proeba のすべての投稿

フィルム施工で、まるで室内の環境が変わりますよ!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

G7も終わったようで・・・どうやらオリンピックはやりそうですね。 いろんな意見があるようですが、僕は開催に賛成です。 時間を費やしてきた選手たちには全力で頑張って欲しいです。

今回の記事は 久留米市のKさま にご入庫頂いた

MINI クラブマン

DSC_0002

リア部分にはスモークフィルム。そしてフロント3面には透明断熱フィルムを貼って欲しいとご来店です。

リアガラスはプライバシーガラスでもないので、プライバシー確保を目的に、フロント部分は暑さ対策で断熱フィルム施工です!

DSC_0013

打合せをした結果、リア部分には透過率20%の「3M製 パンサー20」を施工しました。

DSC_0016

まずは外側で型取りを行います。

DSC_0030

フロント部分は透明断熱フィルム「3M製 ピュアカット89」

フロントガラスの湾曲に合わせて、フィルム自体を熱加工で湾曲させます。綺麗な1枚での施工をするためには避けれない作業です。

DSC_0034

フロントガラスの施工前にはこのように養生を行い、室内が濡れることをないように徹底です。

DSC_0045

フロントガラスのフィルム施工は、なかなか大変なんですよ💦 しかし、このフィルムが絶大な効果を発揮してくれ、紫外線をシャットアウトし、太陽の日差しの暑さを大幅に軽減させてくれます!

DSC_0012-0

施工前の写真です。

DSC_0077

同じように撮りましたが、20%透過率フィルムでこの濃さになります。

DSC_0177

室内からの見え方は、この通り!

何の問題もなく、運転に支障をきたしません。

DSC_0176

戦車も済ませ、お客様がお迎えに来ていただけるのを待つだけです。

リア部分はしっかりとプライバシー確保が出来て、フロント部分は透明断熱フィルムのお陰で快適なドライブになりますね!

Kさま、ありがとうございました。 又のご来店をお待ちしています。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

長梅雨と思われておりましたが、なかなか雨も降らずに暑い日が続いております。 今年の夏は覚悟が必要だと思いますよ。 断熱フィルムの効果をまだ知らないよって方は、当社に来ていただければ、体感機やデモカーをご用意しております。 どんなものか一度体感するだけでもやってみてください。

まるで違いますよ!

貴方のお車、リフレッシュしませんか? 新車の時の輝きをご提供しております。

こんにちは。福岡県のカービューティープロ・エバです。

週末の土曜日、いかがお過ごしですか? 雨は降らないものの曇り空ですね。明日も同じような曇りのようですが・・・どこかにお出かけされますか?  安全運転でお願いしますね。

今回の記事は アウディ久留米さま にご入庫頂いた

アウディ RSQ3

DSC_0459

認定中古車です。(平成27年10月登録)

5年経過のお車です。

磨き屋の当社としては腕が鳴ります!

DSC_0466

細部の洗浄を行いますが・・・ボンネットの裏側などはディープな部分です。しかし、黒い車などは目立つイオンデポジットなどがかなり付着しています。ここを落とすと落とさないでは仕上がりが雲泥の差です! 専門店ならではの拘りです!

DSC_0470

マスキングを施し、磨きの準備が整いました。

マスキングもこれで終わりではなく、磨き始めたら磨きやすいように追加で行います!

DSC_0469

荒れてます(写真では分かりづらいですが・・・)

DSC_0491

これが磨きを行う前の状態です。

DSC_0504

これが4工程磨きを行った後の状態です。

磨きの大切が分かりますよね!

全てのパネルを同じ状態に磨き上げるわけです。 

DSC_0496

DSC_0535

ボンネットなどだけでなく、ボディー下部も勿論同じように磨きますよ。 なかなか大変な工程です。しかし、仕上がりを考えるととっても大事ですし、お客様の喜んでいただけることを願いながら精一杯頑張っております。

状態も今一だったので、磨きに10時間ほど費やしました。

DSC_0603 (2)

ガラスコーティング施工も最終チェックの時です。

特に細かいところをどれだけ細心の注意を払って仕上げるかで、我々専門店としての価値があるというもんです!

DSC_0731

最終の洗車です!

艶だけでなく、水滴が誇らしげに弾いております!

DSC_0741

DSC_0744 (2)

DSC_0748

5年経過したお車だとは誰も思わないでしょうね。 新車の時にショールームに飾っていた時の状態ですよ!

時間をかけて仕上げた甲斐がありました。吸い込まれるほどの仕上がりに我々も大変満足です!

きっとお客様も喜んでいただけるでしょう!

アウディ久留米さま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA      0942-45-6558

新車は勿論ですが、数年お乗りになったお車も任せてくださいね! どんなお車でも新車の時の輝きを取り戻せますよ。 経験豊富なスタッフがまずはお客様のご要望をお聞きして、最高の仕上がりをご提供させていただきます。 是非、ご相談くださいね!

断熱フィルムさえあれば夏のドライブは怖いものなしですよ! トヨタ編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

本日は少し涼しいです。午後は雨予報なので昨日までの暑さは回避できそうです。

今回の記事は 久留米市のTさま にご入庫頂いた

トヨタ グランエース

「とにかく暑くてたまらない!」とご来店です。

夏の日差しの中で、室内を少しでも涼しくする方法は・・・ガラス面に断熱フィルムを貼るしかないのです!

「断熱フィルム」を貼るだけで、太陽の日差しの暑さをフィルムが受け止めて車内への暑さを遮断してくれる優れものです。

暑さを遮断するだけでなく、日焼けの原因の「紫外線」を99%以上カットしてくれます。

今回は、フロントガラスを含むフロント3面に施工させていただいたので、日頃より少しだけ詳しくご説明しますね。

DSC_0657 (2)

相変わらず、グランエースって大きいですね💦

DSC_0658

フロントガラスに使用するフィルムがこれです。

「3M製 ピュアカット89」

紫外線カット率 99.8%

赤外線カット率 95%

他車メーカーに比べると、施工後の景色の歪みもなく透明感に優れた透明断熱フィルムです。

DSC_0670

大まかにカットしたフィルムを、まずはガラスの外側にセットして「熱加工」「型取り」を行います。

※ サイズが大きいので2人がかりです。

DSC_0674

どのお車もフロントガラスは湾曲しております。 綺麗な1枚での施工をするためにはフィルム自体をガラスの湾曲に合わせる必要があるのです。 フィルムは高温に熱すると一定方向に縮む修正があるので、600℃の熱を発するホットガンを使用してフィルムを熱形成します。

DSC_0705

フロントサイド(運転席・助手席)のガラスの透過率チェックです。 いくら透明であっても施工後に70%の透過率を確保していなければ車検もダメですし、違反なんです。

DSC_0828

DSC_0843

DSC_0846

DSC_0853

フロントサイドには

「3M製 クリスタリン90」 を使用しました。 いわずと知れた国内最高断熱率を誇るフィルムです。

断熱率 99%

紫外線 99%以上

IR(赤外線)99%以上カット(波長域1,500nm~2,200nm)

200層以上の薄幕を積層させる技術により超高機能なカーフィルムを実現。太陽光線の暑さ(赤外線)を99%カット。
また紫外線UVも99.9%することができ、これまでにない快適な車内空間を提供します。
暑さの原因である赤外線をカットすることにより車内の温度上昇を抑え、快適な空間をつくり出します。
またエアコンの効きもよくなり燃費向上、CO2の削減など環境性能も併せもっています。

DSC_0864

フロントサイドの施工が終わりましたので、フロントガラスの施工を準備します。

フィルム施工をする際は、スプレーを使用して施工を行いますので、ダッシュボードやメーター、オーディオ、シートなどが濡れてしまわないように養生を行います。

DSC_0863

綺麗に型取りされたフィルムをクルクルと巻いて室内に運びます。(説明が難しいですが、ゴミの混入などを防ぐため)

DSC_0866

クルクル巻いたフィルムは、ガラス面で広げます。 流石に2人がかりですよ。

DSC_0872

DSC_0877

スキージーで大まかの水(溶剤)をかきだし、キッチンペーパーを巻いたヘラで圧着させます。

実際、運転に支障を起こす可能性がある場所だけに細心の注意を払って施工しております。

DSC_0883

透明なので・・・・写真で分かるレベルではないのですが・・・

DSC_0887

施工前の透過率から比べると、施工後は1%ほどダウンします。

DSC_0888

最後は、フィルム面を綺麗に拭き上げて完成です。勿論最終チェックを兼ねて行います。

DSC_0889

さぁ、完成です。

これで暑い夏を乗り切ってくださいね!

Tさま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

ハッキリ言って、この断熱フィルムは最高ですよ!

運転されるご自身だけではなく、大切な方も必ず喜んでくれますよ。 日焼けや暑さを気にせずドライブしてみませんか?

 

 

こだわりのガラスコーティングやってますよ! VW編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・EBAです。

いやいや暑いですね! 水分ばかりを取っております。 

そんな中、本日も沢山ご来店いただき楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございます。 いつでも遊びに来てくださいね!

今回の記事は フォルクスワーゲン久留米さま にご入庫頂いた

新型 ティグアン(新車)

お客様へ納車前にガラスコーティング施工のご依頼です!

DSC_0246

ブルーのティグアンです。

キチンと磨いて、艶々の仕上がりを出します。

約3時間の磨きで、艶々な仕上がりになりましたよ!

DSC_0268

脱脂を行って、コーティング施工です!

PV-250

「PX-V 250」低撥水性 光沢重視タイプ

タイプの異なるシランを複数使用することで立体的な被膜構造となり、さらに光沢を出す為の表面処理剤を配合することで耐久性のある優れた光沢と適度な撥水が持続するガラス被膜が構成されます。

当社ではベーシックなタイプのガラスコーティングです。

DSC_0270

専用のスポンジで丁寧に均等に塗布。 この時に塗布したコーティング膜が数年間、汚れにくい美しいボディーを守ってくれる膜になるんですよ!

塗布後に余剰分を拭き上げて、ガレージ保管でコーティング膜が硬化するのを待って納車です。ガレージ保管は24時間以上行います。

DSC_0296 (2)

DSC_0297

DSC_0291 (2)

艶々な仕上がりです。

今後は、優しく洗車をお願いしますね。

ガラスコーティングをしたからと言って汚れないわけでもありませんし、手荒に洗ってしまえばコーティング膜に傷もつきますよ! お手入れについては、最大限ご協力をしておりますのでご相談くださいね!

フォルクスワーゲン久留米さま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

日頃より沢山のお問い合わせを頂きありがとうございます。 お一人お一人、ご納得していただけるように打ち合わせをさせて頂き、丁寧に施工させていただいております。

ガラスコーティング施工に迷ったら、是非ご相談くださいね!

 

紫外線対策、暑さ対策(熱中症対策)お任せくださいね。 トヨタ編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

35℃越え! 久留米は今日も暑かったですね!熱中症にはご注意してくださいね。それから、とにかく日差しが強いので日焼けにも注意が必要ですよ!

今回の記事は 三瀦郡のIさま にご入庫頂いた

トヨタ プリウス α(アルファ)

DSC_0508

 

純正のプライバシーガラスが薄い為、プライバシーガラスの内側からスモークフィルムを貼ることで濃くし、本当のプライバシー確保をします。 フロントサイドには「透明断熱フィルム」を貼って紫外線対策と暑さ対策を行います。

DSC_0531

まずは、フロントサイドガラスの透過率をチェックします。

73%

DSC_0528

全てのガラスを型取りします。

DSC_0540

DSC_0550

DSC_0560

経験豊富なスタッフにとっては ”朝飯前”  (笑)

淡々とフィルム施工が行われています。

DSC_0565 (2)

プライバシーガラスの内側にスモークフィルム(3M製パンサー20)を貼ることで、これだけの濃さを確保できます。

DSC_0563

DSC_0564

室内からの視認性はこれぐらい確保できています。 室内からは若干濃く感じますが、運転に影響はないですよ!

DSC_0568

運転席のガラスの透過率は 72%。 問題なしですね!

DSC_0575 (2)

施工後の洗車も終了!

キッチリとプライバシー確保できてますね! この暑い夏を断熱フィルムで快適に乗り切ってくださいね!

Iさま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

最近、フィルムのお問い合わせが大変多くなっております。  プライバシーガラスを濃くしたいとか、紫外線対策をしたいとか、室内を涼しく快適にしたいから断熱フィルムを貼りたいとか・・・色々ご相談くださいね!

こだわったガラスコーティングを施工してます! アウディ編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

いや~暑いですね。30℃越えです。梅雨も明けてないのに・・・この調子で夏を迎えたらどうなってしまうのでしょう💦 かなりの覚悟が必要ですね

今回の記事は アウディ久留米さま にご入庫頂いた

新型 アウディ A4  セダン(新車)

お客様への納車前にガラスコーティング施工のご依頼です!

DSC_0630

DSC_0640

新車であっても、輸送などがあって細部は汚れてます。パッと見たらわからない部分もキチンとクリーニングです。

DSC_0644

マスキングを施し、車全体を磨きます。 この「磨き」は大変難しくて・・・お車の状態に合わせて磨き方を変えます。

新車であっても、同じ車でも個体差があります。1時間で済む磨きもあれば、数日かかってしまう磨きもあります。

当社ではこの「磨き」を特に大事にしております。世間ではコーティングをすれば綺麗になると思っていらっしゃる方が多いと聞きますが・・・磨きをきちんと行わないと本当の綺麗さ得ることは出来ません。ですから、時間をかけてじっくりと磨きを行っております。

DSC_0651

数時間をかけて磨かれたお車に、コーティング施工を行います。

「PX-V250」

photo1 (1)

ガラスコーティングだけでも、数種類の物をご用意しております。お客様のご予算や使用環境などを考慮してガラスコーティング剤をチョイスしております。

DSC_0654

専用のスポンジで満遍なく塗布を行います。

DSC_0661

一定時間自然乾燥後に拭き上げです。2種類の異なるクロスを使用します。

DSC_0669

最終仕上げの時間です。この最終チェックが済んだら24時間ガレージ内で寝かせこみを行います。

施工したての状態は濡らすことも出来ないし、触れることも出来ません。ですから・・・・じっと保管するだけなんですが。 空気に触れることでコーティング膜が硬化して、ガラス被膜へ転化します。とっても大事な24時間なんです。

DSC_0730

DSC_0726 (2)

入庫から3日目の朝。

これからディーラーであるアウディ久留米様に納車します。担当営業マンの厳しいチェックを受けて・・・お客様に納車されるのです。

今回施工させていただいたガラスコーティングが、お車のお手入れを簡単にしてくれて汚れづらい艶やかにお車を守ってくれますよ!

アウディ久留米さま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

コーティングは専門店に任せてみませんか? 1台ごとに経験やテクニックを駆使して仕上げてますよ。 満足感が違いますよ! 是非、ご相談くださいね!

 

 

 

ービューティープロ・EBA     0942-45-6558

 

断熱フィルムで涼しい快適なドライブを❗️ レクサス編

こんにちは!久留米市のカービューティープロ・エバです。

梅雨の合間の晴れかと思いきや、週末から来週にかけて晴れ予報ですね。かなり気温が上がりそうです。体調管理に気を付けてまいりましょう❗️

今回の記事は 久留米市のKさま に御入庫いただいた

レクサス RX

DSC_0226

フロントサイドガラスに「透明断熱フィルム」を貼って欲しいとご来店されました。

これからの季節、もはやこのフィルムなしではしんどいですね。フィルムを貼るだけで、紫外線をシャットダウンして、おまけに暑さを大幅に軽減してくれます。 勿論、透明ですから車検も問題ありません‼️

暑さを大幅に軽減できるということは、エアコンの効きも格段に向上してくれ、燃費向上にもつながります‼️

DSC_0229

施工前には、ガラスの透過率を計測します。

透明のフィルムですが、施工後は透過率が1%ぐらいダウンします。 施工後の透過率が70%以上ないと違反となってしまいますので…DSC_0234

DSC_0236

フィルム施工10年以上のキャリアを有するスタッフによって施行されます。

この透明断熱フィルム施工。夏を中心に相当な台数を施工しております。

DSC_0239

施工直後の透過率です。

フィルムが乾けば、78%ぐらいになると思います。問題なしですね❗️

DSC_0243

DSC_0245

写真では…と言うより見ただけではフィルムが貼ってあるかどうかわかりません。

フィルム越しの景色も歪みがなくクリアな視界です。

3M製 クリスタリン90 を使用しました。

DSC_0244

最後はきれいに洗車をしてお客様のお迎えを待ちます。

この夏、快適なドライブを楽しんでくださいね‼️

カービューティープロ・EBE.   0942-45-6558

断熱フィルムをまだお貼りになっていらっしゃらない方は、早めに貼られることをお勧めしますよ。

暑さが全然違いますから‼️

高級ガラスコーティングはお任せくださいね! レクサス編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

梅雨の中休みですね。晴れわたるわけでもないですが・・・やはり雨が降らないだけで嬉しいですね!

今回の記事は 八女市のNさま にご入庫頂いた

レクサス LX570

3年経過のお車で、撥水系のガラスコーティングをご希望でご来店されました。

DSC_0575

サイズがあるので、余分にお時間を頂いて作業に取り掛かります。

DSC_0586

ディテールの洗浄クリーニングを済ませ、マスキングを施し磨きに入ります!

DSC_0587

磨く前の写真です。 

スクラッチ傷が多く見えますね。 実はこれが艶を殺している原因なんですよ。

DSC_0598

磨きのレベルで言えば、そこそこハードな磨きから始めました。

古いワックスなのか過去のコーティングなのか、磨きている間に粉が出る感じです。

ソコソコの粗研ぎを行い、古いコーティングや水垢を除去して徐々に細かいコンパウンドに変えていきながら何工程も磨きます。

DSC_0613

サイドパネルのほうが状態はマシです。1工程少なく行けそうです。

DSC_0652

磨きを終えたボディーは脱脂を行い、ガラスコーティング施工を行います。

「スーパープレミアム」と銘打った高級ガラスコーティングです。

ボディーコーティング スーパープレミアムコースhttp://pro-eba.com/bodycoating/body_course#

抜群の艶と、驚異の撥水力を誇ります。

光沢度過去最高! 光沢維持性も大幅に向上!

プロマックス・エグゼのハイブリッド構造はこれまでにない緻密なガラス被膜を形成し、過去最高の鏡面光沢度102を達成。(コーティング未施工パネル比70%アップ)
光沢維持性能も向上し、美しいツヤ感と光輝くボディを長期間にわたって保持します。
またナノレベルのガラス被膜は耐候性や耐擦り傷性能にも優れ大切なクルマをしっかり守ります。

DSC_0660

コーティング剤を塗布後に一定時間自然乾燥させ、拭き上げを行います。

DSC_0673

ボディー下部はハンドライトを当てながら・・・拭き残しがないように仕上げていくんですよ。

DSC_0675

写真では分かりづらいですが、ボディーのメタリックチップが綺麗に表現出来ています。すごく綺麗です。

コーティング拭き上げ後はガレージ内で24時間寝かせこみを行います。

DSC_0733

撥水力も凄いですよ。 水滴を写真に収めるのも大変なレベルです!

DSC_0755 (2)

DSC_0750 (2)

DSC_0746 (2)

4泊5日の施工が完了です!

入庫した時と比べると見違えるほどの仕上がりです! ご自身で洗車をするのが好きとおっしゃっていたので、この撥水力や艶を十二分に堪能していただけると思います。

Nさま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当社では、磨きを含めた高級ガラスコーティングを得意とし、高級車を中心に拘りぬいた施工を行っております。 これまでのガラスコーティングご満足いただけていらっしゃらない方はご相談くださいね!

 

新車のガラスコーティングお任せください! アウディ編

こんにちは。福岡県久留米市のカービューティープロ・エバです。

ようやく夕方になって小降りになってきましたが、雨が酷かったですね。今回の梅雨は長期戦な感じになりそうですね・・・

今回の記事は アウディ久留米さま にご入庫頂いた

アウディ A1 スポーツバック(新車)

お客様に納車をする前に、リア3面のフィルム施工ボディーコーティングのご依頼です。

DSC_0355 (2)

洗車を済ませ、まずはフィルム施工から行います。

プライバシーガラスではないので、透明のガラスです。 フィルムは中間の濃さの「パンサー20」を施工します。

プライバシー確保にもなりますし、最近はあおり運転防止にも役立つそうです。

DSC_0359 (2)

リアガラスの熱加工から・・・

リアガラスはどのお車も湾曲していて、そのままフィルムを貼ることが出来ません。ですから、600℃ほどの熱を発するドライヤー(ホットガン)を使用してフィルム自体を縮めて、重なり目のない1枚での綺麗なフィルム施工を行います。

DSC_0380

DSC_0381

リアサイドガラスも施工しますよ!

リア3面のフィルム施工で2時間半ぐらいです。

DSC_1407

フィルム施工が終わり次第、今度は磨きが始まりました。

新車ではあるのですが、磨きを行わないわけにはいきません。 新車であっても塗装にクスミやボケがあるのです。すべての塗装面を磨く事で塗装本来の美しさを得ることが出来ます。

DSC_1065

3時間ほどの磨きを終えて、脱脂を行いガラスコーティング施工を行います。

「PX-V250」

ベーシックな低撥水系のガラスコーティングです。 2本のボトルの中の液剤を混ぜ合わせて使用します。

DSC_1068

コーティング剤は専用のスポンジで塗布され、一定時間自然乾燥後に拭き上げます。

拭き上げはこのような2種類のクロスを使用して拭き上げを行います。

DSC_1070

拭き上げが終わると24時間ガレージ保管を行い、納車の準備を行います。

DSC_1077

DSC_1081

眩いばかりの仕上がりですね。 フィルムの感じもとってもいいですね!(プライバシーガラスよりも若干濃い感じです)

今後のお手入れは、面倒なワックスなどは必要ありません。 コーティングのお陰で汚れづらく、汚れても簡単に落とせます。

通常の水洗いをしていただき、コツは洗車後の拭き上げを出来るだけ水滴が残らないようにしていただければ問題ありません。

* ガラスコーティングを施工したからと言って汚れないわけではありません。定期的な洗車をお勧めします。そして、1年に1度くらいの割合でメンテナンスをお願いします。 これがガラスコーティングを長持ちさせるコツなんです!

アウディ久留米さま、ありがとございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当社では、数種類のガラスコーティングをご用意して皆様のご来店をお待ちしています。 お客様のお好みやご予算に合わせてスタッフがご提案させていただきます。

ガラスコーティングをやるんだったら、是非ご相談くださいね!

 

EXE evo-1 継続テスト パート1

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

昨夜からの雨がどんどんひどくなってますね。災害などにならなければ良いですが、心配です💧

今回の記事は

当社のデモカー

最高級ガラスコーティングである 「EXE evo-1」を施工した後の経過報告をする企画です。

今年の1月末に施工した「evo-1」がどれぐらいのガラスコーティングであるか分かりやすくご報告をしますね。

DSC_0035

施工から3か月(撮影日:R3年4月26日)

3回目の洗車を報告しますね。

まずは沢山の水で表面にある汚れを洗い流します。

DSC_0042

DSC_0045

洗車専用のスポンジで泡立てられたシャンプーを使用して優しく洗いいます。

DSC_0048

当然ですが、3か月経過しての撥水能力は全然落ちていませんね。

DSC_0059

エアブローで水滴がさぁーっと飛んでいきます。

DSC_0071

DSC_0087

DSC_0076

洗車後はガレージ内で水垢(イオンデポジット)などの付着の有無を確認です。

基本的には、夜間のみカーポートの下にありますが・・・ほとんどが青空駐車に近い環境で保管しています。

水滴が乾いた跡なども全くなくて、コーティングしたての状態で艶々ボディーです!

従来のガラスコーティングであれば、撥水能力が若干落ち始めたり、水滴が乾いた跡が少々付着したりという可能性がありますが・・・流石、evo-1です。

まだ、3ヶ月なのでこれからも定期的にご報告していきますね!

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558