proeba のすべての投稿

透明断熱フィルム施工 トヨタ・ハリアー編 久留米発

暑いですね!
カービューティープロ・エバの阿部です。

突然ですが・・・・
皆さんは「シミ・ソバカス対策」されていますか?
お車の窓にフィルムを貼る事で日焼けは食い止める事が出来ますよ!
当店が推奨しています透明断熱フィルム紫外線カット率99.8%
それと・・・・ジリジリと暑い日差しを食い止めてくれる断熱機能つきです。
断熱効果は92%
このフィルムを貼るだけで、日焼けすることなく暑くも無いという魔法のようなフィルムなんです。
勿論、透明ですから車検も問題ありません。

今回はこのブログを見てご来店いただいた
トヨタ・ハリアー にフロント3面透明断熱フィルム施工を行ないましたのでご紹介しますね!

DSC_0284.jpg
フロントガラスの型取りなんですが・・・・フロントガラスは皆さんご存知でしょうが湾曲しています。
そのままフィルムを貼れば「スイカにのしがみ」を貼るようなもので、シワが入ってしまいますね。
ですから、600度ほどの熱が出るホットガンで、ガラスの湾曲に合わせてフィルム自体を湾曲させる熱加工を行なわなければなりません。
この作業が大変難しく、ご自身では絶対に不可能な部分ですね。

DSC_0285_20140725140606df3.jpg
型取りが終われば、貼り込みます。
室内のダッシュボードやオーディオなどを濡れないように養生して施工しております。
フロントガラスを施工するのに水に溶かした溶剤を500ccほど使用しますので、養生が最も大事だといえますね。
ガラスの湾曲に合わせた熱加工を行なっていますので、貼り込みは順調に進んでシワ1つ無い綺麗な仕上がりです。

DSC_0281_201407251406017fd.jpg
運転席のドアガラスも張りあがっております。
ご覧の通り、透明でしょ!
施工終了後は、フィルムを貼ってるよって言わない限り誰も気づかない仕上がりです。

DSC_0287_2014072514060823c.jpg
施工後のお約束です。
透過率計測。  この数字が70%以上確保できないと車検がパスできないんです。
このお車は76%です。バッチリですね!

DSC_0288_2014072514061120b.jpg
3時間半で完了です。

今回使用したフィルム
フロントガラス    「ピュアカット89」
フロントサイド   「クリスタリン90」
当店が推奨する最強の透明断熱フィルムセットです。

最大で車内の温度が6度以上下がるデータも出ているぐらい画期的な商品です。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

当店では様々なフィルムを取り揃えて皆さまのご来店をお待ちしております。
断熱フィルムの体感器や施工済みのデモカーもございますので、お気軽にご来店いただきますようお願いします。

続きを読む

プレミアムガラスコーティング(PCX-S7) アウディ・RS-7編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

梅雨が明けた途端に猛烈な暑さですね!
体調管理を十分に頑張っております。熱中症などに皆さまも気をつけてくださいね。

今回の記事は
アウディ・RS-7です。
ご依頼は断熱フィルム施工やホイールコーティングなどいただいているんですが・・・・・
今回の記事では「プレミアムガラスコーティング」の記事をUPしますね。
DSC_0001_20140725095854e7c.jpg

DSC_0002_20140725095857c73.jpg
まずは洗車の基本。足回りからの洗浄です。
ホイールは専用の洗浄溶剤でクリーニングを行い、タイヤハウスの内側は高圧で洗浄しております。
ドアパネルの内側やトランクリッドのウォーターラインなどは汚れが溜まっているので念入りなクリーニングを行ないます。

DSC_0003_20140725095900f68.jpg
細部の洗浄クリーニングが終了しましたらガレージ内で磨きが始まります。
新車であるこのお車は比較的状態が良く、ハードな磨きは必要ではありませんでした。
ただ、この後に施工するコーティングの事を考えて、2工程の磨きを行ないました。

DSC_0004_20140725095903aeb.jpg
状態が良いといっても磨きって重要で、パネルごとに磨きを進めて行くにつれてドンドン綺麗になっていくんですよ!
磨きや冥利に尽きるといったところでしょうか!
やっぱり車が綺麗になっていくって凄く気持ちがいいんです!

DSC_0039_201407250959052b3.jpg
約4時間半の磨きを終了したら・・・・脱脂を目的とした洗車です。
当店が使用しているコンパウンドはノンシリコンのものを使用しておりますが、コンパウンドの油分が少しでもあればコーティングのノリが悪くなってしまいます。
ですから、脱脂クリーナーで再度洗車を行ないます。

DSC_0049_20140725095921e89.jpg
これが「プレミアムガラスコーティング」です。
正式名称はPCX-S7
極上の艶を演出してくれますよ!
通常ガラスコーティングの3倍近い膜圧を構築して、濡れたような深い艶が特徴です。

DSC_0056_201407250959243be.jpg
専用のスポンジを用いて塗布し、一定時間後に拭き上げます。

DSC_0078_20140725095926225.jpg
拭き上げは2種類の異なるクロスを使用して、丁寧に行なわれています。
すべてのパネルのコーティングが終了したら、お約束の24時間ガレージ保管に移ります。
この24時間でガラスコーティング膜がボディーに大部分定着します。
例えるなら・・・・24時間の間にコーティング膜がグッと締まる感じでしょうか。時間と共に艶やかさが増しているようです。
このお車は、プレミアムガラスコーティングの他に断熱フィルム施工などのオーダーがありますので実際は50時間ほどのガレージ保管となりました。

DSC_0108_20140725095932199.jpg
DSC_0106_20140725095929199.jpg
どうですか?
目を疑いたくなるような美しい仕上がりでしょ。
今後は水洗いだけで十分な美しさを保つ事が出来ます。
1年に1度ぐらいのサイクルでメンテナンスを行なえば、数年間美しさを保つことが出来ます!

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

今回のようにコーティング以外のメニューをオーダーいただいた場合は、値引きをさせていただきますので
「コーティング+フィルム」とか「コーティング+ホイールコート」などご遠慮なくお伝え下さい。

続きを読む

カーラッピング コルベットC7編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

暑い日が続きますね。体調管理を十分に・・・元気で頑張りましょう!

今回の記事は
シボレー・コルベットC7です。
ご依頼は「カーラッピング」です。
Cピラーの部分をブラックアウトいたしました。

DSC_0061_2014072317140828b.jpg
カッコいいですね!
アメリカが誇る。スーパースポーツカーです。

DSC_0056_201407231714056df.jpg
今回、インストールする部分はこの部分です。

DSC_0070_20140723171410cbc.jpg
インストール部分にテーピングを行い、ナイフレステープを貼ります。
この「ナイフレステープ」とは、ラッピングシートのカットラインをあらかじめ決めておき、インストール後にカッターなどの刃物を使用することなくラッピングシートをカットする目的に使用します。

DSC_0076_201407231714124d6.jpg
大まかにカットしたシートをインストールしていきます。
今回使用したシートは
3M 1080-G12(グロス・ブラック)です。

DSC_0085_20140723171426817.jpg
インストール完了です。
細部を仕上げて最終チェックを行います。

DSC_0091_2014072317142999d.jpg
DSC_0094_20140723171432cd2.jpg
完成ですよ!
Cピラーをブラックアウトした事によって、先代のC6やC5のようなリヤのガラスハッチのイメージになりましたね!
お客様のお好みに仕上げることが出来て良かったです!

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

塗装することなく簡単にカラーチェンジやイメージチェンジが、ラッピングによって可能です。
剥がしたい時は簡単に剥がす事が出来て、塗装などに一切ダメージを残さず、ノリすら残りません。
ドレスアップの新たな提案です。
ラッピングで貴方も貴方だけのお車にしてみませんか?
お見積もりなどお気軽にご連絡くださいね!

続きを読む

ボディーガラスコーティング スバル・インプレッサ編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

とうとう梅雨明けしましたね!
って喜んでもいられませんね・・・・・暑すぎです!
朝、会社のシャッターを開ける瞬間から30度を超えてます。
春先に「今年は冷夏になるでしょう!」ってニュースのお天気担当者が言ってましたが・・・・・
まるででたらめでしたね。
暑さに負けずに頑張っていきましょう!

今回の記事は
新車より3年経過の
スバル・インプレッサ です。
久留米市のWさまよりご入庫いただきました。
ご依頼は・・・・
しっかりと磨いて、ガラスコーティング施工です。

DSC_0026.jpg
洗車後のボディーです。。。。。。。
蛍光灯がぼんやりとしか写らず、艶がかなりなくなっているのが分かります。
この状態では、洗車しても輝きが無く疲れた印象ですね!
時間を要しますが、しっかりと劣化塗膜を磨き落とし、本来の艶やかなボディーにいたしましょう!

DSC_0027_20140722182034be4.jpg
一言で磨きといいましても、磨き方は様々です。
いい加減な磨きを行なえば、逆に磨きキズだらけになってしまい艶やかさを得る事ができません。
ボディーの状態に合わせた最良の磨きを行なわなければ、意味が無いという事です!
今回は4工程の磨きを行ないました。
見違えるような仕上がりとなりました!

DSC_0121_201407221820371cd.jpg
丸1日磨きを行なったら、ガレージから出して洗車です。
コンパウンドを洗い流して、脱脂を行ないます。
脱脂専用のシャンプーで洗っています。

DSC_0131_20140722182039256.jpg
今回使用するコーティング剤です。
セレクトシリーズというコースがありまして、水の撥水能力が違う3タイプを用意しています。
このPX-V250は中間で、撥水力と水切れを両立したタイプのガラスコーティング剤です。

DSC_0135_20140722182102238.jpg
2液性の溶剤を混ぜ合わせて使用します。
専用のスポンジを使用して塗布を行ないます。
ボディー全体にムラなく均一に塗る必要があり、経験を有する工程ですね!

DSC_0161_20140722182110060.jpg
コーティング施工終了後24時間ガレージ保管が終了しました。
施工直後より艶やかさが増しているようです!
塗装面に映る景色など見てくださいね。まるで鏡のように映し出しているでしょ!

DSC_0155_2014072218210508d.jpg
シャワリングテストの写真です。
そのコーティングにふさわしい撥水や水切れを確認します。

DSC_0158_20140722182108f40.jpg
室内の清掃も完了です。
後はオーナー様がお迎えに来てくださるのを待つだけです。
新車で購入されて時の美しさが戻ってきて、喜んでいただけました。
Wさま、ありがとうございました。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

コーティング施工は新車に限ったものではありませんよ!
今現在お乗りのお車をリフレッシュ出来るんです!
新車の時の輝きを取り戻せるんですよ!
磨きに自信があります。ご相談下さいね!!

続きを読む

フルメニュー(コーティング・フィルム・ホイル・ガラス) アウディ・オールロード編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

開業以来21回目の夏を迎えています。
思い起こせば・・・何故にこのお店を始めたか・・・
当時の僕は東京に住んでいて、近所のカービューティープロに車を出した時の仕上がりに感動して
「自分でやってみたい!」そんな感じで開業しました。
最初のうちは技術が無いため、よく徹夜をして磨いていた事を思い出します。
あれから21年。
皆さまのお陰です。これからもずーっと頑張って生きたいと思います。

今回の記事は
久留米市のTさまにご入庫いただいた
アウディ A6 ALL ROAD です。
1年ほど前に300台限定で販売を行い、今回は200台の限定生産車です。
エアサスにより車高もコントロールが出来て、通常のアヴァントにオーバーフェンダーやアルミパーツを装飾した限定車。

Tさまのご依頼は
・・・オールメニューです。
つまり、当店がご用意させていただいているすべてのメニューを行ないます。
① 最高級ガラスコーティング(EXE2000)
② 総断熱フィルム施工
③ ホイールの撥水コート
④ ガラス撥水コート


まずは納車されたばかりの新車ではありますが、まずは磨きから
DSC_0076_20140717175051dc9.jpg
新車であればやはり綺麗ですよ。
しかし、我々プロの眼で見てしまうとそうでもないんです!
実際、年間百台以上の新車に携わっていますが磨くことなくコーティング施工が出来る車は1台もありません。
たまにですが丸一日磨いても磨き終われない新車があるぐらいです。
じゃあ、磨くと何が変わるか?
お車が製造されて何人もの人の手に触れます。雨に打たれる事も、黄砂を浴びる事も・・・
勿論、洗車もされるでしょう!
水垢ほどではないですが、輪ジミや塗装のクスミ、スクラッチキズ・・・・コレを磨きで取り除く事で塗装本来の美しさを取り戻すんです。
綺麗でないものにコーティングを行なっても意味がありません。
ですから、当店ではじっくりとお時間を頂いて磨きに時間を費やすんですよ!

DSC_0059_20140717175049458.jpg
ボディーにはライトを当てて、極端に言えばキズ一本一本を無くすように磨いております。
当然、お車によって色によって磨き方が違います。
様々なコンパウンドとバフ、そしてポリッシャーを使い分けてその車に合った最良の磨きを行ないます。

DSC_0081_201407171750549a2.jpg
今回のコーティング剤です。
化粧箱入りの最高級ガラスコーティング(EXE2000)
過去に類を見ない仕上がりです。
恐ろしいほどの撥水力。
弾けるような光沢。
そして長期継続能力!


DSC_0085.jpg
2液性の溶剤を混ぜ合わせ、1台分使いきりの溶剤です。
専用のスポンジで塗布します。メッキの部分も当然塗布いたします。

DSC_0094_2014071717511738a.jpg
拭き上げ時の写真ですが、最高級ガラスコーティングだからって訳ではありませんがスタッフの目も真剣です!
ご覧のように2種類のクロスを用いて拭き上げますが、かなり神経を使う必要がありますね。
最終の工程ですから、仕上がりを大きく左右するんです。
当然ですが、すべてが完了したら24時間ガレージ保管に移ります!

DSC_0111_20140717175119b80.jpg
引き続きガレージ保管の時間を利用してフィルム施工を行ないました。
後部席のドアを施工している写真です。
今回使用したフィルムは「パンサーIR20」
3Mがデリバリーしている断熱フィルムです。
UVカット率99%以上  IRカット率約53%
肌のジリジリ感を軽減し、車内の温度上昇を抑えます。
後部座席に降り注ぐ強い日差しやヘッドライトの「まぶしさ」をカットしながら、こだわりの透明感で、
すっきりと明るい視界を確保します。

DSC_0119_20140717175121956.jpg
引き続きフロントサイド(運転席ドア)の透明断熱フィルムの施工です。
使用しているフィルムは、国内最高断熱を誇る「クリスタリン90
UVカット率99%以上  IRカット率約92%
運転中に一番暑いと感じるフロントドアガラスに貼ることで、大幅に暑さを軽減できます。
しかも日焼けの心配をしなくていいので、シミ・ソバカス対策にもってこいですよ!

DSC_0152_20140717175142d5c.jpg
フィルム施工終了です。
ガラス全面(今回はフロントガラスを除く)に断熱フィルムを施工させていただきました。
大変快適な室内環境が確保できますね!
エアコンの効きもすこぶる向上しますので、エアコンの効きすぎによるお肌の乾燥も防げます。
燃費だって向上しますよ。

DSC_0145_20140717175125b27.jpg
次は「ホイール撥水コート」です。
アルミホイール専用に造られたガラスコーティング剤です。
とにかく強烈に強い膜を形成してくれます。なんたってホイール専用ですから!
皆さまもご存知の通り、ホイールってかなり汚れますよね。
ボディーとは全く違う汚れ方をします。ですからホイール専用なんです。
ホイールの汚れの大半はブレーキダスト(鉄粉を含む黒いダスト)なんです。
このコートはブレーキ出すとの固着を防いでくれて、艶やかなアルミホイールを守ってくれるんです。
汚れて洗う際も、簡単に洗い流せてわずらわしいホイルの洗浄に一役かってくれるんですよ。
特にドイツ車にはお勧めです
DSC_0147_2014071717513700b.jpg
拭き上げを行なわないコーティング剤なんでアルミホイールの隅々まで丁寧に塗布する必要があります。
塗布後は自然乾燥で丸一日放置し、寝かせこみです!

DSC_0150_20140717175139623.jpg
4泊5日の施工が終了です。
残念ながら「ガラス撥水コート」の写真が取れませんでした・・・
当店がご用意させていただいている大半のメニューを施工させていただきました。
エクステリアに関しては、フルコーティングです。しかも断熱フィルムで完全装備といったところでしょうか・・・

Tさま、ありがとうございました。
洗車でのご来店をおまちしています。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

一度ご来店されてみませんか?
常に施工途中の車がありますので、スタッフの専門的な技術を見ることが出来ます。
専門店ならではの凄さを眼で見てみませんか?

続きを読む

透明断熱フィルム施工 フォルクスワーゲン・UP編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

今日は暑いですね!
梅雨明けしたのかな?
30度を超える暑さに参っています。

今回の記事は
フォルクスワーゲン・UP です。
ご依頼は透明断熱を含むフィルム施工です。

DSC_0003_20140717134450b90.jpg
リヤウィンドウの型取りを行ないます。
今回はリヤの3面には通常スモークのパンサー35を使用しています。
当然、紫外線はシャットアウトしてくれて、プライバシーの確保に役立ちます。

DSC_0006_201407171344527ca.jpg
リヤガラスは湾曲しています。
その湾曲に合わせてフィルム自体を熱形成します。
熱形成とは?・・・・フィルムの特性で高温で熱する事で一定方向に縮みます。
ですから、ホットガンを用いて行なっております。
継ぎ目の無い綺麗な一枚貼りです。

DSC_0010_20140717134455758.jpg
そして、フロントサイド(写真は助手席の窓)を施工しております。
このフィルムはUVカットを目的としているだけでなく、フィルム自体が室内への日差しを止めてくれるんです。
当然、透明ですから明るさは入ってきます。
しかし、日差しのジリジリとした暑さをやわらげてくれて室内の温度上昇を抑えてくれるんです
「クリスタリン90」という名のフィルムで、3Mの商品です。
紫外線カット率は99.8%
熱遮断率は92%


DSC_0014_201407171344589ad.jpg
フィルム自体の特性が違うため、施工にはややコツがありますが当店のスタッフはお手の物です。
透明に見えるフィルム自体に秘密があって、200超層のフィルムで国内最高レベルの断熱率を誇ります。
その効果は絶大で、一番に感じていただけるのがエアコンの効きが格段に向上します
よって燃費にも良くお財布に優しい商品ですよ!
当然、日焼けの心配がないので長い手袋も必要ありませんよ、笑!

DSC_0021_20140717134500f43.jpg
合計5面のフィルム施工が終了しました。
施工時間が3時間半です。
その施工の間は代車をご用意しておりますので、お客様はお買い物に行かれておられました。

これで快適なドライブをお楽しみ下さい。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

filmcourse_img06.jpg
断熱フィルムの実験ですが・・・・
未施工の場合と比較をしていただければ分かると思いますが、最大で6度違いが出ていますね!
全体の色のフィルム未施工の場合随分と赤い(温度が高いという事・・・)ですね。

シミ・そばかす対策だけでなく、熱中症対策にも絶対に欠かせない商品です。
この夏は、断熱フィルムを貼って快適な室内環境を手に入れてみませんか?
お電話・ご来店をおまちしています。
続きを読む

カーラッピング ホンダ・CR-Z編 久留米発

こんにちは。
Car Beauty Pro-EBAの阿部です。

本日2個目の記事です。
(実は写真が溜まっていて、記事のUPが追いついていません、涙)
人気沸騰中の「カーラッピング」の記事をUPします。

島根県からご来店の ホンダ・CR-Z
遠方よりありがとうございます。

ご依頼は、ボンネットにブラックカーボンをインストールして欲しいということです。

DSC_0141_20140715150646d73.jpg
まずはインストール前の写真です。

DSC_0154_2014071515070665f.jpg
そして2時間後。
インストール終了です。
まるでイメージが変わりましたね!

DSC_0145_20140715150649b6d.jpg
このように大き目のシートを貼り始めるんですよ。
ラッピング専用シートなので、湾曲した部分は熱を加える事で伸びてくれます!

DSC_0148_20140715150651fa8.jpg
ホットガンで、じっくりとあぶり定着させます。

DSC_0150.jpg
このようにフエルトが付いたヘラで圧着させて、最終は細部を仕上げて完成です!

DSC_0157_20140715150708f7b.jpg
メクレ防止のため、ボンネットの内側まで折り返して仕上げています。

今回使用したシートは
3M 1080-CF12 (カーボン・ブラック)です。

3Mの1080シリーズは耐候性3年と強く、剥ぎたいときは簡単に剥がすことが出来、ノリも残りません。
大変すばらしいシートです。
シートカラーも約50色ほどデリバリーされていて、お好みのシートがありますよ!

今回のように部分的に行なう「パートラッピング」や全体をカラーチェンジしてしまう「フルラッピング」それから、室内パーツに行なう「室内ラッピング」どのようなご要望にも対応させていただきます。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは 
 コチラ

お見積もりやご質問はお気軽にどうぞ!
続きを読む

ガラス系コーティング ティグアン編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

朝から降り続いた雨が上がってきたようです。
昨日は九州自動車道で大きな事故があったようで、かなりの時間通行止めが行なわれていたらしいです。
やはり安全運転が一番ですよ!

今回の記事は
フォルクスワーゲン・ティグアンです。
ディラー様(フォルクスワーゲン・久留米)からのご依頼で、ボディーにガラスコーティングを施工させていただきました。

DSC_0175.jpg
細部のクリーニングが終了後にマスキングテープを施し、磨きが始まっています。
ぱっと見、綺麗に見える新車であっても磨きを行なう、まるで違った美しいボディーに生まれ変わります。
出来るだけ美しい状態のボディーにコーティングを施工するためには、磨きは絶対に必需なんです!

DSC_0195_20140715134603ed7.jpg
最終の磨き工程です。
このお車には合計3工程の磨きを行ないました。
1工程が90分前後費やしますので、4~5時間ほどの磨きを行なったという事です。
磨きの工程が終了したら、再び洗車を行いコンパウンドを洗い流し、脱脂を行ないます。

DSC_0198_2014071513460524b.jpg
脱脂後、完全に水分を取り除いたボディーにコーティング剤を塗布します。
今回のコーティング剤はコレ!
PX-V250
セレクトシリーズの中で撥水と水切れを両立したタイプです。
濃色車から淡色車まで幅広い人気を誇るガラスコーティングです。

DSC_0199_20140715134608f00.jpg
専用のスポンジを用いて、満遍なくすべてのパネルに塗布を行ないます。
この時に塗布されたコーティング剤が、ボディーにガラスのような膜を形成させて数年間愛車のボディーを守ってくれるんですよ!

DSC_0200_20140715134622eb9.jpg
一定時間自然乾燥後に2種類に異なるクロスを使用して拭き上げます。
拭き残しが無いように、ライトアップして完璧な拭き上げを心がけています。
白い色の車は、拭き上げが見づらいので、神経を使います。
すべてのパネルのコーティングが終了したら、ガラスコーティングの初期定着を促すために24時間ガレージ保管をを行います。

DSC_0211.jpg
24時間の間に、室内の清掃や窓ガラスのクリーニングなどを行い、すべての工程が終了するとステッカーが貼られます。
当店が責任を持って施工させていただいた証です!

DSC_0216_20140715134626f16.jpg

DSC_0219.jpg
2泊3日の施工が終了しました。
純白のボディーがキラキラと眩しくて、とっても気持ちがいいです!
これからは水洗いだけで美しさを保つ事が出来ます。
年に一度ぐらいのメンテナンスを行なう事で、数年間キチンとぼでぃーを守ってくれますよ!

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

今回とどうタイプのコーティングを施工した際の動画です。



コーティングというものはどこで施工しても同じではありません。
とりあえずコーティングをすることは、たいへん勿体無い事です。
折角コーティングを施工するなら、きちんとした施工店を選びましょう!
仕上がりのレベルと、満足感が違いますよ!
お気軽にご相談下さい!

続きを読む

断熱フィルム施工&コーティング GOLF編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

どうでもいいですが・・・・携帯の機種変更しました。
手続きとかめんどくさいですね。
台風被害も全然なく、順調にお仕事頑張っています。

今回の記事は
フォルクスワーゲン・GOLF です。
ご依頼は
リヤ3面に有色の断熱フィルム施工ガラス系コーティングです。

DSC_0128_2014071014483521c.jpg
今回ご指定頂いているフィルムは「IR20」です。
通常スモークフィルムと全くおんなじ感じですが・・・・断熱率が54%なんです。
後部座席にお子様がお乗りになる機会が多いらしく、熱中症対策って感じですね。
DSC_0130_20140710144838b52.jpg
慣れた手つきでドンドンフィルム施工が進んでいます。

DSC_0140_201407101448408e4.jpg
DSC_0142_20140710144843eed.jpg
完了です。
施工時間が2時間ほどでした!
これで後部座席の方の紫外線対策や熱中症対策がバッチリですね!

引き続き、コーティング作業に移ります!
DSC_0152.jpg
お洒落の基本は・・・・って訳ではありませんが、洗車の基本として足回りから洗浄を始めます。
ホイールの中の部分は手が届きませんので、柄のついたブラシで洗浄です。

DSC_0159_201407101449055dd.jpg
洗車後は「ブロア」を使用して、隙間の水を出せるだけ出して拭き上げます。
この後の「磨き作業」で、隙間から流れ出る水が厄介なんです。ですからブロアは重宝します。

DSC_0171_201407101449079b5.jpg
マスキングテープで保護する部分を守りながら、磨きの工程が始まりました。
新車なんですが、やはり本来のピカピカって状態ではありません。
ですから、ボディーをライトアップして磨きを行ないます。
ライトを当てることで、スクラッチキズや塗装のクスミを判別し易くなるんです。

DSC_0176_20140710144909e2e.jpg
バンパーやドアミラーなど塗装をしてある部分は徹底的に磨きます。

DSC_0181_2014071014491262f.jpg
脱脂洗車が終了したらコーティングの塗布に入ります。
今回はPX-V200です。
セレクトシリーズの中で最も撥水力があるモデルです。
塗布から拭き上げまで所要時間が3時間弱。
終了後は24時間ガレージ保管です。ガラスコーティングの初期定着を促します。

DSC_0217_20140710144914a47.jpg
すべてのオーダーメニューを終了しました。
艶やかでピカピカのGOLFが出来ました。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

当店ではお客様のご要望にお答えできるように数種類のコーティング剤をご用意しています。
ご予算や使用環境などをご相談いただければ、お客様にあったコーティングをご提案させていただきます。
お気軽にお問い合わせくださいね!

続きを読む

最高級ガラスコーティング(EXE2000) M・BENZ・G550編 久留米発

こんにちは。
カービューティープロ・エバの阿部です。

九州南部に上陸した台風の影響も無く、通常営業させていただいています。
やや蒸し暑さはありますが、コツコツと作業を進めています。
被害が出ている地区もあるようなので、大変でしょうが早く普段の暮らしに戻られる事を祈っています。

今回の記事は
福岡市のHさまにご入庫いただいた
メルセデスベンツ・G550です。
ご依頼いただいたガラスコーティングの記事をUPしますね。

DSC_0004_20140710110752728.jpg
新車で納車されて1カ月経過のお車です。
細部のクリーニングを含む洗車を終えて、マスキングを施しています。
Gクラス(ゲレンデバーゲン)は凹凸が多く、マスキングにしても磨くにしてもなかなか大変なんですよ。

DSC_0008_20140710110755364.jpg
まずはハイスピードポリッシャーで粗研ぎを行なっています。
このポリッシャーを使用するときは、単に艶を出す目的ではなく塗装面の地肌を整える目的で使用します。
研磨力が高いため(通常ポリッシャーの倍以上の速度で回転します)熟練されたスタッフしか使用しません。

DSC_0012_201407101107573d6.jpg
Gクラスのように背が高い車は、ルーフを磨くにも通常の脚立ではなく専用の脚立を使用します。

DSC_0029_20140710110759b39.jpg
これは最終工程の磨きです。
2軸性のポリッシャーで最終仕上げです。

DSC_0035.jpg
8時間以上の磨きが終了したら、脱脂を目的とした洗車を行ないます。
隅々に残ったコンパウンドを洗い流し、エンジンクリーナーでボディーを洗います。

DSC_0052_201407101108166fd.jpg
磨きと脱脂が終了して、コーティングを施工する準備が整いました。
今回は
スーパープレミアムコーティング(EXE2000) を施工させていただきます。
当店がご用意さえていただいている最高級ガラスコーティングです。
2液性で、使用前に混ぜ合わせて使用します。勿論、1台分使いきりです。

DSC_0061_20140710110819d9e.jpg
専用のスポンジで塗布していきます。
写真の左側が塗布した部分です。
塗布後は一定時間後に拭き上げを行ないます。当日の気温や湿度によって拭き上げのタイミングが変わるので、神経を使う部分です。

DSC_0070_20140710110821453.jpg
拭き上げ時の写真です。
車体が大きいので、2人のスタッフによって拭き上げを行ないました。
終了後は24時間ガレージ保管を行います。
施工直後は大変デリケートなので、大変大事な時間です。
24時間でコーティング膜が呼吸を行い、塗装面に定着をするイメージですね!

DSC_0235_20140710110824e4e.jpg
どうですか?
この撥水力!
EXE2000の最大の特徴である撥水力。
この状態を長期継続してくれて、年に1回のメンテナンスを行なう事で数年間お車を守ってくれるんです。


DSC_0250_201407101108268c3.jpg
究極の艶をまとったGクラスが完成しました!
光沢度数もすばらしく、未施工パネルと比べると70%増しの艶を誇ります
まさに最高級ガラスコーティングですよ!
このあとフィルム施工とホイール撥水コートを行ないます。

福岡県久留米市山川追分1-3-11
カービューティープロ・エバ
0942-45-6558
メールは
 コチラ

コーティングに関する様々なご質問はお気軽にどうぞ!
常に施工途中のお車がガレージにはありますので見学も大歓迎ですよ!
コーティング専門店ならではの仕上がりをご堪能下さい!

続きを読む