proeba のすべての投稿

フィルムを貼るだけで暑さを大幅に軽減!紫外線もシャットアウト!断熱フィルムお任せください!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

梅雨入りしましたね。例年6月末から7月にかけて大雨が降り、このあたりも浸水しそうになります。今年は大雨にならないといいのですが・・・

今回の記事は 久留米市のNさま にご入庫頂いた

スズキ エスクード

運転席と助手席のフィルム施工のご依頼です。

実は、施工前にフィルムが貼ってありそのフィルムを剥がすことから始まりました。

DSC_0573

DSC_0569

フィルムを剥がすとこのようにノリだけがガラス面に残ります。なかなか厄介なんですが専用のリムーバーで除去します。 完全に行わないと次のフィルムが貼れません!

DSC_0575

糊の除去後の透過率です。

DSC_0578

DSC_0580

DSC_0581

DSC_0583

DSC_0592

慣れた手つきで左右のフロントサイドガラスを施工します。

DSC_0596

施工後の透過率が「72%」。完璧ですね!

DSC_0598

DSC_0599

今回使用したフィルムは

3M製 クリスタリン90

200層にも及ぶ積層フィルムで、室内への紫外線と暑さを遮断してくれ、日焼けとジリジリとした暑さから解放してくれます! まさに夏の必需品ですね!

Nさま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA      0942-45-6558

もう常識としてきました透明断熱フィルム。 一度貼ったら病みつきになりますよね!

img_film_cry01

E638E2A7-23D4-4033-A57B-EF7224BACD03

フィルムを貼るだけで劇的に暑さを軽減できます。 同乗される方々からも喜ばれること間違いなしですよ!

断熱フィルムのご用命・お問い合わせはお気軽にどうぞ!

 

 

大切なお車に、大事にコーティング施工。コーティング施工後のお手入れも大事ですよ!

こんにちは。久留米のカービューティープロ・エバです。

6月入りましたね。 夏のような気温が続いておりますが体調管理に気を付けてくださいね! とにかく紫外線対策と熱中症予防ですよ。

今回の記事は アウディ久留米さま にご入庫頂いた

アウディ e-tron  スポーツバック

まさに電気自動車です。

DSC_0214

外観は通常のアウディQ-5 スポーツバックと同じな気がします。

ただ、エンジンがないのでフロントグリルが空いてません。エンジンを冷却する必要がないという事なんでしょう。

DSC_0221

洗車と細部の洗浄クリーニングを済ませて、マスキングを施します。磨きを行います。

折角、ガラスコーティングを行うわけですから、磨きをきちんとやり最上の形で施工を行います。

DSC_0440

今回は「PX-V200」

撥水系のガラスコーティングです。 2つの瓶を混ぜ合わせて使用します。よく混ぜ合わせた後に専用の塗布用スポンジで塗布します。

DSC_0443

満遍なく塗布されたコーティング剤は、揮発性溶剤が飛んで薄っすらと白くなってきます。その時が拭き上げのタイミングなんです。 当日の気温や湿度で変化しますので、経験が必要です!

拭き上げ後はガレージ内で24時間以上保管を行います。その時間を利用して室内の掃除機かけを行ったり、窓ガラスの清掃を行ったり・・・納車準備ですね。  ガレージ保管は、ガラスコーティングの弱点である初期時間を落ち着かせる目的です。 空気に触れることによりコーティング膜がガラス被膜へ転化します。

DSC_0454 (2)

DSC_0449 (2)

さぁ、完成です。ディーラーさんにお返しした後、お客様に納車されます。

今後のお手入れは、洗車だけです。面倒なワックスなんかは必要ありません。 ただ、ガラスコーティングをやったからと言って何もしないじゃだめですよ! ガラスコーティングの表面に汚れが付着しないように定期的な洗車は大切です。そうすればいつでもキレイで艶やかなお車でいれますよ!

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当社ではガラスコーティング施工をしていただいた方にもれなく「洗車券」を10枚お付けしております。 簡単に言えば無料で洗車を行いますよってことです。  お時間がないままに間違った洗車でコーティングを痛めてしまう事などを避ける為です。  洗車をすることにより、お車のコーティング状態も確認できますので、メンテナンスのご案内やお手入れのアドバイスなども行います。  折角の柄うコーティングなんですから。いい状態で末永く綺麗で艶々のお車でいて頂きたいのです!

ワンポイントのラッピングでイメージチェンジ。メルセデスのブラックアウト。

こんにちは。久留米のカービューティープロ・エバです。

蒸し暑い週末ですね。今週で5月も終わり。梅雨が使づいてますね。早く夏にならないかなぁー!

今回の記事は オートワン久留米さま にご入庫頂きました

メルセデス Cクラス

DSC_0191

フロントバンパー下のメッキのスポイラーをラッピングでブラックアウトして欲しいとご依頼いただきました。

DSC_0196 (2)

DSC_0187

このメッキ部分。好みが分かれるところですね・・・

このCクラスだけでなく、特にSUV車種。GLBなどは数多くのご依頼を頂きかなりの台数をブラックアウトさせていただきました。

DSC_0197

DSC_0215

今回使用したシートは「サテン・ブラック」

スタッフも慣れた手つきでサッサと施工が進んでいきます。 施工時間は2時間弱でした。

DSC_0228 (2)

何枚か上の写真と比較して下さい。 まるで車の表情が変わるでしょ!

DSC_0226

DSC_0224

DSC_0218

仕上がりを見て、だれもシートを貼っているなんて信じないでしょうね! 完璧です。

ブラックアウトに飽きたら、簡単に剥がせます。まさにラッピングの良さですね! 気軽にイメージチェンジ出来ますよ。

オートワン久留米さま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

今回のようなワンポイント・ラッピングからフルラッピングまで行っております。

現在、レンジローバーにフルラッピングを行っております。五経にが御有りの方は見学大歓迎ですよ!

ラッピングについてのご相談はお気軽にどうぞ!

6年ぶりのガラスコーティング。新車の時に復活です。アウディRS-7編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

北海道の沈没した観光船が引き上げられましたね。日本の技術は大したものだなと思います。それとともに、このような事故が起きないように原因究明をされることと、亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りいたします。

今回の記事は 久留米市のIさま にご入庫頂いた

アウディ RS-7

DSC_0990 (2)

平成26年3月。当時新車の時に当社にてガラスコーティングを施工させていただいておりました。

6年の歳月がたち、再びボディーのガラスコーティング施工のご依頼です。ありがとうございます。

DSC_0011

細部の洗浄クリーニングを終え、マスキングを施しました。

ボンネットの真ん中で養生しました。磨く前と磨きを行った後の比較をやってみようと思います。

DSC_0022

最終の仕上げ磨きを残した状態までボンネット半分を磨いております。

DSC_0052 (2)

なかなか分かりづらいですね・・・写真って難しいですね💦

DSC_0063 (2)

今度は横方向から。

向こう側を磨いた状態です。(少しは分かっていただけるかと・・・

DSC_0023

DSC_0029

DSC_0058

ガラスコーティングを施工していたおかげでしょうか、クスミや洗車傷はありましたが簡単に磨ききることが出来ました。

DSC_0109

オーナーさまのご指定通り、6年前と同じガラスコーティングです。

DSC_0123

専用の塗布用スポンジで満遍なく塗布されております。

一定時間後に拭き上げを行います。

DSC_0144

拭き上げられたボディーはガレージ内で24時間以上保管を行います。

コーティング膜がガラス被膜へ転化する為の大切な時間です。もっともよくないのは施工直後に触ったり濡らしたり・・・折角のガラスコーティングの効果が無駄となりかねませんよ。

DSC_0159

今回施工させていただいた「EXE-2000」の特徴の一つ。すごく撥水力があります。 まるでハスの葉っぱのように水を受け付けず弾き飛ばす感じです。

DSC_0198

DSC_0193 (2)

4泊5日の施工が完了です。

6年の歳月を取り戻し新車の時の輝きです。 また、大事にお乗りいただけると思います。ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

 

当社では、お客様のご予算や使用環境に合わせ様々な種類のガラスコーティング剤をご用意して皆様のご来店をお待ちしております。

専門店ならではの高い技術と経験、お客様に本当のご満足をしていただけるようにスタッフ一同頑張っております。

様々なご相談をしてくださいね!

 

ヘッドライトって美しく保ててますか? 黄ばんでいませんか? ポルシェ編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

コロナの騒ぎも随分落ち着きましたね。ニュースを見てても真っ先にコロナのニュースではなくなってきましたね。ウィズ・コロナ行くしかないでしょうね。油断せずにね!

今回の記事は 久留米市のAさま にご入庫頂いた

ポルシェ ボクスター

ヘッドライトの黄ばみ(水垢)が気になるとご来店です。 見たところかなり酷かったので即ご入庫頂きました。

今回は黄ばみ(水垢)の除去するだけでなく、除去後にプロテクションフィルム施工まで行います。

DSC_0207

DSC_0210

DSC_0230

DSC_0236

洗車後にガレージ内にて・・・・なかなかでしょ!

DSC_0249

DSC_0256

DSC_0274

養生を行い、まずはペーパーを使用して研磨です。スプレーで水をかけながら行うのですが、水とともに汚れた劣化膜がどんどん流れてきます。

DSC_0261

ペーパー研磨後はこんな感じです。まるでスリガラスですよね

DSC_0265

続いてポリッシャーを使用して粗目のコンパウンドを使用してペーパー目を消していきます。

DSC_0284

ポ立社を使用した部分だけ透明感が出てきました。

DSC_0289

DSC_0292

コンパウンドをどんどん細かく(超微粒子)して艶々のヘッドライトにしていきます。

DSC_0291

向かって左から作業を開始したので・・・右はこれからポリッシャーです。

DSC_0306

これがプロテクションフィルムです。 車種別にコンピューターカットされています。

このフィルムが紫外線を遮断して今後のヘッドライトの劣化を食い止めてくれます。フィルム自体は5年以上の耐久性がありますので安心ですね。

DSC_0316

フィルムを貼るには少しコツがありますが・・・当社のスタッフにとっては朝飯前? (笑)

DSC_0317

完成です!

DSC_0322

DSC_0326

オーナーであるAさまも驚きの仕上がりです。ご自身でいろいろやられたそうですが、早く持ってくればよかったっておっしゃっておられました。

Aさま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

DSC_0482

当社では「ヘッドライト・プロテクション」を新車のうちに施工することをお勧めしております。

ヘッドライトが黄ばんでしまう原因は「紫外線」なんです。このフィルムが紫外線をシャットアウトすることでヘッドライトを保護します。フィルム自体は5年ほどの耐久性がありますので問題ないですし、剥がす際もヘッドライト自体を痛めてしまう心配もありませんよ!

尚、このフィルムは大変丈夫で飛び石などからもヘッドライトを守ってくれます。素晴らしい商品ですよ!

フィルム施工だけで紫外線対策と暑さ対策。フォレスター編

こんにちは。久留米のカービューティープロ・エバです。

いや~暑いですね💦 気温が30度近くあります。なんだか夏のようですね・・・車に乗り込むも室内の暑さがかなり感じられます。 今年の夏は何℃を記録するでしょうか? 怖いですね・・・

今回の記事は 北九州市のSさま にご入庫頂いた

スバル フォレスター

遠方よりご来店いただきました。ありがとうございます。   ご依頼は、フロント3面に透明断熱フィルム施工とリヤの5面には有色の断熱フィルム施工です。

DSC_0358

DSC_0360

純正のプライバシーガラスではありますが、やはり薄いですね。これではなかなか室内のプライバシー確保とは出来ませんね!

DSC_0357

リア5面に施工するフィルムはコレです。

「3M製 スモーク IR 20」

断熱効果を持つ透過率20%のスモークフィルムです。

DSC_0389

DSC_0398

純正のプライバシーガラスの透過率が30%前後。このフィルムを貼ることで5%ぐらいの透過率に変身します。

5%だと室内の様子は完全に守られますよ!

DSC_0372

フロントガラスの型取り(熱加工)  ホットガンを用いてガラスの湾曲に合わせてフィルムを縮ませ、継ぎ目のない1枚での施工を行います。

DSC_0409

綺麗に型取りされたフィルムは貼るのも簡単なんです。

DSC_0405

フロントサイドのフィルム施工前の透過率。

DSC_0413

フィルム施工後の透過率。

施工後70%以上の透過率がないと車検が通りません。絶対大事な部分なんですよ!

DSC_0419

DSC_0418

DSC_0416

入庫の時よりリアガラスのプライバシーガラスが濃くなり、完全にプライバシー確保が出来ました。 室内からは意外にもフィルムを貼る前と大して変わらない感じで運転しやすいんですよ!

フロントの3面には透明断熱フィルムを施工しましたので、紫外線をシャットアウトするだけでなくギラギラした太陽の日差しからも守ってくれますね。同乗されるご家族の為にも喜ばれる商品です。

Sさま。ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

3月を過ぎてからめっきりフィルム施工の入庫が増えております。 特に透明断熱フィルムの需要が多いです。

日焼け対策、暑さ対策。 フィルムで解決できますよ! 色々とご相談くださいね! お待ちしております。

 

スーパーカーの高級ガラスコーティング施工はお任せください! フェラーリ458編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

世間様はゴールデンウィークに入っていらっしゃるようで💦  まだまだやっておりますよ!

当社のゴールデンウィークは5/1~5/5とさせていただきます。

今回の記事は 熊本市のNさま にご入庫頂いた

フェラーリ F458

平成24年式。走行距離も少なく物凄く状態が良いお車です。

DSC_0603

全体的にリフレッシュを目的に磨き+高級ガラスコーティング施工のご依頼です。(ボディーとバンパーの色の違いを気にされてました。)

DSC_0629

こちらの溶剤はホイールの専用クリーナーです。

DSC_0630

これはすべての個所に使える万能クリーナーです。

DSC_0635

DSC_0642

DSC_0662

DSC_0668

DSC_0669

様々な液剤やスポンジ、ブラシを駆使して細部の洗浄クリーニングを行います。

DSC_0692

細部の洗浄クリーニングが終われば、磨く前のマスキングテープで各部を養生。形状が複雑なのでマスキングにも時間を要します。

DSC_1011

DSC_1083

DSC_1134

一見綺麗に見えたフェラーリでしたが、磨く事でかなりくすんでいたことが分かります。

磨きを行った部分から、ワントーン明るい色に変わっております。

DSC_1321

photo3

通常のガラスコーティングと違い、種類の違う「ベースコート」と「トップコート」をそれぞれ施工します。 つまり多層構造ガラスコーティングなんです。

ですから、従来のガラスコーティングに比べると「艶」「撥水力」「長期継続能力」どれをとっても抜群なんです。

DSC_1330

DSC_1349

「ベースコート」「トップコート」をそれぞれ塗布→拭き上げと繰り返すわけです。つまり従来の2倍の手間がかかります。

DSC_1355

DSC_1359

施工完了後は24時間以上ガレージ保管を行い、コーティングの定着(硬化)を待ちます。

DSC_1392

DSC_1403

1週間かけて完成です!

まさに眩い仕上がりです。まるで10年前の新車に・・・新車の時以上に輝きを放っております。

オーナーであるNさまにも大変満足して頂けて嬉しかったです! ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

photo1 (1)

当社では様々な種類のガラスコーティングをご用意しております。 通常ガラスコーティングから最高級ガラスコーティングまで・・・お客様のニーズに合わせてご用意させております。

ガラスコーティングに迷ったら、是非、専門店へ!

 

人気商品。ヘッドライトの黄ばみ防止。プロテクションフィルム。

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

ゴールデンウィーク目前ですね! ガレージ内は連日満車。沢山のご入庫を頂いております。 ありがとうございます。

今回の記事は 久留米市のHさま にご入庫頂いた

ニッサン ルークス(新車)

新しいお車を迎えるにあたって、ヘッドライトのプロテクションフィルム施工のご依頼です。

国産車・輸入車問わずに、ヘッドライトの黄ばみ(水垢)に悩まされていらっしゃる方も多いかと思います。

ヘッドライトが黄ばんでしまう前にフィルムで黄ばみを防止しましょうという商品です。 当社でも人気メニューですよ!

DSC_0476

納車されたばかりのバリバリの新車です。

DSC_0480

これがフィルムです。

車種別にコンピュータカットされております。(ヘッドライト自体、かなり複雑な形状ですので貼るにはテクニックが必要です)

DSC_0482

リーフレット。

DSC_0483

よくあることですが・・・新車なんですが、すでに水垢。

DSC_0485

プロテクションフィルムを貼る前に水垢などは完全除去です!

DSC_0486

DSC_0488

施工に必要な小道具。 必要なのは経験と技術です(笑)

DSC_0493

DSC_0530

DSC_0538

DSC_0558

DSC_0563

左右のヘッドライトに施工して2時間ほどです。

貼りあがりはご覧のように、貼ったかどうか分かりません(笑)

DSC_0565

DSC_0567

DSC_0568

ばっちりですね! このプロテクションフィルムが「黄ばみ」「水あか」「キズ」「飛び石」から守ってくれます

Hさま、ありがとうございました。またのご来店をお待ちしております!

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

 

昔のヘッドライトはガラス製でした。現在は安全の為にポリカーボネート(プラスチック樹脂)製です。 デザイン性はかなり良くなりましたね!  しかし、樹脂の欠点として紫外線により劣化変色するという事なんです。今回施工したフィルムで紫外線を遮断することで劣化変色をさせないという事なんです。

尚、このフィルムは大変丈夫で飛び石などからもヘッドライトを守ってくれます耐久性も5年ほど。 素晴らしい商品です。あなたもいかがですか?

既に黄ばみや水垢がある場合は、綺麗にヘッドライトを磨き新品のような状態にしてプロテクションフィルム施工をお勧めします。

紫外線対策・熱中症対策。お任せくださいね!フィルムを貼ることで一発解決!

こんにちは。久留米のカービューティープロ・エバです。

本日は久々にまとまった雨が降っております。暑い日が続きましたから温度差にやられてしまいそうですね。お互いに体調管理に気を付けましょう!

今回の記事は 久留米市のKさま にご入庫頂いた

トヨタ RAIZE(ライズ)

DSC_0708 (2)

リアの3面はプライバシーガラスです。ただ、色が薄く中が見えてしまう為、プライバシー確保のためスモークフィルムを貼ります。

フロント3面には「透明断熱フィルム」を貼ることになりました。

DSC_0715

DSC_0729

DSC_0747

DSC_0774

 

フィルム施工前のプライバシーガラスの透過率は・・・

DSC_0711

31%(当社がご用意している最も薄いフィルムぐらいの濃さですね。

DSC_0786

プライバシーガラスに、透過率35%のフィルムを貼ると・・・11%になりました。

DSC_0706

これがフィルムを貼る前のプライバシーガラスの状態。

DSC_0792

そしてフィルム施工後の状態。

良い感じでプライバシー確保が出来てますね!

フロント3面には「透明断熱フィルム」を貼りましたので、紫外線や暑さを気にせずにドライブが出来ますよ!

これからの季節のドライブは、日焼け対策や熱中症対策にはこのフィルムに勝るものなしですぞ!

DSC_0742

フロントサイドガラスの透過率はフィルム施工後で75%。

DSC_0832

DSC_0833

DSC_0834 (2)

完成です!

最近は「あおり運転防止」の意味を込めてリヤガラスのプライバシーガラスを濃くしたいというお問い合わせが増えております。 後続車から室内が見えすぎると・・・特に女性とわからないようにして欲しいってご相談が増えております。

Kさま、この度はホームページを見てのご来店。ありがとうございました。いつでも遊びに来てくださいね!

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

3Mのフィルムを取り揃えて皆様のご来店をお待ちしております。季節的に断熱フィルムをお問い合わせを沢山うかがっております。 ご希望の方は早めのご予約をお願いしますね!

アルミホイール撥水コート。ブレーキダスト固着防止に!

こんにちは。久留米のカービューティープロ・エバです。

今朝も北関東地区で地震があったようですね。被害がないことを祈ります。

今回の記事は

ジムニーに装着予定のアルミホイールです。

先日ボディーのガラスコーティングを施工させていただいたのですが、ご注文されていたアルミホイールが届いたという事で、今回はアルミホイールのみのご入庫? です。

今回はそのアルミホイールにガラスコーティングのご依頼です。

DSC_0503

新品のアルミホールを洗浄して、脱脂を行いました。

プログループがアルミホイールに特化したガラスコーティングをラインナップしております。

ボディーと違って、ブレーキの発熱やブレーキダストなどで過酷な条件下のアルミホイールを、ダストの固着や色あせから長期間守ることを目的に開発されたコーティング剤です。

DSC_0506

塗布用のスポンジで丁寧に塗布してます。

ある意味、ボディー用よりも強力なコーティング剤と言えます。 ボディー用と違うのは拭き上げを行いません。 ですから丁寧に細心の注意を払う必要があります!

DSC_0508

全てのホイールに塗布後は、24時間以上放置を行います。 時間とともにコーティング剤が強固なガラス被膜へ転化します。じーっと触らずにじーっと寝かせこみです!

DSC_0510

施工より48時間経過しました。 翌朝にお返しをしますので、シャワリングテストです。

この「アルミホイール撥水コート」の特徴でもある撥水力!

走行すれば、勿論ホイールは汚れます。ブレーキダストも付きます。しかし、このコーティングのお陰で水洗いで軽くスポンジでなでてあげれば簡単に汚れが水とともにはじけ落ちます。

最大のメリットは・・・皆様も経験があると思います。 洗ってもこすっても落ちないブレーキダストの固着。   これを防いでくれるんです。いつまでも美しいアルミホイールを維持できるという事ですよ!

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

日々、数多くのお問い合わせを頂きありがとうございます。皆様にご納得と満足を得て頂くために、何度かメールやお電話などで打ち合わせをさせて頂くことが多いです。 折角ですから色々なご要望をわがままにお伝えくださいね! (笑)