金額も施工料金込みで¥25,000~。とてもリーズナブルですよ!

img_hps_slider01

純正プライバシーが薄いのでフィルムでお好きな濃さに! EVERY編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

関西、東海地区まで梅雨入りしましてね。なんせ今年の梅雨入りが早いですね。 長い梅雨になりそうで嫌ですね。久留米地区は数年に1度ぐらいの割で水害が出ております。今年は何も問題ないことを祈ります。

今回の記事は 久留米市のKさま にご入庫頂いた

スズキ EVERY (エブリー)

DSC_0079

リア部分のプライバシーガラスが色が薄すぎるとご相談に見えました。

リアはとにかく黒くしたいと! フロントサイドには透明断熱フィルムを!  という打合せを行い施工を行いました。

DSC_0080

流石にプライバシーガラスですが・・・・プライバシーの確保には程遠い感じですね💦

車内に貴重品や大事なものを乗せることを考えると、不安ですね! それと、最近はあおり運転防止の観点からリアガラスを濃くしたいというご依頼が増えていますよ!

DSC_0091

まずはフロントサイドガラスの透過率チェックです。

施工後にもう一度測定します!

DSC_0095

リアガラスの施工です。

DSC_0100

リアクォーターガラスの施工。

DSC_0104

リアサイドガラスの施工。 なかなかの濃さになっております。

DSC_0114

DSC_0116

続いてフロントサイドガラス

透明断熱フィルムのクリスタリン90を施工しました。 紫外線を遮断して太陽の日差しの暑さを大幅に軽減してくれます! 最高のフィルムですよ。

DSC_0117

施工後の車内からの写真です。 ある程度暗くはなっているものの視認性は十分にありますね!

DSC_0121

DSC_0123

いかがでしょう!  室内は勿論ですが、ガラス越しに向こう側の景色も見えないようになりましたね。

透過率8%のパンサー5を使用しました。

DSC_0127

フロントサイドの透過率は・・・・全然問題ありませんね。 

道路交通法で透過率70%を確保していないものは違反なんです。車検も通りせん。

DSC_0131

終了です。

施工時間が4時間ほど! バッチリ仕上がりましたね!

Kさま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

国産車・輸入車、問わずにプライバシーガラスが薄いことをどうにかしたいというお問い合わせが大変多いです。

問題解決は・・・フィルム施工で解決なんです。お好きな濃さを作り出すことが可能なんですよ!

断熱フィルムと合わせて遡行すれば、快適なドライブをお約束しますよ!  ご相談くださいね!

レンジローバー、最高級ガラスコーティング&断熱フィルム施工

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

日曜日ではありますが、納車があるため出勤しております。

週末にかけてフルラッピングやガラスコーティングのご予約を頂きありがとうございました。  数か月先のご納車だそうで、楽しみにお待ちしております!

今回の記事は 久留米市のAさま にご入庫頂いた

レンジ・ローバー スポーツ

メルセデスのSクラスからのお乗り換えです。A様のお車はもうすでに何台目でしょうか? 当社が創業当時からのお付き合いで大変お世話になっております。

DSC_0125

ご依頼内容は 最高級ガラスコーティング「EXE  evo-1」施工。そして断熱フィルム施工。それからスクラッチガードのオーダーです。

DSC_0128

DSC_0138

まずは洗車&ディテールウォッシュです。 ディーラーさんに納車され数日間走行されておりました。

DSC_0143

DSC_0147

ボディーは白でも、ルーフとピラーはブラック塗装です。当然磨き方も違いますし、使用するコンパウンドも違うんですよ!

DSC_0157

再び、ガレージの外に

脱脂を目的にした洗車です。脱脂はこの後に行うコーティング施工において一切の油っけを取り除く目的なんです。これをやらないとコーティング剤の定着に大きな差が出てしまうんです。

DSC_0162

これが「EXE   evo-1」

デビュー以来、従来のコーティングを経験された方々を中心に絶賛されているガラスコーティングです。

特徴は・・・・とにかく車が汚れないのです。雨の中走って帰って来て、翌日は雨の前の日より車が綺麗なんです。抜群の撥水力で汚れが水滴とともにすっ飛んでしまった感じでしょうか

雨粒の乾いた跡も全くと言っていいぐらい付着しません!

光沢は従来のガラスコーティングと比ではないぐらいの艶々!

良いことばかりなんですよ! だから最高級なんです!

DSC_0171

DSC_0186

DSC_0191

DSC_0203

「EXE   evo-1」の秘密は

多層式ガラスコーティング。 つまり1台のお車に、異なるコーティング剤を2回行うんです。手間は2倍かかりますが、その仕上がりは最高です!

強靭なガラスコーティング被膜は、お車を長きにわたり守り続けてくれますよ!

施工後は24時間以上ガレージ保管を行い、濡らすことなく触ることなくじっと保管を行います。空気に触れることでコーティング膜がガラス被膜へ転化して自然硬化を行います。

DSC_0205

フィルム施工前の透過率は75%

コーティング施工翌日はフィルム施工を行いました。

DSC_0217

この透明なフィルムの効果たるや、貼ってみたことがあるなら分かるはず! 紫外線を遮断し、夏の暑い日差しさえも遮ってくれる優れものです! 一度貼ったら止めれませんよ!

DSC_0431

フィルム施工後の透過率チェック  74%

車検も何の問題もありません! *クリスタリ90を使用

DSC_0207 (2)

入庫から4日目。

本日は「スクラッチガード」を貼りました。

4つのドアエッジに!

DSC_0261

ステップにも。ここは気を付けていても靴底が当たってしまいますよね!

DSC_0363

DSC_0366

メタルのステップガードにも貼りましたよ!

DSC_0432 (2)

仕上がり見てもどこに貼ったかわからないでしょ! これもスクラッチガードのいいところですね!

このスクラッチガードのフィルムは、ものすごく強くて鋭利なもので削っても破けてしまう事がないぐらい強いのです。黄ばむこともなくお勧めの商品ですよ!

DSC_0435

DSC_0450

5泊6日の施工が完了です!

引き渡しの日が曇り空で残念ですが、ピッカピカな仕上がりにAさまも凄く喜んでいただけました!

Aさま、ありがとうございました。 洗車お待ちしてますね。

カービューティープロ・EBA    0942-45-6558

・高級ガラスコーティング施工

・断熱フィルム施工

・スクラッチガードフィルム施工

・カーラッピング施工

・アルミホイール・ガラス撥水コート

・ルームクリーニング

・ウィンドウ・リペア

いろいろとご相談くださいね!

1台ごとに丁寧に仕上げております。専門店のプライドです!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

いや~雨です。週末の土曜日。本来ならご来店で賑わうはずの土曜日が雨だとテンションが上がりませんね💦

今回の記事は アウディ久留米さま にご入庫頂いた

アウディ Q8(新車)

納車前の新車にガラスコーティングのご依頼です。

DSC_0227

細部の洗浄クリーニングを終えて、ガレージ内でマスキングが施されております。

当社のこだわり! 新車であっても本当には美しくはありません。時間をかけてキチンと磨きを行い、塗装本来の美しさを引き出しコーティングを行います。

DSC_0270

DSC_0272

国産車・輸入車問わずに新車だからって綺麗ではないんですよ。塗装自体がくすんだ所やボケがある所、人が触ることで出来るスクラッチ傷・・・これらのことを磨きですべて除去して艶っ艶のボディーを作ります。

折角、ガラスコーティングをするわけですから当たり前と言われればそうですが、世間では磨きを行わずにコーティングが施工されているのが現状です。まことにもって残念なことだと思います。

DSC_0283

5時間弱の磨きを経て、ようやくコーティング施工です。

今回は「PX-V250」ベーシックなガラスコーティング剤です。 撥水と水切れを両立して防汚性に優れます。基本的なお手入れをしていただければ5年間ぐらい継続可能なガラスコーティングです。

DSC_0292

2本セットの溶剤を混ぜ合わせてボディーに塗布します。 一定時間自然乾燥後に揮発性溶剤が抜け、コーティング膜が硬化し始めたら拭き上げを行い仕上げます。

DSC_0297

DSC_0303

DSC_0309

拭き残しがあれば、そのまま硬化してしまうのでボディー下部はハンドライトを手に拭き上げが行われます。

DSC_0300

細部の仕上げもとっても大事です。最近のお車はグリルが大きくなっていてグリルの格子などの仕上げも凄く大事です。

DSC_0328 (2)

拭き上げが終われば、ガレージ内で24時間放置プレーを行います。ガラスコーティングは施工後、空気に触れることでガラス被膜へと転化します。この転化するまでの間がとても大事でとてもデリケートなものなので大切な時間なんですよ。

DSC_0341

DSC_0356

DSC_0350 (2)

3泊4日の施工が完了です。

眩いばかりに輝き放っています! 今後は通常の洗車だけで艶々のボディーをガラスコーティングが守ってくれますよ。 いつまでも美しく乗っていただくためには1年に1度ぐらいのメンテナンスをお勧めしております。

アウディ久留米さま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

photo1 (1)

当社では様々なガラスコーティングをご用意して皆様のご来店をお待ちしております。お好みやご予算をお伝えいただき、最良のガラスコーティングをご提案させていただきます。

折角の愛車! 専門店に任せてみませんか?

カーフィルム施工はお任せください! これからの季節は断熱フィルムがお勧めですよ!

こんにちは。福岡県久留米市のカービューティープロ・エバです。

梅雨入りする前の最後の晴れ間でしょうか? かなり温度も上昇して薄曇りの晴れ日です。 洗濯物は片付いていますか?

今回の記事は 福岡市のSさま にご入庫頂いた

ダイハツ ミラ・イース(新車)

DSC_0028 (2)

朝から福岡市に引き取りに行って行ってまいりました。

お仕事でお使いになるという事で、リアの3面をフィルム施工のご依頼です。大事な書類なども車内に載せることも御有りなのでしょう。プライバシー確保が目的だそうです!

DSC_0031

DSC_0030

DSC_0032 (2)

施工前の写真です。プライバシーガラスでもないため、まんま透明ですね。

DSC_0039

DSC_0040

さささーっと型取りを行い、2時間弱で施工完了です。

DSC_0064

DSC_0062

DSC_0061

なんだか、フィルムを貼ることでお車自体もワンランク上がったように見えますね! プライバシー確保も出来てお客様にも大変喜んでいただけました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当社では3Mのフィルムを中心に、通常スモークフィルム、スモーク断熱フィルム、透明断熱フィルムなどを常時在庫した状態で皆様のご来店をお待ちしております。

店内には断熱フィルムの体感機や実際施工しているデモカーをご用意しております。 これからの季節は断熱フィルムの効果が最大限に発揮できる時期です。紫外線対策や熱中症対策などに是非フィルムをご活用くださいね!

30年以上のお車でもプロにお任せ下さい! プロの技術で施工しますよ。 トヨタ編

こんにちは。福岡のカービューティープロ・エバです。

昨日の雨も上がり、薄曇りではありますが晴れ間が出ましたね。間もなく梅雨入りしそうですが、雨続きで大変です。

今回の記事は 小郡市のMさま にご入庫頂いた

トヨタ スープラ

DSC_0601

とにかく僕が免許取りたての頃に欲しくて仕方なかったお車です。(30年以上前のお車ですよ)

オリジナル塗装部分が多く、大変大事に保管されていたお車のようです。 キッチリと磨き上げ、最高級ガラスコーティング施工(EXE  evo-1)のご依頼です。

DSC_0616

まずはディテールの洗浄クリーニングです。 汚れだけでなく古いワックスの塊など年数通りにしっかりと汚れてました💦

外見だけ綺麗にすればって問題ではありませんので、細部にもこだわって仕上げていきます。

DSC_0626

ディテールが済んだ後に、ガレージ内でマスキングテープを施します。 塗装面のチェックですが・・・無数のスクラッチ傷に水垢・・・・これは時間をかけて遣り甲斐がありますぞ!

DSC_0634

お時間をゆっくりいただいているので、時間の許す限り丁寧に慎重に磨きを進めます。

DSC_0636

DSC_0639

コンパウンドの種類やバフを変えながら何工程もかけて磨きを行います。まさに腕の見せ所です!

DSC_0644

いかがでしょうか!

水垢やスクラッチ傷が完全に除去され、塗装本来の艶やかさが復活しております!

DSC_0677

最終的には数日間の磨きを行いました。時間をかけた分、とても30年前のお車と思えないほどの艶やかな仕上がりです。

磨きで出たコンパウンドを洗い流すとともに、脱脂を行うので洗車を行います。

DSC_0680

photo1

当社がご用意させていただいているガラスコーティング剤の中でも、最高級ガラスコーティングです。

「EXE  evo-1」

ガラスコーティングに求められるあらゆる能力を高次元に確立した商品です。従来のガラスコーティングを施工された方であれば、その違いに誰もが驚くと思いますよ!

evo-1 の施工時間は約4時間ほど。施工後はガレージ内で24時間以上保管を行い、コーティング膜がガラス被膜へ転化する為の時間を稼ぎます。

DSC_0707

施工後30時間以上経過後のシャワリング写真です。撥水力も物凄いですよ!

DSC_0731

室内清掃や内窓のクリーニングを行い、納車準備が始まっております。  オーナー様の驚かれる顔が目に浮かびますね。

DSC_0724

DSC_0717 (2)

DSC_0721 (2)

まるで鏡のように景色を映し出し、眩いばかりの艶!  これからも大事に乗っていただけると思います。

Mさま、ありがとうございました。 「まさかここまで綺麗になるとは・・・」ありがたいお言葉でした!

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

磨きを得意とした高級ガラスコーティング専門店です。 新車、旧車問わずに全てお任せください。 お客様のご要望やご予算に合わせた施工が可能です。 是非、ご相談くださいね!

ラッピングで貴方だけの1台を! アウディ編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

お陰様で忙しくさせて頂いております。 最近、断熱フィルムのお問い合わせが増えております。日差しが強くなってきましたので、断熱フィルムの効果が発揮できます!

今回の記事は アウディ久留米さま にご入庫頂いた

アウディ A1 スポーツバック

DSC_0001 (2)

DSC_0004 (2)

真っ赤なボディーではありますが・・・ルーフとピラーにラッピングのご依頼です。

本来、メーカーオプションに「コントラストルーフ」と言ってルーフとピラーだけ違う色のカラーリングがされているものがあるのですが・・・今回は「ラッピング」で行います!

DSC_0011

まずはルーフにラッピングを行います。 ラッピングシートをインストールする前にマスキングとナイフレステープ(緑色のテープ)を行います。

ナイフレステープは、ラッピングシートをインストール後にカッターなどで切るわけにいかないので、このテープでカットを行います。

DSC_0014 (2)

このように大体のサイズのシートを貼り始めるんですよ。

DSC_0018

ナイフレーステープで余白部分をカットして、ルーフアンテナの穴をあけております。

DSC_0020

細部はホットガンで圧着を行います。

DSC_0021

つづいてピラー部分をインストール。

DSC_0025

DSC_0026

DSC_0041

DSC_0043

最後にスポイラーをインストールして終了です。

DSC_0048

DSC_0057

完成です。

たまたまお隣にはコントラストルーフ使用の黄色いA1が入庫しております。

DSC_0091 (2)

DSC_0086 (2)

メーカーが指定したコントラストルーフの場合、色指定が出来ず定められた色しかないのですが

ラッピングだと200色の中から自由に選んでいただき、好きなカラーを纏うことが出来ます。カラーに飽きたら、また違う色をインストールすることも出来ます。ラッピングの醍醐味ですよ!

カービューティープロ・EBA      0942-45-6558

 

ラッピングに対するお問い合わせはお気軽にどうぞ!

ガラスコーティング専門店の仕上がりですよ! トヨタ編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

なかなか忙しくこのブログが投稿できておりません・・・写真が溜まりまくっております。   頑張らねば💦

今回の記事は 小郡市のHさま にご入庫頂いた

トヨタ アルファード(新車)

ボディーコーティングのご依頼です。

DSC_0008

洗車と細部の洗浄を終えてマスキングが施され、磨きを開始します!

DSC_0011

DSC_0064

DSC_0107

車が大きいので磨きの時間もソコソコかかります💦 ボディー色がブラックなので、気を使いながら丁寧な磨きが行われております。

DSC_0129

6時間ほどの磨きを終えて、脱脂を行いコーティング施工を行います。  綺麗に磨き上げられて艶々です。この状態を維持する為にもガラスコーティングの施工はとても大事なんですよ!

2液性のコーティング剤を混ぜ合わせてボディーに塗布。一定時間自然乾燥後に拭き上げを行います。

DSC_0144

拭き上げは2種類のクロスを使用します。

DSC_0147

拭き上げを行った部分から艶っ艶のボディーが顔を出します。

DSC_0162

拭き上げ直後の写真です。 ボケや曇りのない美しいボディーに仕上がっておりますね!

DSC_0167

DSC_0163

1台ごとにスタッフは魂を込めて仕上げております。 一切の妥協をせずに1台の作品を仕上げるような作業なんです。

全てのコーティング施工が終了したら、ガレージ内で24時か二条の保管を行います。 コーティング剤が空気に触れることによりガラス被膜へ転化する時間を確保し、ガラスコーティングという状態になってからお客様にお渡しをします。

DSC_0175

DSC_0181 (2)

DSC_0171

ご入庫から4日目の朝。 お客様に納車をする時間となりました。もはや・・・・言葉はいりませんね。

吸い込まれるほどの艶を纏って美しい仕上がりです。

Hさま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

 

「お問い合わせ」でよく耳にするのは

何が違うのですか?  ってご質問です。

答えは簡単で、高性能なガラスコーティング剤は誰しもが施工できるほど簡単な商品ではないのです。それなりの経験と技術が必要なんです。当然、施工にも時間がかかります。

お車を数年間ずっと守るためのガラスコーティングですよ! 簡単に施工できるはずがありませんよ! 専門店としてのこだわりです!

是非、ご相談くださいね。

 

 

 

最高級ガラスコーティング。新型ハリアー編

こんにちは。久留米のカービューティープロ・エバです。

今日から4月。新年度の始まりですね。 ただ、大阪を中心にコロナの感染者が増えてきておりますね。完全になくなってしまうのは無理かもしれませんが、個々の努力で出来得る限りの万円を防ぎましょう。

今回の記事は 久留米市のNさま にご入庫頂いた

トヨタ 新型 ハリアー(新車)

当社がご用意している最高級ガラスコーティング施工のご依頼です。

打合せとご予約は納車の1ヶ月ほど前にして頂いており、ディーラーにて納車後にすぐにご入庫していただきました。

DSC_0250

DSC_0253

DSC_0285

国産車あるあるですが・・・全体に艶がないんです。 綺麗ではありますが・・・磨きを行う事で、必用ない膜を一枚剥ぎ取ることで光沢がまるで変わります。まさに艶々のボディーになるのです。

マスキングから磨き終わりまで約5時間。 磨きは大変です。体力を使います。とてもしんどい工程です。 しかし、この「磨き」を行う事での最良の仕上がりを求めて頑張っております!

DSC_0297

磨き上げられたボディーを脱脂して、コーティング施工の時間です。

最高級ガラスコーティング「EXE evo-1

ベースコート。トップコート。それぞれをボディーに施工することで強靭なガラス被膜を形成して5年以上美しい状態でお車を守ってくれます。

※ 本来ガラスコーティング施工の目的は、美しさを守ることと日頃のお手入れを簡単にする目的があると思います。

この「evo-1」は、艶。撥水能力。防汚性。長期継続能力。

どの部分をとっても過去のガラスコーティングを大きく上回る能力なんです。他店、当社問わずに過去にガラスコーティングを施工したことがある方なら感動すること間違いなしですよ!

DSC_0304

光放つほどに磨かれたボディーにまずはベースコートを施工します。終了後に間髪入れずにトップコートを施工する。通常ガラスコーティングの2倍の工程でガラス被膜を構築いたします。

DSC_0307

ボディーのコーティングと合わせてご依頼いただいたのが「アルミホイール撥水コート」

アルミホイール専用に開発されたガラスコーティングです。 撥水力に優れ、汚れ落ちが良く、ブレーキダストの固着を防ぎいつまでも美しいアルミホイールでいれるコーティングです。

DSC_0314

専用のスポンジを使用して丁寧に塗布。

24時間、ボディー同様に寝かせこみをガレージ内で行います。

DSC_0315

施工後1日経過の撥水です。

DSC_0324

そしてボディーの撥水です。

DSC_0358

DSC_0336

DSC_0327

写真では分かりづらいですが・・・

ひときわ輝き放っております!

今後は1年に1度ぐらいのペースでメンテナンスを行えば、いつまでもこの状態をキープしてくれますよ!

Nさま、ありがとうございました。

洗車でのご来店をおまりしております!

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

1993年より長年にわたりボディーコーティング施工を行っております。 輸入車・国産車問わずに責任を持った施工と、他店以上の仕上がりを求めて日々努力をしております。

ガラスコーティングに迷ったら、一度ご連絡くださいね!

photo1 (1)

当社では常時数種類のガラスコーティングをご用意して皆様のご来店をおまりしております。

ご予算やお好みをお伝えいただければ、お客様に最良のガラスコーティングをご提案させていただきます