タグ別アーカイブ: トヨタ

新車・GR86。最上級ガラスコーティング施工。ヘッドライトフィルム施工。久留米発

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

早朝から雷と雨で大変な朝を迎えました。 今はやんでいるようですが午後からもまた降りそうです。雨のたびに涼しくなってきているようでありがたいですが・・・

今回の記事は 筑前市のSさま にご入庫頂いた

トヨタ GR86

Sさまには約半年前からご入庫ご予約を頂いており、待ちに待った納車でした。

ご依頼は

① 最高級ガラスコーティング施工

② リアのフィルム施工

③ ヘッドライトプロテクションフィルム施工

まずは

DSC_0420

洗車を済ませ、マスキングテープを施しました。

折角のボディーカラーですから、ガッツリ磨きます!

DSC_0431

DSC_0435

DSC_0439

各パネル、チェックしながらコンパウンドやポリッシャーを変えながら最良の磨きを行います。

磨けば磨くほどに艶々になっていきます。

DSC_0443

今回のコーティング剤は「EXE  evo-1」

多層構造の機能性高級ガラスコーティングです。

特徴は、驚異の撥水性能、撥水能力があるのに輪ジミの発生がほとんどありません。とにかく汚れないというか、洗車回数が減るのは間違いありません。 そして、弾けるような艶!

究極と言っていいガラスコーティングですよ!

DSC_0446

DSC_0453

「ベースコート」「トップコート」をそれぞれ塗布後に拭き上げ。 つまり1台の車に2回コーティングをしているようなもんです。大変ではありますが、仕上がりが段違いですよ!

コーティングの施工が終わったら、一晩何もせずにガレージ内で寝かせます。コーティングの硬化(定着)を促します。

DSC_0459

続いてフィルム施工です。

リアガラスの熱加工。 リアウィンドウが湾曲しているため、継ぎ目がない1枚での施工をするためにフィルム自体を数百度の温度で湾曲させます。

DSC_0469

DSC_0471

熱加工をして、キチンと型取りされたフィルムはジャストマッチです。  サクサクと貼り上げます。

DSC_0482

続いて、「ヘッドライトプロテクションフィルム」

町で見たことがあると思います。ヘッドライトが黄色く変色してくすんだ状態の車。

原因は紫外線によるヘッドライトの劣化なんです。 ヘッドライトが劣化するとお車自体がとても古臭く感じますね。

この劣化を防ぎましょう! という商品です。

DSC_0483

車種ごとにコンピューターカットされたものを使用します。

DSC_0486

このプロテクションフィルムが紫外線をシャットアウトして、走行中の虫や飛び石からヘッドライトを守ってくれます

フィルム自体の対候性は約5年。 剥がす際もヘッドライトを痛めることはありません!

当社でもかなりのだいっすを施工させていただいてます。かなりお勧めの商品ですよ!

DSC_0487

貼りあがりもご覧のようにフィルムを貼っているのかどうかすら分かりませんよ、(笑)

DSC_1032

DSC_1037

全ての施工が完成です。

艶やかで眩い86の完成です。

Sさま、遠方よりご来店ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA      0942-45-6558

 

当社は開業から今年で30年。

お客様のお車を綺麗にすることに情熱を傾けてまいりました。 これからも皆様に喜んでいただけるよう頑張って参ります。

色々なお問い合わせはお気軽にご連絡くださいね!

薄いプライバシーガラスにフィルム施工!久留米発 ボクシー編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

北海道で大きな事故がありましたね。バスとトラックの正面衝突。工法を走っていた車のドライブレコーダーの映像がテレビで流れてましたが・・・ドライブレコーダーによる色んな検証が主流になるんでしょうね。

今回の記事は 久留米市のHさま にご入庫頂いた

トヨタ ボクシー(VOXY)DSC_0331

純正のプライバシーガラスでは、色が薄すぎるので・・・プライバシーガラスの上にフィルム施工のご依頼です!

今回、H様のご要望は「真っ黒にしてして欲しい」というご要望なので、当社でご用意しているフィルムの中でも一番の濃さの「パンサー5」を施工することになりました。

「パンサー5」は透過率が8%のスモークフィルムです。

DSC_0346 (2)

室内の映像ですが・・・左のガラスにはフィルムを施工しております。右のガラスとは濃さが雲泥の差ですね!

DSC_0351

DSC_0350

リア用のフィルム。型取り済みのフィルムです。

DSC_0358

手際よく綺麗に仕上がっております!

DSC_0366

出来上がりですよ。

車外から室内はまるで見えませんよ! 完全なプライバシー確保ですね!

DSC_0364

室内からの写真です。

夕方近くではありますが、見えないわけではありません。夜間は視認性が悪くなりますが、昼間ならば問題ありませんよ!

DSC_0365 (2)

Hさま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA      0942-45-6558

 

他のお客様に聞いたのですが、リアのガラスの色が薄いと「あおり運転されやすいかも」と  特に女性はあるかもですね。 女性が運転しているとわかるだけで車間距離が近づけられたりあおられたり・・・色々あるんだなーと思いました。

様々な理由があるでしょうが、プライバシーガラスにフィルム施工は年々ご依頼が増えております。

色々ご相談くださいね!

 

新車の時こそ、キチンと磨いて、そして最高級ガラスコーティング施工! アクア編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

北陸の日本海側でかなりの水害が出ているようですね。ここ久留米市もいつそうなることか、2年周期ぐらいで久留米も水害に見舞われておりますが・・・・大変さが分かるので、北陸の方々が心配です。これ以上の被害が出ないことを祈ります。

今回の記事は 久留米市のKさま にご入庫頂いた

トヨタ 新型・アクア(新車)

当社のホームページを見てご来店頂きました。

最高級ガラスコーティング(EXE   evo-1のご依頼です。

DSC_0138

細部の洗浄クリーニングを済ませ、マスキングテープを施しました。

トヨタ系のパールは、いつものことながらクスミを感じます。ですから、一皮磨きで剥いてあげるだけで、美しい状態を作ることが出来ます。

折角、最高級ガラスコーティングを施工するわけですからね! キッチリと塗装面を整えて、最高の仕上がりを出すためにも!

DSC_0153

ボディーサイドも景色の映り込みが美しいほうがいいにきまってますよね! ボンネットやルーフだけでなく、サイド部分もガッツリと磨きますよ!

DSC_0229

約4~5時間程の磨きを終えました。

脱脂を行いコーティング施工を行います。

ところで。皆さんはガラスコーティングをどんな目的でされますか?

① 車が汚れづらくなる

② 洗車などのお手入れが簡単

③ いつまでも艶々

④ 何年も持続してくれる

  といったところでしょうか。

これらの項目をものすごく高い次元でクリアしているコーティングなんですよ。この「EXE   evo-1」は!

従来のガラスコーティングの施工工程を2回に(2倍に)することで、ボディー表面に強固なガラス被膜を形成し、貴方のお車をガッチリと守ってくれます! 頼もしいコーティングなんです。

DSC_0230

まずは「ベースコート」

専用のスポンジで塗布し、拭き上げを行います。

DSC_0241

間髪入れずに「トップコート」

同じように塗布+拭き上げ。

DSC_0238

工程が増えることで作業は大変なんですが・・・仕上がりはとにかくご機嫌です!

 

DSC_0239

施工完了後はガレージ内で24時間以上寝かせこみです! コーティング膜がガラス被膜へ転化し硬化する為の大事な時間です!

DSC_0325

DSC_0320

バッチリ仕上がりました!

Kさま、ありがとうございました! これからは「洗車」そして「メンテナンス」と末永く宜しくお願いします!

カービューティープロ・EBA      0942-45-456558

photo1

photo1 (1)

様々なタイプのガラスコーティングをご用意して皆様のご来店をお待ちしていおります。

ご予算や使用環境など色々お聞かせください。あなたに合ったガラスコーティングをご提案させていただきます!

新車の輝きは取り戻せますよ! 専門店にお任せください! マジェスタ編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

なんだかコロナが急増してますね! 経済を止めれないからと規制などをやらないみたいですが・・・前にやっていた規制は何だったんでしょうね?  とにかく気を付けましょう!

今回の記事は 久留米市のMさま にご入庫頂いた

クラウン マジェスタ (H30,4)

オークションで購入されたそうで、綺麗にして欲しいとご来店されました。 

DSC_0099

お車を見せて頂いて、色々お話しさせて打ち合わせをさせて頂いた結果、綺麗に磨き上げガラスコーティングを施工させていただくことになりました。

DSC_0117

洗車と細部の洗浄クリーニングを済ませ、ガレージ内でマスキングを施しました。磨きますよ~!

塗装は202ブラック。 状態もかなり酷いですね。 覚悟して磨きに入ります。

DSC_0128

DSC_0125

結局、丸々2日間磨きを行いました。 ポリッシャーを変え、バフを変え、コンパウンドを変え・・・

DSC_0172

コーティングを施します。

「PX-V250」

ベーシックなガラスコーティングです。低撥水ながら水切れが良く防汚性に優れたコーティングです。

コーティング施工後はガレージ内で24時間保管します。

DSC_0181

DSC_0169

美しく仕上がっています!

DSC_0118

なんせ、磨く前の状態は困難でしたからね。

違いが凄いでしょ!

DSC_0211 (2)

DSC_0222

5日間の施工が完了です。 まるで新車のような輝きを放っております! お客様もかなり喜んでいただけました!

Mさま。ありがとうございました!

カービューティープロ・EBA      0942-45-6558

新車・経年車問わずに、磨きやガラスコーティング施工はお任せくださいね。

1993年開業以来、磨きに力を入れ、尚且つ高級ガラスコーティング施工に力を入れています。専門店としての仕上がりに自信があります!

ガラスコーティングを迷ったら、ご相談くださいね!

 

紫外線対策・熱中症対策。お任せくださいね!フィルムを貼ることで一発解決!

こんにちは。久留米のカービューティープロ・エバです。

本日は久々にまとまった雨が降っております。暑い日が続きましたから温度差にやられてしまいそうですね。お互いに体調管理に気を付けましょう!

今回の記事は 久留米市のKさま にご入庫頂いた

トヨタ RAIZE(ライズ)

DSC_0708 (2)

リアの3面はプライバシーガラスです。ただ、色が薄く中が見えてしまう為、プライバシー確保のためスモークフィルムを貼ります。

フロント3面には「透明断熱フィルム」を貼ることになりました。

DSC_0715

DSC_0729

DSC_0747

DSC_0774

 

フィルム施工前のプライバシーガラスの透過率は・・・

DSC_0711

31%(当社がご用意している最も薄いフィルムぐらいの濃さですね。

DSC_0786

プライバシーガラスに、透過率35%のフィルムを貼ると・・・11%になりました。

DSC_0706

これがフィルムを貼る前のプライバシーガラスの状態。

DSC_0792

そしてフィルム施工後の状態。

良い感じでプライバシー確保が出来てますね!

フロント3面には「透明断熱フィルム」を貼りましたので、紫外線や暑さを気にせずにドライブが出来ますよ!

これからの季節のドライブは、日焼け対策や熱中症対策にはこのフィルムに勝るものなしですぞ!

DSC_0742

フロントサイドガラスの透過率はフィルム施工後で75%。

DSC_0832

DSC_0833

DSC_0834 (2)

完成です!

最近は「あおり運転防止」の意味を込めてリヤガラスのプライバシーガラスを濃くしたいというお問い合わせが増えております。 後続車から室内が見えすぎると・・・特に女性とわからないようにして欲しいってご相談が増えております。

Kさま、この度はホームページを見てのご来店。ありがとうございました。いつでも遊びに来てくださいね!

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

3Mのフィルムを取り揃えて皆様のご来店をお待ちしております。季節的に断熱フィルムをお問い合わせを沢山うかがっております。 ご希望の方は早めのご予約をお願いしますね!

透明断熱フィルムを貼って、ワンランク上のお車にしませんか?

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

12月になりましたね! 早速昨日は税理士さんの忘年会があり午前様でした💦

今回の記事は 久留米市のAさま にご入庫頂いた

トヨタ カローラ・スポーツ

フロントサイドガラスに透明断熱フィルム施工のご依頼でした。

透明断熱。 ただのフィルムじゃないんです。 フィルムを貼ることで紫外線をシャットアウトして太陽光線の暑さ(赤外線)を大幅に遮断します。

つまり、日焼けを気にせずジリジリとした日差しから肌を守ってくれるのです。 おまけに透明ですから車検も問題なしなんです。 つまりご機嫌なフィルムなんですよ!

DSC_0339_LI

フロントサイド2カ所(左右)だけの施工なので、2時間弱で完成します。

DSC_0340 (2)

早速施工に入りますね。

DSC_0341

まずはガラス自体の透過率チェックです。

計測の結果は75%(70や71%の車もあります。その場合はフィルム施工を断念せざるを得ません)

DSC_0344

窓のクリーニングを行い施工が始まります!

DSC_0345

透明なんで写真では分かりませんね💦

DSC_0346

施工直後の透過率チェックです。

73% フィルムのノリが乾けば74%になると思います。  当社では3M製の積層フィルムを使用しております。この透明に見えるフィルムは200層ほどのフィルムで、紫外線や赤外線を遮断してくれます。フィルムの変色もなく劣化に強いフィルムなんです!

img_film_cry01

携帯電話などの電波障害もありませんので安心してお使いいただけますよ!

DSC_0349 (2)

あっという間に完成です。

今回はAさま、当社をご依頼いただきましてありがとうございました。 これからもよろしくお願いします!

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

お車のガラスに純正で「UV-CUT」ガラスなどもありますが、数値で言えばフィルムに勝るものはありません。

フィルムを貼ることで、紫外線遮断、暑さの軽減が出来る高機能フィルム。 お勧めですよ!

こだわりのガラスコーティングはいかがですか? ハイエース編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

昨日の夜の雨から、本日は一段階寒さ増したようですね。体調管理に努めましょうね!

今回の記事は 久留米市のKさま にご入庫頂いた

トヨタ ハイエース

新車より4年ほどお乗りになっているお車です。

お仕事でも使用されるそうで、ピカピカにしてくれとご入庫です。

DSC_0003

細部の洗浄クリーニングを終わらせ、すでに磨きが始まってます。

DSC_0006

ルーフの磨く前の状態。手前のほうを見てください。

塗装自体の艶がないというより、水垢などで汚れの膜が出来ております。 ポリッシャーを用いてすべての水垢や汚れの膜を磨き去り、塗装本来の新車以上の艶やかなボディーに磨き上げます。

DSC_0007

サイドパネルも同じように艶がありません。

DSC_0022

DSC_0025

DSC_0035

数種類のコンパウンドを使用して磨き上げます。 かなりの労力なんでが、これをやらないとピカピカにならないんです。

新車であれば、それなりの時間で磨きが出来ますが経年車はその状態に合わせて時間を使って磨くしかないのです。

DSC_0047

数枚上の写真と比べてください。 最終の磨きを行う前ですが、塗装自体に艶があり、メタリックチップが見えるでしょう!

DSC_0052

延べ10時間を超える磨きとなりました。 脱脂洗車を行い、はれてコーティング施工を行います。

濃色系に人気の「PX-V250」を使用しました。

弱撥水で水切れに優れ、防汚性を兼ね備えたガラスコーティングです。

ピカピカに磨き込まれたボディーに塗布後、拭き上げ。終了後はガレージ内に24時間寝かせこみ完成です。

DSC_0147

DSC_0143

とても4年お乗りのお車とは誰も思わないでしょう。 この年式のハイエースで日本で一番綺麗なんではないでしょうか? (笑)

Kさま、今回はありがとうございました。

追伸 Kさまには後日、新車のハイエース(増車)もご入庫頂き   ました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

皆さんは、ガラスコーティングをやれば綺麗になると思っていらっしゃり方が多いですが・・・・

本当は、キチンと磨いてピカピカの状態にガラスコーティングを施工しないと本来のガラスコーティングの光沢は得れませんよ! 艶々、ピカピカのお車にするには「磨き」が不可欠なんです。 そして、磨きはそれなりのキャリアが必要なんですよ!

ガラスコーティング。こだわって下さいね!

専門店ならではの高級ガラスコーティング! お任せくださいね。

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

薄曇りの土曜日です。月曜日は雨が降るとの予報が出ています。本日の洗車予約が少なめなのはそのせいのようです。

今回の記事は 久留米市のKさま にご入庫頂いた

トヨタ ハリアー(新車)

ディーラーさんのコーティングを前のお車はやってらっしゃっていたそうですが、満足を得ることがなかったという事でご来店されました。

当社にとっては、ありがたいお客様です! 専門店の技術を、違いを体感していただけるチャンスです。

当社がご用意している最高峰のガラスコーティングを施工させていただくことになりました!

DSC_0409

ディーラーさんに納車されてその足でご来店。

汚れてはいませんが、細部のディテールの洗浄クリーニングを行いました。

DSC_0413 (2)

約4時間ほどの磨きを行いました。

磨きを行う前はややくすんだ印象でしたが、艶やかなボディーになりました。

DSC_0433

これが最高峰ガラスコーティング「EXE  evo-1

photo1

従来のガラスコーティングを大幅に上回るパフォーマンスです。

理由は、1台のお車に2回のガラスコーティングを施工するのです。「ベースコート」そした「トップコート」。 多層構造を構築することで、艶や撥水力。そして長期継続能力を大幅に向上しました!

DSC_0444

DSC_0445

施工上は時間がかかりますし、労力も従来の2倍。

しかし、仕上がりが断然違うんです!

施工後はガレージ内で24時間以上寝かせこみガラス被膜に転化するのを待ちます。ご損じないでしょうが、施工したてのガラスコーティングは空気に触れることによりギューッと硬化してガラス被膜へ転化するんですよ!  施工後に納車ではダメなんです!

DSC_0471

撥水力も抜群です!

しかも、水の乾いた跡(イオンデポジット)がほとんど発生しません! 汚れづらい印象です。(洗車回数が減りますよ)

DSC_0494

DSC_0477

DSC_0508

写真では分かりづらいですが、時間とともに艶を増し驚くほどの仕上がりです。

本来、白い車。  とても艶感を出すのが難しいんです。 しかし、お車に一層の塗装をしたかのような濡れたような艶が出ました! 

Kさま、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします!

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

ディーラーさんでお車の商談に必ずと言っていいほど「コーティング」って話が出ます。 過去にコーティングを施工した方が多いかと思います。 お考えいただきたい! 本当にコーティングの恩恵がありましたか? 満足が得れましたか?

専門店に任せてみませんか? 満足感がまるで違いますよ!

薄すぎるプライバシーガラス。フィルム施工することで一発解決。ホントのプライバシー確保。

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

当社では毎月第二水曜日に6組によるゴルフコンペを行っております。 ゴルフ好きな方々、スタッフにお問い合わせ頂いて参加してくださいね!   ちなみに11月10日はブリヂストンカントリーで行います!

今回の記事は 浮羽市のOさま にご入庫頂いた

トヨタ カムリ

DSC_0298

リアの3面のガラスが一応プライバシーガラスになってますが・・・やはりどうしても薄いですね。

今回は、プライバシーガラスにスモークフィルムを貼ることでお客様のお好みの濃さを構築します。

DSC_0299

国産車のプライバシーガラスは、一応色がついてはいますが、室内は丸見えですね!

室内に大事な書類や色んなものが見えてしまってはプライバシー確保できているとは言えません。 

DSC_0304

DSC_0309

DSC_0311

約2時間ほどの施工時間でした。

DSC_0321

DSC_0325

DSC_0326

施工前の写真と比べると、違いは歴然ですね!

今回はOさまに「とにかく濃くして欲しい」という事だったので透過率8%の「パンサー5」を施工しました。 

室外から見れば真っ黒に見えますが、室内からは視認性を確保できております。これでこそプライバシー確保ですね。

Oさま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

当社でも人気メニューの一つです。プライバシーガラスを好きな濃さにフィルムでコントロール

ホントの意味のプライバシー確保ですよ。 勿論、紫外線を遮断して快適なフイルムですよ!

断熱タイプのスモークフィルムをラインナップしておりますのでスタッフにお尋ねくださいね!

 

断熱フィルムさえあれば夏のドライブは怖いものなしですよ! トヨタ編

こんにちは。久留米市のカービューティープロ・エバです。

本日は少し涼しいです。午後は雨予報なので昨日までの暑さは回避できそうです。

今回の記事は 久留米市のTさま にご入庫頂いた

トヨタ グランエース

「とにかく暑くてたまらない!」とご来店です。

夏の日差しの中で、室内を少しでも涼しくする方法は・・・ガラス面に断熱フィルムを貼るしかないのです!

「断熱フィルム」を貼るだけで、太陽の日差しの暑さをフィルムが受け止めて車内への暑さを遮断してくれる優れものです。

暑さを遮断するだけでなく、日焼けの原因の「紫外線」を99%以上カットしてくれます。

今回は、フロントガラスを含むフロント3面に施工させていただいたので、日頃より少しだけ詳しくご説明しますね。

DSC_0657 (2)

相変わらず、グランエースって大きいですね💦

DSC_0658

フロントガラスに使用するフィルムがこれです。

「3M製 ピュアカット89」

紫外線カット率 99.8%

赤外線カット率 95%

他車メーカーに比べると、施工後の景色の歪みもなく透明感に優れた透明断熱フィルムです。

DSC_0670

大まかにカットしたフィルムを、まずはガラスの外側にセットして「熱加工」「型取り」を行います。

※ サイズが大きいので2人がかりです。

DSC_0674

どのお車もフロントガラスは湾曲しております。 綺麗な1枚での施工をするためにはフィルム自体をガラスの湾曲に合わせる必要があるのです。 フィルムは高温に熱すると一定方向に縮む修正があるので、600℃の熱を発するホットガンを使用してフィルムを熱形成します。

DSC_0705

フロントサイド(運転席・助手席)のガラスの透過率チェックです。 いくら透明であっても施工後に70%の透過率を確保していなければ車検もダメですし、違反なんです。

DSC_0828

DSC_0843

DSC_0846

DSC_0853

フロントサイドには

「3M製 クリスタリン90」 を使用しました。 いわずと知れた国内最高断熱率を誇るフィルムです。

断熱率 99%

紫外線 99%以上

IR(赤外線)99%以上カット(波長域1,500nm~2,200nm)

200層以上の薄幕を積層させる技術により超高機能なカーフィルムを実現。太陽光線の暑さ(赤外線)を99%カット。
また紫外線UVも99.9%することができ、これまでにない快適な車内空間を提供します。
暑さの原因である赤外線をカットすることにより車内の温度上昇を抑え、快適な空間をつくり出します。
またエアコンの効きもよくなり燃費向上、CO2の削減など環境性能も併せもっています。

DSC_0864

フロントサイドの施工が終わりましたので、フロントガラスの施工を準備します。

フィルム施工をする際は、スプレーを使用して施工を行いますので、ダッシュボードやメーター、オーディオ、シートなどが濡れてしまわないように養生を行います。

DSC_0863

綺麗に型取りされたフィルムをクルクルと巻いて室内に運びます。(説明が難しいですが、ゴミの混入などを防ぐため)

DSC_0866

クルクル巻いたフィルムは、ガラス面で広げます。 流石に2人がかりですよ。

DSC_0872

DSC_0877

スキージーで大まかの水(溶剤)をかきだし、キッチンペーパーを巻いたヘラで圧着させます。

実際、運転に支障を起こす可能性がある場所だけに細心の注意を払って施工しております。

DSC_0883

透明なので・・・・写真で分かるレベルではないのですが・・・

DSC_0887

施工前の透過率から比べると、施工後は1%ほどダウンします。

DSC_0888

最後は、フィルム面を綺麗に拭き上げて完成です。勿論最終チェックを兼ねて行います。

DSC_0889

さぁ、完成です。

これで暑い夏を乗り切ってくださいね!

Tさま、ありがとうございました。

カービューティープロ・EBA     0942-45-6558

ハッキリ言って、この断熱フィルムは最高ですよ!

運転されるご自身だけではなく、大切な方も必ず喜んでくれますよ。 日焼けや暑さを気にせずドライブしてみませんか?