タグ別アーカイブ: PX-V200

ガラスコーティング施工に透明断熱フィルム。ルノー編

こんにちは。久留米のカービューティープロ・エバです。

お盆休み明け・・・実は店長がコロナでお休みする中、ドタバタとお仕事をこなしてます。 皆さんの周りはいかがですか?  いざ、店長がお休みするという事でかなり大変な感じです。日頃からもっと感謝していかなきゃですね!

今回の記事は 久留米市のAさま にご入庫頂いた

ルノー トゥインゴ (新車)

ボディーの「コーティング施工」とフロントサイドガラスへの「透明断熱フィルム施工」のご依頼です。

DSC_0021

Aさま、奥様のために購入だそうです。カッコいいですね!

DSC_0028

細部の洗浄クリーニングを済ませ、マスキングを施し磨きを行います。  幸いにも状態は良好です。 ボディーのクスミが取れれば塗装本来の輝き! 

DSC_0030

磨く前にも磨きながらも、塗装状態を確認しながらすべてのボディーパネルがイコールコンディションになるように磨きを進めます。 言葉でいうのは簡単ですが・・・いざやるって大変なんですよ!

DSC_0082

4時間ほどの磨きを終えました。

ガラスコーティング施工に移ります。

「PX-V200」

当社がご用意させて頂いているガラスコーティングの中でもベーシックなモデルです。

V200、V250、V300と3種類の中から水弾きなどの特性が違いますのでお客様に選んでいただける「セレクトシリーズ」です。

その中でも撥水力が最も高い「PX-V200」

DSC_0091

2つのボトルの中の液剤を混ぜ合わせて、専用のスポンジで塗布。 塗布後は一定時間自然乾燥後に拭き上げを行います。

完了後は24時間以上ガレージ保管を行い、完全乾燥+固着を図ります。

DSC_0094

DSC_0095

DSC_0099

もうおなじみですよね!

透明断熱フィルム施工。

この透明なフィルムが劇的に暑さを和らげてくれるのです。  一度経験された方はこのフィルム無しでは運転したくないぐらいの気持ちが芽生えるぐらい画期的な商品なんです!

紫外線もシャットアウトですから・・・長~い手袋は必要ありませんよ(笑)

これはAさまの奥様も前回のお車にも施工しておりましたので、是非とリクエストされたそうです!

DSC_0102

DSC_0103

3泊4日の施工が完了です!

艶々な仕上がりに奥様も喜んでいただけると思います。

Aさま、ありがとうございました。洗車。お待ちしてますね!

カービューティープロ・EBA      0942-45-6558

日頃より沢山のお問い合わせやご来店を頂き、ありがとうございます。 皆様のお車に心を込めて施工させていただきます。 

室内のパネルをラッピング! 自分だけのオシャレですね! ポロ編

こんにちは。久留米のカービューティープロ・エバです。

いや~暑いです💦 30℃超えてますよ! 今年の夏が思いやられますね・・・ 皆さん。熱中症には十分気を付けてくださいね。

今回の記事は フォルクスワーゲン久留米さま より

フォルクスワーゲン ポロ(POLO) 新車

ボディーコーティング施工室内パーツのラッピングのご用命です。

DSC_0027

DSC_0036

DSC_0037

通常通り、キチンと磨いてしっかりとガラスコーティング施工です。

ガラスコーティング施工後のガレージ保管の時間を利用して、室内パーツのラッピングを行います。

DSC_0042

ダッシュボードにあるシルバーのパネルです。 これを「ホワイト」の替えたいとのことです。

DSC_0047

ドアのノブ周辺にもシルバーのパネルが・・・こちらも施工します。

DSC_0055

DSC_0078

DSC_0080

DSC_0082

DSC_0084

DSC_0085

完成です。

今回は「グロス・ホワイト」を使用しました。

このようなワンポイントのラッピング。たったこれだけでかなりイメージが変わりますよね!

フォルクスワーゲン久留米さま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

ラッピングは決してボディーだけではありませんよ。 室内パーツであっても施工可能なんです。 自分だけのオシャレ。やってみませんか?

お問い合わせやご相談はお気軽にどうぞ!

 

 

大切なお車に、大事にコーティング施工。コーティング施工後のお手入れも大事ですよ!

こんにちは。久留米のカービューティープロ・エバです。

6月入りましたね。 夏のような気温が続いておりますが体調管理に気を付けてくださいね! とにかく紫外線対策と熱中症予防ですよ。

今回の記事は アウディ久留米さま にご入庫頂いた

アウディ e-tron  スポーツバック

まさに電気自動車です。

DSC_0214

外観は通常のアウディQ-5 スポーツバックと同じな気がします。

ただ、エンジンがないのでフロントグリルが空いてません。エンジンを冷却する必要がないという事なんでしょう。

DSC_0221

洗車と細部の洗浄クリーニングを済ませて、マスキングを施します。磨きを行います。

折角、ガラスコーティングを行うわけですから、磨きをきちんとやり最上の形で施工を行います。

DSC_0440

今回は「PX-V200」

撥水系のガラスコーティングです。 2つの瓶を混ぜ合わせて使用します。よく混ぜ合わせた後に専用の塗布用スポンジで塗布します。

DSC_0443

満遍なく塗布されたコーティング剤は、揮発性溶剤が飛んで薄っすらと白くなってきます。その時が拭き上げのタイミングなんです。 当日の気温や湿度で変化しますので、経験が必要です!

拭き上げ後はガレージ内で24時間以上保管を行います。その時間を利用して室内の掃除機かけを行ったり、窓ガラスの清掃を行ったり・・・納車準備ですね。  ガレージ保管は、ガラスコーティングの弱点である初期時間を落ち着かせる目的です。 空気に触れることによりコーティング膜がガラス被膜へ転化します。

DSC_0454 (2)

DSC_0449 (2)

さぁ、完成です。ディーラーさんにお返しした後、お客様に納車されます。

今後のお手入れは、洗車だけです。面倒なワックスなんかは必要ありません。 ただ、ガラスコーティングをやったからと言って何もしないじゃだめですよ! ガラスコーティングの表面に汚れが付着しないように定期的な洗車は大切です。そうすればいつでもキレイで艶やかなお車でいれますよ!

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当社ではガラスコーティング施工をしていただいた方にもれなく「洗車券」を10枚お付けしております。 簡単に言えば無料で洗車を行いますよってことです。  お時間がないままに間違った洗車でコーティングを痛めてしまう事などを避ける為です。  洗車をすることにより、お車のコーティング状態も確認できますので、メンテナンスのご案内やお手入れのアドバイスなども行います。  折角の柄うコーティングなんですから。いい状態で末永く綺麗で艶々のお車でいて頂きたいのです!

フォルクスワーゲンの新車コーティングはお任せください!T-CROSS編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

なかなかオミクロン株が減りませんね。個人的には飲み薬を早く承認したほうがいいのではって素人考えを持っていますが・・・

今回の記事は フォルクスワーゲン久留米さま にご入庫頂いた

VW T-CROSS(新車)

お客様に納車される前の新車にガラスコーティング施工のご依頼です。

DSC_0149

洗車と細部の洗浄を終えてマスキングテープを施しました。 お決まり事ですが、当社は新車であってもきっちりと養生をしてキッチリと磨きを行います。 お車によって時間差はありますが、このお車でも3~4時間は磨きに費やします。 当たり前のことです。

何故かというと・・・磨きの後にガラスコーティングを施工するのですが、磨きを行い塗装本来の輝きを出すチャンスはこの時しかないのです。

新車だからと簡単にしか磨かない。あるいは新車だから磨きは行わない・・・・こんな施工もあるそうですが。我々からすると驚きでしかありません。

DSC_0194

DSC_0195

塗装の状態に合わせて、コンパウンドやポリッシャーなどを組み合わせて最良の磨きを行う必要があります。 まさに経験がものをいう部分ですよ。

DSC_0152

綺麗に磨き上げられた、写り込みも良く艶々です。

この状態にガラスコーティングを施工するから意味があるんですよ! 専門店の施工はそこまでこだわっております!

DSC_0204

磨きが終わったお車は脱脂を行います。 ガラスコーティングを塗布するうえで定着力を高める意味で欠かせない工程です。

カービューティープログループのオリジナルガラスコーティングです。「PX-V200」

当社ではセレクトシリーズと名付けて、撥水の仕方を3種類から選んでいただけます。 このV200というのは撥水型です!

DSC_0209

混ぜ合わされたコーティング剤を専用のスポンジで塗布。

DSC_0207

全体に満遍なく塗布して、一定時間自然乾燥後に拭き上げを行います。

DSC_0211

拭き上げは最終チェックも兼ねますので、ボディー下部は寝板を使用して下からのアングルで行います。

終われば24時間ガレージ保管を行い、コーティング剤がガラス被膜へ転化する為の時間を確保です。

DSC_0232

お預かりより3日目の夕方です。

室内の清掃などを済ませて、ディーラーーさんの営業マンにお返しする時間が近づきました。

DSC_0230

時間をかけて仕上げておりますので、艶、深みともに最高です!

フォルクスワーゲン久留米様、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA      0942-45-6558

新車の時ほど、施工するお店やがRすコーティングの種類を新調に選びましょうね!  最近のガラスコーティングは5年以上継続できる能力を持っています(ちゃんとしたものであれば・・・)綺麗に長く、お手入れ簡単で乗るためのガラスコーティングです! 大事に行きましょう‼‼

 

コーティングにラッピング。セットでお任せください! BMW編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

12月の最初の週末はいかがお過ごしでしょうか? 今月はクリスマスなどイベントがありますね! 楽しくお過ごしくださいね!

本日の記事は 小郡市のKさま にご入庫頂いた

BMW 4シリーズ(新車)

新車のボディーにガラスコーティング施工と、レーシングストライプ(ラッピング)施工のご依頼です。

DSC_0216

キッチリと磨かれておりますよ!(当たり前ですが・・・)

例え新車であっても、磨く事で本来の美しさを出すことが出来ます。 実際、輸入車でも国産車でも新車だからって綺麗とは限りませんし、我々から見ればボケやニゴリを感じます。

DSC_0219

「PX-V200」

撥水系のベーシックなガラスコーティングです。

2液性で混ぜ合わせて使用します。混ぜ合わせた時点から液剤が硬化し始めますので1台分の使い切りです!

DSC_0223

専用のスポンジで塗布していきます。この時に塗布したものがいずれガラス被膜へ転化するので、細かい部分まで丁寧に塗布します。

DSC_0230

塗布した順番に拭き上げを行います。

2種類のクロスを用いて拭き残しなどがないように慎重な作業ですよ。

DSC_0231

施工後は、24時間ガレージ保管を行います。

コーティング膜が時間とともに硬化してガラス被膜へと転化するので、何もせずになにも触らず! です。

DSC_0241

コーティング施工から一日経過を待って、オーダーいただいていたレーシングストライプ(ラッピング)を行いました。

ご指定頂いたゴールドとシルバーを使用しました。

DSC_0250

DSC_0252

DSC_0273

DSC_0308

DSC_0311

完成です。

ラッピングは内側の太い線が「ゴールド」  外側にオフセットしているのが「シルバー」です。

艶やかなボディーにすごく合ってますね!

Kさま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

 

 

新型・ゴルフ! ガラスコーティング施工でした!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

毎日熱戦が続いてますね、オリンピック。 いろいろ言われましたが、選手たちの戦っている姿を見ると開催してホントに良かったと思います。 選手たちが輝ける場所なんだなーって思います。

連日、お問い合わせやご来店を沢山頂きありがとうございます。最大限お客様のご要望に沿えるように頑張っております。

今回の記事は フォルクスワーゲン久留米さま にご入庫頂いた

新型 ゴルフ

待ちに待ったデビューですね!

DSC_0499 (2)

お客様に納車する前にガラスコーティング施工のご依頼です。

細部の洗浄クリーニングを終えて磨きを行います。

DSC_0515

どんなに細かいところも磨く事で、本当の輝きを出すことが出来ます。 例え新車であってもキチンと磨く事が大事です! 磨く事で塗装本来の輝きを作り、そしてガラスコーティングを施工することで「本当のガラスコーティングの意味」を得ることが出来ますよ。

DSC_0542

磨き上げられたボディーにコーティング施工を行います。

今回のチョイスは「PX-V200」

セレクトシリーズの中で最も撥水力があるタイプです。

2本のボトルを混ぜ合わせて、専用のスポンジでボディーに塗布します。

DSC_0544

コーティング剤の塗布後に、一定時間自然乾燥後に拭き上げを行います。 最終チェックも同時に行いますので細心の注意を払い丁寧に行われます。

終了したら、ガレージ内で24時間保管を行いガラスコーティング膜の定着を待ちます。

DSC_0586 (2)

DSC_0589 (2)

2泊3日の施工が完了です。 ガラスの内側のクリーニングや室内清掃を済ませディーラさんにお返しします。

今後は、特別なお手入れは必要なく、定期的な洗車を行て頂ければ美しい状態をコーティングが守ってくれますよ!

フォルクスワーゲン久留米さま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

最近のお問い合わせの人気1位は「断熱フィルム施工」

紫外線対策・熱中症対策ですね。 正直に言って、断熱フィルムを貼ってない状態での運転は危険ですよ! エアコンも聞かないし、暑くてたまらないでしょう! 同乗される方の為にも断熱フィルムをお勧めしますよ!

中古車買ったら、ご相談くださいね!新車の輝きに戻しましょう!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

ここ最近、沢山のお問い合わせを頂きありがとうございます。1台ずつ丁寧に施工させていただきます。

今回の記事は 久留米市のAさま にご入庫頂いた

トヨタ 86(ハチロク)

中古を購入されたそうで、徹底的に磨いてガラスコーティングをやって・・・というご依頼です。

平成25年登録のお車です。

DSC_0282

一応、中古車屋さんが磨いてあるようで綺麗に見えますね!

ですが・・・💦  荒い磨き方で、磨き傷が無数にあり、艶やかではないのです。

DSC_0291

DSC_0305

DSC_0312

各パネルをライトアップして、磨く事によって7年前の新車の状態に近づけます。

基本的にはどのようなお車でも、塗装が割れたりチョーキングを起こしていなければ磨きで復元できますよ!

DSC_0321

磨きを行った後は脱脂洗車を行います。

分かりづらいですが、向かっ左が脱脂をした状態。右はまだやってません。

この脱脂作業はとても大事で、この後に行うコーティング施工ですが、脱脂をしていないとコーティング剤のノリが悪くなってしまうのです。ですから水が全く弾かない状態にする必要があるわけです!

DSC_0324

DSC_0328

さぁー、コーティングを始めます。

当社ではお客様と協議をしたうえで数あるコーティング剤の中から選んでいただいています。 特性が違いますし、金額も、撥水状態もまるで違いますよ!

撥水性 水弾き重視タイプ

被膜構造に撥水基を化学結合させることで水弾き効果を高めました。
被膜上部に配列された撥水変換型特殊シランが下部のガラス被膜にしっかり結合して撥水効果を長時間持続させます。

2本の液剤を混ぜ合わせて、専用のスポンジでボディーに塗布します。

塗布したコーティング剤が乾き始めたら拭き上げのタイミングです。

DSC_0345

艶やかさを復活したボディーが眩しいです!

磨きを行う前に比べればワントーン明るくなりました! 施工後はガレージで保管してコーティング膜がガラス被膜へ転化するのを待ちます。

DSC_0371

DSC_0368

DSC_0366

さぁー納車の時間です!

ご自宅ではなく職場の柳川市まで納車に行きます。

数日代車で我慢していただきましたので、週末のお休みは思いっきり86を堪能してくださいね! Aさま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

 

中古車を購入された方もご遠慮なくご相談くださいね。プロのスタッフが新車のように磨き上げ、ガラスコーティングを致しますよ!

 

新車のコーティング施工でも沢山の工程をもって仕上げておりますよ!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

ゴルフの祭典・マスターズも終わりましたね! 世界ランク1位の「ダスティン・ションソン」の優勝で幕を閉じましたね。いつかは日本の松山選手の優勝を見てみたいものですね!

今回の記事は アウディ久留米さま にご入庫頂いた

アウディ A1 スポーツバック(新車)

DSC_0233

ナンバー無しのゴリゴリの新車ですよ!

フィルム施工ボディーガラスコーティングのご依頼です!

まずはディテールウォッシュ

いくつかご紹介します。

DSC_0234

まずは足回り。タイヤハウスの内側の洗浄から初めて、アルミホイールの内側まで先勝します。

DSC_0260

ドアパネルの内側もこのように隅々まで洗浄です。ただし、グリスを取りすぎないようにしなければなりません。

DSC_0273

ボンネットを開けて、ワイパーアームの根本部分は意外に汚れが溜まってます。砂や埃がかなり新車であっても溜まってます。

DSC_0282

そしてたっぷりの泡を使って洗車し、ボディの不純物(鉄粉など)を除去して磨きの前の処理が終わりです!

DSC_0382

さあー! 磨きますよ! マスキングテープで養生され磨きを開始いします!

DSC_0384

DSC_0386

DSC_0407

DSC_1047

パネルごとに丁寧に磨きます。

新車であっても塗装にクスミやボケ、触り傷が必ずあります。 そのパネルごとに磨き方を工夫して、状態の悪い部分に時間を割いて全体的にまとまりある状態を求めて磨き上げます。

DSC_2029

撥水性 水弾き重視タイプ

被膜構造に撥水基を化学結合させることで水弾き効果を高めました。
被膜上部に配列された撥水変換型特殊シランが下部のガラス被膜にしっかり結合して撥水効果を長時間持続させます。

当社ではベーシックタイプのガラスコーティングです。 セレクトシリーズとして3種類のラインナップをしております。その3種類にお中で一番撥水力があるタイプです!

2つの溶剤を混ぜ合わせて、すぐに専用のスポンジで塗布します。塗布後に拭き上げを行い完了です。

完了後は24時間以上ガレージ保管を行い、ガラスコーティングが固まるのを待ちます。

DSC_2225

DSC_2223

DSC_2220

室内清掃や窓の清掃を終えて、納車に備えます。

アウディ久留米さま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当社ではガラスコーティング施工させていただいたお車に「洗車券」を10枚お付けしております。 ご来店いただければサービスで洗車をさせて頂くチケットです。 洗車の際にコーティングの状態チェックなどを目的にご用意した洗車券です。 ご利用くださいね!

 

 

プロの手にかかれば、すぐに新車の輝きですよ!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

台風が来ていますね! さほど近くを通っているわけではないですが風が強い一日になっています。お気を付けくださいね!

今回の記事は 久留米市のYさま にご入庫頂いた

ホンダ N-BOX

平成30年4月登録のこのお車。最近水垢が目立ってきたという事でご入庫頂きました。

DSC_0399

2年と数か月経過したお車ですが、やや艶が落ちた感じで水垢もありました。 細部の洗浄も時間をかけたほうが良さそうです。

DSC_0401

特にボディーの下部はピッチやタールの付着が多く、ネンドで綺麗に取り去りました!

DSC_0402

ガレージ内でマスキングを施します。 磨きを行いボディーの艶を復活させるには磨くしかないのです! そのためにはマスキングは凄く大事なんですよ!

・・・残念ながら「磨き」の写真がありませんが、3工程しっかりと磨きを行い艶々のボディーに復元しました💦

DSC_0482

 

撥水性 水弾き重視タイプ

被膜構造に撥水基を化学結合させることで水弾き効果を高めました。
被膜上部に配列された撥水変換型特殊シランが下部のガラス被膜にしっかり結合して撥水効果を長時間持続させます。

イメージ

「PX-V 250」低撥水性 光沢重視タイプ

タイプの異なるシランを複数使用することで立体的な被膜構造となり、さらに光沢を出す為の表面処理剤を配合することで耐久性のある優れた光沢と適度な撥水が持続するガラス被膜が構成されます。

イメージ

「PX-V 300」低撥水性 光沢重視タイプ

シランの中でも単体で撥水性の低いタイプのものを使用し、触媒作用により構成被膜表面に親水基を出すことで空気中の水分を常に吸収し表面を濡れたような状態に保ちます。
撥水の少ない被膜により水垢、雨染みの固着を最大限防止します。

イメージ

当社では「セレクトシリーズ」と言っておりましてガラスコーティングの水の弾きや切れ方に異なるガラスコーティングをご用意しております。
今回使用したのは撥水力に優れた「PX-V200」を施工しました。
2本の瓶を混ぜ合わせて使用するガラスコーティング剤です。
専用のスポンジで塗布し、一定時間乾燥後に拭き上げを行います。 完了後はガレージ内で24時間ほど寝かせこみ、コーティング剤が固まる(硬化)のを待ちます。
DSC_0496
 
DSC_0488
 
DSC_0498
 
まるで新車のようなお車に変身です!
Y様にも喜んでいただけました!
Y様、ありがとうございました。
洗車に来てくださいね~
 

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

磨きやコーティングについてのご質問などはお気軽にしてくださいね。 キャリア27年の当店が皆様のお悩みを解決しますよ!

 

 

 

 

専門店ならではの技術で磨き、ガラスコーティングを施工していますよ!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

総理大臣が変わって、どうやら形態の料金が下がりそうな気配ですが・・・はたしていつごろからでしょうかね?

今回の記事は 久留米市のWさま にご入庫頂いた

トヨタ プリウス

平成21年式。中古車を最近買われたそうです。

磨きを行い、ガラスコーティングをご依頼です。

DSC_0113

DSC_0118

ホイールキャップを外して前処理(ディテールウォッシュ)を行います。

DSC_0143

DSC_0146

なかなか汚れが頑固なんです💦 専用の液剤とスポンジとブラシを用いてキレイキレイしまーす!

DSC_0148

パネルの隙間やエンブレム回りは、プラスチックへらにウエスを巻いて特殊液剤で水垢を除去!

DSC_0151

ボディー全体を粘土で鉄粉や付着物を取り去ります!

DSC_0163

前処理が終わればガレージ内でマスキングが施され、磨く準備を整えます!

やはりボディーの状態は無数ある水垢と塗装自体に艶がありません・・・覚悟して磨きますね!

DSC_0165

DSC_0187

そこそこヘビーな磨きでした。 付着している水垢を落とすとともに塗装の艶を求めながらの磨きです。 4工程の磨きを行いポラッシャーやコンパウンドを変えて磨きました。

DSC_0191

ポリッシャーも疲れているようです(笑)

DSC_0233

半日以上の時間をかけて磨かれたボディーにコーティングを施します。

撥水性 水弾き重視タイプ

被膜構造に撥水基を化学結合させることで水弾き効果を高めました。
被膜上部に配列された撥水変換型特殊シランが下部のガラス被膜にしっかり結合して撥水効果を長時間持続させます。

当社ではベーシックなコースのガラスコーティングです。

DSC_0237

2本の液剤を混ぜ合わせて、専用のスポンジで塗布。拭き上げを行い完了です。 完了後はガレージ内で24時間ほど寝かせこみ、コーティング膜が硬化するのを待ちます!

DSC_0238

時間とともに艶やかさを増してきました! ご入庫頂いた時とは艶やかさがまるで違います! 新車の時にショールームに入っていた時よりきれいではないかと思います!

DSC_0363

DSC_0353

まるで新車化のような輝きにWさまも喜んでいただけました。

Wさま、ありがとうございました!

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

ガラスコーティングもベーシックなものから高級なものまであります。ご予算や使用環境をお伝えください。お客様のご要望に合わせて仕上げさせていただきます。

専門店である以上、最高の磨きと最高のガラスコーティングと最高の技術で皆様のご来店をお待ちしております。

ガラスコーティングに迷ったら、ご相談くださいね!