proeba のすべての投稿

ホイール撥水コート BMW3編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・EBAの阿部です。

ゴールデンウィークの予定は決まりましたか?
沢山の行楽地で沢山の思い出が作られる事でしょう。
どこに行こうかなぁって感じです。

今回の記事は
久留米市のEさまにご入庫いただいたBMW3シリーズです。
DSC_0044_20140422174006a26.jpg
Eさまには代々お乗りになっていらっしゃるお車のコーティングを施工させていただいています。
いつもありがとうございます。
今回のご入庫理由は「ホイール撥水コート」をご依頼です。
このお車も約2年前にプレミアムガラスコーティングを施工させていただいています。

DSC_0047_2014042217400806f.jpg
2年以上経過したアルミホイルです。
汚れもそうですが、やや艶がなくなり始めているようです。

DSC_0048.jpg
まずは隅々を専用の溶剤でクリーニングです。
特にスポークの根元の部分は汚れやすく、ブレーキダストが固着しやすい部分ですね。



DSC_0058.jpg
クリーニングが終わったら・・・・
最大の問題。 鉄粉を除去せねばなりません。
ホイールを触ってみてザラザラするのはこの鉄粉が固着しているからなんです。
専用の鉄粉除去剤を使って、鉄粉を取り除きます。
紫色(やや黒く見えますが)の液が流れ出してきました。
鉄粉の周りにサビがおきて、そのサビに反応してるんです。
このサビが艶をなくしてしまう原因なんです。

DSC_0078_20140422174022d00.jpg
これがホイールコート剤です。PCW-880
これもガラスコーティングなんです。
しかし、アルミホイール専用
ある意味、ボディーに使うガラスコーティングより強力なガラス皮膜を形成してくれます。

DSC_0089_20140422174024789.jpg
スポンジで塗布します。
拭き上げることはせず、自然乾燥したら終了です。
ですから、液ダレしないように慎重に塗布しなければなりません。
塗布後は埃が乗ってしまわないように、ホイールにカバーをかけて一晩寝かせこみます。

DSC_0134_2014042217402973e.jpg
約1日寝かせた後のシャワリングテストです。
汚れてしまったホイールは、水洗いで水滴とともに簡単に汚れを落としてくれます。

DSC_0125_201404221740261c8.jpg
完成です。
艶がなくなり始めたホイールでしたが、ガラス皮膜を形成する事により新品のホイールより艶やかに感じます。
特にホイールが汚れやすいドイツ車では強い武器になりますよ、この撥水コートは!

Eさま、ありがとうございました。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558


お気軽にご来店くださいね。
専門の知識と経験があるスタッフが明るく対応させていただいています。

続きを読む

ガラスコーティング(撥水型) MINI・クーペ編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

晴れそうで晴れない日です。
なんだか肌寒く感じます。風邪をひいてるせいかも、笑!

今回の記事は
MINI・クーペです。
ディーラーであるMINI久留米さまにご入庫いただきました。
ご依頼内容は ボディーガラスコーティング施工です。

DSC_0342_201404221423586d8.jpg
新車であるお車ですが、勿論の事コーティング前にはキッチリと磨きますよ。
ルーフ部分はブラックでボディーはグリーン。
磨けば磨くほど美しさを増していきます。

DSC_0355.jpg
最終の磨き工程ですが、磨いているスタッフが綺麗に写りこむほどの仕上がりですよ!
新車であっても水垢があったり、スクラッチキズがあったり、磨く事無しにコーティングはありえません。

DSC_0365.jpg
磨き終わったら洗車です。
コンパウンドを洗い流すとともにボディーの脱脂を行ないます。
コンパウンドは非常に細かい粉です。
このように高圧を使って、シッカリと洗い流します。
脱脂は塗装面にコーティングを塗布する前に行なわなければ、コーティング剤のノリが悪くなってしますんです。

DSC_0378.jpg
今回のガラスコーティング剤は
PX-V200
セレクトシリーズの中でも撥水タイプです。
先ほどの脱脂洗車の際の水っ気を完全に取り除いて施工開始です。
理由は簡単で。ガラスコーティング剤は水を嫌います。
濡れている部分にコーティング剤を塗布しても効果はありません。
すべてのパネルに塗布&拭き上げが完了したら24時間ガレージ保管を行い、コーティングを寝かせこみます。
すっごく大事なんですよ!
ガラスコーティングは施工後すぐに硬化しません。
ですから施工後すぐに納車なんてありえないんです。
24時間で完璧ではありません。実際は3週間ぐらいの時間をかけて完全硬化をするらしいです。
ただ3週間もの間、お預かりするわけにもいきませんよね。
メーカーによれば初期の24時間で大部分は硬化できるとのことなので、当店ではこの24時間を凄く大事にしています。


DSC_0432.jpg
いかがですか?
24時間後のボディーの写りこみ。洗車場の屋根がくっきりと写っております。

DSC_0410.jpg
シャワリングテストも良好です。

DSC_0426_20140422142424249.jpg
2日半の施工が終了です。
くすんだところがまったくなく、吸い込まれそうなぐらい美しいボディーです。
今後は念に一度ぐらいの割りでメンテナンスを行っていけば、かなり長期継続してくれるでしょう。

MINI久留米さま、ありがとうございました。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558


磨き一筋21年目。
知識とキャリアが他店とは違います。
本当のプロの仕上がりを経験してみませんか?
皆様のご来店をお待ちしております。

続きを読む

カーラッピング&コーティング トヨタ・FJクルーザー編 久留米発

おはようございます。
カービューティープロ・エバの阿部です。

早いもんですね。4月も後半戦突入です。
早い方だと週末からゴールデンウィークが始まってしまう方もいらっしゃるのでは?
交通量も増える時期です。安全運転でまいりましょう!

今回の記事は
トヨタ・FJクルーザーです。
熊本県のOさまにご入庫いただきました。
ご依頼内容はボディーのガラスコーティングとパートラッピングです。
DSC_0358.jpg
こんな車です。
発売当初は確か・・・・
アメリカトヨタで販売をしていて、逆輸入をしないと手に入らなかった車でした。
いつからか・・・国内のトヨタで販売を開始したお車で、なかなか売れてますよね!
DSC_0385_201404221001462ec.jpg

DSC_0391.jpg

DSC_0458_201404221001523b5.jpg
まずはラッピングする部分のパーツを取り外してます。

DSC_0495.jpg
ラッピングする前にボディーのガラスコーティングから作業開始です。
磨くことで綺麗な塗装状態を作り、コーティングを行なうんですよ。

DSC_0499.jpg
今回施工したコーティング剤です。
PX-V250
セレクトシリーズの中で、撥水と水切れを両立した商品で防汚性に優れ人気があります。

DSC_0502_201404221002235ed.jpg
パネルごとに丁寧に塗布しております。
塗布後は一定時間自然乾燥させて拭き上げます。
DSC_0501.jpg
背が高い車ですからルーフの施工も大変なんですよ。
拭き上げが終了したら24時間ガレージ保管を開始します。
今回はその時間にラッピングを行ないます。

DSC_0463.jpg
今回使用するシートは 3M1080-S12(サテン・ブラック)です。
マットブラックに比べると若干反射があり、お手入れもマットより容易です。

DSC_0542_2014042210022517b.jpg

DSC_0548.jpg

DSC_0629.jpg

DSC_0633.jpg
お客様にご指定していただいた部分をラッピング。
形状がなかなかヘビーで時間が予定よりかかってしまいましたが・・・・完成です!

DSC_0634.jpg

DSC_0645.jpg

DSC_0648.jpg

DSC_0654.jpg

DSC_0657.jpg

DSC_0663.jpg


どの部分のラッピングを行なったかわかりますか?
簡単に言うとシルバーの部分をすべてブラックアウトした感じです。
Oさまによると今後はさらにモディファイされるそうで、楽しみです。
他の方が乗る同じ車と違って、オリジナルな個性を表現すると言ったところでしょうか!
非常にかっこよく仕上がりました。
Oさま、ありがとうございました。
 
福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・EBA
0942-45-6558
メールは
 コチラ

ボディーコーティング・フィルム・ラッピング・ルームクリーニング・・・
お見積もりやご質問はお気軽にどうぞ!

続きを読む

オール断熱フィルム施工 新型・タント編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

4月に入ってからお問い合わせが急増しております、断熱フィルム
フィルムを貼ることで、車内の温度上昇を抑えてしまう魔法のフィルムです。

今回は八女市のTさまにご入庫いただいた新型・タントに断熱フィルムを施工いたしました。
Tさまとは、お車が納車される前から打ち合わせを行いまして・・・・・
結論として、すべてのガラス面に断熱フィルムを施工することになりました

今回使用したフィルムの一覧です。

クリスタリン40 リヤの3面に施工。
           断熱率95% 紫外線カット率99% 透過率40%
クリスタリン90 フロントサイドに施工
           断熱率92% 紫外線カット率99% 透過率91%
ピュアカット89 フロントガラスに施工。
           断熱率76% 紫外線カット率99% 透過率89%

詳しくは当社のホームページをご覧ください。

DSC_0332.jpg
リヤガラスの施工です。
こういうハッチバックタイプのリヤガラスは施工がし易いです!
DSC_0354.jpg
フロントガラスの熱加工写真です。
ホットガンを用いて、ガラスの湾曲にあわせてフィルムを縮めているのです。
DSC_0373.jpg
フロントガラスの施工です。
ダッシュボードなどをシッカリと養生する必要がありますね。
こうゆう施工は職人しか出来ませんよ。
DSC_0392.jpg
フロントサイドの施工です。
この透明フィルムが絶大な断熱効果を発揮してくれるんですよ!
DSC_0396.jpg
この三角窓? 忘れることが出来ませんね。

DSC_0488.jpg
これが大事なんです。
施工後のガラスの透過率!
70%以上を確保できないと車検にパスできないんです

DSC_0670.jpg
本来、タントには純正でプライバシーガラスが設定されています。
しかし、色が薄いとおっしゃる方が多いようで、今回はプライバシーガラスの内側にフィルムを施工させていただいております。 確かに濃くなりましたが、室内からの視認性はまったく問題なし。
夜の車庫入れも安心です。

DSC_0673.jpg
すべてのガラスに断熱フィルムを施工させていただきました。
つかり・・・室内は紫外線を完全にシャットアウトできて、なおかつ夏の暑い日差しをさえぎってくれて快適な車内環境を確保できます。 
奥様のお車らしく、奥様には大変喜んでいただけるとともにお子様も安心ですね!
エアコンの効きも段違いで、燃費向上も間違い無しです

Tさま、ありがとうございました。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558


フィルムに関すること、お気軽にお問い合わせくださいね。
ご来店をお待ちしています。

続きを読む

究極のガラスコーティング BMW・Z4編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

暖かい朝を迎えています。
しかし、夕方からは天気が崩れるらしく・・・・・またもや週末は天気が悪そうですね、涙。

今回の記事は
日頃からフォルクスワーゲンでご愛顧いただいている佐賀県のHさまにご入庫いただいた
BMW・Z4当店最高級ガラスコーティングを施工させていただきました。

DSC_0070_20140417112956722.jpg
平成21年登録のお車で、鮮やかなブルーメタリックだった? Z4ですが・・・・
写真で分かるとおり、LED蛍光灯がぼやけて映る状態。
全体的にくすんだ感じで、水垢もかなりあって磨き工程をかなりヘビーなプログラムを組みました。

DSC_0075.jpg
細目のコンパウンドにウールバフ。それをハイスピードポリッシャーでギンギンに磨いています。
この写真で分かるでしょ? ボンネットの右半分と左半分が明らかに違い始めてるのが!

DSC_0077.jpg
セカンドポリッシュです。
ボンネットにスタッフが綺麗に写りだしてますね!
粉っぽく見えるのがコンパウンドですよ。

DSC_0076.jpg
ファイナルポリッシュです。
この時点で、磨けていない部分があれば最初からやり直しです。
当然、荒めのコンパウンドを使用しましたのでバフ傷やバフ目を消さねばなりません。
* 技術がない施工店の磨きはこのバフ傷などを消すことが出来ず、最終的には仕上がりを損なうことがあります。

DSC_0078_2014041711300793a.jpg
磨きが終了したので、再び洗車です。
コンパウンドを洗い流すとともにボディーの脱脂を行ないます。
写真で見える泡はシャンプーではなく、完全脱脂を行なうためのエンジンクリーナーの泡なんです。
脱脂が不完全だとコーティングのノリが悪く、仕上がりを低下させてしまいます。

DSC_0262.jpg
これが究極のガラスコーティング剤です。
EXE2000
様々なガラスコーティングを施工してきましたが、
施工後の弾けるような驚くほどの撥水力そして長期継続能力
どれをとっても他の追随を許しません。

DSC_0269.jpg
2液性の溶剤を混ぜ合わせ、専用のスポンジで塗布します。
パネルごとに丁寧に塗布して、一定時間の自然乾燥後に拭き上げを行います。

DSC_0282_20140417113039b7e.jpg
拭き上げにも大変神経を使います。
乾燥具合を見ながら、絶妙のタイミングで拭き上げを行ないます。
拭き残しが無いようにライトアップして行ないます。
作業終了したら24時間以上のガレージ保管を行ないます。
ガラスコーティングの最大の弱点である初期トラブルを防ぐためです。
* ガラスコーティングは施工後は定着し切れていません。ですから24時間で初期定着を促す時間にしています。

そして翌日ですが・・・
DSC_0547.jpg

DSC_0567.jpg
リヤスポイラーのラッピングを行ないました。
ブラック・カーボンで行ないました。
お客様にはコーティングと合わせて1週間の時間をいただいていますので、空いた時間を使ってやることが出来たので助かりました。おまけにガラスコーティングを寝かせる時間を十二分に取れたことはお客様にとって良いことですね。

DSC_0420.jpg
これは施工後2日半。
雨が振ってきたので写真を撮ってみました。
凄い撥水でしょ!

DSC_0458.jpg
そして納車前のシャワリングテストの写真です。
ちなみに施工後3日半経過。
水滴の奥に映る白い雲が最高じゃないですか!

DSC_0575.jpg
映り込みを見ていただきたく洗車場で写真を撮りました。
ご来店されてたHさまにも凄く喜んでいただけました。
磨き屋冥利に尽きるって感じです

Hさま、ありがとうございました。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
  コチラ

このように数年経過したお車でも、時間をかけて磨きを行なうことでショールームに飾ってあった新車以上の光を取り戻すことが出来ます。大事な愛車を我々にお任せください。
きっと至福の仕上がりをご提供いたします。

続きを読む

暑さ対策(断熱フィルム) アウディ・Q3編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

いや~ほんとに暑いと思える季節になってきましたね。
昼間の日差しもずいぶん強くなってきて・・・・
職業柄・・・紫外線や暑さが気になります。

そこでご提案です!
紫外線対策・暑さ対策はお済ですか?
当店では運転中の紫外線対策や暑さ対策に透明断熱フィルムを推奨しています。
フィルムの能力を使って、日焼けを止めて暑さを和らげましょうってことです。
このフィルムを知らずに夏を迎えると後悔しますよ

今回は
アウディ Q3にフィルム施工を行ないました。勿論、断熱です!

DSC_0850.jpg

DSC_0858.jpg

リヤ3面には有色断熱フィルムの「IR20」を貼りました。
紫外線を99%カットしてくれて、ジリジリと暑い赤外線を54%カットしてくれるんです。
後部座席に乗る方も安心ですね。特にお子様の熱中症対策には貢献してくれるでしょう。

DSC_0865.jpg

DSC_0867.jpg
フロントサイドガラス(運転席・助手席)の透明断熱フィルムです。
この透明のフィルムが「クリスタリン90」
3M社が誇る国内最高断熱フィルムです。
紫外線カットは当然ですが、その断熱率は92%
このフィルムのお世話に一回なってしまうと、フィルム施工していない車には乗りたくないほど快適なんです。
真夏のジリジリとした日差しのなかのドライブでも まるで木陰をドライブしているかのような快適さです。
視認性も抜群で、貼っているかどうかわからないですよ。
車検も問題なく(一部適応できない車種があります)最高のフィルムです。

DSC_0446_20140416165952bfb.jpg
職人によって仕上げられたフィルムは惚れ惚れしますね!

紫外線が強い季節はもう始まってますよ。
高機能フィルムを貼って、快適なドライブしませんか?
彼女や奥様にも喜んでもらえるはずですよ!


福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

フィルム施工はご予約をお願いします。
施工箇所にもよりますが、フロントサイドの2面であれば1時間強で施工が可能です。
お見積もりやご質問はお気軽にどうぞ!

続きを読む

最高級コーティング&ホイールコート GOLF・GTI編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

あまりの天気の良さに、本日は洗車ラッシュです!
当店では、コーティング施工いただいたお客様に「洗車券」をもれなく10枚お付けしております。
つまり、10回はサービスで洗車を行ないますよってことです。
折角1台1台作品のようにコーティングを施工させていただいても、洗車のやり方によっては台無しになってしまうことだってあります。ですから、丁寧に手洗い洗車を行ないつつもコーティング状態の確認をかねてやってます
ですから、週末ともなると洗車予約でいっぱいになることも・・・・

今回の記事は
フォルクスワーゲン GOLF・GTI最高級ガラスコーティングとホイール撥水コートを施工させていただきました。

DSC_0157.jpg
当店が数種類ご用意させていただいている中で最高級のガラスコーティング。
EXE2000
究極の輝きと撥水力。
歴代のガラスコーティングとは一線を引く仕上がりです。

DSC_0160_20140415165223cb7.jpg
つづいてアルミホイールコーティング剤。
ホイールの塗装にガラス皮膜を形成して、ブレーキダストの固着や色ボケを防いでくれます。
撥水力に長けていて、汚れたホイールを濡らしてスポンジでなぞるだけで簡単に綺麗になりますよ!
当店でも人気メニューです!
DSC_0162.jpg
満遍なく塗布して、自然乾燥。
ボディーもホイールもそのまま24時間ガレージ保管で、コーティングの初期定着を促します。

DSC_0178.jpg

DSC_0179_201404151652305ea.jpg
24時間の予定が40時間ほどの保管になってしまいましたが、笑!
遅くなりましたが納車でーす。
やっぱこのコーティングは輝きが段違いです!

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

コーティングといっても様々な種類がありますよ。
今人気のガラスコーティングでも当店だけで数種類あります。
ご自身の使い方や保管環境によってお勧めするタイプが違います。
施工前には、どんな特性のコーティングなのかよく確認して施工してくださいね!
いろんなご相談くださいね!

続きを読む

ボディーガラスコーティング MINI・クーパー編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

暖かい日ですね。
春というよりも初夏と言うべきでしょうか。過ごしやすい1日です。

今回の記事は
MINI久留米さまにご入庫いただいた
MINI・クーパーSにガラス系コーティングを施工しました。

DSC_0052.jpg
洗車&細部クリーニングを終えたボディーに磨きを施します。
新車のボディーでさえ磨くことによって、本当の艶や美しさを出してくれるんです。
1工程が2時間ぐらいの磨きを2工程行ないました。

DSC_0054_20140415135737b55.jpg
細部までシッカリと磨いてますよ。

DSC_0056_2014041513574026c.jpg
全体を磨き上げたら、機械を使って磨けない部分をひたすら手磨きで仕上げます。

DSC_0061.jpg
今回選んでいただいたコーティングはこれ!
「セレクトシリーズ」よりPX-V300
セレクトシリーズの中でも「親水型」です。
親水型とは?  撥水型の逆バージョンです。
弾かないんです。
目的は雨染みやウォータースポットを最大限防いでくれ、幕引きのような水切れです。

DSC_0069.jpg
丁寧に塗布されたコーティングをシッカリと拭き上げます。
拭き上げが終わったら、24時間ガレージ保管です。
この24時間は、ガラスコーティングにとってとても大事な時間なんです。
長期継続を目的にしたガラスコーティングなんですが・・・・最大の弱点は、初期定着が弱いんです。
ですから、施工後24時間は雨風に触れないようにガレージ保管を行い、初期定着を最大限促していると言うわけです。

DSC_0083_201404151357592c8.jpg
施工後、ステッカーを貼って終了です。

DSC_0088_20140415135801b8c.jpg

DSC_0092.jpg
艶やかなボディーに仕上がりました。

MINI久留米さま、ありがとうございました。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

もうコーティングするってことは当たり前の時代ですね。
これからはどこでコーティングするか!
そして、自分に合ったコーティングを見つけるか!
だと思いますよ。
ただ単にコーティングするんではなく、より良いコーティングを施工しましょうね。
いつでもご相談くださいね。

続きを読む

アルミホイール撥水コート BENZ・CLA編 久留米発

おはようございます。
カービューティープロ・エバの阿部です。

良きお天気ですね。
週末はあまり良くないそうですが・・・・最近、週末の天気が悪いですね。

今回の記事は
久留米市のMさま にご入庫いただきました
メルセデスベンツ・CLAです。
新型車ですね!
流線型のボディーがセクシーな1台です。
Mさまには断熱フィルムやボディーガラスコーティングのオーダーもいただいているんですが・・・・
今回は「アルミホイール撥水コート」についてUPしますね。

DSC_0506.jpg
まずはホイール専用のクリーナーでシッカリと洗います。
特に隅々のエッジが聞いた部分を念入りに行ないます。

DSC_0513_20140411103708f0f.jpg
走行1000キロ未満のお車ですが・・・・
鉄粉(ブレーキダスト)に紫色に反応する鉄粉取り溶剤をスプレーしたらこんな感じです。
これを数回繰り返すと非常に綺麗なホイールになるんです。

DSC_0553.jpg
完全に水っ気を取り除いたホイールにコーティング剤を塗ります。
このコーティング剤もガラス皮膜を形成してくれます。
ホイールコートは拭き上げを行なわないので、均一に塗り広げて行なう必要があります。

DSC_0555.jpg
1本ずつ丁寧に行ないます。
塗り終わったらホイール自体にカバーをかけて、埃などの混入を防ぎ24時間ほど自然乾燥を行ないます。

DSC_0592.jpg
終了写真です。
アルミホイルの塗装にガラス皮膜が形成されて、深い艶を表現してます。

本来、一番に汚れてしまうホイール。
特にドイツ車は、ブレーキパッドも大きく大変汚れやすいですね。
このコートをすれば汚れないわけではありませんが、洗う際の汚れ落ちが段違いに簡単なんです。
それに。ガラス皮膜がブレーキダストの固着を防いでくれて、長期的にアルミホイルを守ってくれます。
本来、ボディーコーティングのサブメニューでご依頼いただくことが多いんですが・・・・
絶対施工したほうが良いですよ。  特にドイツ車にお乗りの方はかなり違いますよ!!

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ 


ホイールコートってこんな感じです。
なかなか良いでしょ!
続きを読む

断熱フィルム POLO編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

ずいぶんと暖かくなりましたね。っていうより昼間は暑いぐらいです。
車を運転していてもエアコン無しでは暑いぐらいの季節になりました。

今回の記事は
久留米市のIさまにご入庫いただいた
フォルクスワーゲン・ポロです。
ご依頼内容は、紫外線対策と暑さ対策です。
断熱フィルムを施工させていただきました。

DSC_0082_20140410163011bf5.jpg
まずは洗車です。
フィルムを施工する際にガラスの外側で型取りを行うので、綺麗にしてからフィルム施工を行ないます。

DSC_0096.jpg
リヤガラスの熱加工です。
ガラスの湾曲にあわせてホットガンを用いてフィルム自体を縮めて形成させます。
継ぎ目がない一枚貼りです。

DSC_0115_2014041016301739a.jpg
利やサイドガラスの施工です。
使用しているフィルムは「IR35」
紫外線を99%カットしてくれて断熱率が53%
有色の断熱フィルムです。

DSC_0128_20140410163019193.jpg

DSC_0140_201404101630407d3.jpg
続いてフロントサイドガラスです。
使用フィルムは「クリスタリン90」
車検対応でまったくの透明で、貼っていることを忘れてしまうくらいです。
しかし、ひとたび太陽の下に出ればその効果は絶大で、
紫外線は99%カット 。 断熱率は92%
国内最強の断熱フィルムなんです。

DSC_0144_201404101630473f5.jpg

DSC_0145.jpg

DSC_0142_20140410163043b41.jpg
完成ですよ!

今回施工したフィルムが劇的に夏のドライブを快適なものにしてくれます。
データーによると室内温度が最大10℃以上暑さを軽減してくれるんです。
当然、エアコンの効きも最高で燃費向上にも貢献してくれます。
シミ・そばかす、暑さ、燃費。  良いこと尽くめでしょ!

Iさま、ありがとうございました。
快適なドライブをお楽しみくださいね。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ


フィルムに関するご質問はお気軽にどうぞ!
熱い思いをしながらの運転、今年から変えてみませんか?

続きを読む