タグ別アーカイブ: 断熱フィルム

高機能フィルムで紫外線対策と暑さ対策。シトロエン

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

今回は

シトロエン

高機能フィルムを施工しました。

DSC_0195

フロント3面に透明断熱フィルム(高機能フィルム)施工です。

高機能フィルムとは?

① 紫外線を遮断して日焼けやシミ・そばかすの予防をします。

② 赤外線波を遮断して、ジリジリとした日差しを和らげてくれ、室内の温度上昇を食い止めてくれます。

③ いざというときに、フィルムが飛散防止の役目をしてくれるので、ガラスが割れた時などの怪我を防ぎます。

DSC_0200

フロントドアの施工時には、このように養生をしてパワーウィンドウスイッチなどを保護します。

DSC_0221

フロントガラスの施工前は、きちんとした清掃が不可欠です。

DSC_0222

きれいに形どられたフィルムを施工します。

フロントガラスはどの車種でも湾曲があり、施工は大変ですが熟練のスタッフにかかればサクサクと施工が進んでいきます。

DSC_0224

施工後の写真です。

当然ですが透明なので、貼っているかどうか判断がつきませんね(笑)

しかし、綺麗に視界確保が出来ていますよ!

DSC_0225

DSC_0228

フロント3面の施工が完了です。

この透明なフィルムが、絶大な効果を発揮してくれるのです。 特に断熱というう部分は、一度体感したら止めれませんよ!

エアコンの効きも格段に向上して、燃費にもありがたいんです。

img_film_cry01

太陽の明るさはそのままで、紫外線と赤外線だけを遮断してくれる優れたフィルムなんですよ。

img_film_cry03

サーモグラフの写真で分かるように、施工している状態だと全然温度違います。

詳しい説明は コチラ をクリックしてください。

あと2か月もすれば紫外線が強い季節に入ります。早めに紫外線対策を!

0942-45-6558

お問い合わせはお気軽に!

 

 

 

快適なドライブを! 透明断熱フィルム施工 ホンダ・FIT

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

今日は少し温度が高くて寒くないですね。

今日の記事は

ホンダ・フィット

DSC_0167

ご依頼はフロント3面のガラスに透明断熱フィルムの施工です。

近年、紫外線がかなりの問題になってますね。 久留米のガラス自体に「UV-CUT」って表記があるものがありますが・・・100%ではありません。 以前に雑誌で見ましたが、ガラスにおける紫外線はUV-CUTと表記されてても40%~70%ぐらいしかカットしていないなんて書いてありました。

皆さんはご存じないでしょうが、カーフィルムというのは正規の商品であればどれも99%以上紫外線をカットしてくれえるんですよ。

ただ、フィルム自体に色があるものは残念ながら違反なんですよ。車検も通りませんし、取り締まりの対象なんです。

なので・・・「透明のフィルム」を貼るんですよ

しかも、透明なうえに断熱効果もあります。太陽のジリジリとした日差しを和らげてくれて、室内の温度上昇防いでくれるのです。

一石二鳥のフィルムなんですよ。

DSC_0173

フロントガラスの熱加工です。

フロントガラスは皆様が思うより湾曲してるんですよ。ですからホットガンを用いてフィルム自体を湾曲させます。この作業が仕上がりを左右します、大事な作業なんですよ。

DSC_0177

熱加工が終了し、カットラインをダマートと呼ばれるチョークみたいなペンでカットラインを書きます。

このあと、このラインに合わせてカットします。

DSC_0180

そして室内です。

ダッシュボードやメーター、そしてオーディオなどがありますからこのように養生します。

フロントガラスにフィルムを貼るときは、窓の掃除から貼り上げまで500ミ以上の水(溶剤いり)を使用します。ですから、この養生は必要不可欠なんですよ。

DSC_0184

さぁ、じっさいのHじっさいの貼りこみです。

フィルムを施工する際は、誇りなどの混入がないように細心の注意が必要です。

先ほどの熱加工がきちんとできていれば、貼ることは決して難しくはないんですよ。ガラスの湾曲やサイズにドンピシャなんです!

DSC_0187

フロントのドアも勿論、透明の断熱フィルム。

このフィルムが絶大な効果を発揮してくれるのです。

DSC_0189

これがなんだかわかりますか?

「透過率チェッカー」です。

道路交通法で、フロント3面のガラスは70%以上の透過率を確保と明記されています。

つまり、フィルムを施工後に必ずチェックを行うのです。

DSC_0191

3時間ほどで完成です。

透明なので写真では分かりませんが、今後のドライブにはかなりの武器になりますよ。同情される大切な方にもきっと喜んでいただけますよ。

img_film_cry03

これは、真夏に行われたサーモグラフ写真による実験です。

左がフィルムを貼っていない状態です。 やはりフィルムを貼っている状態とは雲泥の差ですよ。

これならエアコンの効き具合にも大きく差が出そうですね!

今回使用したフィルムをご紹介します。

フロントガラス:3M製 ピュアカット89

フロントサイドガラス:3M製 クリスタリン90

詳しい情報は コチラ

3M製のフィルムを中心にたくさんのフィルムをご用意しております。 フィルム施工のご用命は                カービューティープロ・エバ

心細いプライバシーガラスにフィルムを施工。TOYOTA RAV-4

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

本日の記事は

新型 トヨタ RAV4

2019年カーオブザイヤーを受賞した車です。

ご依頼は・・・純正のプライバシーガラスが薄いため、フィルム施工です。

DSC_0259

DSC_0261

写真では分かりづらいですが・・・純正のプライバシーガラスって一応色がありますよって感じですよね。

車内に大事なものや大切な方を乗せる方にとっては、物足りないし不安です。(プライバシーの確保が出来ない)

よって、プライバシーガラスの内側にフィルムを施工することによって更にガラスを濃くしてプライバシーを確保いたします。

DSC_0267

リアガラスの型取りと熱加工の写真です。

リアのガラスってかなり湾曲していますので、そのままでは一枚での施工が出来ません。ですから熱加工を行い、ガラスの湾曲に合わせたフィルムにする必要があるのです。

フィルムは一定の熱を与えると縮む性質があります。 600℃ほどの熱を有するホットガンを用いて熱による形成を行います。 これにより、継ぎ目のない一枚でのフィルム施工が出来るのです。

DSC_0269

リアサイドガラスはこのように養生を行い、大切な室内を施工時の溶剤から守ります。 ※出来るだけドア内のパネルは取り外さないようにしています

DSC_0272

店長による正確で手際がよい施工が行われています。

DSC_0278

2時間ほどで作業は完了です。

DSC_0276

室内からの視認性はまるで問題ありません。

DSC_0273

DSC_0279

DSC_0274

プライバシーガラスの内側に最も薄い色のフィルムを施工しましたが、しっかりとプライバシー確保が出来てます。

純正のプライバシーガラスの透過率は、30%前後のものが多いです。

今回のようにフィルムを施工すれば、15~20%の透過率を作ることが出来ます。20%以下にすれば室内を除いてもほとんど室内が見えることがなく、万全ですよ。

 

様々なフィルムをご用意して、皆様のご来店をお待ちしております。人気の透明断熱フィルムも各種ご用意しておりますよ。  お見積もりやご相談はお気軽にどうぞ!

まだまだ強い日差しに、断熱フィルム。

こんにちは。カービューティープロ・エバです。

9月に入り、朝晩は随分過ごしやすくなりましたね。しかし、昼間の日差しはいまだ健在です。

今回の記事は

ルノー メガーヌ RS

DSC_0241

以前、ご主人のお車を断熱フィルム施工させていただいておりまして、今回は奥様の愛車に断熱フィルムを施工させていただきました。

なんせ、暑くてたまらないそうです。。。

DSC_0242

リアの3面には「3M製 ピュアカット89」を施工しました。

DSC_0243

DSC_0247

リア、リアサイドの型取りを行います。

リアガラスはリートがんを用いて熱形成を行い、継ぎ目がない一枚での施工を行っています。

DSC_0252

すべて(5面)の型取りが完了です。

一気にフィルムを施工してまいります。

DSC_0256

DSC_0261

DSC_0263

綺麗に型取りされたフィルムは、施工もスムーズです。どんどんと施工が進んでいきます。

DSC_0265

運転席のガラスです。

透明断熱フィルムを貼った時のお約束。「透過率チェック」です。道路交通法で70%を下回る透過率では違反となってしまいます。

今回のチェックでは「72%」 問題なしですね!

フロントサイド(運転席・助手席)には、最高断熱を誇る「クリスタリン90」を貼りましたよ。

DSC_0268

DSC_0274

フィルム自体が透明なので、施工後の写真もこんな感じ。 しかし、歪みがない美しい仕上がりです。

ここで、おさらい!

透明断熱フィルムとは?

フィルム自体が「紫外線」をシャットアウトし、ジリジリとした日差しを大幅に軽減してくれ、透明なので車検も問題なしです。

日焼けを気にせずに快適なドライブをお約束します。 

透明断熱フィルムに関するお問い合わせはお気軽にどうぞ!

ベンツ・GLC ボディーコーティングに断熱フィルム。

こんにちは。 カービューティープロ・エバの阿部です。

暑い日が続いておりますが、皆さんどうお過ごしですか?熱中症などに十分お気をつけくださいね。

今回の記事は

M・BENZ   GLC

経年劣化した塗装をしっかり磨いて、艶々のガラスコーティングを施し、フロント3面に断熱フィルムを施工。

DSC_0260

DSC_0265

DSC_0267

黒の塗装って、仕上がれば艶々ですごく綺麗ですよね。 濃色車の醍醐味です。洗車した後などは惚れ惚れします。

しかし、綺麗な状態を維持するのは最も難しいです。水垢や洗車傷が目立ちますし、汚れも目立ちます。

我々から見れば、磨くという作業においてもやはり大変で気を使います。バフを用いて磨くわけですが、バフ目やバフ傷を入れないように細心の注意が必要なんです。

しかし、プロの手によって磨かれた車はまるで鏡のように景色を映し出すことも当然ですが、吸い込まれてしまいそうな美しさを提供しております。

時間を要しますが、時間をかけた分だけ美しさを得ることが出来るんです。お車のオーナー様だけでなく、我々スタッフもうっとりしてしまいます。頑張ってよかったーって瞬間なんです。

DSC_0269

ギンギンに美しく磨かれたボディーにガラスコーティングを施します。

「PX-V250」

撥水性能と水切れを両立したコーティング剤です。 淡色車から濃色車まで幅広くカバーしてくれるコーティングです。

施工後はガレージ内で24時間以上放置プレイ(笑) コーティング膜がガラス被膜へ転化する為の時間を用意しております。

DSC_0291

DSC_0298

DSC_0305

続いて断熱フィルムの施工です。

もうご存知ですよね! フロントガラスやフロントサイドガラスに貼る透明のフィルム。

紫外線をシャットアウトしてくれ、暑い日差しを遮ってくれて車内の温度上昇を和らげてくれるという優れもの!

「透明断熱フィルム」

が発売されて10年以上の歳月が経過してますが、夏が近づくとこのフィルムばっかり貼ってます。

なんたって、日焼けを気にしなくていい、ジリジリした夏に熱い日差しがすごく柔らかくなるし、エアコンの効きが段違いに向上します。  ・・・・もはやこのフィルム無しでは夏を超すことが出来ないといっても過言でないぐらい重宝しております。

お客様からは・・・

「このフィルムを貼っていない車には乗りたくないようになる」

「助手席に乗る妻が絶賛しているよ」

「通勤の時が格段に快適になったよ」

このような声をたくさんいただいております。 まだ施工されてない方は急ぎましょうね! 貼ってないんだったら残念でしょうがありません。 まだまだ暑い日が続きますよ。 急ぎましょ!

DSC_0308

DSC_0310

約2年ほど経過したお車が、艶々の新車以上の輝きを纏って仕上がりました。断熱フィルムで武装された室内はとても快適で、気持ちの良いドライブを楽しんでいただけると思います。

img_film_cry03

サーモグラフ写真で分かるように、フィルムを貼ることで快適な室内環境をご提供できます。 

まだだよ! って方は急ぎましょうね!

 

紫外線・暑さ対策出来ていますか? 断熱フィルムで快適に

こんにちは。カービューティープロ・エバです。

4月になって急に日差しが強くなってきましたね! 紫外線が気になる時期となりました。紫外線対策はお済ですか?

今回の記事は大牟田市のKさまにご入庫いただいた

MINI   CROSSOVER

すべてのガラス面に断熱フィルムを施工させていただきました。

DSC_1007

リアの5面部分はプライバシーガラスで有色であったため、すべてのガラスに「透明の断熱フィルム」を施工しました。

DSC_1002

DSC_1003

まずはフロント3面の透過率チェックです。

フロントガラスが79%。フロントサイドが73%。問題ありませんね。

透明のフィルムであっても透過率を1%をど低下させるのです。ですから、事前に計測してフィルム施工後に70%以上確保できるかどうか確認を行います。

DSC_1005

運転席ガラスの型取りです。基本的にはすべてのガラスの外側でフィルムの型取りを行います。

DSC_1011

DSC_1020

型取りされたフィルムをガラスに張り付けます。

DSC_1015

勿論、クォーターガラス施工します。

DSC_1049

フロントガラスらリアガラスは湾曲がかなりありますので、ガラスの湾曲に合わせてホットガンの用いて、フィルム自体を湾曲しフィルム1枚での綺麗な施工を行います。(フィルムは一定方向だけ熱を加えると縮む特性があります。それを利用して熱による形成を行います。)

DSC_1053

フロントガラスの施工前。 ダッシュボードが濡れないようにきちんと養生を行います。メーターやオーディオが濡れてしまっては大変です。

DSC_1057

DSC_1067

ゴミの混入や、フィルムに傷を入れないように細心の注意を払った施工が行われています。

DSC_1075

DSC_1077

施工後は屋外にて最終チェックが行われます。(この時点でエラーがあれば再度張り直しです。)

DSC_1078

DSC_1081

施工直後の透過率チェック。

フロント77%。フロントサイド72%。 完璧です!

DSC_1074

フィルム越しの景色です。 正直に言うと貼っていることは誰にも分からないレベルで運転に支障をきたすことも全くありません。

DSC_1083

完成です。

今回使用したフィルムは

3M製 クリスタリン90 詳しくはコチラ

紫外線を99%シャットアウト。 赤外線を92%カット。

つまり、日焼けをしないだけでなく暑さを大幅に軽減してくれるのです。

すべてのガラスにこのフィルムを貼ったこのお車は、完全断熱状態なんです。 これにより、ジリジリとした直射の太陽光線を和らげてくれ、エアコンの効きも格段に向上します。燃費にもいいんですよ。

Kさま、今回はありがとうございました。 また何かあればご相談くださいね。

福岡県久留米市山川追分1-3-11

カービューティープロ・エバ

0942-45-6558

フィルムや断熱フィルムに関するご質問やお見積もりはお気軽にご連絡くださいね!