proeba のすべての投稿

透明断熱フィルム スバル・NX編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

もう秋ですね。
随分とすごし易くなってきましたね。
しかし、昼間の紫外線はまだまだ油断できませんよ!

今回の記事は
熊本県から お見えになったスバル・NXです。
フロントガラスに透明断熱フィルムを施工したいという事でした。

ただ・・・・問題があって・・・・
「アイサイト」搭載のお車なんです。
例の障害物の前では自動的に止まるって代物。
メーカーに問い合わせしたところ・・・・お勧めできないという事でした。
しかし、お客様は是非貼って欲しいということで施工する事となりました。

DSC_0428_20141002135135553.jpg

使用するフィルムは
3M製 ピュアカット89
紫外線カット率99% 断熱率76%
いわゆる高機能フィルムなんです。

DSC_0430_20141002135138154.jpg
DSC_0436_20141002135141a74.jpg
DSC_0443_20141002135153d22.jpg
DSC_0444_2014100213515693f.jpg
フロントガラスは面積が広いので、2人がかりで施工する事が多いです。
透明断熱フィルムも材料代がお高いので失敗できないんです、涙。。。

施工時間は2時間弱ってところです。
DSC_0449_2014100213515918b.jpg
完成です。
って言うか本当に透明なので分かりませんが。。。。
しかし、この透明なフィルムが劇的に室内環境を変えてくれるんです。
紫外線を遮断するだけでなく、熱をカットします。
夏場の室内では最大-12℃の恩恵をもたらしてくれるんです。

このフィルムは絶対にお勧めしますよ!!

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

断熱フィルムを貼って快適なドライブをしませんか?
通勤の際の紫外線や暑さを遮ってくれて、同乗される大事なご家族を紫外線から守って快適空間で楽しいドライブが出来ますよ。
お見積もりやご質問はお気軽にどうぞ!

続きを読む

ガラスコーティングのメンテナンス アウディA6編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

本日は雨ですね。
御嶽山の火山灰が雨で濡れてしまったら・・・・どうなるんだろうと共に考えました。。。
頂上付近の山小屋はつぶれてしまうんではないでしょうか。
また、まだ発見されていない方がいらっしゃるとするなら心配です。

今回の記事は
アウディA6
今回入庫の目的はメンテナンス。
昨年施工させていただいたガラスコーティングのケアメンテナンスです。
DSC_0033_201410021309247ce.jpg
洗車と共に細部のクリーニングを済ませました。
日頃の洗車の時にはなかなか出来ない部分。ドアの内側やパネルとパネルの隙間など・・・
いくらコーティングを施工している部分が綺麗でも、細部を定期的に綺麗にしてあげないとね。
勿論、ホイールを含む足回りも徹底的に洗浄しますよ。

DSC_0036_20141002130927412.jpg
コーティングを施工したからといって万全ではありません。
ガラスコーティングの皮膜は簡単にはだめになりません。問題はコーティング皮膜の表面の汚れなんです。
折角ガラスコーティングが綺麗に保てても、そのコーティング膜自体に汚れが付着していては台無しです。
ですから、メンテナンスとは細部のクリーニングとコーティング膜表面のクリーニングなんです。

DSC_0101_201410021309333ec.jpg
DSC_0095_20141002130930e9f.jpg
メンテナンスは1日で終了します。
どうですか? コーティングしたて見たいな綺麗さですね。
このように1年に1度ぐらいの割合でメンテンスを行なっていれば、いつまでも綺麗なお車でいられるんですよ。
年に1度のメンテナンス費用は10,000~15,000ほど。
定期的なメンテナンスがとっても大事なんです。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 こちら
続きを読む

高級ガラスコーティング・・・ダイハツ・タント編 久留米発

こんいちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

朝夕は随分肌寒くなってきましたが・・・・お元気ですか?

今回の記事は
八女市のSさまにご入庫いただいた
ダイハツ・タントです。
DSC_0270_20141001150349128.jpg
ナンバーが付いたばかりのバリバリの新車ですよ!

DSC_0275_201410011503515e5.jpg
全体をくまなく磨いています。
塗装色がパープルなので、磨くほどに艶がドンドン増しております。
この瞬間が溜まりません。磨きや冥利に尽きるって感じでしょうか・・・・!

DSC_0277_20141001150354518.jpg
Sさまがチョイスされたコーティングはコレ。
PCX-S7
極上の艶を誇るガラスコーティングなんです。
特に濃色車には打って付けで、通常ガラスコーティング皮膜と比べると3倍近くの膜圧を構築します。
3倍もの膜圧で深く極上の光沢を出してくれるんです。

DSC_0279_20141001150356ff9.jpg
専用のスポンジで丁寧に塗布しております。
塗布後は一定時間自然乾燥させて拭き上げを行ないます。
施工後は24時間以上ガレージ保管を行います。
膜圧が高いコーティングですから、24時以上というのが好ましいです。

DSC_0482_2014100115041254e.jpg
DSC_0481.jpg
ガレージ保管の時間を利用して、ガラス面の撥水コートを行ないました。
雨天時の視認性が格段に向上する上に、ガラスに付着する水垢の付着を防いでくれるんですよ。

DSC_0483.jpg
それから、運転席と助手席に透明断熱フィルムを施工しました。
透過率チェックも問題ありませんね。
使用したフィルムは 「クリスタリン90」
断熱率92%を誇る国内最高断熱透明フィルムです。
これで日焼けも気になりませんね!

DSC_0488_201410011504168ac.jpg
という感じで3日間の施工が終了しました。
ウルシを塗ったかのような仕上がりですよ。

Sさま、ありがとうございました。
洗車のご来店をおまちしています。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

コーティングやフィルムに関するお見積もりやご質問はお気軽にどうぞ!
勿論、ご予算やご希望もお伝え下さいね。

続きを読む

ボディーコーティング&ウィンドウフィルム アウディA5編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

さぁ、今日から10月ですね!
今年も残り3ヶ月。頑張っていきましょう!

今回の記事は
アウディA5スポーツバックです。
ご近所のディーラー・アウディ久留米さまにご入庫いただきました。
ご依頼内容は
ボディーコーティングウィンドウフィルム施工です。

DSC_0823.jpg
DSC_0820.jpg
リヤの3面にフィルム施工が終了しました。
使用したフィルムは
3M製 パンサー20
透過率20% 紫外線カット率99%
他社メーカーに比べると、クリアな視界が際立ちます!
白いボディーにフィルムを貼ると精悍なイメージになりますね!

DSC_0839.jpg
新車であっても容赦しませんよ、笑!
キチンと磨きを行い、ベストコンディションにしてからコーティングを行ないます。

DSC_0859.jpg
今回のコーティングは・・・・
PCX-500
当店がご用意している中でもベーシックなモデルです。
フッ素ポリマーとケイ素ポリマーの重合体コーティングです。
特徴は・・・・
水切れがよく、防汚性に優れています。なんといってもリーズナブルなんですよ。
塗装面に塗りこんだ後、8~12時間拭き上げずに自然乾燥させます。
ですから、閉店間際に塗り込んで翌朝に洗い流すというスタイルです。
自然乾燥している時間で、フッ素とケイ素が結合して表面皮膜を形成します。

DSC_0016_20141001143632277.jpg
DSC_0023_2014100114363445d.jpg
バッチリと仕上がりました。
2日間の施工が終わり納車します。

アウディ久留米様、ありがとうございました。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

当店ではお客様のご予算や使用環境に合わせて様々な種類のコーティングをご用意しております。
是非、専門スタッフにご相談の上、お好みに合ったコーティングを施工してくださいね!
お問い合わせ、ご来店をおまちしています。

続きを読む

カーラッピング ニッサン・GT-R編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

今回の記事は、当店でもお問い合わせが多い「ラッピング」です。
ホームページを見ましたとNさまにご入庫いただきました
ニッサン・GT-R(R35)です。
ルーフやリヤスポイラーなどなど・・・ラッピング箇所が多いので、今回はすべてビフォー&アフターの写真をUPしますね。
使用シートは 3M 1080-CF12(ブラック・カーボン) です。

DSC_0037.jpg
まずはリヤスポイラーです。
DSC_0038_20140930142738be9.jpg
DSC_0039_20140930142740f85.jpg

DSC_0041_2014093014274204e.jpg
次はルーフです。
DSC_0042_20140930142733316.jpg
DSC_0043_2014093014275976a.jpg

DSC_0045_20140930142804438.jpg
次はフロントグリルです。
DSC_0044_201409301428025f8.jpg

DSC_0046_2014093014280757b.jpg
次はボンネットダクト!
DSC_0047_2014093014275753f.jpg

DSC_0048_201409301428330a7.jpg
次はドアミラー下部です。
DSC_0049_2014093014283535c.jpg

DSC_0053.jpg
次からは室内のラッピングです。
まずはステアリング!
DSC_0054_2014093014284020e.jpg

DSC_0055.jpg
センターコンソール上部ですね!
細かいスイッチが沢山あるんですが・・・
DSC_0056_20140930142858a7f.jpg
DSC_0285_20140930142856d03.jpg
DSC_0243_201409301429004ff.jpg
DSC_0246_20140930142903efa.jpg
こんな感じです。

DSC_0272.jpg
数日いただきましたが、無事にオーナー様のご意向に沿うことができました。
Nさま、ありがとうございました。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

ラッピングの価値観が分かっていただけますか?
自分の好みに合わせて、シートを貼るという事でドレスアップが出来るんです。
湾曲した部分も問題ありません。
また、塗装と違って剥がしたいと思えば剥がす事も簡単です。
勿論、下地にダメージを残しません。
貴方のお車もやってみませんか?

続きを読む

最高級ガラスコーティング ニッサン・X-TRAIL編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

本日で9月も終了ですね!
なんだか時間の経過が早く感じませんか? 今年もあと3ヶ月です。

週末に御嶽山が噴火して、登山客などかなりの方がお亡くなりになりましたね。
ご冥福をお祈りします。

今回の記事は
福岡市のMさまにご入庫いただいた
ニッサン・X-TRAILです。
DSC_0374.jpg
Mさまの指示で、納車前にディーラーさんが積載車で運んでこられました。
洗車と細部のクリーニングを済ませて、磨き前のマスキングを行なっています。

DSC_0385_20140930112516e09.jpg
お車の全体をチェックして数箇所気になる傷がありましたので、その部分は念入りに磨きで取り除きました。
お車の塗装状態に合わせて、最適な磨きを心がけています。

DSC_0394.jpg
全体を磨く事でかなり艶やかなボディーになってきましたよ。
写真は採取工程の磨きです。
この最終研磨がとても大事なんです。
磨き残しなどを確認しながら磨いて、バフキズなども取り除かなければなりません。
最終的に、このお車は4工程の磨きを行い完了です。

DSC_0399_2014093011252189d.jpg
磨き終えたお車は一旦ガレージから出されて、脱脂洗車を行ないます。
十分に水っけを取ってからコーティング施工を行ないます。
今回のコーティング剤はコレです。
当店でご用意させていただいている最高峰のガラスコーティング。
EXE-2000です。
過去最高の艶を誇り、脅威の撥水力を長期間継続させます。
後ほど撥水の具合を写真でのせますね。

DSC_0402.jpg
専用の塗布用スポンジで丁寧に塗布を行ないます。
塗布後は一定時間(20~40分)自然乾燥後に拭き上げを行ないます。

DSC_0420_20140930112536175.jpg
拭き上げは2つの異なるクロスを使用して、丁寧かつ繊細に行なわれています。
最終の工程なので、仕上がりを左右するだけでなくこのコーティングの数年先まで考えて行なっています。
尚、このコーティングにはメッキパーツなどにもかなり効果がありますので同時に施工してます。
工程終了後にはガレージ内で24時間以上保管を行います。
拭き上げ直後は、コーティング膜がやや曇った印所ですが・・・・
時間と共に輝きを増してきます。
ガラスコーティング皮膜は施工後時間をかけて硬化します。
ですから、ガレージ保管はとっても大事なんです。・・・というか絶対なんですよ!

DSC_0468_20140930112542cd6.jpg
写真を撮るのが大変なぐらいです。
お解かりいただけますかね・・・ボディーに水をかけてもすぐになくなってしまうんです。

DSC_0471_20140930112545949.jpg
撥水している水玉の具合がお解かりいただけると思います。
まさに「脅威の撥水」でしょ!
雨の日の走行中も水滴がすっ飛んで行きます。
雨の中を走ってくると、ボディーの上の埃汚れなどは水滴と一緒になくなってしまうので・・・・
洗車回数が減った! とか 雨の中走ってきたら綺麗になった! とか 
そのようなご感想も沢山いただいて、大変満足していただいているようです。

Mさま、ありがとうございました。
洗車のご来店をおまちしています。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

ほんとの意味のガラスコーティング施工してみませんか?
ガラスコーティングといっても様々です。
専門店ならではの高い次元の仕上げにこだわってやっています。
ご質問などはお気軽にどうぞ!

続きを読む

最高級ガラスコーティング トヨタ・VOXY編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

秋晴れのいい天気ですねぇー!
こんな日はゴルフでもやりたくなってきますね・・・・・・・僕だけですかね?

今回の記事は
久留米市のKさまに御入庫いただいた
トヨタ・ヴォクシーです。
K様には当店のホームページを見てご来店いただいて、最高級ガラスコーティングのご依頼を頂きました。

DSC_0642.jpg
新車登録をされて、その足でご入庫いただきました。
最近思うのですが・・・・特に国産車の塗装に艶が無いように思います。
勿論、磨けばツヤツヤになるんですが。
なんか、薄い膜が張ったように・・・オブラートに包まれているというか・・・とにかく艶が無い!

DSC_0644.jpg
ですから、全体をくまなく磨くだけでなく、新車であっても3工程ほどの磨きが必要です。
そして、このVOXYのようなワンボックスの場合、ステップ周りにキズがあることが多いです。
乗り降りの際についてしまった傷でしょう。
キズ取っても塗装をしなければならないようなキズではなく、靴があたってしまった跡です。
こういう部分も大変大事で、仕上がりを左右しますね!

DSC_0647.jpg
脱脂洗車が終了しましたので、しっかりと水っけをとってコーティング施工を行ないます。
皆さんはご存じないでしょうが・・・ガラスコーティングを施工する際に最大の敵は水なんです。
ボディーが少しでも濡れているとコーティングの効果が得られません。
ですから、十二分に水分を無くして施工をしなければならないんです。
そして、コーティング剤はコレ!
EXE2000
過去最高の艶を誇り、脅威の撥水力を長期間継続させます。
磨き上げたボディーの艶を70%増しにまで光沢度を上げてくれるんです。
尋常ではない艶です。

DSC_0648_20140925191640c95.jpg
専用のスポンジで丁寧に塗布されます。
この時に塗布したコーティング膜が何年もの間、ボディーを守ってくれるわけです。

DSC_0653.jpg
塗布後は拭き上げです。
2つの異なるクロスを用いて行ないます。
ボディー下部はこのように寝板に寝転んで行なうんですよ!
このほうが拭きのこしが分かり易く、完璧な仕上がりが望めます。

すべてのパネルの施工が終わったら、恒例の
24時間ガレージ保管を行います。
ガラスコーティング施工にとって当然ですよね!
施工時間が1日ぐらいで納車されるガラスコーティングは・・・・怪しいですよ!

DSC_0662_20140925191726ab2.jpg
ガレージ保管後のシャワリングテストの写真です。
撥水力凄くないですか?
雨のほのドライブでは、ボディーの上の雨粒がパンパン流れますよ!
気持ちいいんです、コレが!

DSC_0684.jpg
DSC_0688_201409251917313b8.jpg
さぁ・・・納車時間が迫ってきました。
晴天ではなかったので、美しい艶が表現出来ませんでしたが・・・・艶っ艶です!
Kさま、ありがとうございました。
洗車でのご来店をおまちしています。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

様々なコーティングを取り揃えて皆さまのご来店をおまちしています
専門店ならではのこだわった仕上がりを体感してみませんか?
お見積もりやご質問はお気軽にどうぞ!

続きを読む

ボディーガラスコーティング アウディA4編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

溜まりに溜まった写真。。。
すべてブログ用の写真です。
サボっていたわけではありませんが、多忙に付きなかなかUP出来ずに。。。。頑張ります。

今回の記事は
アウディA4です。
アウディ久留米さまにご入庫いただきました。
ご依頼は・・・ボディーにガラスコーティング施工です。

DSC_0654_20140924163225b12.jpg
細部のクリーニングも終わり・・・・ガンガン磨きますよ!

DSC_0658.jpg
新車なんですが・・・・やっぱり本来の美しさではなく
しっかりと磨いています。

DSC_0659.jpg
磨きって結構大変なんですよ。
塗装面を睨みながら、ポリッシャーやコンパウンドを使い分けて数時間磨くわけですから!
しかし、この大変さをキチンとこなさないと車は綺麗にはなりません。
コーティングをすれば綺麗になるってものではないんです。
汚いものにコーティングしても何の意味もないんです。

DSC_0664.jpg
あれこれ言ってる間に磨きが終了して、脱脂洗車も完了。
コーティングの塗布を行ないます。
今回はPX-V250
撥水と水切れを両立するタイプのガラスコーティングです。

DSC_0672_2014092416363037d.jpg
さぁ、塗布が始まっています。、
専用のスポンジを用いて行ないます。
均一に塗り広げ一定時間自然乾燥後に拭き上げを行ないます。
拭き上げが完了したら、ガレージ内で24時間保管を行います。
この24時間の間に、ガラスコーティングの初期定着が完了しますので、とても大事な時間です。
これをせずに納車を行なう事を考えると・・・・・怖いです。
1日で仕上がるガラスコーティングって言うのは・・・・・・疑問ですよ!

DSC_0675.jpg
ガレージ保管が完了したら納車準備を行ないます。
室内の清掃と内窓のクリーニング・・・etc

DSC_0676.jpg
最後は当店が責任を持ってコーティングを行なった証。ステッカーを貼って完了です。

アウディ久留米さま、ありがとうございました。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

1993年開業以来、磨きとコーティング、そしてフィルム施工と頑張っております。
専門店ならではの経験と仕上がりがあります。
コーティングやフィルムについてのご質問はお気軽にどうぞ!

続きを読む

スーパープレミアムガラスコーティング マセラッティー・クワトロポルテ編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

夕方になって雨風がひどくなって来ましたね。
夕方の帰宅の際は気をつけてくださいね。

今回の記事は
福岡市のMさまに御入庫いただいた
マセラッティー・クワトロポルテです。
DSC_0466.jpg
新車でおろして、数ヶ月たって小キズが目立ち始めたという事でご来店くださいました。
お車を確認したところ、小キズだけでなく塗装がボケている部分もあってガッツリと磨く事にしました。

DSC_0472_20140924121242514.jpg
ボディー上部は水垢もあり、ハードなコンパウンドを使用してキンキンに仕上げております。

DSC_0478.jpg
マセラッティーの特徴でもあるフェンダーにあるダクト周りも丁寧に磨きを行い、かなり綺麗な仕上がりになりそうです。

DSC_0541.jpg
磨きは4工程半行ないました。時間にして10時間ほど。
研磨後は脱脂洗車を行い、コーティングを行ないます。
当店がご用意している最高級ガラスコーティング!
EXE2000です。
過去類を見ない艶と撥水力を誇ります。
2液性の溶剤を混ぜ合わせて使用し、パネルごとに塗布し拭き上げを行ないます。

DSC_0546_20140924121255e9b.jpg
コーティング施工が終了しました。
これより24時間ガレージ内保管を行います。
ガラスコーティングの弱点である初期定着を促す目的です。
何するわけでなく、ただジーッと保管するだけですが・・・・この効果は絶大です。

DSC_0558.jpg
コーティング施工翌日に、運転席と助手席に透明断熱フィルムを施工しました。
リヤの3面にはスモークフィルムを貼ってあったので、フロントサイド2面のみの施工です。
断熱率92%のクリスタリン90を貼らせて頂きました。

DSC_0578.jpg
3泊4日の施工が完了です。
吸い込まれそうに綺麗なマセラッティーの完成です。

Mさま、ありがとうございました。
洗車でのご来店をおまちしています。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

コーティングはどこで施工しても同じではありませんよ!
磨きから初めてコーティング施工まで・・・・施工するお店い次第で仕上がりは雲泥の差です。
折角の愛車です。
お店選びも慎重に行ないましょう。

続きを読む

ガラスコーティング・メンテナンス MINI・クロスオーバー編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

台風接近のため、雨になりましたね。
そこそこ降るそうですから、運転は気をつけてくださいね!

今回の記事は
大野城市のHさまにご入庫いただいた
MINI・クロスオーバーです。
3年前にガラスコーティングを施工していただいていまして、今回は「メンテナンス」を行なうための入庫です。
DSC_0428_201409241135087cd.jpg
細部の洗浄クリーニング中です。
ガラスコーティングを施工したからといって、汚れないわけではありません!
特に塗装部分はガラスコーティングが守ってくれますが、グリルの周りやパネルの隙間などは日頃の洗車でもなかなか手が行き届かない部分です。
ですから、塗装面のクリーニングも勿論ですが細部のクリーニングを重点に行なっています。

DSC_0444_20140924113511050.jpg
細部のクリーニングが済んだら、塗装面のダメージが無いかを確認して・・・
ダメージがあれば補修します。
再びコーティングを施すのではなくて、メンテナンス剤でガラスコーティング膜の表面を整えます。

DSC_0447_20140924113513d59.jpg
作業が終了する頃には、コーティングしたてみたいな綺麗な状態になっています。

DSC_0451_201409241135161f6.jpg
朝にお預かりした訳ですが・・・・夕方には作業完了です。
3年経過でこの綺麗さは・・・・ガラスコーティング施工の恩恵ですね!
定期的なメンテナンスは、ガラスコーティングを美しい状態で長持ちをさせてくれます。
ガラスコーティングを施工しっぱなしでがダメなんですよ!
平均1年に1度のメンテナンスを推奨していますが・・・・お客様と末永いお付き合いをさせていただいてます。

Hさま、ありがとうございました。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

ガラスコーティングの最大の特徴は長期継続ですね。
ですから、このようなメンテナンスが大事なんですよ。
それと、ガラスコーティングを施工するという事はそのお車に乗っている間、施工店とお付き合いをしていくという事だと思います。
折角施工したコーティングを最大限活用するためにはとても大事なんですよ!
施工店選びは・・・・ね!

続きを読む