proeba のすべての投稿

スーパープレミアムガラスコーティング M・BENZ-GL550編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

本日はあいにくの雨模様です。
朝から納車が数台ありまして・・・折角手塩にかけて仕上げたお車なので出来れば晴れていて欲しいなぁって思ってしまいました。

今回の記事は
佐賀県のFさまにご入庫いただきました
メルセデス・ベンツ GL550
DSCN1794.jpg
ディーラーさんに納車されてそのままご入庫していただきました。
一言で「で、でかい!!」
GLを見ると毎回思ってしまいます。

今回はそんなGLちゃんに当店最高峰コーティング 「スーパープレミアムガラスコーティング(EXE)」を施工させていただきました。
ボディーのコーティングだけでなく「ガラス撥水コート」「ホイール撥水コート」もあわせて施工させていただきました。

DSCN1808.jpg
たとえ着たばかりの新車であろうときっちり磨かさせて頂きます!
当たり前ですが、磨くかどうか迷うことはありません。
何故なら、仕上がりがまるで違うからです
美しいということは勿論ですが、コーティングの定着力も断然上がります。

DSCN1816.jpg
すみません。。。。。。
写真が縦になってしまって見にくいですね・・・
これがEXE2000
これが1台分です。2液性で混ぜ合わせて使用します。
専用のスポンジと専用のマイクロファイバークロスがセットとなっております。
究極の光沢(ツヤ)を表現してくれて、抜群の撥水力を誇ります。
持続性も歴代トップで、まさに最高級のガラスコーティングといえると思います。

DSCN1822.jpg
パネル1枚ごとに丁寧に塗布しています。
この塗布したコーティングが数年間お車のツヤを守ってくれます

DSCN1823.jpg
2種類のクロスを用いて拭き上げ仕上げてます。
塗布した後、一定時間自然乾燥を行いパネルごとに一気に拭き上げます。
拭き上げた直後より時間とともにツヤが増していくさまは感動に値しますよ。

DSCN1827.jpg
ボディー下部の拭き上げはこのように寝板を利用して・・・
ボディーのすべてが終了したら24時間ガレージ保管に入ります。
もうご存知ですよね!
ガラスコーティングなら当たり前の24時間です。
実際、ガラスコーティングが完全に定着するのに約3週間の時間を要します。
しかし、現代のガラスコーティングは最初の24時間で大部分が定着できるようになっています。
ですから、この24時間はもっとも大事な時間なんです!


DSCN1826.jpg
DSCN1828.jpg
その24時間の間に「ガラス撥水コート」を施工します。
事前に水垢を除去したガラス面にコーティング剤を塗り広げて加工します。
効果は抜群で、雨の日や特に夜間の視認性は最高です。一度やったらやめれませんよ!

DSCN1839.jpg
そしてもう1つ。
「ホイール撥水コート」
ホイールにガラス皮膜を形成させて、ホイールの黒ずみや固着してしまう汚れから守ることが出来ます
ドイツ車などは国産車よりかなりブレーキダストで汚れます。
仮に洗うとしてもかなり大変なんです。
このコートを施工すれば、ぬれたスポンジで軽くなぞれば水滴とともに汚れが流れ落ちてしまうんです
効果も走行距離によって違いますが、2年2万キロぐらいはなんともありませんよ

DSCN1862.jpg
完成です。

DSCN1869.jpg
どうですか!
EXEのシャワリングテスト。脅威の撥水力でしょ!

DSCN1870.jpg
おまけにホイールのシャワリング写真です。

Fさま、ありがとうございました。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558

メールはコチラ

ガラスコーティングといっても様々な種類があります。
より良きガラスコーティングをとお考えならご連絡ください。
ワンランク上のコーティングがここにはありますよ。

続きを読む

ラッピング ステアリング・カーボン編 久留米発

こんばんわ!
カービューティープロ・エバの阿部です。

ただいまの時刻・・・・午後9時26分。   残業です。
スタッフはそれぞれ担当しているお車を磨いております。

で、今回の記事は
「ラッピング」です。

DSC_0079.jpg
他店でラッピングをしてもらったというステアリングです。
お分かりになりますか?
アップにしますね。
DSC_0081.jpg
何故だか細部からほころびの糸くずのようなものが・・・・
ステアリングは毎日触れる部分です。これじゃ我慢できませんよね!

今回はこのシートを剥いでラッピングシートをインストールすることになりました。

DSC_0084.jpg
幸いそれぞれのパーツが外す事ができるので簡単に作業が進みました。
剥がしたシートは・・・・ラッピング専用のシートではなく残念な材質でした、涙。

DSC_0087.jpg
ブラックカーボンをインストール。バッチリデスネ!
使用したシートは3M 1080-CF12
勿論、ラッピング専用シートですよ。

ブラックカーボンでキリッと締まったかっこいい仕上がりとなりました。  めでたし、めでたし・・・・・

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールはコチラ


世間でもずいぶんと認知されてきましたね、ラッピング
その名のとおり専用のシートでお車やパーツを包み込むという新しいドレスアップの形です。
曲面でも貼る事が出来て、剥がしたい時には簡単に剥がすことが出来ます。
お車のイメージチェンジにはもってこいのラッピング。
あなたのお車もどうですか?

続きを読む

ガラス系コーティング GOLF編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

天気がよくて気持ちがよい1日ですね!!

今回の記事は
売れに売れている
新型・GOLF  です。

フォルクスワーゲン・久留米さまにご入庫いただきました。
ご依頼はボディーにガラス系コーティング施工です。
お客様に納車前の施工なんです。
細部の洗浄・クリーニングを済ませてコーティング前の磨きです

DSC_0308.jpg
まずは「ファースト・ポリッシュ」
ウール製バフを用いて、塗装のボケや水垢除去を目的に行います。

DSC_0307.jpg
次に「セカンド・ポリッシュ」
ファースト・ポリッシュのバフ傷を消しながら、塗装面の艶を出していく目的です。

DSC_0309.jpg
そして「ファイナル・ポリッシュ」
最終の磨きです。
しっかりと塗装面を見ながら丁寧に行います。
この時点で磨き残しやバフ傷が残っていれば最初からやり直しです。
磨きをかねた最終チェックなんです。

今回は新車だったんですが3つの磨き工程で行いました。
お気づきでしょうか?
磨きの1つの工程は2時間ぐらいかかります。
合計6時間!
コーティング施工前にこれほど時間を費やしているんですよ!!

あなたのお車のコーティングは、1日で終わったなんて言わないでくださいね!

DSC_0312.jpg
さぁ! コーティングでーす!
今回のコーティング剤はPX-V250
ガラスコーティングの中でもリーズナブルで人気の商品です。
特徴は水弾きと水切れを両立した商品です。

DSC_0316.jpg
専用のスポンジを用いて塗布していきます。
一定時間自然乾燥後に拭き上げて仕上げます。
その一定時間が問題で、当日の気温や湿度で時間が異なります。
これぞ! 経験が重要な部分です。
作業終了後は24時間ガレージ保管を行います。
もう常識ですね!!
ガラスコーティング施工後はすごくデリケートなんです。
ですから、専門的な施工店では24時間のガレージ保管を行っているんです。


DSC_0324.jpg
DSC_0327.jpg
終了です。
3日間の時間を頂きました。
頂いた時間をフル活用して、すばらしい出来栄えです!

フォルクスワーゲン・久留米さま、ありがとうございました。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールはコチラ


最近、他店で施工したガラスコーティングについてのご相談が増えています。
主にガラスコーティングが効いてるかどうか見て欲しいというのが多いです。
残念ながら、理想的な施工とは言えない物が多いんです。
どうせガラスコーティングを施工するなら、施工するお店をしっかり選んで長いお付き合いができるかどうかも判断基準にされては・・・・とお勧めしています。

続きを読む

カーフィルム施工 アウディA4アヴァント編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

今回の記事はご近所のアウディ久留米さまにご入庫頂いた
アウディA4アヴァントです。
ご依頼は「カーフィルム施工」です。
s-DSC_0310.jpg
施工前の写真です。
バリバリの新車ですね。ナンバープレートすら付いてません!

s-DSC_0313.jpg
これが我々が使っている業務用のフィルムです。
当店では常に10種類ほどのフィルムの在庫を持っています。
この3つの箱は通常スモークフィルム「パンサーシリーズ」です。
表記があるように、1100ミリ×25メートル
普通のセダンならリヤ3面が10台分です!!

s-DSC_0315.jpg
はじめにリヤガラスの熱加工を行なっています。
スタッフが左手に持っているのがドライヤーではな「ホットガン」
ガラスの湾曲に合わせてフィルム自体を縮ませて湾曲させます。
最大で500℃ほどの熱を発生させてくれます。
熱加工が終われば、ガラスの形にカットして貼りつけます。

s-DSC_0326.jpg
右のリヤドアの施工です。
ドアの内パネルが濡れないように養生をして作業しております。
s-DSC_0328.jpg
1ケ所貼ってはガレージの外でチェックを行います。
埃の混入には細心の注意をはらわなければなりません。

s-DSC_0330.jpg
左のリヤガラスに貼るフィルムです。
キチンと型取りが行なわれています。
s-DSC_0339.jpg
フィルムは失敗した際に再利用が不可能なため、1枚1枚丁寧に仕上げています。
スタッフの目も真剣ですよ!!

s-DSC_0392.jpg
2時間半でフィルム施工完了です。
最後は洗車を行い、お車を返却します。

今回使用したフィルムは
3M製 パンサー35
透過率35%
紫外線カット率は99%以上


アウディ久留米さま、ありがとうございました。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールはコチラ

基本的なフィルム施工は数時間で終了します。
代車(無料)をご用意しておりますので、お気軽にご来店下さい。

続きを読む

ウィンドウリペア(ガラス修理) アウディQ7編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

今回の記事は
柳川市のOさまにご入庫頂いた
アウディQ7 です。

皆さんも経験があると思いますが・・・・
高速道路などを走行中に、飛び石が当たってしまった事!!
運が悪ければ、フロントガラスが割れてしまい・・・・
しかし、ガラスを交換することなく修理が出来るんです。

s-DSC_0377_20140128132220cbc.jpg
今回の割れ方です。
直径で1.5センチぐらいです。
ガラスを交換となると10万円以上の出費になってしまいますが、リペアなら2万円前後で修理が可能なんです。

s-DSC_0387.jpg
独自の技術と経験でガラスの割れを修復させるのです。

s-DSC_0390.jpg
飛び石が当たった部分は粉砕している事が多く、乱反射のもとになってしまうのでドリルを用いて形成しています。
”歯医者さんで使用するようなドリルの刃ですよ”

s-DSC_0405.jpg
特殊な機材でしょ!!
ガラスの割れというのは、数ミリ単位、数ミクロン単位の作業なんです。
神経は使いますが仕上がった時の美しさは格別ですよ。

s-DSC_0423.jpg
約1時間で作業完了です。
綺麗な仕上がりにオーナーであるOさまも満足していただきました。
割れてから時間が経っていなかったのが仕上がりの良さの原因です。
時間が経ってしまうと、割れの中に雨水や埃が入ってしまって掃除が出来ないんです。
ですから、割れてしまったらセロテープ等を外側から貼っていただく事を勧めています。


福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールはコチラ

割れてしまったら、すぐにご連絡下さい。
修理は出張でも可能です。ご自宅や勤務先に出向き修理を行ないます。
出張料金は頂いておりません(50キロ圏内)。
ご連絡をお待ちしています。
続きを読む

ガラス系コーティング 新型GOLF編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

今回の記事は
新型のGOLF-7ガラス系コーティング施工です。

ここで基本的な話ですが、何故コーティングをするか?
いくつかの理由を表記します。
① ボディーの艶を守る
② ボディーを汚れの固着から守る(水垢など)
③ 洗車を簡単にする
④ 洗車回数を減らす(汚れにくいんです)
⑤ WAXがけのわずらわしさを無くす
⑥ 他の車より艶やかにする(ガラスコーティングは光沢を増します)

以上ガラスコーティングをお勧めする理由です。
実際、コーティングを施工した車としていない車とでは新車であっても3ヶ月もすれば明らかに差が出ます。
それほど現代のコーティングは優れたものなのです!

今回使用したコーティング剤はコレです
20140125005059.jpg
PX-V250
水切れと水弾きを両立したガラス系コーティングです。

20140125005746.jpg
2液性の液剤を混ぜ合わせ、専用のスポンジで塗布するとこのようになります。
塗布後一定の自然乾燥をした後に拭き上げます。
この一定時間っていうのが問題で、早過ぎれば効果が半減しますし遅ければ拭き上げることが出来なくなってしまいます。
これこそ経験が大事なところです。

20140125005314.jpg
拭き上げ時の写真ですが、ライトアップしてるのが解りますか?
拭き残しが無いように時間をかけて丁寧に作業を行います。

20140125005957.jpg

コーティング施工が完了しました。
これより恒例の24時間ガレージ内での寝かせ込みを行います。
ガラスコーティングを定着させる大事な時間です。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールはコチラ

ガラスコーティングのご用命は是非、当店をご指名ください。
専門店ならではの知識と経験があります。

続きを読む

ガラス系コーティング ダイハツ・ムーヴ編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

数多くのお問い合わせのお電話やメール、ありがとうございます。
お一人ずつ丁寧に対応させていただいています。

今回の記事は
くるめしのKさまよりご入庫頂いた
ダイハツ・ムーヴです。

ご依頼内容はボディーにガラス系コーティング施工です。

20140124155035.jpg
新車から半年ほどお乗りになっているお車です。
足回りやホイールの内側など綺麗にクリーニングを行ないます。
特に汚れが目立つのはドアパネルの内側など、日頃の洗車で行なわない部分を丁寧にクリーニングを行ないます。

20140124155743.jpg
細部のクリーニングが終わったら、磨きを行なう前にマスキングです。
ポリッシャーで磨きを行なうわけですが、ヘッドライトやモールなどは磨きませんのであらかじめ
マスキングテープを貼って保護する必要があるんです。

20140124160911.jpg
塗装パネルを1枚ごとに綺麗に磨きます。
磨きと言うのは、1つの工程で終わるわけではありません。
塗装の状態やキズや水垢の付着具合に合わせて、何通りの磨き方があるんです。
このお車でも3工程の磨きを行ないました。
3工程と言う事は、3種類のバフと3種類のコンパウンドを使い分けて磨くのです。
ですから磨きという作業だけで、6時間近くかかります。
コレぐらい時間をかけないと綺麗になったとは言えないのです。


20140124161424.jpg
今回のコーティング剤はコレです。
セレクトシリーズよりPX-V250
撥水と水切れを両立したガラスコーティングで濃色車から淡色車まで幅広くカバーしてくれる商品なんです。

20140124162147.jpg

コーティング剤はこのように専用のスポンジで塗り広げます。
一定時間自然乾燥したら2種類のウエスで拭き上げていきます。
当店ではガラスコーティングの弱点である、初期ダメージを避けるためコーティング施工が終了したら
24時間ガレージ内で寝かせこみを行なっています。
※ ガラスコーティングは施工してすぐが一番弱いんです。
  完全定着までには3週間ほど時間がかかります。
  最近のコーティング剤は最初の24時間で7~8割程度定着できるようになっています。
  ですから、最初の24時間は最も大事な時間と考えています。


20140124162627.jpg
4日間に渡る作業が完了です。
お客様のオーダーでホイール撥水コートとガラス撥水コートも施工済みです。

Kさま、ありがとうございました。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールはコチラ

ガラスコーティングに関する様々なご質問はお気軽にどうぞ!!
続きを読む

カーラッピング アウディA7編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

今回の記事は当店お問い合わせ数でダントツのトップを誇る「カーラッピング」です。

今回ご入庫頂いたお車は
アウディA7
ラッピングによってイメージチェンジを行ないました。

まずは作業風景から・・・
20140124115629.jpg
20140124115701.jpg
20140124115646.jpg
20140124115858.jpg

それでは今からビフォーアフターですよ!!
20140124115918.jpg
20140124115940.jpg

20140124120006.jpg
20140124120026.jpg

20140124120055.jpg

いかがでしょう!!
ちょっとした部分なんですが、随分雰囲気が変わりますね。
このようにワンポイントのラッピングでも、楽しいドレスアップが出来ますよ!!

今回使用したシートは
フロントバンパー下のスポイラーにブラックカーボン
フロントバンパーダクト部分にクロームシルバー

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールはコチラ

ドレスアップの新しい形。「ラッピング」を楽しんでみませんか?
簡単に貼れて、剥がそうとすれば簡単に剥がす事が可能なんです。
ノリ残りもなく、お車をいためることはありません。
お問い合わせはお気軽にどうぞ!!

続きを読む

フロントガラス修理(ウィンドウ・リペア) デミオ編 久留米発

おはようございます。
カービューティープロ・エバの阿部です。

明日から天気が崩れるようですね。
大寒も過ぎましたので、これから雨が降るたびに暖かくなってくれるといいですが・・・

今回の記事は
マツダ・デミオ です。
20140124103619.jpg

福岡市の○さまにご入庫いただきました。

今回のご依頼は・・・・飛び石によるフロントガラスの割れ!!
つまり、ガラス修理です。

20140124104412.jpg
今回の割れ方。
やや中央部分が粉砕してますね。

20140124104450.jpg
専用のキットを用いて、作業を行なっております。
ガラスの割れの中は数ミクロン単位なんです。繊細で慎重な作業が求められます。

20140124104616.jpg
当店が使用していますレジン(割れの中に入れる樹脂)は、紫外線で硬化します。
作業が終わる際はUVランプで樹脂を固めるんです。
作業時間が1時間25分。
無事に修理完了です。

割れていた部分から割れ広がる事はありません。
仕上がりは、すかしてみれば割れていた輪郭は分かりますが、割れていた事を知らない人はどこを修理したのか探すのが大変なぐらい綺麗に仕上がります。

○さま、遠方からのご来店ありがとうございました。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールはコチラ

「ガラスが割れてしまったっ!!」と気づいたらすぐにご連絡下さい。
割れ広がってしまっては修理する事が出来なってしまいます。
ガラスを交換すると10万以上の出費になってしまいますよ。
ウィンドウリペアであれば、2万円前後で修理が可能です。
出張での修理も可能なので、ご自宅や勤務先まで出向きます。
当店より片道50キロ圏内であれば出張料金も頂いておりません。
割れたらすぐですよ!!
続きを読む

ラッピング アウディA5編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

今朝はかなり冷えましたね!
水道のホースが凍ってました。。。。。

今回の記事は
福岡市のSさまにご入庫頂いた
アウディーA5スポーツバック です。

ご依頼は今大人気の「ラッピング」です。
専用のシートを車のボディーやパーツに貼る事でイメージチェンジが出来ると世界的に大人気なんです。

今回のテーマは「ブラックアウト」
ガラス周辺のメッキとフロントグリルのメッキ部分をブラックアウトしました。
室内はメーター回りのシルバーのパネルをシルバーカーボンに!!

20140123190624.jpg
20140123190639.jpg
ラッピングシートシンストール前の写真です。

20140123190709.jpg
20140123190720.jpg
メッキの部分が分かりますよね。
この部分をブラックアウトします。

20140123190847.jpg
使用しているシートは
3M 1080-M12(マットブラック)です。

20140123191002.jpg
室内のパネルには
3M 1080-CF201(シルバーカーボン)です。

20140123191102.jpg
どうですか? この仕上がり!!!!
貼ったって感じがまるでしないでしょ。
これぞ、ラッピングの魅力なんです。
貼ったからといってまったく安っぽくならないんです。
剥がそうと思えば簡単に剥がすことができるのも魅力ですね!!


20140123191251.jpg
ブラックアウト完成です。
かなり精悍な仕上がりで、スポーティーですよね!!

20140123191349.jpg
20140123191404.jpg
もはやメッキであった事を忘れてしまうくらいの仕上がりです。

20140123191440.jpg
そしてグリルです。
シングルフレームグリルの外側の枠とアウディマークをマットブラックで仕上げました。
引き締まったいい顔です。

20140123191612.jpg
20140123191625.jpg
室内もこんな感じにインストール完了です。
ワンランクグレードが上がったようですね。

Sさま、遠方よりありがとうございました。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールはコチラ

お見積もりやご質問はお気軽にどうぞ!!
続きを読む