proeba のすべての投稿

グリル・ラッピング アウディA4編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

12月に入り、沢山のご入庫を頂き慌ただしく作業を進めています。
ブログをUP出来ていない言い訳ですが。。。。。。

今回の記事は
アウディA4
フロントのシングルフレームグリルのラッピングを行ないました。
使用したシートは「クロームメッキ」

DSC_0251_20141209160055bce.jpg
グリルの格子がピアノブラックの仕様です。

DSC_0249_20141209160050423.jpg
ラッピングシートをインストールする前に、クリーニングを行ないます。
ラッピングシートを貼り始めたら・・・・・インストール前にしっかりとクリーニングを行なわなければなりません。

DSC_0264_20141209160059311.jpg

DSC_0266_201412091601045cc.jpg

DSC_0272_20141209160110c0b.jpg
インストール部分が小さいので、細かな作業なんです。
このように格子の1本ずつ作業を行ないます。
約2時間ほどで終了です。

DSC_0280_201412091601298ef.jpg
DSC_0281_201412091601342c1.jpg
ワンクラス上の雰囲気になりましたよ!

ワンポイントで随分と感じが変わるでしょ。
ラッピングの良いところですね。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

貴方のお車もイメージチェンジしてみませんか?
ラッピングシートは全部で50色ほどデリバリーされています。
ボディーや室内パーツにラッピングすれば、かなりのイメージチェンジが出来ますよ。
ご興味がある方はお気軽にご連絡くださいね!

続きを読む

ボディーガラスコーティング アウディ・A8編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

さぁ! 12月ですね。
今年も残すところ1っヶ月を切りました。
おかげさまで慌ただしく過させて頂いています。
1台1台心を込めて施工させていただいています。

今回の記事は
アウディ・A8です。
福岡市のYさま様にご入庫いただき
新車のガラスコーティングを行ないました。

DSC_0012_20141204112149654.jpg
DSC_0004_20141204112144f26.jpg
新車なんですが・・・お客様のご要望でしっかりと磨いております。
車の塗装は、磨きすぎるのは良くありませんが磨く事によって本来の輝きを放ちます。
コーティングを施工する前に磨く事は絶対条件ですね。

DSC_0040_201412041121532a0.jpg
6時間の磨きが終わると脱脂洗車を行ない、コーティング施工を行ないます。
今回のコーティングは
PX-V250
セレクトシリーズの中から、真中のタイプをチョイスしていただきました。
セレクトシリーズはガラスコーティングの中から、水の撥水や切れ方を選んでいただくシリーズなんです。
パンパン弾くタイプから、弾きを抑えたものまで3タイプご用意しております。
今回のタイプは中間のタイプで、撥水と水切れを両立したタイプで濃色車から淡色車まで幅広い人気があります。

DSC_0044_20141204112157c36.jpg
2液性の溶剤は1台分使い切りサイズで、混ぜ合わせて使用します。
専用のスポンジを用いて塗布します。
塗布後は自然乾燥を数十分行い、拭き上げを行ないます。

DSC_0073_20141204112214853.jpg
拭き上げ完了後は・・・・・お約束の24時間以上ガレージ保管を行ないます。
この24時間の間に、コーティング膜が空気に触れることによりガラス膜に転化すると思ってください。
ですから、取っても大事な時間なんですよ。

DSC_0077_201412041122187dc.jpg
翌日、コーティング膜の最終チェックを済ませて納車準備を行います。
ご覧のように内窓のクリーニングもその1つなんです。

DSC_0090_20141204112228b10.jpg
DSC_0088_20141204112223b0f.jpg
完成です。
いつまでも綺麗なお車で乗っていただきたいですね。

今後は1年に1度の割りでメンテナンスを行なう事で、数年間コーティングがボディーを美しく守ってくれます。
特に白いボディーですから、ドアミラーの下などの雨染みなど心配ありまんよ。

Yさま、ありがとうございました。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

経年車や中古車をお持ちの方も、是非お任せ下さい。
コーティングは新車だけのものではありません。
洗車キズや水垢、劣化した塗装を磨く事で新車の輝きをとりもでせますよ!
色々とご相談くださいね!

続きを読む

カーラッピング(ブラック・カーボン) BMW3シリーズ編 久留米発

こんばんは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

現在、19時過ぎたあたりですが・・・・
流石にこの時間になると寒さを感じる季節になりましたね。
明日から天気が下り坂らしいです。

今回の記事は
このブログを見たよとご来店いただいたKさまにご入庫いただいた
BMW3シリーズにラッピングをインストールさせていただいた記事をUPしますね。

DSC_0370_2014112719151295b.jpg
ご入庫いただいて・・・・取り外しが可能なパーツを外し始めています。
すでにキドニーグリルを取り外しています。
翌日の朝から、インストールする前の下準備を行なうために・・・・

DSC_0391_20141127191516cfb.jpg
何をやっているかわかりますか?
当店のラッピングはパネルの裏側までシートを巻き込んでインストールします。
メクレ防止になりますし、仕上がりも段違いに向上します。
よって、パネルの隙間や裏側の汚れや水垢を徹底的にクリーニングを行なっているんです。

DSC_0397.jpg
フロントフェンダーとボンネットの間の部分です。
数年間お乗りになっているお車ですが・・・・・ここまで綺麗にクリーニングを行ないインストールを行なうのです。

DSC_0438_201411271915248db.jpg
トランク部分のレーシングストライプです。
ナイフレステープを活用して美しく仕上げますよ!

DSC_0445_20141127191643750.jpg
続いてルーフにインストールです。

DSC_0455_2014112719164813f.jpg
ルーフサイドに雨どいのようなパーツがあります。
それを取り外し、おくの角の部分までインストールしてるでしょ!
この部分が汚れたままでは、ラッピングシートがくっつかないんです。

DSC_0477_201411271916537a7.jpg
つづいてピラー部分です。
AピラーからCピラーまで・・・・
一枚で貼りますから、かなりの長さなんですよね!

DSC_0500_20141127191659d5a.jpg
おなじみのドアミラーですね。
かなりの湾曲はしてますが、ホットガンを駆使してインストール!

DSC_0547_2014112719171641b.jpg
DSC_0560.jpg
DSC_0564.jpg
完成です。
Kさまと時間をかけて打ち合わせをさせて頂き、ご要望に沿うことができました。

最後に・・・・・・
DSC_0568.jpg
仕上がりにご満足していただいたKさまと当店スタッフの記念撮影でーす。

今回使用したシートは
3M 1080-CF12 ブラック・カーボン  です。

Kさま、お時間をいただきありがとうございました。
これからも頑張りますので末永いお付き合いをよろしくお願いします。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

ラッピングで貴方好みの一台に仕上げてみませんか?
打ち合わせのお時間をいただけば、どんなラッピングも出来ますよ!
是非、ご相談下さいね。

続きを読む

ボディーコーティング&カーフィルム施工 アウディA1編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

昨日は冷たい雨が降りましたが、本日は晴天でぽかぽかですね!
洗車でのご来店のお客様も多くばたばたしています。

あっ!
本日、私は「大腸がん検診」と「肺がん検診」に行ってきました。
なかなか結果を聞くまでは緊張感がありましたよ。
結果は問題ないそうなのでほっとしました。。。。。

本日の記事は
アウディ A1スポーツバック
新車でのボディーコーティングとフィルム施工を行ないました。

DSC_0284_20141127145252cb0.jpg
入庫後に洗車を兼ねた細部のクリーニング洗浄を終えて、磨きが始まっています。
ギアアクションポリッシャーにウールバフでファーストポリッシュを行なっています。
このファーストポリッシュでの目的は、塗装の上にある水垢や塗装のクスミを取り除きます。
この磨きがボディーを一周するのに1時間強かかります。
この後はセカンドポリッシュ。
更にきめ細かいバフとコンパウンドを使用して、精度が高い仕上がりを目指します。

DSC_0288_20141127145257608.jpg
最終のファイナルポリッシュが行なわれています。
超微粒子と呼ばれるコンパウンドを用いて、デュアルアクションポリッシャーで最終仕上げです。
最終工程の磨きが終わったら、脱脂洗車を行ないます。
コーティングが定着し易くするための工程なんです。

DSC_0290.jpg
今回のコーティングです。
PCX-500です。
当店がご用意させていただいている最もリーズナブルなタイプです。
ガラスコーティングほど長期継続は難しいですが、フッ素とケイ素ポリマーの重合体皮膜を形成してボディーを守ってくれます。

DSC_0293_20141127145313049.jpg
コーティング剤を「塗布」というより「塗りこむ」といった感じで行ないます。
幾重にも膜が出来るように塗り込んでます。
このコーティングは拭き上げを行ないません。
約12時間自然乾燥後に、洗車しながら余剰膜をふき取ります。

DSC_0329.jpg
コーティングを自然乾燥させている間にフィルムを施工します。
今回は透過率35%の「パンサー35」を施工させていただきました。
DSC_0342_20141127145341b6b.jpg
リヤ3面の施工に要する時間は2時間ほど。
経験豊かなスタッフが手際よく貼りあげて行きます。

DSC_0361_20141127145347d84.jpg
コーティングを塗り込んで・・・・・翌日の朝に余剰膜を洗い拭きしました。
水切れも大変すばらしく、美しい仕上がりですよ。

DSC_0363_20141127145331f9e.jpg
フィルム施工の仕上がりもバッチリです。
最終チェックを行い、納車しまーす!

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

コーティングやフィルムについてのご質問やお見積もりはお気軽にどうぞ。
お客様のご予算や使用環境などに合わせて、最適なメニューのご提案をさせていただきます。
ご連絡をおまちしていますね。

続きを読む

最高級ガラスコーティング(EXE2000) 新型ベンツ・Cクラス編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

今週末は連休ですね。
どちらかお出かけ予定の方も多いと思います。
天気も良さそうなので、各地の行楽地は賑わいそうですね。
くれぐれも安全運転で楽しいドライブをお願いします。

今回の記事は
新型 ベンツ・Cクラス
久留米市のOさまにご入庫いただきました。
DSC_0183_20141120153938825.jpg
洗車を行い、細部のクリーニング洗浄を行なっています。
新車であっても隅々は汚れているんですよ!
約2時間かけて細部のクリーニングを行ないます。

DSC_0196_201411201539441b6.jpg
DSC_0201_20141120153950506.jpg
DSC_0208_20141120153955cf1.jpg
一言で新車といっても状態は様々です。
車は新しいので新車ですが・・・・塗装の状態は個体差がかなりあります。
中には洗車キズだらけのものから、塗装自体がくすんで艶が無いものまで・・・・・・
このお店を初めて21年。
今まで新車だからといって磨くことなくコーティング施工が出来たことは1度もありません。
時間をかけて、磨きを行なう事で塗装本来の艶やかさが表現されるんです。
このお車でも、4工程8時間ほど磨きに費やしました。

DSC_0213_201411201540009e7.jpg
磨きが終了後は脱脂洗車です。
これからコーティングを塗布するわけですから、きちんとした脱脂は絶対に必要なんです。

DSC_0217_20141120154101c0f.jpg
洗車後はブロアを用いて、隅々の水を飛ばします。
ガラスコーティングの溶剤は、水分を大変嫌います。
濡れている部分にコーティング剤を塗布しても効果をもたらしてくれないんです。

DSC_0218_20141120154105999.jpg
いよいよコーティング剤の塗布を行ないます。
2液性のコーティング剤を混ぜ合わせて、専用のスポンジで塗布します。
スタッフの手にあるのが・・・・
当店の最高級ガラスコーティング
EXE-2000です。
最上級を超えた究極のガラスコーティングです。
他の追随を許さない究極の艶
驚くほどの脅威の撥水力
そして、なんと言っても長期継続能力
とにかく最高なんです。

DSC_0232_20141120154110117.jpg
最終の拭き上げが終わり、最終チェックが行われています。
この後は24時間ガレージ保管を行ないます。
施工直後は半生の状態なんですが・・・・時間をかけてガラス皮膜に転化します。
その間はガレージ内で保管を行うんですよ。

DSC_0309_20141120154116de5.jpg
施工後30時間。
見てください! この撥水力。
簡単な汚れなら雨の日に走ってくるだけで、水滴と共に汚れまで飛んでいきますよ。

DSC_0317_20141120154122027.jpg
完成です。
Oさまのオーダーで、アルミホイールの撥水コートとガラスの撥水コートを行ないました。
この2つのコートについては後日UPしますね。
しかし、この艶!
まさに極上の艶ですね。

Oさま、ありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

高級ガラスコーティング専門店です。
最高の仕上がりをお求めの方はお気軽にご連絡くださいね。
お客様に合わせた仕上げを行ないますよ。  ご相談下さい。

続きを読む

ガラスコーティングのメンテナンス  ダイハツ・タント編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

秋晴れの1日ですね。
気持ちがいいですね。
ゴルフがしたいです。

そんな事はさておいて・・・・

今回の記事は
ガラスコーティングのメンテナンスの記事です。
太宰府市のSさまにご入庫いただいた
ダイハツ・タントです。
初期施工は今年の3月でした。
施工させていただいたコーティングは「プレミアム・PCX-S7」
施工から7ヶ月経過ですが、早めにメンテナンス入庫です。
それから、新車当時に施工しておりましたガラスの撥水コートをフロントガラスだけ再施工させていただきました。

DSC_0409_201411201514214e0.jpg
フロントガラスのコートをおこなう前にガラス用コンパウンドで簡単に油膜を除去しております。
洗車を兼ねた細部のクリーニングも行ないました。

DSC_0417_20141120151426f00.jpg
ダメージがある箇所だけ補修をおこないましたが・・・・・・
青空駐車なんですが、ダメージがほとんどありませんでした。
さすが! プレミアムです!

DSC_0468_201411201514314f2.jpg
DSC_0469_20141120151415d2f.jpg
約5時間ほどで終了です。
たった今、施工したかのようにコーティング膜が眩しく光り輝いてますね!

定期的なメンテナンスを行なう事で、いつまでも綺麗な状態で乗っていただけます。
Sさま、ありがとうございました。
洗車・・・・・まってますよ!

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 こちら

ガラスコーティング施工すれば万全ではないですよ。
しっかりとメンテナンスなどを行なえば、数年間もの間ガラスコーティングは効果を発揮してくれます。
日頃の洗車の仕方などもご相談くださいね。

続きを読む

フロントガラス修理(ウィンドウ・リペア) ニッサン・ティーダ編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

今回の記事は
久々に「ウィンドウ・リペア」です。
お車は ニッサン・ティーダ

皆さんも経験がありませんか?
高速道路を走行中に小石がガラスなどに当たった事が・・・・
運悪くフロントガラスに直撃してガラスが割れてしまったら・・・・
修理が可能なんですよ。
飛び石で割れたからといってガラス交換をおこなっていたら、かなりの費用がかかります。
当店がおこなっているリペアであれば¥15000~25000ぐらいで修理が可能なんです。


DSC_0163_20141113172519ca7.jpg
作業中にお車にキズなどが入らないように、準備をおこないます。

DSC_0165_201411131725257fe.jpg
今回の割れ方です。
割れ方は様々で、1つとして同じものがありません。
ですから経験が大事なんです。
当店はウィンドウリペアを開始して20年。
お任せ下さい!!!!!

DSC_0170_20141113172532376.jpg
DSC_0177_20141113172537cad.jpg
専用の機材を用いて、1時間ほど割れたガラスと格闘します。
普通車のガラスの厚みは2ミリ+2ミリの合わせガラスで、外側の2ミリのガラスの厚みの中で割れが起きているんです。
ですから、その2ミリの厚みのガラスと格闘するんです。

DSC_0180_2014111317254111d.jpg
作業開始から2時間弱でこの通り!
どこだといわれなければ割れていた箇所が分からないぐらい綺麗に修理が出来るんです。
年間で数十台のガラスを修理させていただいていますが・・・・・修理後に割れ広がった車は1台もありませんよ。


福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558


割れたと思ったら、すぐにお電話下さい。
出張修理も可能ですから、ご安心を!

続きを読む

最高級ガラスコーティング ニッサン・エクストレイル編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

予報どおり寒くなりましたね。
風が冷たく、洗車するスタッフの手もかなり冷たいようです。

今回の記事は
ニッサン・エクストレイル
DSC_0238_20141113143114e55.jpg
八女市のKさまにご入庫いただきました。

ご依頼は新車から3年経過したこの車を新車のようによみがえらせて、最高級のガラスコーティングを施工して欲しいとのことでした。
コーティングもさることながら、磨きに力を入れてる当店としては腕が鳴ります!

DSC_0243_20141113143119e94.jpg
まずは洗車です。
経年車の場合ワックスや安いコーティング等をしていらっしゃる場合があるので、洗車のときにチェックを行います。

DSC_0247_201411131431230be.jpg
細部のクリーニングにも時間を要します。
ドアノブの下ですが・・・・汚れが溜まっていて黒い水になって流れているのが見えますよね。
流石にこのような箇所は、ポリッシャーでは綺麗に出来ないので事前にクリーニングを行ないます。

DSC_0269_20141113143128062.jpg
さぁ、磨きです。
思いのほか状態が良く、4工程の磨きでリフレッシュ出来ました。
水垢やスクラッチキズ、そして塗装のクスミ。
すべてコンパウンドで取り除く事ができました。
仕上がりが楽しみですね。

DSC_0338.jpg
EXE2000
当店がご用意している最高級ガラスコーティングです。
従来のコーティングに比べると艶の出方や撥水力は段違いで、長期継続能力もすばらしいんです!
極上で究極のガラスコーティングなんです。

DSC_0345.jpg
専用のスポンジで塗布し、すべての塗装部分に満遍なく塗られます。

DSC_0353_20141113143158e87.jpg
それぞれのパネルで一定時間乾燥後に拭き上げを行ないます。
2つの異なるクロスを用いて、拭き残しがないように丁寧に時間をかけて行なわれます。
拭き上げ後はガレージ内で24時間以上寝かせこみます。
ガラスコーティング施工の基本ですね!
ガラスコーティング施工直後はコーティング膜がデリケートすぎるので、納車をせずに保管しております。

DSC_0355_20141113143202a3e.jpg
DSC_0357_20141113143207d46.jpg
その保管の時間を利用して、ガラスの撥水コートとアルミホイールの撥水コートを行ないました。
ガラスのコートは視認性向上のためには欠かせません。
ガラスもホイールも撥水力が抜群で、汚れの固着を防いでくれる人気の商品です。

DSC_0366.jpg
さぁ、納車の時間となりました。
3年の経過をしたこのお車も、新車のように・・・・新車以上の輝きを放つ美しい車に変貌を遂げました。

Kさま、ありがとうございました。
洗車でのご来店をおまちしています。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

新車であればその輝きをいつまでも!
経年車であれば新車の艶を復活!
どんな送るまでもお任せ下さい。
お見積もりやご質問はお気軽にどうぞ!

続きを読む

ラッピング MINI(当社デモカー)編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

明日からかなり冷え込むらしいですよ!
クリスマスぐらいの気温になるらしいですから、温かい格好をして外出しましょうね!

今回の記事は
ラッピングです。
当店のデモカーを少しだけやりました。
前回はルーフにユニオンジャックのステッカーを貼りましたが、今回はレーシングストライプを入れてみました。

DSC_0092_201411121808224d6.jpg
まずはインストール前の写真。

DSC_0094_2014111218082855d.jpg
まずはマスキングテープを用いて、基本ラインを決めます。
メジャーを使用して、左右均等にまっすぐなラインを描けるように慎重におこないます。
この位置決めで仕上がりが決まってしまうわけですから、何度もやり直しながら行ないます。

DSC_0099_201411121808333ff.jpg
マスキングテープにそってナイフレステープを貼ります。
(左がマスキングテープで右がナイフレステープ)
ナイフレステープは、テープの中にタコ糸みたいなひもが入っています。
ラッピングシートをインストールした後で、ひもの力を利用してカットします。
便利なものが出来たものです。

DSC_0101_201411121808379f7.jpg
インストール開始です。
左右のラインはすでにナイフレステープが施されています。

DSC_0104_20141112180817456.jpg
インストール後にこのようにナイフレステープのひもを引っ張るわけです!

DSC_0111_20141112180910768.jpg
インストールし始めて2時間でご覧の通り完成です。
ナイフレステープを使う事で、塗装面にカッターなどの刃を入れずにシンストールが出来るわけです!

DSC_0132_20141112180916d11.jpg
DSC_0144_201411121809221cc.jpg
フロントダクトのメッキが気になっていたので、マットブラックにしてみました。
ついでにフロントグリルセンター部分がピアノブラックだったので、これもマットブラックに・・・・・虫の後など大変ですからね。

DSC_0147_20141112180901da1.jpg
完成!
レーシングストライプには「グロス・ブラック」
フロントグリルとダクトは「マット・ブラック」
精悍な顔つきに変わったでしょう!
ワンポイントで随分変わりますね。

次回をお楽しみに!

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ 

ラッピングに関する様々な疑問をお答えしますよ。
興味がある方は、まずは連絡くださいね!

続きを読む

最高級ガラスコーティング&断熱フィルム アウディA5sb編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

午前中から雨模様になりましたね・・・・
冷たい雨です。

今回の記事は
久留米市のHさまにご入庫いただきました
アウディA5スポーツバックです。

ご依頼は
新車のボディーに最高級ガラスコーティング施工
そして、すべてのガラスに断熱フィルム施工です。

DSC_0255_201411121151443db.jpg
洗車を兼ねた細部のクリーニングが終了し、磨きをおこなっています。
新車といえども容赦はいたしません。
完璧な状態まで磨き上げます。仕上がりがグッと良くなります。

DSC_0261_2014111211514659a.jpg
磨き後は脱脂洗車を行い、コーティング施工に移行します。
今回のコーティングです。
EXE2000
当店でご用意させていただいている最高級ガラスコーティングです。
究極の艶と脅威の撥水力を誇り、長期継続をお約束します。
コーティング剤の塗布から拭き上げまで、約3~4時間。
施工が終了したら恒例のガレージ内にて24時間の寝かせこみを行ないます。

DSC_0283_201411121151484c4.jpg
翌日のフィルム施工の写真です。
リヤガラスのフィルムを施工直後に仕上がりのチェックと細部の圧着をおこなっているところです。

DSC_0301_2014111211515258d.jpg
フロントガラスへのフィルム施工写真です。

DSC_0069_20141112115141426.jpg
フロントサイドの施工です。
透明断熱フィルム。
根気の施工では
リヤの3面に「クリスタリン40」
フロントサイドに「クリスタリン90」
フロントガラスに「ピュアカット89」を施工させていただきました。
フィルムの情報はHPをご覧下さい。

DSC_0354_20141112115213385.jpg
DSC_0351.jpg
DSC_0350_20141112115208c20.jpg
フィルム施工後の写真です。
いかがですか視認性抜群でしょ!
紫外線をシャットアウトするとともに、断熱効果が抜群で快適な室内環境が整いました。

DSC_0344_201411121152068b0.jpg
3泊4日の施工が完了です。
Hさまご夫妻でご来店され、仕上がりの確認をしていただき記念撮影を行ないました。
Hさま、ありがとうございました。
奥さま、このお車に乗っている間は日焼けをしませんから、笑!!!!!!

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

コーティングやフィルムに関する様々なご質問はどしどしお気軽にどうぞ!
専門のスタッフが丁寧に対応させていただきます。

続きを読む