proeba のすべての投稿

ガラス系コーティング&フィルム施工 アウディA3編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

本日はバイクのガソリンタンクのラッピングが行われています。
なかなかカッコよくなりそうです。
今度UPしますから、お楽しみに!

今回の記事は
アウディ・A3です。
アウディ久留米さまからご入庫いただきました。
ご依頼は
リヤの3面にフィルム施工
そしてボディーガラスコーティングです。

今回はフィルム施工から・・・
DSC_0499_2014111114332143a.jpg
DSC_0508.jpg
DSC_0513_20141111143326564.jpg
リヤの3面にフィルム施工でした。
今回は「パンサー20」を施工いたしました。
ガラス面が黒く締まって、カッコいいですね。
紫外線対策やガラスの飛散防止にはお勧めですよ。

DSC_0561.jpg
DSC_0596.jpg
洗車をおこなうとともに細部の洗浄クリーニングを済ませ・・・磨きです。
この磨きって言うのが凄く大事なんです。
汚れを取り除くだけでなく、スクラッチキズや塗装のクモリを綺麗に取り除いておかないと・・・・仕上がりが良くありません。
簡単に磨きといいますが、磨くだけでも4~6時間ぐらい費やすわけです。
いくら良いコーティング剤でも、塗装面が綺麗でなくては綺麗に仕上がりません。
この磨きの時間が最も重要だといっても過言ではありません。

DSC_0605.jpg
今回のコーティング剤です。
PX-V250
撥水と水切れを両立したガラスコーティングです。
淡色車から濃色車までお勧めのコーティングなんです。
施工後年に1度ぐらいのメンテナンスを行なう事で、施工した時の美しさを数年間守ってくれます。

DSC_0608.jpg
2本の液剤を混ぜ合わせ、専用の塗布用スポンジで塗布します。
この時に塗布した膜で、数年間お車を守ってくれるわけですから心を込めて行ないます。

施工完了後はガレージ内で24時間以上保管を行います。
ガラスコーティングは初期段階が最もデリケートなんです。
折角時間を費やして施工したガラスコーティングのためにも、大事な時間なんです。

DSC_0610.jpg
納車時間が迫ってきました。
室内の掃除を行い、内窓のクリーニングを行ないます。
最後に洗車を行い納車をします。

DSC_0620_20141111143356d78.jpg
DSC_0624_20141111143358008.jpg
艶やかなボディーにうっとりしますね。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

ガラスコーティングやフィルム施工のプロショップです。
ご質問やご相談はお気軽にどうぞ。
お客様のご予算や使用環境などをお聞かせいただき、最良のガラスコーティングをご提案させていただきます。

続きを読む

ガラスコーティングメンテナンス BMW・M6グランクーペ編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

今週半ばからかなり寒くなるらしいですよ!
体調管理に気をつけていきましょうね。

今夏の記事は
BMW M6グランクーペ
久留米市のMさまにご入庫いただきました。

今回のご依頼は「ガラスコーティングのメンテナンス」です。
昨年、新車時にガラス系コーティングを施工させていただき1年が経過しました。

DSC_0256.jpg
細部の洗浄、クリーニングを済ませてコーティング表面の汚れを取り除きダメージ補修をおこないます。
そもそもガラスコーティングは大変強固な膜でボディーを守ってくれます。
しかし、汚れないわけではありません。
定期的なメンテナンスは絶対に必要なんです。

DSC_0261_201411111406247fa.jpg
軽くバフをかけることにより、本体のガラスコーティング膜の綺麗さをすぐに取り戻す事ができます。

DSC_0269_2014111114062931c.jpg
DSC_0270_20141111140619d55.jpg
朝から夕方までに作業は完了します。
メンテナンスとはリフレッシュってことなんです。
定期的にメンテナンスを行なうことにより、いつまでも美しい状態をキープする事ができます。

Mさま、ありがとございました。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
エールは
 コチラ

ガラスコーティングについてのご相談が大変増えております。
ご相談内容で多いのは、様々なところでガラスコーティングを施工しているがその違いを教えて欲しいということです。

結論から言います。
ピンからキリです。
名前こそガラスコーティングって同じですが、その仕上がりや継続能力はまるで違います。
是非、信頼できる施工店でのコーティング施工をお勧めします。
続きを読む

コーティング&フィルム施工 アウディA3セダン編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

昨夜はお客様にいただいた焼酎で飲み過ぎました・・・・二日酔いってことではありませんが、眠いです。

今回の記事は
アウディA3セダンです。
ご近所の「アウディ久留米」さまからの入庫です。
ご依頼は
ボディーコーティング施工&フィルム施工です。

DSC_0086_20141106143652d29.jpg
ディーラーさんがお客様に納車する前に施工します。
まずは洗車なんですが・・・・
いくら新車であっても汚れています。
ドアパネルの裏側や細部のクリーニングは絶対必要なんです。
それから、足回り!
アルミホイールは長いブラシを使用して奥まで洗浄です。

DSC_0087_20141106143657369.jpg
DSC_0100_201411061437029f6.jpg
洗車終了後にマスキングを行い、磨きます。
塗装の状態は個体差がありますが、仕上がりはいつもおんなじです。
つまり、個体差に関係なくそれぞれの状態に合わせた磨きを行い仕上げます。
ですから、どの車もガレージから出る時はピカピカなんですよ。

DSC_0132.jpg
数時間の磨きが終了すると再び洗車です。
コンパウンドを洗い流すとともに、塗装面を脱脂します。
コーティングの定着率が向上します。

DSC_0133_201411061437128f7.jpg
今回のコーティング剤。
PCX-500
ケイ素ポリマーとフッ素ポリマーの重合体コーティングです。
水切れがよく防汚性に優れています。
ガラスコーティングほどの長期継続はありませんが、ベーシックなコーティングです。
このコーティングは丁寧に塗りこみ、12時間以上自然乾燥をします。
つまり、拭き上げを行ないません・・・・・12時間後に行なうんですが。。。

DSC_0168_2014110614373059d.jpg
翌朝です。
昨日塗りこんだコーティング剤の余剰分を洗車しながら洗い流します。
洗車スポンジでやや力を入れて擦れば、綺麗なコーティング膜が顔を出すんですよ。

DSC_0172_20141106143735199.jpg
濡れたボディーを綺麗に拭き、細部はブロアを使用して水気を取り除きます。

DSC_0188.jpg
フィルム施工が始まりました。
今回はリヤの3面に透過率35%の3M製パンサー35を施工させていただきました。
国産車のプライバシーガラスぐらいの濃さです。

DSC_0208_20141106143750421.jpg
フィルム施工が終わると、納車に向けた最終仕上げが行なわれます。
ボディーのチェックは勿論ですが、室内の掃除を行い、内側のガラスもクリーンアップです。

DSC_0198_20141106143745cd3.jpg
2日半の施工が完了です。
バッチリと仕上がりました。

アウディ久留米様、ありがとうございました。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

コーティングやフィルム施工はお任せ下さい。
様々な種類のタイプをご用意して、皆さまのご来店をおまちしています。

続きを読む

フロントサイドガラス透明断熱フィルム  MINI・クロスオーバー編 久留米発

こんいちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

皆さん、日焼けを気にするのは夏だけですか?
今の時期も当然紫外線はありますよ。
特に女性の皆さん。シミ・ソバカス対策は1年を通してやらないと大変な事に・・・

今回はそんな方にご提案ですよ!

運転中に一番の紫外線対策をご紹介します。
DSC_0016_201411051441467a4.jpg
少し分かりづらいですが・・・・
グリーンのテーブルの上にあるのが透明のフィルムなんです。
このフィルムが紫外線をシャットアウトしてくれるんです。
このフィルムを運転席や助手席のガラスに貼るだけで、紫外線対策をしませんかってご提案です。

DSC_0017_2014110514414910a.jpg
今回、フィルムを施工させていただいたのは
MINI クロスオーバー
最近、クリーンディーゼルモデルも発表され人気の1台です。

DSC_0023_20141105144151c27.jpg
型取りされたフィルムをクリーニングされたガラスに貼ります。
プロの仕事ですから、シワが入ったりエアが残ったり・・・そんな事はありませよ。
運転の支障にもなりません。
どちらかというと、フィルムを貼っているかどうか判別が難しいぐらいです。

DSC_0033_20141105144154509.jpg
ゴムのヘラで綺麗に圧着させて完了です。
内がエアのドアパネルなどは溶剤で濡れてしまわないように養生されていますね。

DSC_0094_20141105144156e8f.jpg
これはフィルム施工後の透過率チェックです。
この数値が70%を確保できないと道路交通法違反になってしまいます。
紫外線のカット率は99.8%
もはや日焼け止めクリームなど太刀打ちが出来ないほどの能力なんです。
しかもこのフィルムは紫外線をシャットアウトするだけでなく、断熱効果も有します。
太陽光線の暑いと感じる日差しを和らげてくれるんです。
未施工状態と比べると最大10℃以上暑さを軽減してくれるんです。
全く持ってすばらしいフィルムなんです。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

紫外線対策はご相談ください。
年々紫外線の量は増えているといわれています。
運転される方だけでなく、同乗されるお子様やご家族のためにも是非!

続きを読む

カーラッピング 室内特別バージョン アウディA1編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

11月ですね!
なんだか急に朝晩の冷え込みが始まった気がしますね。
風邪など流行る時期ですね。気をつけてまいりましょう!



今回の記事は
アウディ A1です。
ご依頼はラッピング。
ルーフとピラーにインストールするまではいつもの事ですが・・・・・今回はダッシュボードの下部をホワイトにチャレンジです。

DSC_0353.jpg
これが通常の状態ですね。

DSC_0354_2014103119001545e.jpg
「グロス・ホワイト」を使用しました。

DSC_0359_20141031190017850.jpg
ダッシュボードの表面はご存知のごとく・・・ツルツルしていないので大変です。
しかし、お願いされた以上頑張るしかありません!

DSC_0369_20141031190020d9f.jpg
こんな感じの作業です。
仕上がりは後ほど。。。。

DSC_0392_20141031190022719.jpg
さぁ、ルーフとピラーのインストールを始めますよ。

DSC_0399_20141031190041249.jpg
ルーフには「ブラック・カーボン」をインストール。

DSC_0419.jpg
リヤのスポイラーとピラー部分は「サテン・ブラック」
この組み合わせはマッチングがカッコいいんです。
お勧めですよ!

DSC_0504_20141031190047d43.jpg
DSC_0511.jpg
完成です。

お待たせしました。
ダッシュボードの完成写真です。
DSC_0515.jpg
いかがでしょう。
随分と斬新な仕上がりですが、なかなかいいですよ。
ダッシュボードにラッピングは不可能かと思われましたが、良き出来栄えでした。
室内のイメージがあっという間に変貌を遂げましたね。
まさに、ラッピングの醍醐味といった感じでしょうか。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

お車の新しいドレスアップのスタイルですよ!
「ラッピング」で個性を発揮してみませんか?
ご相談下さい。

続きを読む

透明断熱フィルム施工 ゴルフ・ヴァリアント編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

今回の記事は
ゴルフ・ヴァリアントです。

ご依頼はリヤの5面にフィルム施工とフロントサイドに透明断熱フィルム施工です。

DSC_0436_2014103018135952c.jpg

DSC_0447_20141030181401d3d.jpg
リヤガラスには「パンサー20」を施工しました。
スタッフは慣れた手つきで淡々と貼りあげていきます。

DSC_0456_20141030181404eee.jpg

DSC_0461.jpg
フロントサイドには「クリスタリン90」を施工させていただきました。
施工後の透過率チェックも問題なしですね!
メーカーによると、3年後の透過率ダウンも無いそうで変色なくずっと使っていただけます。
このフィルムを貼るだけで、快適さは格段に向上します。
日焼けを気にすることなく、夏の厚い日差しも全然快適です。

DSC_0521.jpg

DSC_0522_20141030181430ff1.jpg
完了です。


福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

涼しくなりましたが・・・・油断大敵ですよ!
秋、冬でも紫外線はありますからね!
日焼け、シミ、ソバカス対策はご相談くださいね。

続きを読む

ガラスコーティングメンテナンス ミニ・クラブマン編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

今回の記事は
MINI・クラブマンのガラスコーティングのメンテナンスです。

DSC_0040_20141024144823095.jpg
「メンテナンス」と聞いて・・・・・何を想像しますか?

本物のガラスコーティングを施工していれば、1,2年ぐらいではコーティングがだめになることはありません!
大事なのは・・・・・本物ならばです。
ただ、本物であってもガラスコーティングを施工すれば汚れないわけではありません。
塗装の艶などをコーティングが守ってくれてるんですが・・・コーティング膜が汚れていては台無しです。
ですから、いつまでも綺麗な状態で乗っていただくために、コーティング膜のクリーニングを行なう事を目的としています。

DSC_0052_201410241448263e2.jpg
DSC_0054_20141024144830408.jpg
DSC_0063_20141024144834444.jpg
DSC_0069_201410241448367cf.jpg
コーティング膜のクリーニングも大事なんですが・・・・
細部のクリーニングも同じぐらい大事です。
ドアの内側やパネルの隙間のクリーニング。
鉄粉やピッチ&タールの除去。
洗車を兼ねた細部のクリーニングは2時間以上の時間を要します。

DSC_0087_20141024144853631.jpg
最後にコーティング膜の表面のクリーニングを行い終了です。
当店ではガラスコーティングを施工されてから、1年後とのメンテナンスを推奨しています。
年に1回のメンテナンスを行ない続ければ、5年以上綺麗な状態のままお車にお乗りになる事ができます。
いつまでも綺麗な車は気持ちがいいですよね!

DSC_0099_201410241448560c7.jpg
納車前に室内の掃除機がけをおこない、内までのクリーニングを行なって完了です。
これで、1年間気持ちよく乗っていたいただけます。

DSC_0113_20141024144901b63.jpg
DSC_0110_201410241448598ca.jpg
いかがですか?
新車と代わりがないツヤツヤのボディーです。
いわゆる・・・・・・本物のガラスコーティングなんですよ!

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

ガラスコーティングを施工する時に大事なものは?

本物のガラスコーティングを施工する事。
そして、定期的なメンテナンスを行なう訳ですから、信頼できて長いお付き合いが出来る施工店を見つけることです。
1993年より21年。
ずーっと磨き・コーティングを一筋にやってまいりました。
キャリアも技術も自信があります。
是非、本物のガラスコーティングを経験してみませんか?
お気軽にご連絡くださいね。

続きを読む

ラッピング&透明断熱フィルム マツダ・アテンザ編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

全く持って天気がいいですね。
日差しが強く、運転していると暑いぐらいですね。

今回の記事は
山口県のTさまにご入庫いただきました
マツダ・アテンザです。
当店のブログを見たよとご来店いただきました。遠方よりありがとうございます。

ご依頼は
ボディーピラー周辺にあるメッキ部分のブラックアウトです。
勿論、ラッピングシートで処理します。それと、フロントサイドガラスの透明断熱フィルム施工です。

DSC_0002_20141024141436cc3.jpg
最近オーダーをよくいただくブラックアウトです。
国産車、輸入車問わずに人気のメニューです。

DSC_0016_201410241414476a7.jpg
洗車の後に、メッキ部分のクリーニングと脱脂を行ないます。
仕上がりを良くするためには必要な作業です。

DSC_0019_20141024141452706.jpg
大まかにカットしたシートをインストールしていきます。

DSC_0014_20141024141442608.jpg
DSC_0050_20141024141457d95.jpg
DSC_0052_201410241415190f8.jpg
そしてステアリングのワンポイント。
ブラックカーボンでかなりイメージが変わりますよ!

DSC_0055_20141024141525738.jpg
DSC_0060_201410241415297eb.jpg
フロントサイドガラスのも透明の断熱フィルム施工いたしました。
透過率も問題なく、クリアな視界で紫外線と暑さを軽減してくれます。
使用フィルムは「クリスタリン90」
積層フィルムで国内最高断熱率を誇ります。

DSC_0070_2014102414153940a.jpg
DSC_0064_201410241415353c3.jpg
完成です。
Tさまは、この施工の間に映画を鑑賞して楽しく過ごされたそうです。
予定通りの時間に仕上げることが出来ました。

Tさま、ありがとうございました。
また、ご来店くださいね。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

最近、ラッピングが定着してきましたね。
まだまだ施工店は少ないようですが、お問い合わせも大変多くなってきております。
ブラックアウトや室内のラッピングなど多種多様です。
そろそろ・・・・・どなたかフルラッピングやりませんか?
今なら、フルラッピングを割引で施工をお受けしますよ。
お気軽にお問い合わせ下さい。

続きを読む

プレミアムガラスコーティング&断熱フィルム クーパーS編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

昨夜から雨ですね。
涼しい一日になりそうですね。

今回の記事は
福岡市のMさまにご入庫いただいた
MINI・クーパーSです。
今回のオーダーです。
① ボディーにプレミアムガラスコーティング施工
② 全ガラス面に断熱フィルム施工
③ ガラス撥水コート(サービス提供)
  です。

DSC_0022_20141022103221ac0.jpg
DSC_0037_20141022103227f7a.jpg
DSC_0057.jpg
ディーラーから入庫いただいたんですが・・・・
やはり気になるスクラッチキズなどがありますね。
綺麗なレッドなので・・・・磨きに力が入りました。
その甲斐あってかなり綺麗な仕上がりですよ。

DSC_0072_2014102210323724c.jpg
コーティング前に脱脂洗車を行ないます。
磨きででたコンパウンドを洗い流すとともに、脱脂を行いコーティング剤の付着能力を高めます。

DSC_0073.jpg
DSC_0080_201410221034274a1.jpg
今回のコーティング剤は
PCX-S7
極上の艶を誇り、通常ガラスコーティングに比べ3倍近い膜圧を構築します。
耐すり傷性能もあり、濃色車には強い見方となってくれるコーティングです。
専用のスポンジで塗布して、一定時間自然乾燥後に拭き上げを行ないます。

DSC_0083_2014102210343255f.jpg
コーティング作業が終わりました。
これから24時間以上ガレージ保管を行います。
何もせずにジーッと置いてるだけです。
コーティング膜を呼吸させるといいますか・・・・じっと置いてるだけでコーティング膜が定着してくれるんです。
翌日、フィルム施工します。

DSC_0104_20141022103437cc9.jpg
DSC_0115_2014102210350572a.jpg
DSC_0118_20141022103510586.jpg
DSC_0127_20141022103516eb1.jpg
そして翌日の午後。
使用フィルムをご紹介しましょう。
リヤの3面に「クリスタリン40」
フロントサイドに「クリスタリン90」
フロントガラスに「ピュアカット89」
当店の言葉で「完全断熱状態」です。
尚且つ紫外線も完全シャットアウト!
最高の室内環境が出来上がりました。

DSC_0159_20141022103649f06.jpg
最後はサービスでさせていただきましたが、ガラスの撥水コート
雨の日の視認性を確保。
おまけに水垢の付着を防いでくれるフッ素膜のコートなんです。

DSC_0137_201410221035205f0.jpg
最終の洗車です。
ガラスやボディーの撥水や水切れを確認しながら行ないます。
いわゆる最終チェックなんです。

DSC_0152_20141022103706a38.jpg
DSC_0145_20141022103700042.jpg
DSC_0142_201410221036559c9.jpg
6日間の施工が完了です。
すばらしく深い極上の艶をまとう事ができました。
Mさま、ありがとうございました。
お母様とご来店いただき、楽しい時間を過ごすことができました。
それから・・・・・・差し入れも頂きありがとうございました。
洗車でのご来店も遠慮なくお越し下さいね。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ
続きを読む

最高級ガラスコーティング ロールスロイス・ファントム編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

なんだか本日の夕方から雨が降りそうです。。。。
週末は問題なさそうですが・・・週末の洗車予約が多くなりそうな予感がします。
洗車ご希望の方は早目が良いかもですよ!

今回の記事は
小郡市のWさまにご入庫いただいた
ロールスロイス・ファントムです。
Wさまのご依頼内容は3つ。
ボディーガラスコーティング施工
フロント3面透明断熱フィルム施工
ホワイトレザーシートのクリーニング&レザーケア
です。

DSC_0002_20141021151938d74.jpg
DSC_0003_20141021151940f8e.jpg
洗車を終えてガレージ内へ・・・・・とにかくデカいっす!
ガレージ内は4台の作業スペースがあり、夜間は8台の収納が可能なんですが・・・・
そのスペースを持ってしても、切り換えしが大変なぐらい大きいボディーです。
新車から2年以上お乗りになっているので、徹底的に磨きをまず行ないます。

DSC_0031_20141021151943591.jpg
まずはマスキングです。
ポリッシャーを用いて磨くわけですから、磨かない部分(磨けない部分)を養生し、保護します。

DSC_0033_2014102115194527a.jpg
ウールバスでの粗研ぎが終わり、3工程目の磨きが行なわれています。
保管状態が良いので極端な水垢があるわけではありませんが、若干塗装の黄ばみを感じるので5工程を予定しています。

DSC_0059_20141021152006d65.jpg
磨き終えて脱脂洗車が終わったので、コーティングを行ないます。
今回のコーティング剤です。
EXE-2000です。
当店では最高峰のガラスコーティングです。
究極の艶と抜群の撥水力を誇り、他の追随を許さない最高級がラスコーティングです。
専用のスポンジで満遍なく塗布を行ないます。

DSC_0079_20141021152009713.jpg
拭き上げも最終段階です。
ボディーをしたから除いたほうがチェックが簡単なんです。
ですから寝板に横になり、最終チェックが行われています。
このチェックが完了すると24時間ガレージ保管が行われます。
目的はただ1つ。ガラスコーティング膜の定着です。
ガラスコーティングの皮膜は施工直後はまだまだ定着してません。時間とともに空気にふれ定着し強固な膜に変わるんです。
ですから、施工直後は水に濡らす事もタブーなんです。
ですから、ジーッとガレージで寝かせこみを行なうんです。
もはや、ガラスコーティングの基本ですよ!

DSC_0084_2014102115201264b.jpg
ボディーコーティングの翌日にフィルム施工を行ないました。
フロント3面に透明断熱フィルムを施工します。
フロントサイドに「クリスタリン90」
フロントガラスに「ピュアカット89」

DSC_0103.jpg
フロントガラスの施工写真です。
ガラス面も大変大きく、施工は大変でしたが仕上がりはバッチリです。
実は、以前Wさまの奥様のお車に断熱フィルムを施工させていただいていたのですが、奥様の評価が大変高くご主人も是非貼りたいとおっしゃっていただきました。
この透明断熱フィルムは貼ったその日から恩恵をすぐに受けることが出来ますし、貼った後は暑さが全く違う事にすぐに気づきます。
逆に言うと、貼った車に乗っていると、貼っていない車には乗りたくないと思うぐらい差がありますよ!

DSC_0116_201410211520290b4.jpg
つづいてレザーケアです。
ホワイトレザーですから非常に汚れが目立ちます。
運転している間の皮脂や手垢で汚れてしまうんです。
専用の液剤で汚れを取り除き、その後レザーローションでレザーローションでケアします。
汚れが落ちるだけでなく、レザーの触り心地も変わって大変気持ちがいいです。
DSC_0216_20141021152037043.jpg
ご覧の通りバッチリなんです。

DSC_0210_201410211520347d3.jpg
DSC_0207.jpg
4泊5日の施工が完了です。
とにかくまばゆいくらいの仕上がりに大変満足です。
ボディーが大きいのでお時間は頂きましたが、とにかく眩しい仕上がりです。
ボディーの黄ばみをなくなり、新車の時以上の輝きを取り戻す事ができました。

奥様とドライブデートをされるそうなので、フィルムも貼りましたので日焼けを気にすることなく綺麗な車で楽しいドライブお願いします。
Wさま、ありがとうございました。
納車の際・・・・・・・・対向車のドライバーまで振り向くぐらいの圧倒される車ですね!

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558


貴方のお車を綺麗にするのが当社の仕事です。
ボディーだけでなく室内のクリーニングも行ないます。
とにかく綺麗な状態でお車に乗りたい方はお任せ下さい。
様々なお問い合わせはお気軽にどうぞ!!

続きを読む