タグ別アーカイブ: レクサス

新車以上の輝きです。専門店の磨きとガラスコーティングですよ。レクサス編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

年度末が近づき、沢山のご入庫。そして沢山のお問い合わせを頂きありがとうございます。この場を借りてお礼を言わせていただきます。

当社のモットー! 1台ごとに真心こめて仕上げさせていただいております。

今回の記事は 久留米市のTさま にご入庫頂いた

レクサス GS-F

DSC_0327

新車から3年経過のお車です。

コンディションも大変良く、水垢もほとんどないのですが・・・・スクラッチ傷が気になるという事でご入庫頂きました。

「スクラッチ傷」とは・・・洗車などでスポンジや拭き上げのクロスでついてしまった傷。実際には光が当たらなければ分かりづらい傷です。 厳密には走行中でも空気中のホコリなどでも付くことがあります。

このスクラッチ傷が多くなってくると、ボディー自体の艶が落ちたり、汚れやすくなってしまいます。

そこで、キチンと磨きを行いガラスコーティングを施工することになりました。

DSC_0336

ボンネットの写真です。

粉っぽく見えるのが磨いた後のコンパウンドですよ。 もっとも細かいコンパウンド(超微粒子タイプ)で仕上げの磨きを行っている写真です。

磨き方を間違えればバフ目やバフ傷が付いてしまい、スクラッチ傷をとっても意味がありませんので、仕上げの最終磨きは細心の注意を払う必要があります。 お車の仕上がりを大きく左右する工程なんです。

DSC_0443

今回はスクラッチ傷が入りづらいようにとこのガラスコーティングを使用します。

「PCX-S9」

通常のガラスコーティングと比べて厚みが3倍ほどあり、軽いスクラッチ傷は自己修復能力があります。 濃色車にとても相性が良く深い艶を出してくれます!

DSC_0452

磨き上げられ、鏡のようなボディーに丁寧に塗布します。

このガラスコーティング剤は排水性能に優れる為、塗布の仕方にも工夫が大事です! 水をボディーに残さない水引性能なんですよ!

DSC_0460

塗布後に拭き上げを行います! 他のガラスコーティングと違ってすごく厚みを感じます。 拭き上げられた部分から濡れたような艶を演出してますよ!

DSC_0466

拭き上げ後は24時間以上ガレージ保管を行います。時間とともにコーティング膜が空気と触れることにより固く締まり始め、本来の艶のベールを纏ったような仕上がりになってきます。

DSC_0529

水をかけるとこのようにスーッと水切れをしてくれます。

DSC_0537

DSC_0542

仕上がりましたよ! 4泊5日の施工でした。

もはや新車以上の輝きです。これからも大事に乗っていただけると思います! Iさま、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

お車のボディーについてのご相談はお気軽にしてくださいね。

「最近艶がなくなってきた」とか「汚れやすくなってきた」とか「コーティングの効果を感じなくなってきた」など どんなことでも結構ですよ。 貴方のお車を専門店であるEBAにお任せください。他とは違う大満足の仕上がりをご提供させて頂きます!

新車の時の輝きを復活です。 レクサス編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

大変ご無沙汰をしております、(笑)。 無事に確定申告も終わり、忙しくしておりました💦

写真が溜まって大変です・・・当社ではご入庫頂いたお車は必ず写真に施工風景を収めております。その中からピックアップしてブログなどにUPしているのですが、写真の整理だけでもなんせ大変です! 1台当たり20~40枚ほどの写真が撮られております。

 

さてさて今回の記事は 北九州市のSさま にご入庫頂いた

レクサス UX

3年ほど前に新車で購入され、新車時にディーラーのコーティングを施されていたお車です。

今回はリフレッシュを兼ねて再コーティングのご依頼です。

DSC_0036

DSC_0045

DSC_0054

DSC_0058

入庫後、車両チェックを終えてすぐに洗車にかかります。

まずはI周りから・・・タイヤ、ホイール。  やはりかなり汚れてますね。アルミホイールは洗浄後に鉄粉取りを行います。

そのほかに、ドア内やパネルの隙間、そしてエンブレム回りにグリルの部分も洗浄クリーニングを行います。

DSC_0070

このお車はボディーで言えば、後ろ部分だけやたらと鉄粉が多く付着しておりました。粘土を用いて除去しないことには磨くことが出来ません!

DSC_0074

かなり磨きが進んでます💦 比較的状態が良く、お手入れを頑張っていらっしゃったのが感じられます。

しかし、磨くにつれて白さが際立ってきました。 ディーラーさんで施工されたコーティングが劣化し、くすんでいたようです。

DSC_0082

6時間の磨きが終わり、脱脂を行ったボディーにコーティングを施します。

「EXE-2000」

高級ガラスコーティングです。 撥水能力に優れ眩いばかりの艶を表現してくれます!

DSC_0085

2つの容器の溶剤を混ぜ合わせて、ボディーに塗布します。 満遍なく丁寧に塗布することが大事なんです。

いてい時間自然乾燥後に拭き上げを行い、24時間以上ガレージ保管を行いガラス被膜へ転化するのを待ちます。

DSC_0100

ガラスコーティング施工後30時間後のシャワリングテストの写真です。

まるで水滴が躍るように撥水をします。(写真に収めるのが大変なぐらいです💦)

DSC_0116

DSC_0122

ホントに美しく仕上がりました!

Sさまにも大満足いただけて、こちらも嬉しい限りです!

Sさま、遠方よりご来店いただきありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

 

貴方もプロの仕上げを経験してみませんか?  その道20年の熟練したプロがあなたのお車を見違えるように綺麗に仕上げてくれます。 専門店ならではのガラスコーティングで、満足間違いなしですよ!

お気軽にご相談くださいね!

 

 

 

 

 

ヘッドライトの黄ばみ(水垢)を除去! レクサス編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

2回目の梅雨になってしまったような天気ですね。 緊急事態宣言の県も増えそうですね。この際、全国一律でやった方がいいような気がしますが

今回の記事は 久留米市のTさま にご入庫いただいた

レクサス LS

ヘッドライトの黄ばみで悩んでおられご来店頂きました。 経年劣化ですね。原因は紫外線なんですよ❗️

6CDBDBC3-1B16-4165-91C3-F258E7546716

F95D0E47-794A-48EA-B1EB-A739C19BE0AF

ポリカーボネイト(プラスチック樹脂)製のヘッドライト表面が劣化した状態です。

お車はまだまだ新しいのですが、ヘッドライトがこんな感じでは車全体が古臭くくたびれて見えますね。

4D4AE7F1-4701-48E0-842D-5215A1E17C79

F36F2A3F-0B04-4C99-B206-C6C846257A7E

劣化膜で白くボケた感じです。

これ以上酷くなると車検に通らないこともありますよ。

445B83F9-F280-4A5D-92C1-233493A60E07

耐水ペーパーを使用して劣化膜を削り落とします。 ペーパーの番手を変えながら徐々に細かいものを使用します。

71E85621-6197-4D67-97B5-B48F840165EB

ペーパーをかける事で、劣化膜が除去されます。いわゆる汚れた汁が出てきます。

8F39C40B-7D4D-4AD5-A0FD-D3CCC9D46AE2

ペーパーをかけると、ヘッドライトはすりガラスのようになります。そこでコンパウンドとポリッシャーでペーパーの目を磨き消すという工程です。

A306658D-45B0-4E5F-8651-434FEB60104F

ポリッシャーで磨いた部分から透明になり始めているのがわかりますか?

この磨きの工程を根気強く行うのですが、徐々にヘッドライトは新品のような透明感を見せてくれるので、とっても気持ちがいいです。

27C6C5E4-2D03-4158-82AD-CD50926C99C8

368C6EBD-7E49-4EC1-9374-AF7BBE321396

40C20ED2-44C1-40D4-BEA0-6C5BAB4CE0D4

E017EF70-E117-4D53-807B-B55C60DA5E86

如何でしょうか⁉️

新品のヘッドライトに交換したみたいでしょ‼️

作業時間が3時間程。 綺麗な仕上がりに大変満足して頂けました。

Tさま。ありがとうございます。また、お困りの事がありましたらいつでもご相談下さいね‼️

カービューティープロ・EBA   0942-45-6558

 

当社ではヘッドライトの磨きも数多くやっておりますが、ヘッドライトが劣化してしまう前にプロテクションフィルムをヘッドライトに貼る事を推奨しております。プロテクションフィルムは、紫外線を遮断するだけでなく、飛び石などからもヘッドライトを守ってくれます。

是非、ご相談くださいね‼️

 

断熱フィルムで涼しい快適なドライブを❗️ レクサス編

こんにちは!久留米市のカービューティープロ・エバです。

梅雨の合間の晴れかと思いきや、週末から来週にかけて晴れ予報ですね。かなり気温が上がりそうです。体調管理に気を付けてまいりましょう❗️

今回の記事は 久留米市のKさま に御入庫いただいた

レクサス RX

DSC_0226

フロントサイドガラスに「透明断熱フィルム」を貼って欲しいとご来店されました。

これからの季節、もはやこのフィルムなしではしんどいですね。フィルムを貼るだけで、紫外線をシャットダウンして、おまけに暑さを大幅に軽減してくれます。 勿論、透明ですから車検も問題ありません‼️

暑さを大幅に軽減できるということは、エアコンの効きも格段に向上してくれ、燃費向上にもつながります‼️

DSC_0229

施工前には、ガラスの透過率を計測します。

透明のフィルムですが、施工後は透過率が1%ぐらいダウンします。 施工後の透過率が70%以上ないと違反となってしまいますので…DSC_0234

DSC_0236

フィルム施工10年以上のキャリアを有するスタッフによって施行されます。

この透明断熱フィルム施工。夏を中心に相当な台数を施工しております。

DSC_0239

施工直後の透過率です。

フィルムが乾けば、78%ぐらいになると思います。問題なしですね❗️

DSC_0243

DSC_0245

写真では…と言うより見ただけではフィルムが貼ってあるかどうかわかりません。

フィルム越しの景色も歪みがなくクリアな視界です。

3M製 クリスタリン90 を使用しました。

DSC_0244

最後はきれいに洗車をしてお客様のお迎えを待ちます。

この夏、快適なドライブを楽しんでくださいね‼️

カービューティープロ・EBE.   0942-45-6558

断熱フィルムをまだお貼りになっていらっしゃらない方は、早めに貼られることをお勧めしますよ。

暑さが全然違いますから‼️

高級ガラスコーティングはお任せくださいね! レクサス編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

梅雨の中休みですね。晴れわたるわけでもないですが・・・やはり雨が降らないだけで嬉しいですね!

今回の記事は 八女市のNさま にご入庫頂いた

レクサス LX570

3年経過のお車で、撥水系のガラスコーティングをご希望でご来店されました。

DSC_0575

サイズがあるので、余分にお時間を頂いて作業に取り掛かります。

DSC_0586

ディテールの洗浄クリーニングを済ませ、マスキングを施し磨きに入ります!

DSC_0587

磨く前の写真です。 

スクラッチ傷が多く見えますね。 実はこれが艶を殺している原因なんですよ。

DSC_0598

磨きのレベルで言えば、そこそこハードな磨きから始めました。

古いワックスなのか過去のコーティングなのか、磨きている間に粉が出る感じです。

ソコソコの粗研ぎを行い、古いコーティングや水垢を除去して徐々に細かいコンパウンドに変えていきながら何工程も磨きます。

DSC_0613

サイドパネルのほうが状態はマシです。1工程少なく行けそうです。

DSC_0652

磨きを終えたボディーは脱脂を行い、ガラスコーティング施工を行います。

「スーパープレミアム」と銘打った高級ガラスコーティングです。

ボディーコーティング スーパープレミアムコースhttp://pro-eba.com/bodycoating/body_course#

抜群の艶と、驚異の撥水力を誇ります。

光沢度過去最高! 光沢維持性も大幅に向上!

プロマックス・エグゼのハイブリッド構造はこれまでにない緻密なガラス被膜を形成し、過去最高の鏡面光沢度102を達成。(コーティング未施工パネル比70%アップ)
光沢維持性能も向上し、美しいツヤ感と光輝くボディを長期間にわたって保持します。
またナノレベルのガラス被膜は耐候性や耐擦り傷性能にも優れ大切なクルマをしっかり守ります。

DSC_0660

コーティング剤を塗布後に一定時間自然乾燥させ、拭き上げを行います。

DSC_0673

ボディー下部はハンドライトを当てながら・・・拭き残しがないように仕上げていくんですよ。

DSC_0675

写真では分かりづらいですが、ボディーのメタリックチップが綺麗に表現出来ています。すごく綺麗です。

コーティング拭き上げ後はガレージ内で24時間寝かせこみを行います。

DSC_0733

撥水力も凄いですよ。 水滴を写真に収めるのも大変なレベルです!

DSC_0755 (2)

DSC_0750 (2)

DSC_0746 (2)

4泊5日の施工が完了です!

入庫した時と比べると見違えるほどの仕上がりです! ご自身で洗車をするのが好きとおっしゃっていたので、この撥水力や艶を十二分に堪能していただけると思います。

Nさま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当社では、磨きを含めた高級ガラスコーティングを得意とし、高級車を中心に拘りぬいた施工を行っております。 これまでのガラスコーティングご満足いただけていらっしゃらない方はご相談くださいね!

 

ヘッドライトの経年劣化。磨きで解決。新車の時の輝き!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

ゴールデンウィークが終わって、お問い合わせ増えております。ありがとうございます。 なんせすべてが手作業で、1台ごとに時間を費やした施工をしておりますのでお待ちいただくことも多いと思いますが、一生懸命頑張っておりますのでお許しくださいね。

今回の記事は 久留米市のⅯさま にご入庫頂いた

レクサス ⅬS600

DSC_0007 (2)

ヘッドライトのクスミでご相談に見えました。

DSC_0001 (2)

DSC_0004 (2)

経年劣化による黄ばみ始めといったところでしょうか・・・

ガッツリと磨きを行い、新車の時のような輝きを取り戻します。

DSC_0010

洗車を行い、マスキングを施します。

DSC_0012

ご自身でやられたのでしょうか・・・・傷も無数にあります。

DSC_0016

DSC_0020

耐水ペーパーで番手ごとに磨きを行い、ポリッシャーでコンパウンドの粗いものから徐々に細かくして、最後は超微粒子を使って仕上げます。

時間は、片側で1時間半ぐらいです。

DSC_0023

DSC_0024

まるで新品のような輝きですね!

反対側も同じように仕上げます!

DSC_0032 (2)

DSC_0036 (2)

DSC_0037 (2)

完成です!

合計3時間強の作業でした。 最初の状態を思い起こすとまるで違う綺麗な状態に満足です!

やはり、ヘッドライトって大事ですよ! ヘッドライトがくすんでいたり黄ばんでいたりすると、お車全体がとても古臭く見えてしまいます。

一気に若返りましたね!

Ⅿさま、ありがとうございました、またお困りごとがありましたらいつでも連絡くださいね!

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

 —ヘッドライトに対する豆知識—

昔のヘッドライトはガラスでできておりました。現在はポリカーボネイトというプラスティック樹脂で出来ています。 デザイン性もアップして、もしもの時にも他人を傷つける可能性が軽減されております。  しかし、樹脂で出来ているために「紫外線」を浴びることで劣化してしまうのです。劣化をすればくすんだり黄ばんだりして美観を損なってきます。しかし、避けて通ることは普通であれば不可能なんです。 劣化したら磨くしかありません。そしてまた劣化して・・・繰り返しなんです。

そこで当社からの提案です。

「プロテクションフィルム」です。

車種ごとにコンピューターカットされて、フィルムを貼ることで紫外線を遮断してヘッドライトの劣化を防いでくれ5年間ほど守ってくれますよ。 金額も施工料金込みで¥25,000~。とてもリーズナブルですよ!

img_hps_slider01

日差しが強くなる前に透明断熱フィルム施工。エアコンの効きが違います!レクサス編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

確定申告は終わりましたか? 昨年に続き1か月延長ではありますが、当社も先日完了いたしました。 なかなか大変ですよね💦

今回の記事は 北九州市のSさま にご入庫頂いた

レクサス UX250h

フロントサイドとサンルーフに透明断熱フィルム施工のご依頼です。 遠方よりありがとうございます。

DSC_0361

奥様とのドライブなどにお使いのお車だそうで、暑くなる前に断熱フィルムを貼りたいとのことでした。

施工時間は2時間半ぐらいですので、代車をお貸しして美味しいラーメン屋さんを伝えさせていただきました(笑)

DSC_0363

サンルーフこそ断熱フィルムを貼るべきだと思いますよ! 暑いからってシェードを閉めたまんまでは意味がないです。

DSC_0370

フロントサイドガラスの施工前に透過率チェックです。

74%   問題なしですね!

DSC_0366

DSC_0368

DSC_0374

DSC_0380

まったく透明なフィルムなんですが・・・・いわゆる魔法のフィルムです! 紫外線を遮断してくれ、赤外線を止めることで暑さを大幅に抑えてくれます。 一度貼ったら止めれませんよ!

DSC_0381

施工後の透過率チェック。

73%  オッケーです! (道路交通法でフロントサイドガラスは透過率が70%確保できていないと違反なんです。)

施工が終わる頃に、Sさま「ラーメン美味しかったー」とお迎えに帰ってこられました。

奥様の日焼け防止にも活躍するフィルム。奥様想いの優しいSさまでした。 ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

 桜も開花して、すぐに日差しが強い季節が来ますね。まだ、断熱フィルムを貼っていないよって方はご相談くださいね。

このフィルムは効果覿面ですよ!

他店でのラッピングの再施工!お任せくださいね!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

ごたごたしているようですが・・・無事にアメリカ大統領も決まったようですね! 株価も跳ね上がり歓迎ってことなんですかね。

今回の記事は 熊本県熊本市のKさま にご入庫頂いた

レクサス RX

Kさまは、名古屋からの引っ越しで お車も名古屋ナンバーでした。名古屋でルーフにラッピングをやっていらっしゃったようで・・・経年劣化で貼り直しのご依頼です!

DSC_0453

DSC_0455

DSC_0457

やはり劣化が見られますね。 まずはこのシートを剥ぎます。

DSC_0462

劣化はあるものの、何とか綺麗に剥げてくれました。(これ以上の劣化があったら剥がすことに時間を割かねばならなくなってしまいます) ラッピングされたら、ラッピングシートの劣化具合は確認されて劣化が見られたら早めに剥いだほうがいいですよ!

DSC_0488

エイブリーの「サテン・ブラック」を再インストールします。

DSC_0492

慣れた手つきで淡々と施工が進んでおります。

ラッピング担当のマサル君は、ラッピングキャリアがもう10年近くあります。上手ですよ!

DSC_0503

DSC_0507

DSC_0515

完成です。週末の施工だったためにバタバタしてて、仕上がりが夜近くになってしまいました。  

しかし、サテンブラックの艶の出方! 僕は大好きなんですよ! タマムシ!

Kさま、遠方からのご来店ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

ラッピングについてのご質問やお見積もりはお気軽に聞いてくださいね。

簡単に貼れて、剥がすことも出来、とそうとそう自体をまったく痛めません。新しいドレスアップの形なんです!

 

ヘッドライトの黄ばみ。お任せくださいね!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

ドラフト会議が昨日行われましたね。学生時代に野球をやっていたからかなんだか気になってしまいます。希望球団に入れた選手は幸せですよね。 良いことばかりではなく、ドラフト指名をもらえなかった選手のほうが多いわけですから、その分も頑張っていただきたいと思います!

今回の記事は 久留米市のTさま にご入庫いただいた

レクサス LS

ヘッドライトの水垢でご相談されました。

DSC_0085

平成19年式。13年物のヘッドライトです。

紫外線が主なる原因で起きる経年劣化です。皆さんも街中で見かけたことがあると思います。酷い場合車検が通らないことがあるぐらいです。なによりこのような状態だとお車が古臭く見えてしまいますね!

簡単に解決方法を説明しますね。 ポリカーボネート製(プラスチック樹脂)のヘッドライトがこのように劣化してしまったら・・・とにかく劣化した膜を削り落とすしかありません。

今回は劣化膜を磨きで除去して、そのあとにプロテクションフィルムを貼ることで今後の劣化を止めます!

DSC_0095

DSC_0108

耐水ペーパーを使用して丁寧に慎重に劣化部分を削ります。 ご覧のようにグレーの汚れた汁が出ます。

DSC_0109

簡単な写真です。ビフォーアフターです。右が磨きを行ったライトですよ!

DSC_0115

反対側もペーパー掛けです。

DSC_0122

向かって左は耐水ペーパー。右はポリッシャーを使った磨きを行ってます。

DSC_0125

左もポリッシャーで磨いて終了です。

DSC_0128

これがプロテクションフィルムです。

車種別にカッティングマシーンでカットされてます。

DSC_0150

DSC_0166

DSC_0157

このプロテクションフィルムが約5年ほどヘッドライトの劣化を防いでくれます。飛び石などからもヘッドライトを守ってくれますよ!

DSC_0182

DSC_0187

DSC_0183

完成です! この透明感が溜まりませんね!

DSC_0190

洗車を済ませてお客様がお見えになるのを待ちます。

磨きからプロテクションフィルムまで、4時間強。見違えるほどの仕上がりにTさまにもとっても喜んでいただけました!

Tさま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当社では、出来れば新車のうちにこのプロテクションフィルムを推奨しております。劣化する前にフィルムを貼ってしまえば安心ですからね! 費用も車種によって異なりますが¥20,000~とリーズナブルなんですよ!

ぜひ、ご相談くださいね!

紫外線対策。断熱フィルムは魔法のフィルムですよ!

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

本日の久留米地区は昨日からの雨もあってか、涼しい一日になっています。久々に涼しい・・・肌寒い感覚ですね。

今回の記事は 久留米市のIさま にご入庫頂いた

レクサス RX

ブログを見てのご来店でした。 ご依頼はフロント3面に透明断熱フィルム施工のご依頼です。

DSC_0408

ご夫婦でご来店され、フィルムについての商品説明をさせて頂きましたが、ご本人様より奥様のほうが大変喜んでいただけて良い打ち合わせが出来ました。

やはり、我々が思うより女性は紫外線だとか日差しに関してはシビアに考えていらっしゃるんだなと改めて痛感させていただきました。

DSC_0426

まずはフロントガラスから型取りです。

DSC_0440

皆様が思っていらっしゃるよりフロントガラスは湾曲しています。そのままでは貼れないので、ホットガン(600℃の熱を発するドライヤー)を用いて熱加工を行います。

※ フィルムは一定方向だけ熱を当てると縮む性質なんです。ですからこの性質を利用してフィルム自体を湾曲させる技術なんです。 写真で分かるようにふにゃふにゃーって縮んでます。

DSC_0444

熱加工が終わったら、フィルムのカットラインをダマート(チョーク鉛筆)で描き、フィルム台の上でカットします。

DSC_0478

なかなかフロントガラスって大きいんですよ。貼ること自体は難しくないのですが、大きさが大変なんです💦

室内はダッシュボードやオーディオなどが溶剤で濡れてしまわないように養生して行います。

DSC_0449

DSC_0453

続いてフロントサイドガラス。

ある意味、運転される方には一番恩恵が出るガラスですね!

DSC_0481

施工後の透過率チェック。 フロントガラスです。

DSC_0480

フロントサイドがらすのチェックも!

ご存知の通りフロント3面のガラスは道路交通法で70%以上ないと車検も通りませんし、違反なんですよ。

ですから、当社ではフィルム施工前と施工後の透過率チェックを必ず行いますし、透過率が70%確保できない場合は施工を行っておりません。

なかなかめんどくさい話ですが・・・・・

なんせこの断熱フィルムの威力は凄くて、紫外線を遮断して尚且つ暑さを遮ってくれるもはや魔法のフィルムなんです!

photo6

この写真で分かりますよね! 今回使用したフィルムを貼るだけでこれだけの温度差を得ることが出来るんですよ!

このフィルムを貼らないって話はないでしょ!

レクサス RX のフロント3面施工。施工時間が3時間強

ちゃんと仕上がりました。 Iさま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA      0942-45-6558

今回使用したフィルムのご紹介です。

フロントガラス

  3M製 ピュアカット89

フロントサイドガラス

  3M製 クリスタリン90

詳しいフィルムの情報は コチラ

様々なフィルムを取り揃えて皆様のご来店をお待ちしております。 フィルムが施工されたデモカーや断熱フィルムの体感機なども御座いますので、是非ご相談くださいね!